• ベストアンサー

傷つけたでしょうか?

ゴールデンウィーク前に、友達(A子)から「買い物に行かない?」と誘われたのですが その友達は、ファッションや繁華街の情報などに詳しくないタイプなので 「買い物は、ブランド物に詳しいB子と行きたいと思ってる」と正直に言いました。 変に言い訳してごまかすより、いいと思ったからです。 しかし今日、別の用事でそのA子に電話をしたのですが 不通になっておりました。 電話番号を変えたのだと思います。もちろん、メールアドレスも不通。 何か、急な出来事でもあってそうしたのかと思いましたが、 考えてみると、その買い物の誘いを断った日を境に連絡を取り合っていなかったのです・・・ と、言ってもこれまでに連絡をしない時期はありましたが、 この前まで頻繁にやりとりをしていたのと、もしかしたらという思いが重なり、 あれが原因だったのかと思うようになりました。 でも、仮にそうだとしても、このぐらいの事で縁を切るようなことでしょうか。 私の言い方は、間違ってましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6597
noname#6597
回答No.12

数名の方が、「高校生の質問だと思った」と回答してることを、重く受け取ってください。 (私もそう思いました) そう、あなたは、「他人との付き合いを上手に出来ない子ども」なのです。 良い言葉で言えば、「純粋、真っ直ぐ」ですね。 でも、真っ直ぐでとがったくもりのないナイフは人を傷つけます。 この場合、ご主人は相談相手になりません。 なぜって? ご主人は身内。あなたの物の言い方に慣れ、 あなたを「好き」だと思っている人だからです。 あなたの物の言い方に慣れていない人の気持ちを、 ご主人が理解することはできません。 今までも、何度か絶縁されたことがある、とのこと。 メールアドレスを変えたりしたことが、 今回の「傷ついた」ことから発生したのかはわかりませんが、 少なくともA子さんは、傷ついたはずですよ。 「このぐらいで縁をきるか」 「私の言い方は、間違っていましたか?(そんなはずないですよね)」 と あなたが自覚していないうちは、 生涯同じことを繰り返し、 あなたの周りに残るのは、あなたのキツイ物の言い方に 傷つかない人だけになることでしょう。 それも、一つの道だとは思います。 ただ、人を傷つけてきた人は、 きっと自分にその刃は跳ね返ってきますよ。

noname#44649
質問者

お礼

主人は、異性ですし私の強気な性格が気に入ってるようですので、同性同士の感情のすれ違いを理解する事は、おっしゃる通りに難しいかも知れません。私は、昔から努力しない人とか、あらゆる部分で自分より劣ってる人が好きになれませんでした。そういう人達に、つい老婆心からか、はっきりアドバイスしてしまう事があったのですが、相手にはコンプレックスを刺激されて不愉快な事だったと思います。 >人を傷つけてきた人は、きっと自分にその刃は跳ね返ってきますよ。 そうですね。本当に余計な一言を言わないようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.18

ご質問者様:#13です。 お節介な私的意見ですが、このご相談はもう締め切った方が良いかと思います。 貴女のされた事に対してこのように殆ど全員の批判を受けている事は 世間一般的に貴女に反省を求める事である事であると同時に これ以上のご意見は貴女の人格否定にまでなりそうで見ていて心苦しくなっています。 見るのが辛いのか、お忙しいのかとは思いますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.17

