• ベストアンサー

病院の入浴室の順番表について

私は今病院に勤めています。入浴室の前に入浴の順番表があるのですが、名前が書かれています。現在個人情報が厳しいため名前を表記せず患者様に順番をとっていただきたいのですが、何か良い案があったら教えてください。病院によっては、どのように対処をしていますか、何かアイデアがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.2

僕が入院していた2つの病院はそれぞれ 看護師さんやヘルパーさんがラウンドをして 希望を聞きながら順番を決めていましたよ。 看護師さんが呼びにきたり患者同士で声を かけたりです。第一、浴室前に順番を書い てしまえば融通がききにくくなると思います。 ※ 個人情報云々は僕にも意見はありますが  これは法律が制定されたときの為政者の思惑が  ありますし、病院や役所や学校など不特定多数  の人を相手にする職場では守秘義務とクレームに  対応しきれないのでしかたないかとは思います。  ただやはり患者側には不便というか・・。

qq8n
質問者

お礼

私も色々調べてみましたが、看護師や介護さんが調節することが一番多い意見でした。しかし、スタッフの負担にならないのかなとも思いますが、個人情報に敏感な患者様もいて・・・参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

病室の番号とベッドを組み合わせたら如何でしょう? 個人情報に感して神経質になりすぎのような気がします。 個人情報の保護ってそもそも何なのでしょう? 本人の名前が書いてあったとしても、それをどこかに公表しますか? そんなことをしていたら、いづれ患者さんのベッドにも名前表記するな、ってなりますよ。 共同の冷蔵庫があるなら、私物に名前も書けませんね。 矛盾してませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院の診察の順番を飛ばされた

    病院の診察の順番を飛ばされた 緊急の患者さんや、救急車が来ての順番飛ばされたのは解かりますが 看護師さんが何故か飛ばした模様 病院の予約は朝6時からの受付なので 5時前に病院にいって受付します その日は2番が取れたので、その日のこれからの予定を考えながら 診察を待ちました 3人~6人呼ばれてもまだ呼ばれません 看護師さんに聞いたら、薬がまだ2週間分残ってるのでしょ~・・・・・・ 次に呼ばれましたが、納得が行きません 2週間先は仕事の休みが取れないので、今日きたのに・・・・・ 病院に電話しようと思うが、電話したことで診察断られる事はないですよね

  • ランチ順番待ちリスト、本名は違法?

    外食の順番待ちで、順番表に名前を書くとき、本当の名前を書くと、個人情報保護違反となると聞きましたが、本当でしょうか? 「佐村河内3名」など仮名ならいいのですか?

  • IVH中の入浴方法

    現在、内科病棟にいます。血液疾患患者は約30名いて、そのうち15名程IVHを挿入しています。約6ヶ月の入院中ずっとです。  下半身入浴は週2回で、バイオクルーシブ(透明フィルム)を貼って入っています。しかし、洗髪をするため入浴後それは濡れ、ガーゼは湿っています。バイオクルーシブを貼ることは必要なのか?入浴後すぐガーゼ交換をすればよいのではないか?などと疑問に思います。またバイオクルーシブは請求できず、さらに看護師の手間もかかります。  病院勤務の方で、入浴方法をご存知の方は教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 訪問入浴のお仕事をしているかたに質問です

    現在看護師として病院に勤務していますが、訪問入浴の仕事に興味を持っています。友人から聞いた話によると、陰部を洗うときにも手袋は着用しないとか・・。感染が心配なのですが、どうなんでしょうか?病院では陰部の洗浄は必ず手袋をして行っています。それでも入院患者さんは感染症の検査が入院時に義務付けられていますが、在宅の患者さんにも検査を受けてもらって入浴サービスが開始されてるんでしょうか? 失礼ながら、入浴ヘルパーさんの募集を見ていると、資格不問が多く感染症に関しての知識がないままお仕事をされてる方が多いのでは?と思いました。

  • 病院 診察受付機械の順番待ちについて

    足の病気で遠方の混雑してる整形外科に通いはじめました。 大学病院ほどではないですが、街の大きめの病院です。 そこでは受付機械が昼1時から稼動します。 私は事情あって、夕方にはどうしても帰宅したい為 一時間前ぐらいから行って受付機の前に並びたいのです。 でもそれをすると、機械からなるべく近くに陣取って座っている ごく一部の患者達から 『自分の方が早く来ているから並ばないでほしい』 と威圧的に注意されてびっくりしました。 『では私は何時から並んでいいのですか?』と聞いてみたら 『みんなは5分前から並ぶ』というのです・・・。 これが仮に、『並んでもいいが早くきた自分たちの分は前あけといてくれ』と 言うならわかりますが、並んではいけないなんて理不尽すぎます。 いつもの流れとしては その方たちが受付開始数分前まで誰も並ばないように受付機近辺の椅子から威嚇 ↓ 5分前にその方達がダンゴになって機械の前を占領する ↓ すると、残りの患者たちはこれを合図に争奪戦を繰り広げる 数名の先人グループ以降は、来た順番など、ごったがえして何もわからなくなります。 一時間早くから待っていようが、遅くにきたような方に 順番をうばわれ、いつもさんざんな目にあいます。 この暗黙のルール、あまりにも理不尽でフェアではありません。 なので病院側に、 来た順に、椅子にきちんと列になって順番に座ってまつように案内周知を徹底する または、整理券など用意したり、 逆に、来た順で自由に立ち待ちをしていい、という事をもっとしっかり周知するなど どうにか考えて対策してほしいのです。   病院に提案してみようかと考えるのですが でも、家族にはやめといた方が無難だし、バカ連中相手に こっちがクレーマー扱いされたらもっと嫌だといわれました。 一般的に他の病院でも待ち方はこんな感じなのでしょうか? 私はこんな威圧的な嫌な思いをしいられる並び方初めてです。 整形外科という病院柄、立ち並びは厳しいのはわかるけど 私だってそれは同じなんです。 病院に患者達がフェアでなるべくストレスのないよう待っていられるように 改善してほしいのですが、みなさんならどうされますか?

