• 締切済み

手が震えるんです…

病的なものじゃなくて緊張だと思います。 素敵だなと思った人、自分の顔が赤いから相手も赤いのか…相手の顔が赤いから私の顔も赤くなるのか…と、少し意識した相手だと手がプルプル震えてしまいます。笑 相手にも震えが伝わってるんじゃないかと思うと、余計に緊張してしまいます。 何かいい方法はないでしょうか(;´ω`)笑

みんなの回答

  • hightea
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

緊張しやすい体質って、人によってあると思うんです。 でも、それは個性であって恥ずかしがることではないですよ。 そんな時は、「これが、自分の本性じゃ~ 文句あっか!」って、 心の中で叫んで開き直ってください。 「もっと、震えちまえ~」と、逆に思うのもいいかもしれません。 ちょっとした、気持ちの切り替えで落ち着いてくるものです。 アドレナリンが、出っ放しってことはないですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手の震え、極度の緊張を治すには

    こんにちは もともと極度の緊張、あがり症で苦しんできました。 発表や会議でもとても発言がつらく、ろれつが回らなくなります。 前に考えていたことの数%もうまく話すことができません。 なんとか日々しのいでいる感じです。 もう一つ悩みがあって、職業上、手を見られることが多いのですが、 手の震えで困っています。 一度意識してしまったら、どんどん震えるなと念じるのとは逆に、よけい震えてしまいます。常に手の震えに意識が向いてしまって、非常に苦しいです。 仕事だけではなく、最近では友達とお茶をしているときでも、コップをもつ手が震えてきついです。悟られてはいけないと腕と手に力を入れますが、おさまりません。 無理矢理手の震えを意識して抑えつけようとするのは逆効果だとわかっているのですが、どうしても手が震えて欲しくないために頑張ってしまいます。 結果は努力に報われるものではありません。 もともと緊張、あがり症だったのが、手の震えまでに拡大してしまって、年齢とともにおさまると思っていたのにショックを受けています。 これからもどんどんあがり症や手の震えが悪化するのではないかと怯えています。 かつてあがり症だった人や手の震えで困っていた人がいれば、どのような考え方、とられ方で症状を克服されたのでしょうか? また治療方法もこれがよかったというものがあれば教えてください。

  • 緊張で手が震えてしまいます。。

    人前で話したりするときに緊張で手が震えます。 頭では緊張していないと思っていても、手の震えは止まりません・・・。 近いうちに学校で皆の前に出て話をする機会があります。マイクを持つ手が震えないようにしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 手の震えを馬鹿にされるのも嫌なのですが、今回は生徒代表として偉そうにものを言う立場なのでどうしても手が震えているところを見られる訳にはいかないのです。説得力がなくなってしまうんで。。 おそらく今からどんな対策をしても緊張しなくなるということは無いと思うので、緊張しても手が震えない方法、無理やりにでも震えを止めるまたは誤魔化す方法などがあれば教えてください。 手の震えさえ無ければ、自信を持って話せるんですが・・・。

  • 手のふるえについて

    手のふるえについて 私は高血圧で、緊張型頭痛でもあるので、常に頭痛、めまいがしていて、首や肩が凝っている状態です。 鎮痛剤を服用するとある程度よくなるのですが、最近手のふるえが気になってきました。 頭痛、めまいがひどくなると手のふるえも大きくなっていきます。またストレスを受けた時も同様です。 無意識のうちに上半身に力が入っている状態で、意識的に力を抜くとふるえも弱くなります。 高血圧の症状に手のふるえがあると聞きましたが、やはりこれは高血圧の症状なのでしょうか? ちなみに飲酒をすると頭痛、めまい、凝り、手のふるえの全ての症状がなくなります。 もちろん高血圧に飲酒は良くないので控えてはいますが… なにか情報があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 興奮しやすいのでしょうか・・・。手が震えてしまいます。

    こんにちは。高2の♀です。ちょっと困った体質(?)に悩んでいます。 緊張している時に手が震えてしまうことは、どんな人にでも起こりうることですよね? ですが私は、緊張している時は勿論のこと、少しでも私(の意見)を否定するようなことを言われたり、されたりすると、手の震えが止まらなくなってしまうのです。意識していないと顎も震えて、歯がカチカチ鳴ってしまいます。それから心臓が異常にドキドキして(マラソンの後みたいです)、早い時で30分、ひどい時は3時間近く治まりません。その間、手は震えっぱなしです。寝る前に相手の言動を思い出して、イライラが治まらず寝付けないこともあります。 上のようなことが起こるのは、私が負けず嫌いである所為かもしれません。明らかに自分に否がある場合でも、何としても、どんなことをしても、自分を否定した相手に、今の自分のような悔しい思いをさせてやりたい、という思いが際限なく広がってしまうのです。後から振り返ってみると、何処までも我が侭な自分に嫌気がさします。 或いは、私の感情の起伏の激しさも関係しているかもしれません。すぐ泣いたり、怒ったりしてしまうのです。少しでもムカッとくると、なかなか冷静になれず辛いです。 手が震えないようにするにはどうしたら良いでしょう? 自分自身をコントロール出来るようになりたいです。 分かり難い文章で申し訳ありません。不明な点がありましたら補足します。ぜひ、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 手の震えと書痙を治すために