こんにちは,  質問者様ははっきり言われても気にならないタイプと お見受けしましたので,私もはっきりと. >このぐらいの事で縁を切るようなことでしょうか。 きるようなことだと思います. なぜならお友達はひどく傷ついたと思うし, 不快であったと思うし,悲しかったと思うから. このぐらいというところがきっと質問者様ならではの 捉え方なのだと思いました. >私の言い方は、間違ってましたか? 私は,間違っていると思います. なぜなら,相手に対する思いやりが全くない表現であるから. 失礼な表現だから. 私なら,小馬鹿にされていると感じるから. たとえ,誘い方が, 『買い物行かない?』という言葉で あったとしても, 買い物が重要なわけではなく, 友達であるあなたとお出かけしようと考えて誘ったのかもしれないから. たとえ,お友達が, 『GW長いし,mon-amour にあっておこう』という 気軽な気持ちで誘ったのだとしても, そして,誘われたことが質問者様にとって迷惑であったとしても, 友達として,最低限の礼儀をはらうべきだと思うから.    お友達が,GW前に買い物に誘った. それは,買い物だけが目的で, 付き合ってもらえたら誰でもよかった. たまたま質問者様を誘っただけですか? あなたにとって,友達とは,お互い何か用事があって, 利害が一致した時にいっしょに行動するものですか? もしそうなら,もうこの先は読んでいただく必要はありません. そして,あなたの行動は,私としては間違っていると 思うけれど,あなたとしては間違っていないのだと思います.  買い物に誘われたら,お互い買い物しなくてはいけないのでしょうか? お友達が買い物しているのに付き合うのは嫌なのでしょうか? 自分が買い物しなかったら,誘われても出かけないのでしょうか?  質問者様の友達づきあいは,そういうスタンスなのでしょうか?  でも,今回のお友達の反応を見る限り, 仮に質問者様がそういうスタンスだったとしても, お友達はそれをわかってはなかったでしょうね.  親しき仲にも礼儀ありです. 『このぐらいのことで』というところに, あなた自身がよく現れていると思います. たとえ,些細なことであっても, 友達と思う相手が音信不通にするその気持ちを もっと,真摯に考えるべきです. はっきり言う正直さが長所だと思うのは結構ですが, それで傷つけられるのは友達関係を築こうとする者に とっては,とても痛いでしょう. そして,『それが私だから』と思うのも, 人との関係を作っていこうとする場合には 尊大な考えだと,私個人は思います. もちろん,あなた自身,思うところ, 省みる部分があるからこそ 質問しているのだと理解しています. あなたのご主人も,あなたが,この問題や, これまで突然人と縁が切れるということ, 対人関係が時々難しいとあなたが真剣に 悩めば悩むほど,あなたの味方をすると思います. だって,『私,何かいけなかったのかな』って 真剣に悩んでいたら, 『そんなことないよ.相手がおかしいよ』って いいたくなるでしょう? そして,友達に対しても, 『そんなことで妻を悩ますなよ』という感情を 抱くかもしれないでしょう? もし,あなたの言い方がまずいと思ったとしても, 『言い方はともかくとして,音信不通にするなんて 大人気ないな~』と, 身内のまずさよりも,他者を責めるかもしれませんよ? 相手の気持ちを推し量ることが苦手な質問者様が, そういうことに気づかないだけかもしれないですよ? また,質問者様は『私は,どんな厳しいことであろうと, 真実を言われたほうがいいと思っているから, 自分の夫も,それはわかっていてそうしてくれるはず. だから,なぐさめに言っているわけではない』と思ってらっしゃるかもしれないけれど, 多くの人は,はっきりと,直接的な表現で伝えることは 少ないと思います. とりわけ,日本文化では. 長々と,厳しく感じられるような表現で書きましたが, はっきりいうことを好む人は, はっきりいわれるほうがわかりやすいと思い 書かせていただきました. 参考にならなければ申し訳ありません. 質問者様の人生が,本当の意味で豊かになることを願いつつ.

noname#44649
質問者

お礼

>『このぐらいのことで』というところに,あなた自身がよく現れていると思います. ここまで色んなご意見を読ませていただいて、「私だったら耐えられない」とか「小馬鹿にしているように聞こえる」とおっしゃる方々が大半でしたので、私の神経は、人の気持ちを汲み取るセンサーが標準より鈍感なのかも知れません。そして、ここまで拝見したことで、自分が人からどう見られているか、また、自分が人をどう見ているのかがよくわかったような気がします。自分にとって友達とは、「どこか一つでも尊敬できる部分がある人、自分より優れている部分を持っていて、自分をより向上させ、刺激を与え合える人」であることが望ましく、そうでない相手には、こちらの態度も自然に厳しくなってしまうのだということに気づきました。もはや、そのような縁の切れ方をした友達は、自分にとっても友達じゃなかったのかも知れません。これからは、本当に自分の必要な人だけを周りにおくようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

