• ベストアンサー

どちらが正解ですか??

inakanojijの回答

回答No.6

地名や人名は難しいですね 私も両方正解だと思いますよ 因みに「秋葉原」は元々アキバハラと呼んでいたそうですが駅名を付ける時に鉄道関係者の勘違いで(アキハバラ)に成ったそうです

chiara3000
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山手線の読みが『やまのてせん』と読むのは?

      こんばんは。神奈川県民のyu-taroです。  東京の山手線はかつては『やまてせん』と読んでいましたが、いつのまにか『やまのてせん』と読んでいます。  漢字をそのまま読むと『やまてせん』ですが、これはどうてして『やまのてせん』と呼ぶのでしょうか。  ちなみに横浜のJR京浜東北線に山手駅がありますが、ここは『やまて』と読みます。やまのてとは読みません。  小学生に聞かれて答えられますか?

  • 意地悪になりたい。

    父の仕事の関係上、いつも相手のことを立てるという 姿勢を崩さないまま育ってきました。 相手を立てるとは、年功序列を守るほか、 助けが必要な人がいれば、年齢差関係なく接しなさいと言うことを 子供の頃から教えられてきたので、 気がつくとそのことが自分自身に染みついていました。 たとえば、職場などで悪口を言っている人が居ても加わらない。 むしろ、それを止めるくらいになって欲しいと言われてきましたし、 たとえ年上であってもお世話になっていると思った相手には、 食事を御馳走したり、誰かと飲食を共にする際は必ず自分が出しなさい、 と言う風に教えられてきました。 ハッキリ言って、世間一般からすれば、 こんな都合の良い相手なんていないと思います。 だって何があってもニコニコとしているし、 美味しモノもご馳走してくれるし、思いっきり愚痴るために誰かの 悪口を言っていても黙って聞いていてくれ、バラされることもないし、 指摘されることもないし、また相手がどんなに不細工でダサくても、 『そんなことないよ~』と言ってけなさない。 こんな居心地の良い相手なんていないでしょう… 自分で言うのもおかしいのですが、 聖人君主にでもなったような気分でいる反面、心の中は裏腹です。 なぜならば、こちらが何も言わないのを良いことにツケ上がってきている 人間が多いから… たとえば、年下の子たちならお言葉に甘えて 奢られていれば良いと思うんです。 しかし、自分よりもかなり年上で、しかも、自分の親と同じような年齢の人たちに、 『次は何??』と言って当たり前のように要求してくる姿を見ると、 本当、何のつもりしているんだ!!と腹立たしく感じるのです。 自分の事を利用しているのかな~って。( 一一) その割に『OO(私)の家って、実は貧しいんでしょう?』とか、 妙に嫌味っぽいことを言ってきたりします。 それでも、肯定も否定もしないし… 相手が女性ならば、その相手に合わせて着るモノとか選んでいるし、 本当の自分が出せなくって苦しいです。 相手が西友などでお買い物をしているのなら、 『私も西友好きです』と言ったりしているし、 だから、時折、母親と買い物に行きブランド物の袋とかを持って 歩いているところに、偶然、はちあわせしたりすると、その後、 『何で持ってたの??』など集中攻撃を受けるのです。 でも、もういい加減、自分自身も限界にきているのです。 このままじゃ嫌だなって… だって、言いたいことも言えない、相手が御洒落しない人だったら、 お洒落もしてはいけない、過度に相手を刺激しないように、 という親の教えも、何だか矛盾の一言のように思えてならないんです。 先日も食事会の席で見事に漢字の読み間違いをしていた 60代の女性がいました。 間違えているだけなら黙っていれば済んだんですけど、 『直筆』(じきひつ)を(ちょくひつ)と言った後に、皆で顔を見合わせていると、 私に向かって『OO(私)のキチンと漢字の勉強をしておかないと 恥をかくよ!!』って言われたので、冷汗をドッとかいてしまいました。 内心、私は某大学のバリバリの理系出身の人間ですけど… と思ってしまったのですが、常々、彼女たちのような人間を相手に自分のことを 抑えながら接している事を考えると、本当にストレス過多で、 病気になってしまうよ!!と思うんです。 自分の雰囲気を一言で言うと、境 雅人の女性版と言った感じです。 笑顔を絶やさない。 でも、もう限界です。 どうしたら、悪魔のように意地悪くなれるのでしょうか? 私も無神経にズケズケとモノを言ってみたい。(^○^) アドバイスお願いします。

  • 生き方 正解 不正解

    生き方に正解、不正解ってあるんですか? 例えばちゃんとした企業で働いてる人は正解で、フリーターやキャバ嬢は不正解。 結婚して子供も作り温かい家庭を築けてる人は正解で、離婚したり愛人関係になったりしている人は不正解。 生き甲斐を見つけてイキイキ毎日過ごしている人は正解で、生きている意味を見つけられなくて迷っている人は不正解。 などです。 友達と話していて話題になったのですが、結局答えを見つけられずこのサイトで聞いてみようと思いました。 大人の方、意見を聞かせてください‼︎

  • 正解がないことに正解を求めてしまう

    宗教に縋って生きていくのと お金に執着して生きていくの どちらが幸せになれますか?

