• ベストアンサー

人生相談

covachanの回答

  • covachan
  • ベストアンサー率38% (46/120)
回答No.1

こんばんわ >何もかも打ち明けられる友達もいません。 これが一番の問題かと思います。 積極的に周りの人とコミュニケーションをとって仲良くなってください。 誰だって最初は普通の友達からです。 地道に時間をかけて信用できる友人を作ることから始めてください。 幸いなことに店などで同僚がいるでしょうから、 同僚と仲良くなってはどうですか?

arisa7557
質問者

お礼

コミュニケーションは大切ですよね‼︎ ありがとうございます(^ ^)

関連するQ&A

  • つまらない人生、憂鬱

    最近、30を目前に将来に悲観的になりすぎて生きてて楽しいと思えることがありません。 前までかなり好きだった絵を描くこと、映画を観る、本を読む、歌を歌う、写真を撮る、ライブに行くこと、全て楽しくなく興味を持てなくなりました。 何もない時間が苦痛でたまりません。 お風呂に入ったり、朝の準備が億劫で仕方ないです。 大きなため息がよく出ます。 鬱か?とも思いましたが、料理をしたりドラマは観れてるのでそうではないみたいです でも生きてて非常につまらない毎日になってしまいました どうしたらまた楽しい日々を送れるようになるでしょうか 今はやりたいこと、希望、目標などありません 心療内科、精神科には行ってます 社会不安障害 統合失調症(こちらに関しては、断言は出来ないと言われてます。誤診の可能性強いです←理由は上手く話せそうにないので省きます)です

  • つまらない人生、憂鬱

    最近、30を目前に将来に悲観的になりすぎて生きてて楽しいと思えることがありません。 前までかなり好きだった絵を描くこと、映画を観る、本を読む、歌を歌う、写真を撮る、ライブに行くこと、全て楽しくなく興味を持てなくなりました。 何もない時間が苦痛でたまりません。 お風呂に入ったり、朝の準備が億劫で仕方ないです。 大きなため息がよく出ます。 鬱か?とも思いましたが、料理をしたりドラマは観れてるのでそうではないみたいです でも生きてて非常につまらない毎日になってしまいました どうしたらまた楽しい日々を送れるようになるでしょうか 今はやりたいこと、希望、目標などありません 心療内科、精神科には行ってます 社会不安障害 統合失調症(こちらに関しては、断言は出来ないと言われてます。誤診の可能性強いです←理由は上手く話せそうにないので省きます)です

  • 一緒に住んでいる彼から逃げたいのですが

    以前にも似たような質問があったのですが、質問させてください。 今一緒に住んで9ヶ月になる彼がいます。 暴力などはないのですが、短気でだらしなく仕事も夜をやっていて きちんとした収入がなく、私に頼ってきます。 さすがにもう限界で、彼に「親戚が泊まるから」といって 数日間実家へ帰ってもらい、そのあいだに引越しをしてしまいたいと 考えています。 なのですが、今私自身が仕事へのストレスや不安から 精神科へ通っていて、そこの先生に仕事をするのを休めといわれていました。 今は通っていません。 前職(キャバクラ)を辞めたのはいいものの、恐怖心から 仕事につくことが出来ません。 私の甘えだということは十分わかっております。 今は在宅ワークをやっていて、月10万円ほどは収入があります。 前職時代にためた貯金も、初期費用、引越し代などの程度は残っています。 両親は母親が他界して、父親とは母親の保険金のことで揉め、 疎遠になり、絶縁状態です。 ですが、母方の叔母がとても良くしてくれます。 叔母は役所勤めです。 彼から逃げることを、賛成してくれているので保証人も 受けてくれることと思います。 この状態でも、部屋を借りることは出来るのでしょうか?