こんにちは。 >「買い物は、ブランド物に詳しいB子と行きたいと思ってる」 =アンタなんかとは、行きたいと思わないから! と、受け止められてしまいました。 何だか非常に、キッツイ言い方に思えませんか?! >変に言い訳してごまかすより、いいと思ったからです。 >私の言い方は、間違ってましたか? もう少し、‘思いやり’を持って伝えるべきだったのではないでしょうか? 他の方もおっしゃってるように、わざわざ角が立つ言い方をしなくても、もっと他にいくらでも、言い方があったように思えます。 ちょっとした、思いやりから、それは簡単にクリアーできることのような気もします。 そして、その小さな一つ一つの対応が、アナタをキツく冷たい人間と映してしまうか、思いやり深く優しい人と映すかで、キャラクターが全然変わってきてしまうと思うんです。 せっかく相手が好意を持って誘ってきてくれてるわけですから、それに対して、申し訳なさそうにお断りするのが、思いやりの一つの表れではないでしょうか? 私でしたら「行きたいところだけど、もう用事が入っちゃってて(>_<)ホント、ごめんね」と言ったり、買い物以外で一緒に楽しめそうなお友達なら、「ねぇねぇ、だったら○○に行かない?私前から行きたかったんだ(^^)一緒に行ってくれると嬉しいなぁ♪」と提案して、逆に誘ってみるとかね。 私の答えが良い!というわけではないですが、一応気は使って答えます。 お友達が多い人を見ていて思うのですが、どんな人に対しても、打ち解けている中に、丁寧でくどくない程度に気を使っている部分が見受けられます。 そういう人は自然に、皆に慕われ、愛されるのだと思いました。 好意を持って誘ってきてくれている相手には、好意的な反応で返すのが、人と上手くコミュニケーションを取っていける秘訣の一つでもあると、私は色んな人に教わりましたので、ご参考の一つにでもしていただければと思います。

noname#44649
質問者

お礼

>好意を持って誘ってきてくれている相手には、好意的な反応で返すのが、 それは本当に大切ですよね。ただ、私はこんな性格ながら、浅い友達にも深い友達にも困ったことがないんです。竹を割ったような性格についてきてくれる人と、そうでない人に二極化されてしまうんでしょうね。その中にも、一緒に買い物に行って楽しむ人、食事だけの人、とカテゴリが違うので無意識の内に相手には傷つくようなことを言ってしまってるのかも知れません。今後気をつけたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaorin69
  • ベストアンサー率5% (34/585)
回答No.15

>「買い物は、ブランド物に詳しいB子と行きたいと思ってる」と正直に言いました。< 正直に言い過ぎです。ってゆうかどんな大親友の間柄であっても正直「ムッ」とくるでしょう。 確かに正直に言う事は良いことではありますが、時と場合によるでしょう。人を思い遣る気持ちは持ったほうが良いと思われます。 >変に言い訳してごまかすより、いいと思ったからです< あなたが一人で「いい!」と思うのは勝手ですが、他人にまでその考えを押しつけるのはどうかと思われ。せっかく誘ってくれてるご友人に対して「あんたはセンスないから一緒に行きたくない!B子と二人っきりで行くから邪魔すんな!」とまぁここまでは言ってはないでしょうが、おそらくそこまで言われたような感じをA子さんは御感じになったと思われます。 普通に考えれば誘いを断ったくらいじゃ「連絡を絶つ!」なんてことは誰も考えないです。なのにA子さんは連絡を絶った。ナゼか?考えられるのは1つしかないでしょう。 そこんとこをもうちょっと御考えになったほうが今後の為かと思われます。正直=何もかも正しい!とは限らないんです。 あと。。補足にあった旦那様の言葉ですが。 正直酷いです。A子さんを責めるのはお門違いもいいとこです。「それぐらい~・・」等と考えてしまうことこそが今回の発端なんですから。。