    手の震えに悩んでいる者です。 職業上、お客に手を見られる機会がかなり多く、 震えてしまったらやばいと考え始まるようになってから、 みるみる手の震えが悪化していきました。 手の震え=緊張していると思われるのが嫌でたまりません。 といっても、実際緊張しているわけですが、とくにそれが 手の震えに出てしまいます。 震えないように震えないように頑張っていますがうまくいきません。 どのようにしたら手の震えを克服することができるでしょうか? 緊張・あがり症から治していった方が手っ取り早いでしょうか? ご教授お願いします。 このままではせっかく努力して勝ち取った今の仕事を辞めなくてはいけなくなります。手の震えのせいで。でも手強い症状です。 よろしくお願いします

  • 手が震える

    昔からかなりのあがり症で人前で発表する時は赤面、声や膝の震えとともに、資料を持っている手も震える状態でした。 これは緊張しているから仕方ないことだなと思い、今まで過ごしてきました。(治せるなら治したいですが) 1年くらい前に料理教室で、計量スプーンで調味料を量る時にあげた両手がものすごく震えました。発表時に緊張で震えている時は手首より先がプルプル震える感じだったのですが、この時はひじから先がガクガク震える(揺れる?)感じで計量スプーンの意味がないくらい調味料を出してしまいました。料理教室は仲の良い友達2人と先生だけしかおらず、緊張しているつもりはなかったのですが、自分でも驚き、まわりにも笑われるくらい震えていました。それまではそこまで手の震えを気にしていなかったのですが、それ以来とても気にしてしまいます。 ガクガクした震えは手に何かを持って持ち上げる時によく起こります。 家で一人で食事をしている時には何もないのですが(震えることを心配していないからかもしれないです)、食堂で数人で食事をするときは最初の何口かはとても震えて、うまく口に入れられるかな、というほどです。食堂の給水機で入れた水のコップを自分のトレーに移す時にもものすごく震えるのです。ただ、震えているのは、「震えたらどうしよう、こぼれてしまう、人に気付かれるかもしれない」などと心配しながら持ち上げる時が多いと思います。 過去の質問を見てみますと、多くの方が緊張のため手が震えると書かれていたのですが、私としては、今まで緊張したことのないような動作(今でも緊張しているつもりはないのですが)をするときでも、手が震えています。これは何か異常なのでしょうか。それとも「震えるかも」という心配が緊張になってしまっているのでしょうか。 同じような経験をされたことがある方はいらっしゃいますでしょうか。 対処方法等教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 手が震える

    15歳、中3、女子です。 緊張したり意識すると手が震えます。 小学6年生の時くらいからです。 お昼の委員会での放送中などのそれなりに緊張する時以外にも、仲の良い後輩と遊んでる最中にコップを取るために手を伸ばす時や、学校での調理実習で牛乳を注ぐときなど、そんな所で緊張するか?と思うところで震えたこともありました。 委員会での放送を終わったあと、給食を食べてる時は「手を震わせない」と意識してると震えました。 コップや食器を口元に近づけると震えは治まりました。 けれど約1年前、生徒会選挙の応援?の演説を全校の前でしたときはそこまで震えなかったこともあります。 どうしたら治りますかね…?

  • 手の震えについて

    手の震えについて 小学生のころから人前に出ると緊張しやすいタイプで、手が震えることはよくありました。しかし高校卒業するころから何も緊張してないときでも手が震えるようになりました。常に小刻みに震えていて、人前に出るとその震えがひどくなるといった感じです。友達にはアル中?と言われますが、お酒はほとんど飲めません。 もともと内向的で人の目がとても気になるような性格なので、この震えは精神的なものなんでしょうか? 今のところ生活の中で支障が出たりはしていませんが気になったので・・ よろしくお願い致します。

  • 緊張すると手が震えます。

    こんにちは。 僕は、緊張すると手が震えて困ります。 緊張=手の震え  というわけではなく、そんなに緊張してなくても手が震える時があります。 例えば、ゼミなど学校の発表でみんなの前で発表したりする時、原稿を持つ手が震えたり、教授に質問に行き、その前でメモをとったりする時手元が震えます。 自分では全然何も思ってないんですが、手元が自然と震えます。 非常に恥ずかしく嫌なんですが、どうかとめる方法などあるでしょうか? ほんとに変わった質問かもしれませんがお願い致します。  

  • 手の震え恐怖症と発汗恐怖症

    手のふるえ恐怖症と、そのせいか発汗恐怖症です。 手の震えを抑えるために力を入れすぎてしまい、 発汗もすごく、自分でもキョドっているのがよくわかります。 その状況では人と普通にコミュニケーションをとることも大変ですし、手の震えにいつも神経が200%集中しています。 発汗のほうは多汗症といって、ごまかすことができますが、 手の震えは難しいです。(薬物中毒か緊張しているのか、何かの病気とみられます)

このQ&Aのポイント
  • 数年前にひかりTVの利用料金をクレジットカードからドコモの電話料金合算払いに変更したが、支払いされている形跡がないように思う。
  • 支払いされていない場合、住所も把握しているはずなので請求書が届いてもおかしくはないが、それもない。
  • ひかりTVのログインページにはNTTファイナンス回収の登録がされているが、ドコモの請求書にはひかりTVの利用料金が表記されていないため、未払いなのか不安。
回答を見る