  • 元気が出ない人生相談

    元気をください 嫌になってます 高校卒業してから6年就職もうまくいかず 貯金は3桁を超えましたが 職を転々としています 車も新車をで買うことができ ローンも 返すことができました しかし将来の不安は絶えません職を転々としているからです、 そんな中うつ病になってしまいました。 入院費が60万円かかります 世の中お金かかりすぎですよ 本当嫌になっちゃいます 何かいいことないすかね 元気がなくなってる自分に何かアドバイスをください ちなみにスズキハスラーに乗っているので売却してしまうと思います それを入院費に充てたいと思います

  • 人生相談と言うか悩みです

    女性です 高校に入ってから悩むことが大半になり弱気になりました 内容としては下記です 辛いことがあり、友達に相談していますがどうも辛いこと(学校に行きたくない等)が抜けません 辛いことや悩む時は本当にどうしようもないくらい考えてしまい、「あの世に行きたい」とまで考えてしまいます。うまく説明出来ないですが、辛いこと、心配な時に悩んで自分を苦しめているように思います。 朝は憂鬱で夜も憂鬱になり外に遊びに行くことが減り自分の部屋に閉じこもることがあります(遊びに行くことは好きなのですが遊びに行く気にならなくなりました) うつ状態に2回なり上記が長く続きました。うつ状態は回復しましたが、うつ状態にまたなったのでしょうか? 私と同じような症状だった人 うつ状態から回復した人 うつ病を患っている人 精神科を専門とする人 学生で辛い思い、悩んで自分を苦しめていた人に回答していただけたら…と思います 長々と書いてしまいましたが回答よろしくお願いします。今以上に辛いような回答や今以上に悩むような回答は遠慮していただきます

  • うつ病で人生本当に苦しんでいます。

    こんにちは。どなたか、うつ病を克服する事ができたと言う方がいらっしゃるなら、どこでどのような治療をどのくらいかけてなさった事で楽に生きられるようになったのか、おしえていただきたいです。私はこううつ剤を3年ほど飲んでいましたが、途中で徐々に量を減らしながら止めてしまいました。カウンセリングと言うのはうけていませんでしたが、精神科の先生と毎回症状や生活の様子の話をして薬を処方していただいていましたが、病院で先生に症状や変わりばえの無い私生活を毎回語るのも億劫で苦痛が和らいでいない気がしました。現在33歳ですが、中学や高校のときからすでにこういう症状は少なからず自覚していましたが性格だと思いあきらめておりました。この今の苦しみは、私が怠けているから人生思うようになっていない事をただ不安がっているのでしょうか、それともうつ病が先で何もやるきが起こらないのでしょうか、それすら区別がつきません、どうか、必ず治り生き生きと生きられる方法があるのであれば是非お力を貸していただきたく存じます。

  • 生活保護 人生相談

    お恥ずかしい話ですが、宜しくお願いします。わたしは18歳の女です。 母子家庭(下の子もいて三人)で母親が身体が弱いのと精神を病んでいて(鬱病とパニック障害)生活保護をいただいて生活しています。 私は高校に一年遅れて入り、来月で19になりますが、この歳で来年卒業するはずでしたが進級できずに二年で辞めてしまいました。来年通信に行けたらと思っています。 生活保護を貰わなくても何とかやっていけるようになりたいのですが、私がバイトしてもその分引かれて、貯金もしてはいけない決まりです。中卒の私のアルバイト収入で母親を養ってあげられるほどの収入が得られるとは思えません。もちろん、養っていけるようになりたいとは思います、しかし現状は無理があって…。 夢があってお金も貯めたいし、人間として立派に生活保護に頼らず生きたいと思いますが、自分にはその能力がない…ですよね? 家から出て一人で自立すればいいと知り合いから言われましたが、母は私に頼っています。出ることは出来そうにありません。 どう進めばいいのか先が見えず絶望的です…。 こんな私に少しでも何か言っていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 人生相談。

