• ベストアンサー

傷つけたでしょうか?

ゴールデンウィーク前に、友達(A子)から「買い物に行かない?」と誘われたのですが その友達は、ファッションや繁華街の情報などに詳しくないタイプなので 「買い物は、ブランド物に詳しいB子と行きたいと思ってる」と正直に言いました。 変に言い訳してごまかすより、いいと思ったからです。 しかし今日、別の用事でそのA子に電話をしたのですが 不通になっておりました。 電話番号を変えたのだと思います。もちろん、メールアドレスも不通。 何か、急な出来事でもあってそうしたのかと思いましたが、 考えてみると、その買い物の誘いを断った日を境に連絡を取り合っていなかったのです・・・ と、言ってもこれまでに連絡をしない時期はありましたが、 この前まで頻繁にやりとりをしていたのと、もしかしたらという思いが重なり、 あれが原因だったのかと思うようになりました。 でも、仮にそうだとしても、このぐらいの事で縁を切るようなことでしょうか。 私の言い方は、間違ってましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6597
noname#6597
回答No.12

数名の方が、「高校生の質問だと思った」と回答してることを、重く受け取ってください。 (私もそう思いました) そう、あなたは、「他人との付き合いを上手に出来ない子ども」なのです。 良い言葉で言えば、「純粋、真っ直ぐ」ですね。 でも、真っ直ぐでとがったくもりのないナイフは人を傷つけます。 この場合、ご主人は相談相手になりません。 なぜって? ご主人は身内。あなたの物の言い方に慣れ、 あなたを「好き」だと思っている人だからです。 あなたの物の言い方に慣れていない人の気持ちを、 ご主人が理解することはできません。 今までも、何度か絶縁されたことがある、とのこと。 メールアドレスを変えたりしたことが、 今回の「傷ついた」ことから発生したのかはわかりませんが、 少なくともA子さんは、傷ついたはずですよ。 「このぐらいで縁をきるか」 「私の言い方は、間違っていましたか?(そんなはずないですよね)」 と あなたが自覚していないうちは、 生涯同じことを繰り返し、 あなたの周りに残るのは、あなたのキツイ物の言い方に 傷つかない人だけになることでしょう。 それも、一つの道だとは思います。 ただ、人を傷つけてきた人は、 きっと自分にその刃は跳ね返ってきますよ。

noname#44649
質問者

お礼

主人は、異性ですし私の強気な性格が気に入ってるようですので、同性同士の感情のすれ違いを理解する事は、おっしゃる通りに難しいかも知れません。私は、昔から努力しない人とか、あらゆる部分で自分より劣ってる人が好きになれませんでした。そういう人達に、つい老婆心からか、はっきりアドバイスしてしまう事があったのですが、相手にはコンプレックスを刺激されて不愉快な事だったと思います。 >人を傷つけてきた人は、きっと自分にその刃は跳ね返ってきますよ。 そうですね。本当に余計な一言を言わないようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.7

こんにちは。 ”私は一緒にいって頼りになる(またはブランド物等について話が合う)相手としか買い物に行きたくないので、あなたは対象外” と言ったという事だと思います…。 友達関係とは別の扱いになってると思います。普通に考えて、理解し難いし、言われたら咄嗟に驚きます。自分が友達だと思っていた相手に言われたらショックです。 確かにこの事だけで電話番号やメールアドレスを変更したり受信拒否するとは考えずらいです。 が、質問文と補足から、mon-amourさんがこのような発言をされたのが初めてとも思えません。A子さんに対し類似した発言を過去に繰り返されていると考えるのが自然かと思います。 その場合、今回の事は充分に決定打となり得ると思います。既に心が疲れていたのかも…。 ここで相談された事で、自覚出来るようになると良いですね。No.5の方と同じです。ごめんなさい…。高校生の相談と思って拝見してました…。

noname#44649
質問者

お礼

>ブランド物等について話が合う相手としか買い物に行きたくないので、あなたは対象外”と言ったという事だと思います…。 とっさに出た言葉なので、そこまで考えておりませんでしたが、確かにその通りに聞こえますね・・・。私は、自分で言うのも何ですが、物怖じしない性格で友達ができるのも早いです。その中でも「飲みに行くだけの子」、「旅行に一緒に行く子」、など付き合い方が違うのですが、A子はもはや、一緒に買い物に行く対象じゃなかったのかも知れません。このような考えがA子には決定打になったのだと思います。何気ない言葉で相手がどのような印象を受けるのか、今回ご相談させていただいた事でよくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

失礼な言い方には感じます。 冗談ぽく言える間柄ならいいのですが、私なら「買い物は一人がいい」 とか言うかな。本当にそうなので・・・ ただ、それを理由に携帯番号を変えたり、メールアドレスを変えたりは 大人げないというか・・・ それが原因ではない可能性もゼロではないので、気にせずに待つしか なさそうですね。 このまま一生連絡がなければそれまでですし、連絡がくればそれはそれで いいと思いますし・・・

noname#44649
質問者

お礼

「買い物は一人がいい」と言ったとすると、私が一人で行動しないのをA子は知っているので、いろいろ突っ込まれそうなのと、あるいは「先に予定がある」などと言うと、他の日に誘われそう・・などと瞬時に考えてしまったのかも知れません。それでゴニョゴニョごまかすより、正直に言ってしまいました。やはり皆さんおっしゃる通りに、失礼な言い方だったようです。ちなみに、まだ連絡はないですね・・・ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

