簿記3級の学習法と優先順位について

このQ&Aのポイント
  • 簿記3級の学習法として、スッキリわかる日商簿記3級テキスト第5版と出題パターンでマスター過去問題集、メイプルの予想模試を使用する方法があります。
  • テキストを一通り見終わった後は、過去問題集の巻末の模試を解くか、同書の問題集を1ページずつ解くか、予想模試を解くかで優先順位をつけることができます。
  • 実際に合格された方のアドバイスとして、テキストを見ながら問題を解く方法が効果的とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記3級の学習法

6月の簿記試験を受験するのですが、勉強の優先順位に迷っています。 テキストはスッキリわかる日商簿記3級 第5版 と 出題パターンでマスター過去問題集 メイプルの予想模試 の3冊です。 テキストは一通り見終わったのですが、 過去問題集の巻末の133~135回の模試を解く (わからない箇所はテキストを辞書のように見ながら) か、同書の問題集を1ページずつ解くか、 予想模試を解くかで優先順位がつけられません。 きっとテキストを見ながら解くかと思うのですが、そのやり方も正しいのか不安です。 働きながらで時間がなく焦りばかり募っています・・・ 実際に合格された方のアドバイスお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.4

私は前回試験2週間前に、テキストの内容はひと通り理解したものの、3級1回分の過去問を解くのにテキストを参照しながらでも数時間掛かり、とても無理かと思っていました。 おそらく、質問者様の今の状況は、その時の私の状況と同様かと思います。 しかし、その時点で、偶然素晴らしい過去問集を発見し、勉強法を見直して、2級3級同時合格をゲットしました。 (1)過去問集をTACからネットスクールに切り替えました。 参考URLの「出題パターンと解き方」というものです。 この問題集の特徴は、解説で、下書き用紙の書き方を明確に示しているところに有ります。 そのノウハウは、次の動画で分かります。 https://www.youtube.com/embed/CtdaF94vhqs 蛇足ながら、テキストはTACのまま(簿記の教科書)です。 (2)仕訳に特化した問題集で、仕訳のトレーニングを行いました。 上記の過去問集で、解法ノウハウを得られたら、残りは仕訳を素早く行うことだということが明確になり、次のものを印字して解きました。(1回全問やるだけで十分です。) http://www.boki-navi.com/journalizing/3.html 主要な仕訳は、九九をやるくらいにすぐ出来るようにしないと、試験時間中に解くのは困難です。 なお、仕訳について、本日他の方への回答に書いた以下の回答No6もご参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q8560959.html

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/日商簿記検定過去問題集3級出題パターンと解き方14年6月-137回-試験対策用-日商簿記パタ解きシリーズ-ネットスクール出版/dp/4781023193/ref=dp_ob_title_bk

その他の回答 (3)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

>過去問題集の巻末の133~135回の模試を解く >(わからない箇所はテキストを辞書のように見ながら) 問題を見てもわからないところがあるということは、理解できていませんので、テキストのやり直しです。 >同書の問題集を1ページずつ解く これです。 予想模試は試験直前に時間を計りながら行います。わかっていても、時間内に答案を仕上げなければ点数は取れません。 一見、矛盾するようですが、簿記の試験は理解する部分と作業する部分があることを知る必要があります。

36bberry
質問者

お礼

まだ仕訳も考えながら解いているのでスピードアップを目指したいです。 テキストがですが、詳細が載っていないので過去問を解いても問題文が長いとすぐわからなくなってしまいます。

  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.2

まずは本番の流れを確かめるため、133回を解いてみるのがいいと思います。苦手分野を見極めてから、問題集を解き進めてみてください。最後に仕上げとして、残りの過去問・模試を解いていくのはどうでしょうか。 簿記を理解する一番の方法は、実際に問題を解いていくことだと思います。実際、私が簿記2級を取る時に一番役立ったのは過去問演習でした。 http://anond.hatelabo.jp/20081220025833

36bberry
質問者

お礼

問1で半分くらいしか正解していませんでした(汗 でもひたすら133~135回(136回があればそれも)を解いていきたいと思います!ありがとうございました。

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.1

私は物覚えが悪いのですが、 最初の5回くらいは過去問を解きながら、分からないところはテキストを確認してチェック。 だいぶ解けるようになったら、過去問を一通り合格点7割になるまで、テキストを見ないで解く。 予想模試は最後に2回くらい。 で受かりました。

36bberry
質問者

お礼

私も物覚えが悪いです・・・ 過去問(133~135回)をひたすら解いた方がいいのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 簿記1級の学習法

