• 締切済み

一夫多妻制だったらいいのにって思いますか?

ash_fxdashの回答

回答No.7

>男性の本音は、妻を何人も持ちたいのでしょうか? > たぶん、そう。妻でなくてもいんだろうが・・・ >実際に一夫多妻になったら、男性は経済力があれば、貞操 >義務がなくなるのでしょうか? > 制度として認められれば、多妻であることが貞操という概念 になると思うが・・・ >妻になった女性たちだけ、貞操義務はあるのですか? > 男女平等という立場に立てば、貞操義務はないでしょうが、 こんな制度がまかり通るような世界では、男のルールが全て であり、男がダメと言えばダメなんでしょう。 >ひそかに本当に好きな男性と(経済力がなくても)仲良くな ><ることはあるのでしょうか?? > あるんじゃない?ただ、ばれたときのダメージは、計り知れ ないし、そのダメージを考えれば易々と浮気に走るとは思え ないが・・・ まぁ一夫多妻って本能に沿った制度ですな、いずれ世界から なくなるでしょう。いや、あるかな・・・天変地異が起きたら ラオウのような男がモテはやらせるはず。

関連するQ&A

  • 男性は一夫多妻制に憧れる?

    ふと、思った疑問です。 一夫多妻制にすれば、女性の婚活は楽になる。女性が求める「優秀な男性」と結婚しやすくなり、少子化も解決する、とか、 一夫一妻制は不合理だ、一夫多妻が男性の本能に適合している、とか、 という話題を見かけます。 ほとんど男性からの発言で、女性からの発言ではありません。 イスラム教国では一夫多妻制は現在でもありますし、日本でも過去、蓄妾制度がありました。 (日本の蓄妾制度は一夫多妻制はたぶん違うものだと思いますが。) 一夫多妻制を好意的に発言するのが男性に多いのは、一夫多妻を男性のパラダイスだとイメージするからでしょうか? たとえば、浮気したとか、不倫だとかの非難を受けずに、複数の女性とセックスすることが認められ、一方、女性に対しては浮気されないで独占できる、とか、のイメージ。 たしかに、日本の蓄妾制度は、妻は1人で、あとは妾で、妻は妾に対して絶大な権威をもっているけど、夫に対しては妻も妾も服従あるのみ、という、男性本位の制度でした。 しかし、イスラムの一夫多妻制は、それとは違い、妻たちは対等で、夫はすべての妻に、経済的にも、性的にも、平等公平であることが義務づけられています。 しかも女性を働かせてはならず、日本のように妾に店を持たせて稼がせる、ようなことはできません。 経済的にも肉体的にも男性には大きな負担がかかります。 妻同士が嫉妬などで争うと、夫も社会的な評価が下がります。 イスラムの一夫多妻制は、戦争で男性が死に、未亡人が増えたための未亡人救済制度として始まったようですから、現在の日本のように、男女比が拮抗している社会、女性も経済力を持っている社会では、一夫多妻制は、決して男性有利にはならないと思うのです。 一夫一妻制は少数の男性が女性と結婚して、多くの平凡な男性は、結婚できなくなる制度です。 多くの女性が結婚するので、風俗で働く女性も少なくなる。 風俗で働くくらいなら、あまり好きじゃなくてもカネのある男と結婚した方がマシ、と女性は考えるでしょうから。 結婚できない男性たちは、どこへ行けばいいのでしょう?ライオンの若オスの群れのようにさまよいながら自分たちの不遇を慰め合うしかなくなると思います。 日本も一夫多妻制にすればいいのに、と考える男性は、 「妻達に囲まれてチヤホヤされる夫」というイメージだけを描いて、なんか勘違いしているように思うのですが、違うでしょうか? それとも一夫多妻制を言い出す男性は、女性から結婚希望が殺到して困っている優秀な男性だけが言い出すのでしょうか?

  • 一夫多妻とNTR

    一夫多妻が批判される根拠って妻にとってネトラレになるので女性の脳が破壊されるから悪いってことなんでしょうか? 自分は一夫多妻っていいと思います。 なぜなら一夫一妻だと好きな男が他の女と結婚したらただのNTRですけど一夫多妻なら自分も妻になればNTRはされるけど自分もエッチしてもらえるじゃないですか。 つまり 一夫一妻=NTR 一夫多妻=NTR+エッチ 一夫一妻で自分だけを選んで貰えればいいですけどそう上手く行くとは限らないしやっぱり素敵な人は競争も激しいですから

  • 女性から見た一夫多妻制について

    女性から見た一夫多妻制について 女性にとって一夫多妻制を導入するメリットは、 ・好きな人の側にいられる ・お金持ちの男性と結婚できる ・優秀な遺伝子を持つ子どもを産める ・貧乏人の男性と結婚しなくていい ・貧乏人の遺伝子を持つ子どもを産まなくていい と、考えています。女性から見て、一夫多妻制はどう思うのかとお聞かせ願いますm(_ _)m

  • 一夫多妻制の子供の心境

    一夫多妻制の場合、子供はどういう心境なのでしょうか? アフリカは一夫多妻制の社会が多いらしいのですが、 夫婦間は合意で一夫多妻制を受け入れているんだと思いますが、 その夫婦の間に生まれた子供はどういう心境なのでしょうか? 例えば、 夫 妻A 妻B 妻C 妻Aの子1 妻Bの子2 こういう家庭の場合、 ・子1と子2の関係性が良好なのかどうかが気になりますし、 ・子1と妻B・妻Cとの関係関係性が良好なのかも気になります。 日本では不倫して生まれた子供や妻も全員同じ家に住んでいる状態だと思うので、 子供同士は喧嘩すると思いますし、妻は他の子供には冷たく接すると思うのですが、 一夫多妻制では、何も問題は無いのでしょうか?

  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • なんで日本は一夫多妻にしないの?

    お金持ちの男性はモテるから、女性とやりまくれて、女性は子育てする余裕ができる。 少子化が直ちに解決すると思うんですが。 なんで一夫多妻にしないのでしょうか?

  • 一夫多妻制を解禁するべきか?

    ここ最近男性の年収がガンガン減っていき、そのせいで結婚できない男性が増えてきています。 もちろんそうなると結婚できない女性も増えてしまします。 それを解決するためには一夫多妻制を日本にも導入するべきではありませんか? これを導入することにより結婚できない女性は減りますし、また高収入な男性を中心にたくさんの子供も作り安心して育てることもできますし。 年収1億円の男性がたったひとりしか妻に出来ないのはさすがに問題ではありませんか?

  • 一夫多妻制

    一夫多妻制の国で、複数の妻を持つ人は、日本国籍を取得できるのでしょうか? また、その人が、日本において、子を認知した場合は、その子は、複数の妻に対して、相続権を主張できるのでしょうか? 学校で、話題になったのですが、難しい問題で、調べ切れませんでした。法律関係だとは思うのですが、いかがでしょう?分かる方、教えていただけるとありがたいです。

  • 一夫多妻制の妻たち。

    学問的な見方ではなく、もっと生活感のあるところでふと疑問に思うことです。 一夫多妻制の文化圏の奥様方は、お互いをどのように意識しているのでしょう? 例えば、ある家庭に奥さんが3人居て、だんなさんは皆平等に優しく接していたとしても、「だんなは自分意外の女性も大切に思っている」という事実をすんなり受け入れているのでしょうか?長年一緒に暮らして行くのに、嫉妬心でいがみ合ったりしないのか、疑問なのです。 もちろん、「夫婦」の概念が違えば、湧いてくる感情も違うと思います。日本の場合、結婚の目的は一族の存続とか生活のため、というより、愛情に重きが置かれるようですから、嫉妬からくるドロドロ愛憎劇が生じてしまう訳ですが…それに比べたら、一夫多妻制の中での妻たちはとても大らかに思えます(単なるイメージ)。そもそも、日本人の私たちとは結婚や夫婦、家庭に対する捉え方が大きく違うのでしょうか。人間の感情って文化に影響されるものでしょうか。 そのほか、夫が新しい奥様をもらう時、妻達にはどのような話し方をするのでしょう。 「…今度もうひとり奥さんをもらうことにしたんだよ。どうかなあ」などと相談するのでしょうか。 以上、一般人女性としての素朴な疑問ですが、偏見があればご指摘下さい。 もし参考になるような書籍、文献、体験談等ありましたらお伺いしたいです。

  • 一夫多妻制の男性と一夫一妻制の女性の結婚

     こんばんわ。よろしくお願いします。  ナイジェリアは一夫多妻制を認めている国と聞きました。日本は一夫一妻制の国です。  そこで質問なのですが、ナイジェリア国籍の男性でナイジェリアに妻がいる男性。この男性が日本に来てさらに日本人女性と結婚する事は法的に可能なのでしょうか?  ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。