• ベストアンサー

散歩させている犬の紐の長さはきめられてるのいですか

tg_naka_55の回答

回答No.2

ドイツ製のリール式のリードは使い勝手が良い。噛んでも切れない。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 犬の散歩について(2)

    昨日「犬の散歩について」と質問し、何件か回答いただきましたが、あまり参考にならなかったので、具体例をあげます。 犬を散歩させていたら、普通の幅の歩道で、別に道を占拠している訳でもなく、右端にいるのに、中年の男性から、「もっとそっちに引っ張れ よ!!」と怒鳴られました。 また別の日、やはり中年の男性から、犬が触れたと怒鳴られ、さも汚い物に触れたかのように悪態をつきながら私の肩に手を押し付けて、何かをなすりつけるようにしていきました。 クルマや人の通行の少ない道は選んでいます。リードもきちんと保持しています。 こんな言われ方をしても、「どっちもどっち」「飼い主がきちんとするべき」なのでしょうか? 私が体格のいい男性だったら言われないのではと思います。たんなる弱い者いじめだと思いました。 すみませんが、犬を飼っていて、こんな事があった、と言う方だけ回答願います。

    • 締切済み
  • 犬・初めての散歩

    ぐいぐい引っ張りの強い犬の場合、首輪、胴輪のどちらがいいでしょうか。 子犬のうちは胴輪は骨に良くないと聞いたような・・・・。 友人のわんこからのお下がりで、紐だけの胴輪ではなくて、ベストの背中にリードをつける金具のあるタイプのものがあります。 それと普通の首輪、ハーフチョークです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩♪

    私は犬が大好きなんですけど、小さい頃に噛まれた経験があるので触れることができません。みなさんの意見を聞きたいのですが次のような場合マナー違反にはならないのですか? 1.犬をリードでつながないで散歩させている場合。 細い道で向こうからリードにつながれていない犬が来たときに怖くて遠回りしたり、ATMだけが設置されているところに入ったら犬がウロウロしていて結局入れなかったりしました。 2.たとえリードにつながれているとはいえ、大型犬を散歩させている人が制止などできない場合。 時々見かけるのですが、犬に引きずられているのではないか?というくらい普通に散歩している時でもいっぱいいっぱいみたいな人は、いざというときにちゃんとその犬を制止できるのか心配なんです。※余計な心配だとはおもいますが・・・。 この場合、大型犬が好きでも小型犬を飼うようにしたほうが良いと思うのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩

    するコースは決めてますか? もう年で頭が回らず同じ道ばかり歩いてしまいます。柔軟になる方法教えてください しかも、最近の住宅街は空き地がなくて、住宅ばっかり、昔は空き地や、畦道を、通るとチトンフィットが出てパワーが、みなぎる気がしたんですが、今は退屈な老人や子供ばかりが、籠もっていて、溜め息がでます。 散歩で、パワーがつく方法など無いでしょうか。 たまに道を変えると、不審者みたいでなんかいやだなーと、被害妄想、してしまいます。

  • 子供につける紐

    最近あんまりみかけなくなったんですが、子供につける紐ってありますよね? 天使の羽とかついてるタイプのものとかあったりして。 犬で言うところのハーネスのような紐です。 アレはなんて言うものなんでしょうか? 名称ご存知の方いらっしゃったら教えてください お持ちの方いらっしゃったらどこで購入したか教えてください よろしくお願いいたします

  • 飼っている犬が、散歩中に他の犬とケンカをしました。

    飼っている犬が、散歩中に他の犬とケンカをしました。 調べてもなかなか良い回答が見けられず困っております。 どなたかご教授いただけませんか? ■愛犬と他犬の喧嘩についての詳細 愛犬の散歩を行っていたところ、 放し飼いで散歩をしていた犬が後ろからこちらに向かってきて 嚙み合いのケンカになりました。 初めてのことでどのように対応すれば良いか分からず パニックになってしまいました。 愛犬が相手の犬に噛みついて離さなかったため、 このままでは「相手の犬が死んでしまう」と思い、 離すように犬の背中や頭を何度か手で叩き それでも駄目だったので、横腹を足で蹴ってしまいました。 (叩いた時と蹴った時の力は、自分では加減して行ったと思います。 犬の感覚としてどのくらいだったのか心配です。) 最終的には、 相手側の飼い主が現場に追いついたので、 2人で引き離せました。 ■アドバイス頂きたい内容としては2点あります。 (1)犬の喧嘩が起ったときに1人でいた場合(自分はリールで愛犬を持っている状態)、  どのように対応すると良いのでしょうか?  例えば、「犬にこんなことをすると噛むのをやめる」「犬が近づいてきた場合、こちらに来ないように○○をする」等です。 (2)愛犬に対してどのような状況でも「叩いた」「蹴った」ということがショックでなりません。  また、犬としても「飼い主に暴力された」という意識がついてしまったのでは無いかと不安です。  もし、犬がそのような意識が付いてしまっていた場合、その意識を払拭させるのに良い方法は  ありますでしょうか? 現在、愛犬は体調の不調(吐き気等)は見られず、 すやすや眠っていますので、蹴ったことによる内臓等の負傷というのは無いかと思います。 どのようなことでも構いませんので、 どなたかアドバイス頂けませんか?