  • 正解←→不正解

    以前は解けたのに、しばらくぶりに解いたら不正解になってしまい、かなりあせっています…。 問 次の文の趣旨として、妥当なのはどれか。 There is one abstract politicalterm in England which is fairly widely used and has a loose but well-understood meaning attached to it.This is the word "democracy". In a way ,the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense.If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic . It is,however, democratic in the secondary sense which has attached itself to that word since the rise of Hitler. To begin with,minorities have some power of making themselves heard. But more than this,public opinion cannot be disregarded when it chooses to express itself.It many have to work in indirect ways, by strikes, demonstrations and letters to the newspapers,but it can visibly do affect government policy. ★僕の選んだ選択肢 イギリスが本当の意味での民主主義国家であると言い切れないのは、国民主権や平等が必ずしも完全には実現されていないからである。 本文にはハッキリと「If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic .」と書かれてある。 ☆正解の選択肢 イギリス人が自分たちの国を民主主義の国であると考えるのは、世論が政府の政策に影響を与えることが可能だからである。 本文にはハッキリと、「the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense.」とあり、イギリス人が民主主義の国だと考える人などいないわけだから、この選択肢は不適切であると考えました。 文内容の言いたいことはだいたいわかるのですが、選択肢にそうような該当箇所を見つけることにたいへん苦労しています。

  • 正解・不正解を一言で言うと?

    賛成・反対を一言で言うと賛否になるじゃないですか! じゃ~正解・不正解を一言で言うと何か適してる言葉ありますか?

  • 恋愛に正解と言う正解はないですよね。

    正直、恋愛に正解と言う正解はないと思います。 なぜかというと、 非常にラブラブだった恋人が一つの喧嘩が原因で別れてしまって台無しになったり、最初は好きでも 無かった人なのに、そのうちその人を好きになって、付き合うようになったり、好きな人に今まで数回 告白して振られても、結局、粘ってその好きな人と付き合えるようになったり、諦めざる得ない寸前の 状態だった好きな人と結局は巡り合って付き合えるようになったり、ブサイクでも恋人がいる、できる、 イケメンだけど、恋人がいない、できない、嫌いだった人が何らかの切っ掛けで立場が逆転して、好き になり、付き合ったり、あまり行動・努力をしていないけど、恋人ができて付き合っている、などなど 色々なパターンがあると思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 2つ正解があると何故片方だけを正解だと思い込む?

    正解が複数あるものが世の中には色々とあると思います。 ・1973年に始まった石油価格の高騰 → オイルショック/石油ショック ・世論 → せろん/よろん ・重複 → ちょうふく/じゅうふく ・二十歳 → はたち/にじっさい(にじゅっさい) etc・・・ しかし、何故かこれらの複数ある正解のどちらか片方だけが正解で、もう片方が不正解だと思い込んでいる人が世の中にはかなりいます。 それも、一人や二人ではなく、何故かその場にいるほぼ全員がこの思い込みをします。 しかも、みんなバラバラではなく、決まって異口同音に特定のどちらかを不正解だと言い張るのです。 例) 「石油ショックが・・・」→「えっ、オイルショックでしょ!?」「オイルショックだよ」 「世論【せろん】調査だと・・・」→「よろん」「よろん」「よろん」 等 素朴な疑問なのですが、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? 単なる記憶違いだとしても、(1)みんな揃って、(2)特定のどちらかを、(3)自信たっぷりに正解(不正解)だと言い張る。 この三拍子がそろうのは私から見るとあまりにも不自然です。 この現象は一体なぜ起こるのでしょうか?

  • 10問出題のうち40%正解とは4問正解ということで

    10問出題のうち40%正解とは4問正解ということですか?バカなんですいません。

  • 正解と不正解の見極め

    問 赤球1個、白球4個、黒球6個があり、これらを全部円形に並べる とき、並べ方は何通りあるか。 テキストの解説 1)赤球を基準として、赤球から右回りに、他の10個がどのよう に配置されているかを考えればOK 2)10!/(6!×4!)→210通り 不明点 赤球を基準としなかった場合…白と黒球、計10個を並べられた 円計内に赤球の配置場所は10個あるわけだから、210×10 で、2100通りが正解という風に考えることもできますよね。 ね?解説ではあくまで赤球を基準とした場合に限っての話であっ て、赤球を基準とせず、白&黒の並び順を考える→そこに赤球を 一つずつ配置する、という手順で考えれば2100通りとなるの です。 もっと簡単なケースで考えると…A、B、Cマークのボールの並 べ方を考えた場合、 A・Bの並び順はあくまで2通り。Cの配置は一番左、真ん中、 一番右の3箇所あるから、2×3=6.となります。 2100が不正解で、210が正解であるというのは、どうやっ て判断したらよいのですか。

専門家に質問してみよう