• 締切済み

最近涙もろい。

最近情緒不安定なのか、ちょっとしたことで泣きそうになります。 学校ではそういうことはありませんが家に帰って一人でいると勝手に涙がこぼれてきます。 悩み事とかも思いあたることはありません。 学校でいじめにあっているとかではありません。 結構な時間ぼっちでいますがつらいとかもないです。 ある友達の前だけでは泣ける=自分が本当に友達だと思っている人 などと聞いたことがありますがそんな子もいませんし、先生や親に相談するなんて絶対無理です。 彼氏がいるので彼に言おうかと思っていますがやはり言えません...。 でも一番はっきり言えそうなのが彼です。 ストレスが溜まっているとか、生理前だからなのかもしれないと思っています。 泣きなくなったら我慢せずに思いっきり泣くようにしてます。すこしすっきりするので。 でもすぐ何かあると泣きそうになります。この前はお風呂で泣いてましたw このような経験がある方はいませんか? 私は異常なのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

私も学生の頃、生理前になるとそんな孤独感と虚無感に苛まれて、1人で部屋を真っ暗にして布団に潜り1日泣いている日がありました。 19歳になり社会人として働き始めてからはホルモンのバランスが安定したのかそんなことはなくなりました。 もしかしたら、生理前症候群とかではないですかね? でも友達の前では泣けない、親の前では泣けなくなる それは、大人になるということだと思います。 社会人になると、怒られても嫌なことがあっても 人前で泣いちゃダメだ! と、逆に思うので! 練習ですね( ^ω^ ) でも今でも私もホルモンバランスが乱れると理由もなく悲しくなったり、涙が出たりします。 でもそうなったら思いっきり落ち込んで、泣きましょう。 もちろん1人で(≧∇≦) スッキリしますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

僕も、そういうのよく分かりますよ。たまにありますから。 自分の話をしてもいいですかね? 僕の場合は、いろいろと仕事などやらなければいけないことが溜まっていて、ストレスを感じていたのですが、「マズいな」と思い、やや長期の旅行に出掛けました。 ですが、旅行中はどこに行っても、上の空、といった感じで、徐々に不安が広がり、いてもたってもいられない焦燥感だけが肥大するばかりでした。 で、人生はじめてのカウンセリングに自分から行ってみたものの、結局は「医者にかかるようなレベルではありません」という感じで。 不安感や焦燥感の大きな原因を、膨大な仕事などのストレス、と解釈していたのですが、カウンセリングもしっくり来ないなか、とりあえず身体が凝っているから整体に行ってみたところ、何げなく、整体を受けながらその心理状況を話してみました。 そしたら、意外なことに、整体師は「何か恋愛関係とか問題あったりしませんか?」と言われ、ハッとしました。 これまで、恋愛のパートナーにはそれほど苦労していなかったし、それほどトラブルも抱えていなかったので、自分では恋愛が心理的な負担になるなど思ってもいませんでしたが、言われて、もしかしたらそうかも、と思ったりしました。 まあ、恋愛だけが原因ではなく、仕事のストレスだけでもなく、ひとりで何かと抱え込んでしまう孤独がも含め、ごく小さな、さまざまなストレスが重なっていたのだな、と思います。 今の話は、原因はひとつとは限らない、ということ。自分では思ってもいないところにも原因が潜んでいる、ということ。 それと、別に知り合いでない初対面の人(つまり親身になって聞いてくれるわけでもない人)から、意外な回答が得られること。 あと、誰でもいいから、話してみること。 …の例です。 僕の場合は原因そのものを探ろうと試みることが重要で、原因を特定すること、またその原因の解消はさほど重要ではありませんでした。 自分の心理を構成しているさまざまなバランスが、意外と、自分の見えないもの・気づいていないものからも影響を受けていたことを知り、安定することができました。 参考にならないかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.1