noname#44649
質問者

お礼

やはり、「ヒドイ」とか「正直すぎる」というご意見がかなり多いので、私の断り方は配慮がなかったと思います。私は、昔から遠回しというものが苦手で、つい単刀直入に言ってしまう事しかできないのですが、それでも友達には不自由したことがなく、いつも周りに人がいました。でも、切れていった友達のことを思い出すと、あまり友人がいない人だったり、何年経っても同じ生活しかしていなかったりと、自分より格下に相手を見なしていたことに気づきました。その本心がつい出てしまうようなので、今後は友達は慎重に選びたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

えっ?高校生ではなかったんですか!? すごく驚きました・・・。 >「買い物は、ブランド物に詳しいB子と行きたいと思ってる」 これって、「今後、ブランド物に詳しくないあなたとは一切買い物には行かない」ってそうゆうことですよね? A子さんは傷ついたでしょうね。 こんなものの言い方されて、平気な人っていないんじゃないかな。 今回の事以外にも、あなたの嫌な部分をA子さんは見てきたんじゃないでしょうか。せっかくの誘いをこんな風に断ってしまって、音信普通になるまで気が付かなかったくらいですからね。知らないうちにあなたの言動で周りの人を傷つけてるのかもしれませんよ。 自分がA子さんを傷つけた事、よ~く反省してちゃんと謝ったらどうでしょうか?自分を振り返る機会を与えてもらったと思って、皆さんの意見をしっかり受け止め考え改めてください。 自分は悪気はなかったとしても、相手を傷つけたのならちゃんと謝ってくださいね。

noname#44649
質問者

お礼

>こんなものの言い方されて、平気な人っていないんじゃないかな。自分を振り返る機会を与えてもらったと思って、皆さんの意見をしっかり受け止め考え改めてください。 本当にそうですね。今まで鈍感すぎる所がありました。私は、自分が尊敬できる人(容姿やセンス、経済力や頭の良さなど)と付き合うことによって自分も刺激をもらえるし、向上できると考えているので、自分よりレベルの劣る人や、自分自身を磨こうとせずにだらだらと人生を送っているような人が苦手でした。今まで切れた人も、思い起こしてみればそのような人達だったので、悪意はなくともつい本心が出て傷つけてしまったのだと思います。今後は物の言い方にも気をつけると共に、そういう方々とは接触しない方が、自分にとっても相手にとってもベストなのだと悟りました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.13

拝見致しました。 居ましたね。中学時代にこういう断り方をして仲違いした当時の友人を思い出しました。 仮に縁を切ることが無かったとしても、A子さんの貴女に対する友情は 殆ど無くなっていたと思います。 私も正直なタイプですが、誘われて貴女のような断り方は決してしないです。 ただ例えA子さんにB子さんと行くとは言わず、隠れてB子さんと行く事が 判った時でもA子さんはどうなのかな。 私は実際そうされた事がありますし、してしまった事もあります。 された時は判っていながらもショックでした。 ましてやB子さん立場の人は仲の悪い人でしたから。 してしまった時は、仕方ないと思いつつも後でバレて悪い事したな、と思いました。 ちなみに該当者はどちらも同じ人。。 今は別の理由で、結局は仲たがいしてしまいましたね。。 何が言いたいのか、ですが、仮にB子さんと行きたくても 誘ってくれているA子さんに それをストレートに伝えるではなく「実は先にBさんと約束してしまったが、 よければ一緒にどうか」と 逆にこちらも誘う形にしたらよかったのでは。 私が言われるなら、その方が先約が入っているなら、と思うし傷がつかない。 お互いに損をしない付き合い方を考えましょう。