    • ベストアンサー
  • 散歩ひも

    こんにちは! もうすぐ1歳の息子が最近7歩歩きました。 それで外で歩くようになったときの背中から紐がついているセーフティーグッズを探しています。犬の散歩のときにつなぐ紐と似ています。 インターネットの通販で売っているサイトを教えてください。よろhしくお願いします。

  • 近所にいる散歩させてもらえない犬

     みなさんに教えていただきたい事があるのですが、家の近所に二軒全く犬の散歩をしないところがあります。一軒はごく普通の家で三人兄弟の一番上が中学生ぐらいで、単に犬をかわいがってないという感じですがもう一軒の方がちょっとおかしくて、はた目から見て家自体はまったく普通なんですが非民主主義の政党のポスターが張ってあります。二十歳ぐらいの子供がいるようなんですがナンバーのついてないような原付が止まっている事がたびたびありますし,うるさいバイク(ほとんど暴走族のようなもんですがすごい田舎なので1~2台で走ってます)が走り回ってエンジン音が遠くに消えたあと5分ぐらいしてから原付がその家に向かって走って来たりします。そんな家なので犬の面倒などまともに見るわけ無いのは分かっていますが真冬の雨降りの日でも小屋も無くただつながれているだけの姿があまりにもかわいそうになって苦情を言いにいったんですが、そこのおっさんが出てきて「何であんたにそんな事を言われんとあかんのや?」といわれ、何を話しても「他人にとやかく言われる筋合いは無い」的な発言ばかりを繰り返し,どうして小屋のひとつでも置かないかなどの質問にも全然答えませんでした。  そこでお聞きしたいのは,最近ペットなどの動物に対する法律が改正されたとのことなんですがどうなんでしょうか?  (1)どこに電話すればいい?  (2)罰則は? この二軒の家の犬が夜になると悲しそうな遠ぼえをします。 かわいそうなので是非よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩嫌いな犬、なのでしょうか?

    いつもこちらで質問させていただいています。 チワワ4ヶ月と20日♀、家に来て約3ヶ月です。 散歩についてです。 3回目のワクチンが終わり2週間後お散歩デビューしました。 それから1ヶ月経ちます。 本格的なお散歩の前には抱っこしてお散歩したりもしていました。 初めはやはり怖がっていて声をかけて呼んだり おやつで釣ったりなどして何とか少しずつ歩かせました。 初めの時よりは歩く距離も長くなり、(300メートル位)スムーズにはなりましたが まだまだ嫌がって?恐がって?フセの体勢になってしまうので ほとんどひっぱって歩かせている感じです。 フセして嫌がった時にいつまでもおやつで釣ると 「こうすればおやつもらえる」と思ってしまうと思い 最近は散歩中はあまりおやつをあげないで終わってからあげるようにしています。 そして人間は大好きで通りかかるとしっぽ振って行きたがりますが 犬は大嫌いです。(というよりとても恐いみたい) 一度犬をお散歩中の飼い主さんと少しの間お話してたら 恐がり過ぎてハーネス(服のタイプ)を器用に脱いで逃げようとしてしまいました。 なるべく他の犬に会わせようとお散歩前から気を付けていましたが これについては全く進歩がありません。 社会化失敗なのでしょうか… チワワのような超小型犬はお散歩は必要ない(むしろ拷問だ) という考え方もあると見ましたが、私はした方がいいと考えています。 うちの犬も体力が余っているのか家の中を駆けずり回ったりしています。 そして犬を連れて出かけたりしたいので外や他の犬、他の人に 慣れてくれないと~というのもあります。 うちの犬は所謂「散歩嫌いな犬」なのでしょうか? お散歩デビュー1ヶ月だったらこんなもんでしょうか? 因みに今は家の前(アスファルトの道)直線の道で150m位の 往復を基本的にルートを変えずに毎日(雨以外)散歩しています。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩が嫌になってきました。

    最近、犬の散歩が嫌でしょうがありません。 その理由は、出会う方々が嫌でしょうがないんです。 「可愛い」と言い、寄って来てくださる方。犬は人が大好きなので、それ自体はとても嬉しい事なのですが『一声もかけてくれません』 突然目の前に座り込まれ、可愛い可愛いと犬を撫でられると、とても複雑な気持ちになります。 今週に会った親子の方は、小さな女の子が犬に向かって可愛いと言った事から始まり、目の前で三人(父、母、娘)が座り込み 私の方へ視線も向けずに触りだしました。 戸惑う私が話しかけるまで、大体10分ほど、そのまま撫で続けていました。 こういったことが少なくないんです。同じ人が繰り返しているのならいいのですが、全て別の方で…… 元々私、人が大の苦手なので、こういった様子で近寄られると、どう対処していいのか、混乱してしまうんです。 勿論、挨拶から初めて、気持ちの良くなる様な出会いもあるのですが、殆どが嫌になるような場合が多いです。 近所のみでなく、少し離れた公園に良く行くのですが、そちらでも同じような方に良く出会います。 犬の散歩自体は、嫌ですが、やめる気はありません。 ただ、こういった方に出会った際は、どういった感じで向き合えばいいのでしょうか? そして、こういう方はやはり多いのでしょうか?(私の付近が変なだけでしょうか?)

    • ベストアンサー