異常では無いよ。 でも、 貴方というバランスって、 実は結構「ギリギリ」で成り立っている。 貴方には心の支えになる彼氏がいる。 それは大きい。 でも、 支えだからこそ、 下手に色々なものを持ち込んでグラつかせたくは無い。 そう考えると、 彼には彼氏用の気遣いや遠慮が生まれる。 彼氏に悩みを相談したり、打ち明けるのは避けたい。 じゃあ他の相手がいるか? 親友はいない。 学校でいじめも無いけれど、基本的に「ボッチ」の私。 確かに辛いとかも無い。 でも、 そう思わないように「している」だけなんだよ。 私は一人でも良いんだ(その方が却って気楽なんだ)。 自分で言い聞かせる事で、 今の「ボッチ」スタイルが成り立っている。 自然に成り立っているのとはまた違う。 それも結構力が要るんだよ。 先生や親には「絶対」に相談なんて出来ません!! それは、 先生にも親にも弱さを見せたくないから。 悩んでいると思われたくないから。 今の私でも十分に上手くやっている。 どこかでそう「思われたい」貴方がいる。 だからこそ、 先生に悩んでいる事なんて相談したくないし、 勿論親にもそういう面は見せたくない。 今までは、 色々考えながらも何とか貴方の日々が成り立っていた。 でも、 細かいストレスって溜まっているんだよ。 基本的に心の風通しが少ないのは確かでしょ? 篭りやすいんだよ。 篭った感情や溜まったストレスは、 心身に負荷を掛けるんだよ。 それが貴方には、涙という形で浮上している。 一見普通に生活しているようで、 普通にする「為」のエネルギーを結構消費しているから。 実は疲労度もあるんだよ。 一人の時間って、 ホッと自分を「降ろす」時でしょ? 降ろしてみると、 自分が想像した以上のものが「乗っている」事がある。 その降ろした時の落差が、 貴方の涙として溢れ出てしまう事もあるんだよ。 降ろす=バランスが変わる、だから。 今の貴方なんだと思う。 少し不安定気味の自分を感じているなら、 自分を労わる目線も大切にしてあげないと。 貴方のスタイルはスタイルで自分が「選んで」いるもの。 良い悪いは無い。 ただ、 自然にそうなっている訳でも無くて、 実は結構気を遣ったり、神経を尖らせていたり。 貴方自身の消費電力って高いんだからね? だからこそ、 たまには労わる目線で自分を受け止めてあげる。 やり方はどうあれ、 自分自身の心の風通しも少しは考える。 色々な事を自分の「中」に篭らせたままでいると、 段々それが煮込まれて、重厚的になってしまう。 改めて深呼吸を。 まだ新学期は始まったばかり。 新学期ゆえのストレスもあるんだと思う。 しっかりゴールデンウィークは自分をほぐして、整えて。 休み明けの自分自身を心地良く始動させていけるようにね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寂しさ?不安定さ?最近すごく辛いです…

    寂しさ?不安定さ?最近すごく辛いです… 最近困っていることがあります。 1人でいる時間がすごく情緒不安定になり涙がとまらなかったり、 不眠に悩まされたり、(これは昔からなのですが)酷い悪夢にうなされたり… 体重も減り、今は150センチ(小柄なので問題はないと思いますが)39キロで 以前よりすぐ疲れ、頭痛持ちなのです… 付き合っている彼氏の家にしょっちゅう泊まるものの、その時の体調は嘘みたいに良くて 自宅に帰り1人になった途端 「今日は自宅に帰っても大丈夫!!!」 と思って前向きにいても、急に耐えられないくらいの虚しさとか寂しさとかに襲われ また涙が出てきてしまいます。 ひとつ原因かな…ってことがあって 私は中学時代にひどいいじめに巻き込まれ、心も体もボロボロになった経験があります。 そのいじめは、私自身が責められるだけでなく、誰とでも仲良くできていたその頃の 大切な友人達を精神的に傷めつけられるような感じでした。 警察や裁判沙汰にもなり、本当に苦しかったです… その頃は気づいてなかったのですが、 今思うとストレスでなっていたんだろうなという症状 (髪の色が変わる、下痢が1年以上続く、いつも学校の前で酷い腹痛に襲われるなど) も出るほどで、結局高校時代も人とあまり話すことができず 中学から6年間コミュニケーション不足でした。 でも高校卒業後、頑張って積極的にコミュニケーションとるように努力し その結果多くの友達ができました。 だけど本当は悲しいことに自然にコミュニケーションとれてるフリ…というか もともと誰とでも打ち解けられるタイプだったので 「あのときはどうやって友達作ってたんだ…」 とか今でも思っちゃいます…。 つまり人付き合いが 一見普通にできてるように見えて すごく苦痛な面が、過去のトラウマからなのかあるのです。 友達もたくさん欲しいし、バイトも楽しくやりたい、 そんな思いから、対人恐怖症っぽい気持ちを抱きながらも頑張ったりするのですが… それがストレスになってるのでしょうか…泣 いじめのあった学生時代から7年くらい経ちますが 今更になってまたこんな辛くなるなんて… 病院に行った方がいいのかなと思ったりします。 私は母親が25年くらい前から「うつ」で それを気遣う父も妹も病院に行くようになりました。 自分の症状が母親に似てる気がして(さらに心配かけるだろうから家族に言えないけど)。 もういろいろありすぎて、何がなんだか… 彼氏にも重くなっちゃいそうで、申し訳ないです… そしてとにかく、今の1人の時間がとてつもなく辛いです。 ごめんなさい、長文ですが読んで下さって有難うございました。

  • 情緒不安定…?

    自分は情緒不安定なんでしょうか? ・誰かに手を繋いでいてもらいたくて仕方ありません。 ・実際誰かに手を繋いでもらえたら…と想像すると涙が出てきます。 ・ちょっとしたことで頭に血が昇って涙が出てきます。 ・一人で居るときがいちばん落ち着きます。 ・友達といると、疲れてしまいす。 ・前まではストレス発散になっていた買い物や読書や食事も、何も楽しくありません。 ともかくちょっとしたことで泣いてしまいます。 寂しいだけなのかと思いますが… これって情緒不安定ですか? ちなみに私は19歳の学生で、一人暮らしをしています。

  • 情緒不安定

    友達関係も悪化 進路を決めるのに親と喧嘩 学校に行くのが凄く嫌で 少し前までは自傷行為も ストレスかわからないけど 生理が来なかったり白髪、髪が抜ける とにかく情緒不安定なことが多いです 過食も酷く最近で4きろ太りました どうしたらポジティブになれるんでしょうか…

  • 生理前のイライラ

    以前は今ほどは気にならなかったのですが、最近生理前は必ず、自分でもコントロールできないくらい情緒不安定になってしまって、困っています。 わけもなくイライラして、人に当たってしまったり、急に泣きたくなったり、いつもならなんでもないことにとてもストレスを感じてしまったり・・・ それで、「あれ?なんで私こんなに情緒不安定なんだろう」って思って冷静になってみると、いつも生理前なんです。 ホルモンバランスの関係で、生理前は情緒不安定になるということを聞いたことがありますが、私の場合ちょっとひどいのではないかと思います。 病院に行くべきですか? 行ったら、どのような治療をするのでしょうか? 教えてください。

  • 感情をコントロールできない

    大学生♀です。一年ほど前うつと診断されました。 うつ病はもうほとんどよくて、大学にもいけているんですが、 生理前にひどく情緒不安定になります。 昔は生理前に情緒不安定になることはなかったんですが、 うつにかかってから、生理前は落ち込んで泣き出してイライラして… という感じです。(PMS?) 今も就職活動の情報を見てたりしたら、まともに就職活動できない自分がなんかすごくなさけなくなって、泣き出してしまいました。 悲しむ理由がないのに、涙がとまらないです。 普段はほとんど状態は良くて、就職もなんとかなるさ的に考えられるのですが… この生理前の落ち込み&情緒不安定、なんとかならないものでしょうか? 薬はたくさん飲んでいるので、もうあまり増やしたくありません。 ハーブとかアロマとかで効果のあるものがあったら、教えていただきたいです。

  • これは精神的な病気の症状でしょうか?

    これは精神的な病気の症状でしょうか? 私は高校一年生の女です。突然、不安感や悲しみに襲われ精神的に辛くなります。 また学校に行くのが嫌になり、友情関係も不安定です、友達はいます。 前はリスカをしていました。今は更生してやめましたが、精神的に辛くなったり不安になるとまた切りたくなったりします。 生理が近くなると情緒不安定になり度々涙を流しています。 悩みという程の悩みは無いのですが、突然生きていくのが嫌になったり涙が出たり感情のコントロールができないでいます。 どうしてなのかは自分でもわかりません。 精神科に行こうかとも考えましたが、親に迷惑を掛けないよう普通に振る舞っているのでそのことも相談できません。 長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 突然ストレス耐性がなくなりました。

    突然ストレス耐性がなくなりました。 20代半ば女性です。 プライベートな事で、日々ストレスを感じています。 ですが、ストレス発散をしたり、色々自分に言い聞かせたりして辛いことを辛いと考えないように(前向きに)考えたりしていました。 基本的にはどれだけ辛くても我慢してきました。 しかし、ここのところ、特に何かあったわけでもないのに、突然ストレス耐性がなくなりました。 具体的には、普段は笑って流せるような事も傷ついて涙が出てきたり、 本当にえ?!というような些細なストレスでも大泣きしてしまうようになりました。 私がなくことで周りの人は困惑したり困らせたりしてしまって、それに対しても申し訳なくて、また泣いて、という状況です。 生理前などに少し不安定になることはありますが、ここまで色々我慢できなくなるなんて、何故だろうと思います。 ちなみに生理前などではありません。 これは何なのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか?

  • お風呂から出ると主人がこっそり飲みに出てました。

    お風呂から出ると、主人が飲みに出かけてました。 どうも、私がお風呂に入るのを待っていたようです。 情けないです。 妊娠中で情緒不安定でしょうか? 涙が出ます。。。 私に足りない事があるから、主人にそんな行動を させてしまうのでしょうか? 悲しいです。。 私は、どうしたらいいですか?

  • 私は精神的に脆い部分があります。口下手で、自分の想いをうまく伝えられず

    私は精神的に脆い部分があります。口下手で、自分の想いをうまく伝えられず、そうなると涙がでます。 また、ストレスが溜まると泣きたくなります。 生理前も、不安定になります。 旦那さんは、嬉しいときや悲しい時に泣くもの。という自分の物差しで私を見るので、私が泣きたいときの理由が解らず、迷惑そうでした。 今日も、いろいろ精神的に追い詰められ、泣いてると、 旦那さんに、泣くの我慢して と言われました。 でも、私は泣くことでストレス解消になることもあるし、すっきり前向きになれるのです。 泣きたいときは、泣きたいだけ泣けばいいと思っていたので、我慢してと言われた時にはすごくショックでした。 泣くのはやはり我慢したほうがいいのでしょうか?

  • ただの生理ですか?どれだけ寝ても…

    閲覧ありがとう御座います。 生理と睡眠の関係について質問です。 生理前の二日間、情緒不安定で4、5時間しか眠れませんでした。 ところが生理が来た日、もの凄い睡魔に教われ、18時間ほど寝てしまいました。 その翌日も眠くて仕方がなく、会社を休んでしまいました。 情緒不安定もいつもの生理のときよりひどく、仕方がなく泣きながら 自力でクリニックへ行き、漢方を貰いました。 また今月は生理が始まる一か月前から、ストレスからか吐き気がするようになりました。 もの忘れや不注意もいつもより酷かったです。 生理で多少睡眠が壊れる事はありますが、 日頃のストレスもあったといえ、ここまでひどいものなのでしょうか? 他の病気の可能性はありますか?

JR列車打ち切り時の払戻について
このQ&Aのポイント
  • 2022/7/8横浜から乗車したサンライズ出雲が名古屋駅で運転打ち切りになりました。
  • 名古屋打ち切り後の旅行を続けなかった場合、特急券と岡山間の乗車券の払戻・帰宅時の料金が無料になるかどうかは不明です。
  • 5489サービスで購入したチケットは関東圏のみどりの窓口でも払戻が可能です。
回答を見る