noname#44649
質問者

お礼

#18でのお心遣いもありがとうございます。 なかなか忙しくて、お礼を書く暇がないのですが、お一人お一人、違うお言葉で貴重な回答は大変参考になり、ちゃんと拝見しております。最後までお礼を書ききってから締め切ろうと思いました。 B子とA子の三人で行くことは、二人のタイプが全く違うので一緒に行っても、多分情報に疎いA子を無視する形になってしまう事と、気を使ってA子が辞退したとしても、「じゃ、いつだったらいい?」と他の日に誘われる可能性があるので、無意識の内に防衛策を取ってしまったのかも知れません。でも、A子とは古くからの友人で、買い物などは行きたくなくても、つきあい自体を避けるつもりは毛頭なかったのです・・でも、考えてみればある時期から、彼女とは感性が違っておりました。今後このようにまた、知らず知らずの内に傷つけることのないように、離れた方がいいのかなとも思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.11

こんにちは。 物も言いよで角が立つ・・!ということかなぁ。 対人関係の機微って、とても微妙なんですよね。 あなたのその、間正直さが グサリ と突き刺さったんでしょうね。 間違いなのか!うんぬんというよりも、あなたとA子の、その人間関係に対するお互いの認識のズレと、信頼関係のギャップから起きた問題のような気がします。 人は、失礼ながら、あなたが思っているほど、単純ではないのです。 氷山が海に浮かんでいるように人を例えれば、海面に出で見える部分を他人に見える感情部分とし、海に沈んで見えない部分が、深層心理まで含めての意識とか理性です。 比べれば見えない部分は、見える部分の何十倍も大きいのです。 ビジネスは、この見える部分だけでも取引できますが、 人間対人関係は、これだけでは継続できません。 ご主人に同調を得て、安心しているようにも身受けますが、やはりご自身でも、それで果たして・・という迷いが少なからずあったから、ご質問に出されたと思います。 小生なりの結論を申せば、使う側の正直・真面目も、受け取る相手の判断次第であり、唯一絶対良いとは限らないということです。 あなたのその正直、真面目さが、相手を傷つけていたとしたら、それは、生真面目、馬鹿真面目、糞真面目な断り文句だったのかも知れませんね。 プライドも傷ついたでしょうし、寂しい気持ちにもなったかもしれません。 いづれ コンタクトをとって、よく話をしてみることですね。

noname#44649
質問者

お礼

>人は、失礼ながら、あなたが思っているほど、単純ではないのです。 本当にそうですね・・・私は昔から「だって真実は真実だし」と切り捨てる所があります。今いる友達も、結構ズバズバ物を言う人が多く、それも正論で筋が通っていてカッコ良く思えるので、自分もその波長が合っていると思っていました。また、向上心のない人が嫌いなので、自分を磨いてない人が嫌いでした。 >使う側の正直・真面目も、受け取る相手の判断次第であり、唯一絶対良いとは限らないということです。 すぐには直らないかも知れませんが、今後は考えるようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.10

う~ん。 あなたとの関係で何も思うところがなければ それでも通ったかもしれませんね 私は情報を集めるのが好きだし、遊びにいく時は私が詳しい時が多いです だから、そんなややこしい断り方はしないと思います 自分はブランド好きではないですが もしブランド好きだった場合 『私はブランド品しか見ないけどいい?』って聞けば むこうが断ってきたかもしれませんね でも別にブラブラするだけでも楽しいと思うけど違うのかな?

noname#44649
質問者

お礼

まっすぐが、逆にややこしい事になってしまったようです。私が「ブランド品しか見ないけど」と言っても、一緒に行けば、やはりA子の買うような店にも付き合わなくてはなりませんよね。私の買い物は、やっぱりオシャレな友達から刺激をもらいながら、あれこれ選ぶのが好きなので、右も左もわからない人と一緒に探し合うとか、教えてあげるといった感覚で歩き回る事は、自分の中にはありませんでした・・・。それが相手の逆鱗に触れたようです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.9

neterukunです 私が貴方だったら「じゃぁB子もさそおうか?あの娘、ブランド詳しいから一緒におしえてもらおっ」と 3人で行きますねぇ・・・ 言い方は間違ってますが、正直この一言だけで 縁切りになる可能性は少ないです。 ですからここまでのことで何らか腹にためていて この一言で爆発した可能性もあります その後で腹が立っているなら 「もう、あのコになんか新しいのおしえてあげない」と なるでしょうね。 また、今単に整理してて「おしえてあげる人」を 選別中の可能性もありますね。

noname#44649
質問者

お礼

何人かの方が、3人で行くことをご提案されていますが、多分それだと私とB子の独壇場になり、A子は全くいる意味がないほど孤立してしまう事が予想されましたので、3人仲良くというのは考えられませんでした・・・。数日経っても連絡がないので、多分このままなような気もしますが、友達だったのなら黙って消えるよりも、私のこういう言い方が嫌いとか、彼女の方もぶつかってきてほしかったなとは思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.8

傷ついたかどうはを判断するのは <言った人>ではなく<言われた人>です その度合いは人それぞれで<言った人>には量れません。 >それまでにも何度か突然に縁を切られるような事があった という事ですから、我慢の限界にきたのではありませんか。 私は間違っていないと思うのならこのまま縁を切ったほうがお互いの為ですが、傷つけてすまないという気持ちがあるのなら何としても連絡を取って、悪気があった訳ではないと謝る事です。 個人的な意見では<このぐらいの事>を言われたら、腹が立つやら悔しいやら悲しいやらで、当分顔も見たくないと思いました。

noname#44649
質問者

お礼

<言った人>には量れません。 まさにその通りですね。多くの方が、このような言われ方をされれば悔しいとおっしゃっているので、私は図太いタイプだと思います。きっと積もり積もったものがあったのでしょうね。ただ、いろんな価値観を考えれば今後の彼女との付き合いは、控えた方がお互いの為になるのかも知れないと思っております。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学のときの友達

    僕には、中学のときの友達がいますが、ある理由で、高校のときに突然、引越しをせざるを得なくなり、それ以来、7年ほど連絡を取っていませんでした。ただ、去年の9月に、連絡を取りたいと思い、連絡をしてみて、友達と連絡を取ることができました。それから、何度か会おうということを言ってはいるんですが、自分としても、少し、連絡が遅くなってしまったりしていて、未だに会えていません。三月に連絡したときに、今回のゴールデンウィークに会おうという約束もしていましたが、電話番号は両方知っているんですが、メールアドレスは相手方しか知らないため、ゴールデンウィーク前に、何か連絡が来るだろうと思っていたんですが、全く来ず、三日ほど前に電話をしてみたところ、出なくて、返事も未だに帰ってきません。それどころか今日電話をしたところ、繋がったと思ったら、切られました。自分では、この行為が全く理解できません。なぜ、友達はいきなり、電話にも出なくなり、自分の連絡を拒絶しているんでしょうか。この友達とは中学時代には最もよく遊んだ仲なんですが、僕は完全に嫌われたんでしょうか。こういう経験は全く無かったので、本当に悩んでいます。ただ、自分としても、一つ思い当たることがあって、前回電話したときに、照れということもあり、電話が遅くなった理由に忘れてたということを言ってしまったことが一つあるんじゃないかと思います。これは、音信不通にされた友達にも失礼だったとは感じます。ただ、それで、友達という関係は崩れてしまうものでしょうか。本当に仲がよかっただけに、地元であって、思い出話もしたいと思っていた矢先なだけに、とても悲しいです。なにか、仲直りはできないでしょうか。

  • 面接日問い合わせ

    中途採用で書類審査に合格し、面接のお誘いを受けました。面接日を調整するという話でしたが、3週間(ゴールデンウイークはさむ)待っても連絡がありません。こちらから問い合わせようと思いますが、電話かメールどちらがいいでしょうか?

  • どのくらい待つべき?

    至急です。 4月中旬にバイトの面接を受けて、3日後くらいに 採用の電話が来ました。 採用の条件が微妙だなという感じだったので 保留させてもらい2日後に採用して欲しいと 電話をしました。 採用して欲しいと電話をかけたタイミングが ゴールデンウィーク直前だったので、お店側としても ゴールデンウィーク中は忙しいからまともに教育が できないかもしれないからゴールデンウィーク明けに また電話するからその時にいつからにするか考えようと言われました。 私的にもゴールデンウィークが明けて 色々落ち着いてからの方が予定も立てやすかったので この提案は助かりました。 ゴールデンウィークが明けて3日目。 まだ連絡が来ません。今日はそのお店の定休日なので 待ってても来ないでしょう。 もう少し待つべきですか? 正直そこのお店でめっちゃ働きたいという訳では ないので電話がかかって来なかったらそれはそれで もういいのですが、どのくらいまで待つべきですか?

  • 倦怠期?

    1年以上つきあっている彼がいます。 彼は最近、会っても、早く帰ろうとしたり、 ゴールデンウィークも用事がある といって、冷たいです。 将来のこともあいまいだし、私がイライラ しているせいもあると思います。 私が旅行へ行っていないときは しつこく電話をかけてくるのに 自分が忙しいときは、電話も手短に切るし もう倦怠期なのかなと思います。 私がむくれていたら、 ゴールデンウィークに時間を作るということに なっていましたが、私が頼んで時間を 作ってもらっているようで 尺にさわるし、もう会うのはやめようかと 思います。 みなさん、こういう倦怠期のときは どうやって乗り越えていますか? 助言をお願いします。

  • 連絡が一方通行

    皆さんは友達と音信不通になったら、再び会う時にはどちらかが電話かメールをしないと会うきっかけが無いですよね。(同じ会社の子は別ですが) 15年ほど前からの古い友達のことですが、よーく考えるとその友達と会うのは私からの連絡が一方通行で相手から、「今度会おう」とかのメールが無いのです。 過去に3回ほどあるのですが、それは誘いのメールは映画の試写会が当たったり、コンサートのチケットが当たったりした時でした。 かといって、その相手は会うのを断ったり、会った当日嫌そうな顔をしたりということはありません。 試しにしばらく連絡をしないで放っておこうと思ったのですが、その結果が本当に何もメールなしでした。 何も用事も無いのに「会おう」とか「食事に行こう」とか言うのは結構言いにくいものだとは思いますが、それにしても私からばかりというのはいかがなものか・・・

  • 事前連絡しますか?

    友達(A子)が私(既婚)に用事があったようで、夕方のご飯支度時にLINEや電話で連絡をいれてくれたのですがそれに気付かず、少し遅れて返すと「今から私(A子)と(A子の)旦那と(A子の)母と父で届け物があった」と機嫌悪い感じで返されました。結局、別日でお願いしました。 届け物があるにしろ、事前に連絡いれてから伺うのが常識ではないのでしょうか。 みなさんはどなたかのお宅に伺う際には連絡はいれますか?その日の都合を聞いたりしませんか? 私は気にしすぎのところがあるので、考えれば考える程よくわかりません。 また上記ようなことが起これば、相手を傷つけないように事前連絡をいれて欲しいことを伝えようと思っているのですが、どう思いますか?

  • セフレを繋ぎ止める方法

    好きな人がいます。 が、彼とは体の関係だけです。 以前私のことをどう思っているのか聞いたら「今は付き合うつもりはない」とハッキリ言われてしまいました。 それでもどんな形であっても彼と繋がっていたくて半年以上もセフレを続けてきました。 前は頻繁にあった彼からの連絡がなくなり、もう私に興味がないと分かってはいます。 でも諦めきれないんです。 彼女になれなくてもいい、メールも電話もくれなくてもいい。会ってくれればそれでいい、とゆう状態です(そう思い込もうとしているだけかも…) ゴールデンウィークに会いたいと思っているのですが、どう誘えば会ってくれるでしょうか? 会っているときは一応優しくしてくれるし楽しく過ごせます。 なので嫌われているわけじゃないと思いますが、自分から連絡をしようとは思わない女友達(セフレですが…)からの誘いって、男性からしたらどうなのでしょう? ウザいとか面倒くさいとかって思われるのだけは避けたいんです。 だから連絡も月イチ程度に控えています。でも本当は毎日彼のことが頭から離れません。 先はないって分かるのにここまで執着してしまうのは、彼が私にとって初めての人だったからでしょうか? 心から好きになった人なので後悔はしていませんが、連絡が途絶えだした頃は毎日泣いていました。 ただただ一緒に居たいんです。ストレートに「会いたい」と言ったら重くて引きますか? あと、こういう言い方は余計虚しくなるのであまり好きではないのですが、どういう態度で接していれば彼を繋ぎ止めておくことができますか?