    数年前に簿記2級まで取得済みです。 とおるテキストで1級(日商)を学習しています。 いまの勉強法は、過去問を解きながらわからないところをテキストで確認するスタイルです。ちなみに独学です。 独学で簿記1級の勉強をしたことがある方は、どのような勉強法で臨んだでしょうか?簿記1級がむずかしいというよりも1問解くのに時間がかかってしまい、やる気も減退してしまいます。 簿記を勉強する上でスケジュール通り学ぶ方法などがありましたら教えてください。

  • 11月日商簿記2級の予想

    11月の日商簿記2級の出題予想を、出来たら根拠を添えて教えて下さい!特に工簿は何を勉強したらいいのか全く予想できません泣 同様に商簿の予想と、落としても捨ててもいい箇所を教えて下さい!あと、どの学校の予想が当たるか、直前問題集テキスト等も教えて下さい。  

  • 日商簿記2、3級の併願について

    日商簿記を併願して受けようと思っています。 ですが色々なテキストが出ているので どれが良いのかなという感じです。 それにテキストのほかにも 過去問題集やトレーニング、問題集、予想問題、模試? というようにいっぱい本があって これを全部買ったほうがよいのでしょうか? 3級のために用意したのは ○○というタイトルのテキストと問題集 というのような感じで2、3級で使った本を教えていただけるとありがたいです。 質問をまとめますと オススメのシリーズはありますか? 2、3級でどのような本を何冊買いましたか? また学習する上でのコツみたいのがありましたら教えてください。

  • 日商簿記2級の学習法

    こんにちは日商簿記2級の勉強しています。ネットスクール出版のサクッとのテキスト・トレーニングとパタ解きを使っています。問題 演習はトレーニングで基礎固めして、パタ解きで過去問演習する予定です。この方法で演習量は足りると思いますか?皆さんの経験もお聞かせ下さい。

  • 簿記検定の問題集

    日商簿記検定を受検された方に質問です。 ネットスクールのサクッとうかるシリーズのテキストを利用されている方が多いようですが、問題集はどこの問題集を利用しましたか? それとも、テキストが一通り終わったらいきなり過去問を勉強しましたか?

  • 簿記二級について

    簿記二級についての質問です。 先回3級を難なく合格したので、2級のテキストと過去問を買って少しずつ勉強をしています。 そこでふと思ったのですが、2級には日商の問題が3題と工業の問題が2題でる仕組みになっています。 簿記3級では工業簿記は無かったので、初めての勉強になるとおもうのですが、やはり工業簿記のテキストも買って工業3級→工業2級と勉強してから過去問に入るべきでしょうか? それとも工業3級だけでもいいよ!など、2級のテキスト読めばわかるよ! などアドバイスをお願いしたいです。 工業簿記にはまだ手を付けていません。日商2級の方もまだ仕分けができるくらいで伝票などには手を付けていないです。

  • 日商簿記2級の応用問題

    日商簿記2級に落ちつづけています。 テキストの論点は一通り押さえて試験に臨むのですが毎回応用問題がまったくできず、落ちてしまいます。 問題集などではオーソドックスな問題しかなかったり、出題範囲が指定されているため解けてしまい、あまり応用問題対策になりません。 どうしたら応用問題を解けるようになりますか? お勧めの参考書、問題集はありますか? 1級の勉強をしたら良いのでしょうか?

  • 簿記3級合格目指していますが・・・(泣

    前回は不合格で、今回もう一度8日に日商簿記3級を受験をします。 一通りテキストをやって、レベルの高めの問題集も解き、現在過去問を解いたり、予想問題を解いたりしているのですが、点数が50~60後半となかなか散々な結果で・・・。 計算が合うことも少なく、仕分をあせって間違えたり、言い回しや形式が変わると途端にできなくなります。 残り少ない時間合格のために効率よく使いたいのですが、どうすればいいでしょうか。アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級について質問します。

    今やっている問題集で、固定資産の減価償却の計算で新定率法が出てきました。 今までやった問題集(他過去問10年分も含む)では出てきた試しはないですし、とある1級のテキストを見ても参考程度にしかのっていませんでした。 教えていただきたいのは… (1)日商簿記2級の試験に出てくる可能性はあるのか?(出題範囲であるかということです) (2)日商簿記1級の学習項目なのか? …です。 ネットで調べてみたら2級の範囲ではないような気がしてるので、良かったら教えてください。

  • 日商簿記2級の商業簿記の問題集で探しているものがあります。

    日商簿記2級の商業簿記の問題集で、単元別になっていて(例えば委託販売とか)問題の内容が過去問題集になっているものがご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?1冊知っているのがあるのですが、過去問の問題がちょっと少ないので・・。 工業簿記は出題パターンと解き方で授業の進み具合にあわせて単元別に過去問題集を解けたのですが、商業簿記で同じようなことができる問題集を知らないので、教えて頂ければと存じます。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう