• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴が言えず、ストレスがたまります。)

ストレス解消の方法とは?

toronto2007onの回答

回答No.4

こんばんは。 環境が変わって、時間が解決してくれる前に、 次から次にストレスが入ってくるんですね。 お母さんに愚痴を言うと、お説教で返ってくる。。。 『今はそんなことを聞きたいんじゃない!!分かってる!』 って言いたくなりますね。 愚痴を言いってストレス発散できるのであれば、 言っていいと思います。 今は身近に家族しかいないのであれば、 とりあえず、 『アドバイスありがとう。気持ちは嬉しい。けど、 いまはアドバイスが欲しいんじゃない。。。』 と素直に質問者さんの気持ち伝えてみてはどうでしょう。 それでも理解してもらえないなら、外に、 愚痴を言える人を見つけるのがいいと思います。 ほんとは同期や会社の人が理解得れそうなんですが。 自分を理解してくれる人がちゃんといるっていうことは、 とても心強いですから。 それと同時に、休みの日や仕事以外で、 ストレス発散できる何かをみつけてはどうでしょうか。 そうすることでストレス発散のバランスがとれます。 愚痴はどちらかというとネガティブなストレス発散方法ですが、 自分の趣味や読書などはポジティブなストレス発散方法です。 だから愚痴の他に何かある方が良いと思います。 急ぐ必要はないですが (笑) 今は環境変わったばかり、そら愚痴もあります。 今近くに愚痴を言える人いないかもしれません。 自分からそういう人を見つけられる、 作れることも一つの経験かもしれません。 そして、将来質問者さんは是非愚痴を聞いてあげれる人に、 先輩になってほしいと思います。 それで心が軽くなれる人がいるのですから。 頑張ってください! 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 愚痴や弱音を吐かないとストレス発散できません

    愚痴や弱音を吐かないとストレス発散できないのは心が弱いのでしょうか。 長くなるのですがお時間ある方、相談に乗っていただけるとありがたいです。 最近、ものすごくストレスが溜まります。 ストレスの要因はありきたりで細かなことなのですが、それが鬱積しています。 (たとえば…大学院生なのですが研究室の同期から面倒な雑用を押し付けられてモヤモヤ、バイト先で理不尽なクレームをつけられた、就活がうまくいかない不安など) 今までの人生でもこのような日常でのストレス要因はあったのですが、思い返せば実家に住んでいたときはしょっちゅうその日あった嫌なことや辛いことを家族に聞いてもらっていました。 (家族とは仲が良いので、もちろん楽しいことや嬉しかったことも話していましたが…) 2年前に一人暮らしを始めてからは友人と飲みに行って話すことで発散していましたが、コロナで飲みに行くこともなくなり、研究室と家を黙って往復する毎日です。 その中でストレスを感じるとそのやり場がなくなり、ときどき爆発して家で1人で号泣したり、Uber eatsで1万円使うぐらいの過食をしてしまいます。 今までの自分がどれだけ愚痴っぽい人間だったか気づかされました。 あまりにも辛いときはLINEや電話、zoomなどで家族や友人に聞いてもらおうかとも思ったのですが、愚痴や弱音を吐かないと発散できないなんて嫌な人間だなあ、と自分でも思うので出来ませんでした。 いつも愚痴ばかり言ってる人なんて、私だったら好きになれません。 よくストレスは体を動かして発散、などと言うので試してみましたが、運動はとても苦手で億劫なのであまり効果的ではありませんでした。 美味しいものを食べたりカフェ巡りが好きなのですが、太りたくないので食べた後に罪悪感を感じてしまいます。 (コロナ禍でとても太り、ダイエットしてやっとの思いで戻したのでもう太りたくありません) こういった内容をネット検索してみたところカウンセラーの案内を見つけ、行ってみようかとも思ったのですが、結局愚痴を言うことに帰着するのか…と思ってしまいました。 私はまだ学生で、辛いことなんてたかが知れていると思うのですが、社会人になったときに耐えていける気がしません。 みなさんは、愚痴(ともすれば悪口)や弱音を吐かないでストレスを発散できますか? もし上手い方法があれば教えてください。 精神的に強い人間になりたいです。

  • ストレスとの向き合い方

    閲覧感謝です。 ストレスが溜まった時、 趣味のスポーツやカラオケなどで発散する方 友人知人または家族などに愚痴を話して発散する方、って多分結構いますよね? さて質問です。 趣味も無い、愚痴なんか話せる友人も居ない、家族にも話せない そんな人はどうやって発散すればいいでしょうか? 優しい回答希望です。

  • 夫婦間の愚痴は誰に話しますか?

    夫婦なかよしの時もあれば、些細な事から喧嘩は何処でもある事ですよね? 夫婦間の愚痴(不満)は誰に話しますか? 私は実家の母や、妹または古くからの友人へ話していました。 でも2歳過ぎて言葉が言えるようになった我が子、言葉の理解もする時期になり、うかつに悪口(不満)を言えなくなって来ました。 皆さんはどうやって不満(愚痴)を解消してるのでしょう? 今までは話す事でストレス発散して来た私ですが、話せない状況になりつつあり、それがまたストレスになりつつあります(><) さすがに子供の前では親の(両親がお互いを悪く言うのを見せたくないので)悪口を言いたくない私・・・ 皆さんのストレス発散方法教えて下さい★

  • ストレス・・・?

    最近、ちょっとしたことですぐカッカとして、ノイローゼ気味になっています。 去年は会社でうまくいかない時期が非常に長く、それが原因でもあるのですが、生活しててなにをするのにも楽しくありません。 自分でもストレスが溜まっているのかと、趣味のことに没頭したり、工夫して発散しているのですが、症状は少しも改善されていません。 睡眠も十分にとれず会社でも辛いばかりです。 何か、ストレス発散で良い方法、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 夫の愚痴を聞くストレスをどう解消したらいいか

    夫の仕事の愚痴を聞いて約2年以上になります。 きっかけは、夫の転職で、上司からのパワハラを受け続け 2年くらい経過して愚痴がひどくなり、精神的にもひどくなり (毎日帰ってから頭をかかえたり、軽いパニック症候群になったり) なんとか仕事をやめさせて今の仕事についたのですが、 給料が安く、会社の仕事のやり方に納得できず また愚痴り始め、ため息の毎日です。 夫はどちらかというとネガティブではあるけど 良識のある大人であり、社交性もある人です。 ただ、根が真面目なせいかストレスを受け流すことが下手で 私に愚痴を言うことが唯一のストレスの発散方法のようです。 愚痴はストレス発散方法で聞いてあげればいいというのはよくわかります。 けど、毎日ため息をつかれるのが嫌になり、 つい助言をしたり、聞き流しすぎたりしてしまいます。 そうすると、だんなは悲しそうにしてモヤモヤした顔のままです。 悪いな、と思ってはいるのですが愚痴を聞くのが私にとって ストレスになってしまいました。 夫の愚痴を聞いた後、暗い気持ちになってため息がでます。 「夫の愚痴がストレスだ」なんて恥ずかしくて親や友人には話せません。 どうやったら愚痴を聞くストレスを解消できるのでしょうか。 助言をいただけたら幸いです。

  • 毎日仕事の愚痴を言われるのは

    やはり、聞いてるほうはいやなきぶんになりますか?わたしは毎日つい仕事の愚痴を彼にしてしまいます。この前毎日聞くのは、テンションが下がると言われました。確かにと思いました。悪いことをしたなと反省してます。 趣味などあればいいのですが特にありません。これから探索しようと思ってます。あと、トモダチも少なく滅多に休みのひは彼か一人かで過ごすことがほとんどです。みなさんは、仕事のストレスをどのように発散されてますか?

  • ストレス発散するには

    30代前半。男性。都内在住です。1人でできてストレスを発散するために短時間で没頭できて、安くてというスポーツ?を探しています。ご存じないですか?キックボクシングとかどうでしょうか?月謝とか高いのでしょうか?今はセンズリ中心ですがストレスの発散はあまりできず困っています

  • 悪口、愚痴、中傷

    同僚から「障害持ちはブス、バカ」などと直接言われたり、家族や友人の悪口を言われることがあります。 あまりにもむかついたので、先日親しい人に中傷してきた同僚のことをむかつくとか嫌いと言ったり、愚痴をこぼしたりしました。 そうしたら親しい相手からは「あんたがブス、バカ言われるのは仕方ない。でも言われたからって悪口言っていいわけじゃない」と説教されました。 しかしその人も上司や姑のことを話してくることがあります。 質問なんですが。 (1)どんなに中傷されても親しい人に中傷してきた人のことをむかつくとか嫌いといったり、愚痴ることが許されないなら、中傷を受けたり、悪口を言われた場合はどうやって発散してるのでしょうか? (2)悪口や愚痴を言っても許される内容と許されない内容、悪口や愚痴を言っても許される人の基準は何なのでしょうか? 回答お願いします

  • 愚痴を言っちゃう以外の解消法

    ストレスがたまってくると愚痴っちゃうタイプみたいです。 特にお酒が入ると友人に愚痴をこぼすこともしばしば。 たまにとか、短ければいいのですが、ひどい時はえんえんと愚痴ばかり話してしまうみたいで 友人には申し訳ない感じです。 趣味もあまりなくてストレス発散が下手なのかなと思います。 よい解消法があったら是非教えて下さい!

  • ブログで、愚痴を書くことをどう思いますか。

    まじめな相談です。私は、会社の既婚女性たちなどから、毎日、人の悪口や愚痴を聞かされています。相談があるからといって、ラインを聞き出された方からは、実際相談などなく、何時間も、悪口や愚痴を聞かされます。 わたしには、聞いてくれる人が、これまで誰もいたことがなく、いつも聞き役でした。聞く人も迷惑だろうし、言いふらされるだろうしと思うからです。私は、独身なので、言いふらす相手がいないので、みんな、私を毒吐きに使っていると思います。 私も、自分のストレスを発散したいのですが、ブログで書くことはどう思いますか。もちろん、特定されないよう、配慮します。個人的に日記に書いたほうがいいのでしょうか。その方たちは、私への攻撃もしてくるので、気持ちの整理のためにも書きたいので、非難中傷なしでお願いします。