    今年22歳になる社会人4年目の男です。 僕は関西の高校卒業後、親類達がやっている仕事(接客業)を手伝う為に山梨県に来ました。 卒業前にも手伝った事があり、楽しかったので一生の仕事にするつもりで始めました。仕事に対しては辛い事もありますが、今も楽しいと感じる事が出来ます。 が…その親類達(4人)の全員と相性・仲が悪く、僕への接し方が理不尽な所があり、ストレスが溜まる一方です。唯一の楽しみは東京の赤坂で時々あるライブに行く事です。応援している大好きな人がいます。 仕事面の事。経営状況が悪く、親類・住み込みなので給料が少なく貯金も思うように出来ません。小学生の頃から貯金を出来ているので、やり方や性格には問題ないと思いますが…3年仕事して50万弱程しか貯金がありません。 親類達との関係・給料や貯金の問題・経営状況からの将来への不安…これらの事から『今の仕事をやめて、人生をリスタートした方がいいのかな…』と、最近強くおもうようになりました。 そこで、自分なりに大雑把にこれからの選択肢を考えてみました。 1、仕事をする上で『親類』という関係に甘えていたのを直す・自立するため、新しい場所(候補は赤坂に近い場所)で1人暮らしをする。甘くはないだろうが、どんな事でもそうですよね。 2、関西に戻る。家族が居るので精神的に楽でつい選びたくなる選択肢だが、甘えの対象が変わるだけで自立出来ない不安と、赤坂に行けなくなるのが嫌。最終手段かと思う。 3、3年で判断するのは早い。可能性が低いが好転するかも知れないのを待つ。1番選びたくない選択肢。 僕は『1、仕事をする~』を選ぼうと思い始めています。するなら早い方がいいでしょうし、このまま悩みながら仕事を続けるのは良くないと思っています。 家族や親類・周りの人達には相談出来ないので、ここで意見していただきたいと思いました。1人暮らしする上での問題はとりあえず置いておいて、上の選択肢でどれを選ぶべきかアドバイスしてほしいです。 よろしくお願いします。

  • うつ病で家庭内暴力を振るう妹

    現在、うつ病で家庭内暴力を振るう妹(21)がいます。 うつ病歴は約5年になり、精神障害者の2級だそうです うちは母子家庭で妹は現在母親とのみ同居しており、 そして母親に暴力を振るっています 約1年前に自殺未遂で飛び降り自殺をしました 命は助かったのですが、若干障害がのこってしまいました それからただでさえひどい暴力がますますひどくなりました。 自殺することに精一杯止めていた母親も さすがに現在ではなぜあのときに死んでくれなかったのかと 思ってしまう状態です 私も自殺未遂の前に刺されそうになり指の骨が見えるぐらい 切られたことがあります 今までいろんな病院にいきましたが うつも暴力もまったく改善が見られません このままだと母親が殺されるかもしれません。 こういう人間を入院させたり、 隔離させたりする施設はあるのでしょうか? 相談するような機関があるのでしょうか? どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 今後の人生相談窓口

    ここで質問しようかとも思ったのですが、個人が特定されるのも怖いので、窓口なんかがあれば教えて頂きたいのですが。 祖父母がいなくなり、両親が年寄りになったとき、このままだと生活保護になるのが目にみえています。祖父母の財産もそのころにはつきている計算です。 両親は自営ですがもうかってません。貯金もないでしょう。 私も安月給のただのOLです。いずれ嫁にいくかもしれません。 親戚もたよれる人は思いつきません。ていうか面識がないし知りませんしいとこもいません。 こういう相談は、どこかの窓口で相談できるのでしょうか? 友人は弁護士に相談したら?といいますが具体的にどうして良いのかも相場もよくわかりませんし行ってみて小門違いな恐れもあります…。 どうしても将来の不安がぬぐい去りきれません。 両親はあっけらかんとして「なんとかなるさ」的な考えです。 なんとかしないと恐ろしい事になりそうです。。 市役所なんかに窓口があるのでしょうか?