- 締切済み
アマゾン輸出ビジネスをはじめます
副業でアマゾンの輸出ビジネスをはじめようとさまざまな本を読みましたがいまいちピンときません。おすすめの著書やお勧めの講師などいたら教えていただきたいです。10万ぐらいの利益を目指しています。よろしくお願いします
- heimen1110
- お礼率0% (0/3)
- インターネットビジネス
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bonbmail
- ベストアンサー率22% (2/9)
色々な情報商材を見てきましたが、 簡単に稼げるのはありませんよ。 だまされないように、注意してくださいね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2800/7249)
正田さんという人の講座がわかりやすくやっておられますが、もう締め切ったと思います。 ネットビジネスで一番簡単なのはせどりです。 広告文とかコピーライト技術が不要ですし、ものがあるならそれを売るだけだからです。 その代り仕入れる必要があるので資金が必要です。 仕入れと発送の手間が必要で、モノを置いとく場所も必要になる。 それがAmazonの場合、発送センターに預けることができるので、Amazonに対して発送するだけであとは大丈夫というのがAmazonビジネスの根本にあるようです。 国内販売でも同じなので、Amazonでのせどりは人気があります。 仕入れと販売価格の差が3倍違うから大儲けという話が例としてよく出ます。 ただし、仕入れが1万でそれが3万に売れるとしたら 1万円の資金が必要。 Amazonに発送する手間、手数料の支払い等が必要 結局利益として2万がでることはありません。 それと、仕入れたものが右から左に全部売れたらいいのですが、普通そうはなりません。 買っている在庫がしばらく焦げ付きます。そのリスクを考えましょう。 Amazonに預かってもらっているので、預け料は払う必要がありますから。 そのため、利益としてほしい金額から逆算で仕入れを見積もるなら、10倍してください。 10万ほしいなら、100万円必要です。 もし100万ほしいなら、1000万円が必要なのです。 そういう計算をしてからビジネスを始めてくださいね。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1177/3516)
無理です。
関連するQ&A
- アマゾン輸出
初めてまして、アメリカに住んでいるgavinと申します. アメリカにいながら、アマゾンUSで日本の商品を販売したんです. 日本にいた時アマゾン個人輸出に関わる本をみましたんですけど、アメリカにいながら日本いるみたいに個人輸出はできますか? 答えをお願いします.
- 締切済み
- マーケティング・企画
- せどり、amazon輸出について
せどり、amazon輸出について。 本とか読んだら外国に口座作ってその後10000点位出品するとありました。 …無理でしょ?10000個の物品買って家に届けてもらって、どっかの倉庫に送るんですか?おかしいでしょ?何言ってるんですか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- Amazaon輸出は誰が得?
少し前からAmazon輸出が流行っているといった記事や、その手の紹介本がよく出ました。 しかしよく調べてみると、Amazonで手に入れられる商品だけでやっても、それほど利幅の大きなものは多くありません。 Amazon輸出が儲かるかも、などと考えAmazonから輸出用に仕入れても、AmazonやAmazonに商品を登録している業者は商品が捌けて損をしませんが、仕入れた者はそれらが売りさばけなく損をする可能性が高いように思われます。 やはりこれはAmazonのステマでしょうか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- 輸出ビジネスについて
突然の質問で失礼致します。 標記件につき、ご経験者の方ご教示下さい。 私は近い将来、ヨーロッパ圏の国々への輸出ビジネスを立ち上げようと考えており、 今、商品の選定や現地ニーズの調査、採算性等検討している段階なのですが、 2、3不明な点があるため、ご質問させて頂いた次第です。 (今現在は、とあるメーカーに勤務しております。) 前提として、国内において調達した商品を海外へ輸出し、 海外の小売店等で販売して頂くビジネスを考えております。 そこで、 (1)海外への輸出方法について 国内調達した商品をドロップシップでメーカーから海外現地に直接送付するのとこち らで港近くの倉庫を借入れ、メーカーからは一旦そこへ納品頂き、輸出手続きもこち らで行う方法、これら二つの方法に、在庫を抱えるか否かという面を除き、異なるメリ ットデメリットはありますでしょうか。また、上記2つの方法以外によりよい方法はござ いますでしょうか。 (パッと思い浮かぶのがコスト面かとも思いましたが、倉庫借入額を考慮するならば、 前者に多少手数料がかかろうとも、さほどに変わらないのではないかと感じました。) (2)海外取引先との販売交渉について 9末をゴールとして定め、取引可能性を探るべく、9末に一度現地販売店に赴こうかと 考えているのですが、ヨーロッパ圏の販売店に売り込みをかける場合、メール等で事 前にコンタクトを取る方法と、直接飛び込み営業をかける手法、どちらがより現実的 なものなのでしょうか。 前者は返信すらもらえない可能性も高いでしょうし、メールアドレス等持っていない小 さな販売店もあるであろうことを考えると、断られる可能性を孕むとしても、時間を頂 頂けた場合に、先方担当者にメールよりも人間性や商品の魅力を直接伝えられる後 者の方が現実的なのかとも考えたりしております。 (3)今後の進め方について まずは商品選定、現地ニーズ、輸出価格含めた採算性や現地輸入規制等を検討した 上で売り込み用資料を作成。その後、現地に赴き3~5日かけて、輸出を考えている製 品群の実際の現地ニーズの調査に加え、飛び込み営業にて売り込み・見込み客を獲 得、その後、国内メーカーとの交渉を行い、実際のビジネスに。 ザックリではありますが、上記のような流れを考えております。製品群自体はそのジャン ルの製品ということで、多メーカーが扱っておりますので、最初の売り込み段階ではその ジャンルの製品の販売可能性の検討、という意味合いを兼ねているため、メーカーとの 交渉は見込み客獲得後を想定しております。 20代半ばにして、ビジネス立ち上げ経験もないもので、 おかしな内容、また思慮浅い内容の質問をしているかもしれませんが、 ご教示賜れますと幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- アマゾンでレビュー数が多い上に高評価をキープしているビジネス書籍を教えて下さい
アマゾンでレビュー数が多い上に高評価をキープしているビジネス書籍を教えて下さい。 デール カーネギー の著書は評価も高く、レビュー数も多いです。その様な書籍が他にも沢山あると思います。それらを教えて下さい。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- Amazon個人輸入販売ビジネス儲かるの?
最近、ネットを活用した転売、個人輸入輸出関係の本が多く出版されています。 収入が1千万円を超える。とかサラリーマン時代より収入がアップしたとの記載が多いです。 しかし、このようなセミナーや出版をする執筆者の方などがあとを絶たないのはこのビジネスの限界を感じて 抜け出したい。との現れと感じているのですが、いかがでしょうか? 実際に儲かるのは、胴元の楽天やAmazonだけではないでしょうか? 理屈から考えて、限られた商材と消費者に参加出品者が増えれば、それだけ収益が 下がるのではないでしょうか? また、ネットショッピングの構造を見るときどうしてもデフレを助長し、価格競争に陥るように 仕組まれているように思えてなりません。 どなたか経験などをお持ちの方教えてください。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス