• ベストアンサー

退職前の健康診断について

makookwebの回答

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.1

>受ける権利はないのでしょうか? 健康診断を受ける権利が無い国民なんていませんから、ご自由にどうぞ。 会社の金で受ける権利って事であれば、就業規則や加入健保の規則によりますから、 ここで聞いても分かりません。 ここで100人が受ける権利があるって答えても、 あなたの会社の就業規則などに、退職予定者に関する規則が明記されていれば、 その内容が全てです。

9tree
質問者

補足

なるほどと思って 社則を調べてみましたが 載ってなかったです・・・

関連するQ&A

  • 退職と健康診断

    現在リモートワークで仕事をしておりますが、3月末で退職の予定です。 健康保険の資格消失の前に健康診断を受け、会社に費用を負担してもらうことはできるのでしょうか。 会社の健康診断は毎年6月になってます。

  • 健康診断書の提出について

    こんにちは。企業に提出する健康診断書についての質問です。 その企業は最終面接まで進めることになりました。最終選考の際にはその企業独自の項目の健康診断書が必要になるので、医療機関で診断を受けてなるべく早く郵送してくださいと言われました。 しかし、私はどうしても学校の都合があって最終面接の日程が合わず来月末に延期していただきました。 その際、人事の方に「健康診断書だけでも郵送してくださいね」と言われたのですが・・・医療機関で診断を受けると2~3万はかかるということもありますし、6月中に第一志望も含め何社か選考がある予定です。 その企業は辞退する可能性もあるし、最終面接は来月なので、来月に健康診断を受けて郵送した方がいいのか、「早めに」と言われていますので、今の時期に急いで郵送した方がいいのか迷っています。 長々と失礼致しました。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 健康診断をうけます。

    本日、医療保険とガン保険に加入の手続きをしました。 手続きをした日は今日ですが、今日は土曜日なので 責任開始日?は月曜日になるそうです。 さて、私は健康診断を受信したいと思っています。 就職活動をしており、そこに必要だからです。 特定の書式はありません。 病院のものでいいといわれています。 健康診断は病気ではないので自費で受けることになると思います。 保険は適用外ですので、保険証を持っていく必要はないと思っていたのですが、 以前母は健康診断に「保険証をもってきてください」と言われたことがあったようで、 健康診断だけのつもりだったのに診察券まで作ってくれたことがあったようです。 おそらく、健康診断でなにか病気が見つかったとき、スムーズに検査や治療に入るためだとは思います。 今回、私が健康診断に行くタイミングと、保険に入ったタイミングがあまりに近すぎて、保険会社に色々と疑われたり詮索されないか不安です。 健康状態は特に問題ありません。 この場合、保険会社は「病気の疑いがあって、急いで保険に入りその後すぐに健康診断を受けた」と思ったりするのでしょうか。 私は保険証さえださなければ、保険会社に私が健康診断を受けたことは分からないと思っています。 極端な話、偽名を使っても健康診断って受けられますよね。 会社に出すのでそんなことはしませんが・・・。 病院に問い合わせして「保険証は必要ないですよね」と確認して、必要ないといわれた病院で受けようと思っています。 そもそも、保険証の提出と医療保険が関係しているのかもよくわかりませんが、 保険証以外に保険会社にばれてしまうことってありますでしょうか。 特段悪いことをしているつもりはないのですが、どう受け取られるかわからないので・・。 もう少し時期をあけたほうがいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転職前の健康診断、いつしたらいいですか?

    3月、4月を目標に転職しようと思っています。 以前まで自営業だったため、7年ほど健康診断を全くしませんでした、これを気に、人間ドックに行こうかと思っています。私はまだ25歳ですが今までお金を出して健康診断していなかったのできちんと調べてもらおうと思ったところ、郵便局の簡保加入者が割安でできる総合健康診断に行こうと思います、私は加入者なので半額の25000円で調べられます。7年分が25000円と思えば安いものです。ただ転職を3月か4月にしたいと思っておりますが、会社はまだ決まっておりません。これから探します、うまくその時期にきまるという保証もありません。会社というのはいつまでの健康診断書を受け付けているのですか? 通常、半年前とかの健康診断書では駄目なのでしょうか、就職が決まったら健康診断を受けた方のがいいのでしょうか?最近、私の周りで病気になった人がいるので早く受けたいと思っております。

  • 退職した会社の健康診断書再発行?

    退職した会社の健康診断書再発行? 昨年秋に健康診断を受けました。 先月、退職の少し前に健康診断書を受けとりました。 現在、その会社は退職しました。 退職後、健康診断書を紛失したとして再発行してもらうことはできるのでしょうか?

  • 健康診断について

    3月25日に退社予定で、2月20日から有給休暇をもらうのですが、健康診断がその有給休暇中にありその健康診断は雇用関係が継続しないと、わかっていても受けれるのですか?

  • 健康診断を受けたい。

    健康診断を受けたいです。 去年までは、会社に勤めてたので、年一回、会社の保険組合の健康診断に行ってたのですが、 現在は会社は退職し個人事業者になっています。 国保に加入しているのですが、 国保でも、健康診断をやっているのでしょうか? それともどこか健康診断を実施している所って他にありますか? 自分は東京在住です。 よろしくです。

  • タトゥーがバレない健康診断の受け方

    僕は両腕、胸あたりから手首までびっしりとタトゥーが入っています。 実は来月、会社の健康診断があるのですが、なんとかバレずにクリアしたいです。 なにかいい方法などはないでしょうか?(いい隠し方とか) この会社は入ったばかりで、初めての健康診断なので (今までの職場では無かった) 具体的にどんなことをするのかも知りたいです。

  • 健康保険について

    現在、会社勤めをしていますが、退社を考えています。 退社後は、自分で国民年金・健康保険をかけることになると思うのですが 現在の会社に勤める前に、健康保険に加入していない時期がありました。 会社を退社し、健康保険に加入した場合。 未加入時期の部分も利子を含めて払わないといけないと聞きましたが、そうなのでしょうか? 現在の会社には、約3年勤めています。 よろしくお願いします。

  • 健康診断について

     来月、社会人になって初めての健康診断があります。その中で、血液検査も行われるようなのですが、つまりは採血の必要があるということですよね?  大学までの健康診断では採血を要することは一度もありませんでしたし、私は病気・病院とは無縁に生きてきたので採血には非常に抵抗があります。つまり、病気でもないのに自分の体に針を射されるのが嫌なのですが…。  血液検査は必ず受けなければならないのでしょうか?どうしても嫌な場合は、健康診断を受けること自体を拒否するしかないのでしょうか?それとも血液検査を除いて受診することもできるのでしょうか?経験者の方、ぜひ教えてください!

専門家に質問してみよう