• ベストアンサー

ハムスター 餌 匙何杯?

4グラムなんですけど、匙でいったら何杯てすか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 いぢわるするつもりはありませんが、  現状では匙の大きさがわからないので、答えられません。また、 ペレットの形状から匙からこぼれやすく、一度に数グラム変化し がちです。  量りたいときは、匙20杯程度(多ければ多いほど正確)を秤量して 平均値を求めればよいでしょう。  天秤を作って、一円玉4枚で量る手もあります。  ただ、ハム君はそんなにおばかではありません。ヒマワリのような 大好物 または嗜好品的な商品ならその限りではありませんが、元々 必要量以上の食料があれば、貯食する本能が 荒れ地や砂漠を生き抜いた (4gとすると ジャン?>南シベリアの荒れ地) その遺伝子に 刻まれています。  この点で、ハム君を信じてあげて大丈夫です。  ただ、一般的なケージ飼いだと餌置き場が濡れていたりして、ペレットの 腐敗が心配になります。  個人的には、餌置き場に餌があると 本能的にハム君が満たされている ような気がしていますので、多めに与えていますが(>歴代筋肉質・肥満 大丈夫) 菌類による腐敗だけは気をつけます。  ただ、土飼いだと 尿をかけてC/N比を調整し、細菌類を増殖させ発酵食品化 しています。 詳しくはウサギの糞食・盲腸便あたりをご参照ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おおさじって、

    おおさじ1杯って、実際にどのくらいなんですか? 何グラム?何ミリグラムなんでしょうか? かなり常識的なことを聞いて申し訳ないです^^;

  • 純金粉、小サジ1で約何グラムですか?

    純金粉、小サジ1で約何グラムですか? 実験に必要なのですが、手元にすぐ秤がありません。 そこで詳しい方がいましたら、お教えくださいませ。 純金粉ですが、小サジ(ティースプーン)1杯で、約何グラムになるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大さじ一杯 小さじ一杯って・・・

    それぞれ何グラムぐらいなんですか?困っています教えてください。私はさじを持っていないので測れないのです

  • じぶんで匙で食べるのは

    赤ちゃんが、じぶんで匙で食べるようになるのは、いつくらいからなんでしょうか。 1歳になったばかりの子がいます。 離乳食初期(6ヶ月)の頃から、匙を持ちたがり、匙でお椀をすくう仕草をします。 もちろん、上手にできなくて、あたり散らかしてしまいます。 9ヶ月半ばくらいから、つかみ食べを始めました。 つかみ食べのほうは、ここ1月ほど、あまり汚さず食べれるようになりました。 が、匙のほうが、まだぐっちゃぐちゃです。 匙を握て、お椀も奪おうとして、ひっくり返すことがあります。 それでも匙や食べ物を口に持っていこうとするので 「遊びではなく、食べようとしている」と判断しています。 自分でお匙でたべれるようになるのは、目安としていつくらいからなんでしょうか。

  • 「さじペン」軸にGペンは指せますか

    「さじペン」軸にGペンは指せますか 金属の付けペン軸、マクソンペンホルダーという商品があるのですが、 製品説明に「さじペン用」とあります。 ペン先はGペンを使いたいのですが、キチンとグラついたりせずに装着できますか? また画材屋さんでも「さじペン用」という表現の軸ばかりで、 Gペン用というモノが見かけられないのですが・・。(ペン先・何でもOKのモノはありますね) Gペン専用の軸って・・・売られていないのでしょうか。

  • 餌が足りていないから食糞するのでしょうか?

    うちの犬は、Mダックスのメスで、現在6歳半くらいです。 体重は4キロと、標準より200gほど重く、獣医さんにも「ちょっと太ってるね」と言われたので、現在ダイエット中です。 しかし、最近「餌の量が足りないのかな?」と思う行動があり、少し心配になっています。 その一つが、食糞です。 小さい頃に一度食糞をしているのを見たため、糞はしたらすぐに片付けるようにしていて、食糞しなくなったのですが…。 最近、ダイエットを始めてから糞を食べるようになって、ちょっと目を離すと2cmほど食べてしまうことがあります。 ちなみに現在のダイエット内容としては、以下の通りです。 ・ドッグフードは、さじ1杯を3度に分けて、  朝8時、昼3時半、夜8時くらいに分けてあげています。 ※さじは、洗濯洗剤計量用のさじです。(勿論洗濯用としては未使用のもの)  そのさじに山盛り1杯です。 ちなみにこのドッグフードの量は、祖母が勝手に判断して与えている量で、私は少し少ないのでは?と聞いたのですが、 「獣医さんが言ったの」と言い張ります。 こっそり獣医さんに電話で聞いても、「いや、言ってないけど」と言われ…、完全に祖母の独断です。 獣医さんに適量か聞きましたが、ワンちゃんによるから…と、明確なお返事がもらえませんでした(T T) ・ダイエット前は犬用缶詰をあげていましたが、今は  カボチャを無塩無糖で煮て潰したペースト状のものか、  もやしを無塩無糖でゆでて小さく刻んだものを、  カレースプーン1杯か2杯あげてます。(日替わりで)  カボチャは栄養価が高く、もやしはローカロリーで量を増やせるため、  犬のダイエット本にも掲載されていたので、  ドッグフードのみからこちらに変更しました。 食事はいつも、直径約14cmほどのステンレス皿の、 底が埋まるか埋まらないかくらいの少量です。 運動は、朝と夕の散歩で、公園を走らせてあげたり、 30分ほど歩いて、足腰に負担がかかりすぎないよう、 ゆっくり歩かせたり、なるべく土の上を歩かせています。 食べ終わった後も物足りなさそうにお皿をなめていて、 正直これだけで足りているのか心配です。 ドッグフードをもう少し増やしてあげるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 離乳食のあげ方を教えてください。最初はおかゆを1さじ、翌日は2さじ・・

    離乳食のあげ方を教えてください。最初はおかゆを1さじ、翌日は2さじ・・・とおかゆだけで10日くらい続けて、大丈夫なら、例えば11日目にはおかゆ11さじ+やさいの何か1さじ、12日目にはおかゆ12さじ+やさい2さじ・・・とどんどん加えていけばいいんでしょうか? 1ヶ月経ったら、かなりの量のおかゆを食べることになりますが、 食べるかどうかはともかくとして、こんな風に量を増やしていいんでしょうか? この方法だと、例えばにんじんをあげて10日くらいたったらかぼちゃ、みたいに 違うやさいを加えていけばいいのでしょうか? 例:おかゆからはじめて、10日目ににんじんを加えたとして、 20日目なら、おかゆ20さじ、にんじん10さじ、かぼちゃ1さじ、こういうあげ方でしょうか・・・? 複数のやさいをあげていいのはいつ頃か、品数はどれくらいか・・・よくわかりません。 経験者の方、是非離乳食のあげかた、進め方を教えてください。 また、離乳食専用のお鍋を使用した方がいいですか?

  • 離乳食「1さじ」って?

    よく「新しい食べ物は1さじから」とか「○○さじ食べれるようになったら2回食にしましょう」とか書いてありますが、その1さじというのは小さじ1のことでしょうか?それともベビースプーン(フィーディングスプーン)で1口分ということですか? 小さじ1と1口とでは全然量が違うのでどっちなのかわからないと見当がつきません・・・。 たま○よ「初めての離乳食」という本には、初めてのものは小さじ1を4~5口にわけて・・・と書いてあるので、1さじ=小さじ1のことだとずっと思っていたのです。 友人からも「うちは今7さじくらい食べる」と言われたので「小さじで?」と聞いたら「そう」と。 でも、今日栄養士さんの相談で聞いてみたらベビースプーンで1さじだって言うんです。栄養士さんが言うには、ベビースプーンで15さじ(15口)くらい食べれれば2回食に進んで良いとのこと。 でもたま○よの本では小さじ10くらいと書いてあります。(小さじ10なら、4~5口×小さじ10でベビースプーン40~50口になりますよね・・・) なので、混乱してしまいました。 皆さん、どっちが本当なのですか?教えてください!

  • 尽くし方・甘やかし方のさじ加減がよくわかりません

    彼の言うことを聞いたり尽くすときに「こんな要望を聞いてあげたい、こんなことをしてあげたい」と思う反面、「ここまでしたらやりすぎか?尽くしすぎて飽きられたり軽く扱われたりしないか?」と考えるときもあります。 尽くし方のさじ加減ってどうしたらわかるものなのでしょうか?

  • 「銀のさじ」はどういう意味ですか

    キャットフードのブランド名に「銀のさじ」というのがあることを本日知りました。近くに「銀のさじと塩こしょう」という名前のレストランがあります。「銀のさじ」という言い回しは、何語かでグルメか何かを表すのでしょうか?

DCP-j552nが見つからない
このQ&Aのポイント
  • ドライバーをインストールし、無線接続し、プリンターが見つからないとの表示が出ます。Wifi環境は整えており、ファイアウォールも解除して試しましたが同様でした。どのようにすれば良いでしょうか。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はソフトバンクエアです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る