  • エクセルで体温表入力シートをつくりたい

    とある病院の看護師です。当病院はカルテから電子カルテへの移行期で、体温表をエクセルで記入しています。しかし、患者さん50名分を一個一個エクセルを開いて記入するのは案外大変です。ですので体温表一括入力シートを作り、そこに記入したデータが各患者さんの体温表(.XLSファイル)のセルに自動的に記入されるようにしたいと考えています。 ※当病院はすでにエクセルを使って体温表を記入しています。 下記が体温表の画像+質問になります ご参照ください http://4vote.sakura.ne.jp/taion/taion.htm -------------------------------------------------------------- 【内容】 今までは、体温表名簿→リンクを一回一回ひらいて体温表をだして記入している ※入退院により氏名・順番は変動している 体温記入シートのイメージとしては、ここに記入すれば患者さん一人一人のデータを開かなくて済む→時間が掛からない、というのを作りたい -------------------------------------------------------------- 入退院があると体温表の名簿の順番などは変動してしまいます。そのことを考慮した、体温表一括記入シート(記入したデータが各患者さんの体温表のセルに自動的に記入されるシート)の作成方法をご教授いただければ幸に思います。宜しくお願いします。

  • 病院の名前がよくかわる

    コンタクトを購入するお店の横にある眼科で購入前の診察をうけるのですが、 名前がよく変わります。 『〇〇××クリニック』って名前で、〇〇の所に医師の名前が入ります。 (〇〇の部分が変わります) その名前が代わる度に初診料を取られるのですが・・・それはいいとして、 先生が代わるだけで受付等の人は代わっていません。 カルテもそのまま受け継がれています。 こういう場合は、個人情報をそのまま勝手に別の病院に渡すってことにはならないのでしょうか? 5年ぐらいで4回ほど変わりました。 これって普通のこと?よくあること?なのでしょうか? この病院が行っている個人情報の引き継ぎは正しいことなのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 病院間では患者の情報を共有しますか?

    副鼻腔炎で病院にかかったところ、前にどこの病院でなんの薬をもらったのかを聞かれました。 病院の名前があやふやだったためか、2回目の受診でもまた聞かれました。 なんの薬をもらっていたかを聞くのは理解できるのですが、どこの病院で薬を出されたのかはそこまで必要な情報なのでしょうか? かなり厳しめに聞かれたので、病院間で情報共有の義務があり、私の情報を前の病院に聞いたりするのだろうか、と気になってしまいました。 ただの副鼻腔炎なんですが。 かかった病院からは、私の情報を前の病院に聞きますね、という話は一切されていませんし、私の方も許可はしていません。 しかし、病院間では、患者の許可なく情報を共有するものなのでしょうか? そうだとしたら、前の病院の事を聞かれたのに納得がいくのですが。 気になって質問してみました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 佐野病院

    千葉県内のある病院を探しています。 名前は佐野病院といいます。 その病院は、一度経営破綻して閉鎖になったそうですが、都内の病院のある男性の老先生が、同じく60歳以上の先生仲間に声をかけて、再建したそうです。老先生は都内の病院と千葉県の佐野病院とを掛け持ちして頑張っているそうです。 そして佐野病院が話題になっているのは、最近の病院は、いかに多くの患者を診るかでろくに患者さんの話を聞かないことが問題になっていますが、佐野病院は、患者さんとのコミュニケーションを大事にし、たくさん患者さんと話をするのだそうです。 ですから年老いた患者さんにたいへんに人気があるのだとか。 この病院に、自分の知人がかかりたいと言って探しています。 ご存知の方がいましたら、情報提供をお願いします。

  • エクセルでの集計表

    エクセルを勉強している最中で集計表を作成しています。 試しに20人分・5教科の試験の得点の集計を出しています。 名前・5教科の平均点・個人の最高点・個人の最低点・各教科の得点という順番で表にしています。 個人の最高点・最低点はMAX・MIN関数で出す事ができました。 各教科ごとの上位5人の表を作る途中でつまずいてしまいました・・・ 得点・名前 という感じで表にしたいと思ってます。 得点はLARGE関数で上位5つを出す事ができたのですが、その得点に付随して得点者の名前も隣のセルに表示したいのです。 今は手打ちで打っているのですが何か良い方法があれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。