  • ゴールデンウイーク前に怪しい新規の方に落札される・・ああ中々終了できな

    ゴールデンウイーク前に怪しい新規の方に落札される・・ああ中々終了できない コールデンウイーク前にIDが単純な名前でアルファベット2文字を繰り返しているだけの 何とも怪しいIDの方に落札され(偏見ではないですが、どうも2000回以上取引していて、 初めから買う気のない怪しいIDは付け方も何処か共通している部分があるような気がするので) 、すでに4日経っていますがまるっきり連絡が来ません。 27日に落札されているのですが、最近ゴールデンウイークに入ってしまった為、うかつに 削除すると、gwウイーク中で連絡できなかたっというあたかも買うかのように 言い訳も出来るので、本当に買いたい人との区別が出来ず困っております。 しかも新規なので余計です。gw中なので、何回か連絡してgwの終わりの次の日辺りまで 落札者都合でキャンセルできないとは・・しんどいです。 他に似たような出品者の方いらっしゃいますか?

  • 1度受けた誘いを断りたい

    高校生の女です。学校にて、今まで別々にお弁当を食べていたA子から、これからは私と一緒にお弁当を食べたいと言われました。私は若干嫌というか、もともと一緒に食べていたメンバーだけで食べたかったのですが、断るのが苦手な私はいい言い訳も思いつかず了承してしまいました。しかも、私と一緒に食べていた友達は皆A子のことを快く思っておらず、A子がいるならひとりで食べる、という子もいます。私はA子よりも今までのメンバーとお昼ごはんを食べたいです。大変自分勝手なのは分かっているのですが、1度受けたA子からの誘いを断るにはどうしたら良いでしょうか。皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。

  • 精神的な病気でしょうか・・・?

    私は26歳の女性です。 私は以前、『友達も多く誰とでもすぐに仲良くなれる』というのが自慢でした。私から友達を誘うより、誘われる方がほとんどで、自分でも友達に恵まれて幸せだと感じていました。 しかし、高校3年生の頃から今に至るまで少しずつ友達をなくしてきてしまいました。原因は、友達からの連絡を自ら絶ってしまうからです。電話は、なんだか出れなくなり、後からかけなおそうと思っている間にまたかかってくると、さっき出なかったのに今出たらおかしいって思われると思ってしまい結局ずっと出れません。かけなおせばいいのに、出れなかった理由はなんにしようかと悩んでしまいます。メールも同様で返信ができません。友達はつながっているので、A子の電話は出ないでB子の電話は出るとするとA子はなんで?って思うからB子の電話も出ないというようになり、誰とも連絡が取れなくなります。 友達の中でも特に仲の良い友達は、いつでもいいから連絡ちょうだいなどとメールをくれます。連絡を絶って半年から1年ほど経つと何かのきっかけで、特に仲の良い友達とは連絡が復活します。しかしまた音信不通になり、繰り返しです。 いままで何人もの友達をなくしました。連絡が取れなくて怒っている友達もいると思うし、もう呆れられていると思います。みんなには謝りたいです。できることなら以前のように戻りたいです。しかし無理なのはわかっています。今、友達はとうとう2人になりました。 どなたかアドバイスお願いします。 私は病気でしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • HL-L6400DWの製品名でソフトウェアのダウンロードができず困っています。
  • Windows11を使用しているパソコンで無線LAN接続をしていますが、製品が見つからず、ダウンロードができません。
回答を見る