傷つけたか?怒らせたか?とか縁を切る・切らないは受け取る側の性格次第ですが 言われて気持ちの良い言葉じゃないですね(^^; 私が言われたら当分立ち直れないと思います・・・ 「友達だと思ってたのに損得で付き合ってたんだ」とか 「私はセンスが悪いんだ・・・」なんて思います 誤魔化して後でバレるって類のものでないのなら 正直に言うよりは「その日は都合が悪い」など誤魔化した方が良かったと思います 一緒に買い物に行ってブランドについて教えるとか 買い物に行くというよりは2人で喋るつもりで出かけるとか 色々と方法はあったと思いますが 最悪に近い方法を選んだように思います・・・(^^; お友達が番号を変えたとは考えにくいのですが 着信拒否にしてる可能性はあります 今以上落ち込みたくない(腹をたてたくない)と思いますので・・・ >このぐらいの事で縁を切るようなことでしょうか   最初に書きましたが受け取る側次第です   自分が大丈夫だからと言って相手も大丈夫だと思ったら大きな間違いです   >私の言い方は、間違ってましたか?   間違ってるとは思いませんがあまりに正直過ぎます   正直は良いことですがときとして相手の心をえぐると同時に   トドメをさしてしまう最強の武器です 補足に他の方の補足に 「それまでにも何度か突然に縁を切られるような事があったのですが」とありました 今までにもかなり人を傷つけてる可能性があると思います ご主人がおられるとのこと 補足を読むまで高校生だと思ってました  失礼しました・・・ゴメンなさいm(__)m

noname#44649
質問者

お礼

A子は小学校の頃からの友達なのですが、私が進学で東京に出てきてから、それまでと全く違う世界に順応しながら生活していくのに対して、その子はずっと変わらず田舎の子のまま、というのが苛立つような気持ちはありました。何故、時間は流れているのにいつまでも変わろうとしないのかと。なのでブランド物なんか教えたって、どうせつまらないだろうし、一緒に行くことなど思い浮かばなかったのかも知れません。その辺の感性のズレが、二人の間に溝を作っていったのでしょうか。故意に傷つけたり馬鹿にするつもりはなかったのですが、 >「友達だと思ってたのに損得で付き合ってたんだ」とか「私はセンスが悪いんだ・・・」なんて思います 自分の中のそういう気持ちが、この言い方で相手にハッキリ伝わってしまったのだと思います。でも、もう昔のような田舎の純朴娘に戻れない自分もいるので・・この先つきあいを続けていても、きっと彼女を傷つけることになっていたかも知れませんね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7045
noname#7045
回答No.4

>変に言い訳してごまかすより、いいと思ったからです。 と自分で思われたのなら正直に言っては失礼になるとある程度自覚していた訳ですよね。 やっぱり言い方が間違っていたと思います。 普段から正直すぎてA子さんに限らず人を傷つけてしまうようなことを言ってしまうようなことはないですか? 質問者さんにはこのぐらいの事に思えてもA子さんには決定的なことだったんだと思います。

noname#44649
質問者

お礼

>正直に言っては失礼になるとある程度自覚していた訳ですよね。 え~と、その時は自覚できてませんでした。言った瞬間に相手の表情が暗くなったのですが、「誘いを断られたこと」そのもので、ショックを受けてると思ったのです。電話がつながらなくなってから「言い方が気に触ったのかな」と少し勘ぐり始めました。確かに、私は普段から毒舌な部分がありますが、それも自分の長所だと思ってきました。でも、傷つきやすい人には耐えられないことなのでしょうね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.3

「Bも誘っていい?」で良かったんじゃないですか? はっきりものごとを言えることは 素晴らしいことだと思いますが 臨機応変に使い分けたほうがいいと思いますよ。 言わなくてもいい時。言わなきゃいけない時。 オブラートに包む時とかね…。 正直に思った事を口に出すのが全て正解だとは 限りません。 それにちょっとA子さんを見下しているような感じに受け取れるような…。そんな気持ちも通じてしまったのではないですか? 番号もアドレスもそれが原因で変えたなら 修復は難しいかもしれませんね。 人それぞれだから質問者さまには「このぐらいの事」でもA子さんには「一生口きかない」くらい 頭にきたのかもしれませんね。

noname#44649
質問者

お礼

B子とA子は面識がないので、三人一緒に行くとなると、A子がポツンと浮いてしまうだけだと思いましたので(ファッション等の話題について来れなくて)、二人を引き合わせるというのは考えられませんでした。自分自身が、このような断り方をされた場合に、多分そう深く落ち込まないタイプなので、つい正直に言ってしまいましたが、A子には傷つく言い方だったのでしょうね。これから私も、よく考えて発言するようにしたいと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenzen99
  • ベストアンサー率40% (165/405)
回答No.2

こんにちわ。 別に間違ってるとは思わないんですけどね。 わたしも割とはっきり言います。「買い物なんてオトコと行っても楽しくねー」と。 あっ、わたしはおとこです。 ご質問者とA子さんの関係を知らないので勝手に書かせてもらうと「それまでの付き合いだった」のかなぁと。 電話番号をかえた原因がそのやりとりにあったにせよそのぐらいのことで傷つくことはあっても番号かえるほどの大きな出来事とはちょっと思えません。 精神的に弱い人だったんでしょうか。 それならばはっきり物事を言ってしまいそうな(しつれい)ご質問者さんとは元々あんまり合わない?んじゃないかなぁと思うんですがどうでしょうか。 思うところ適当に書いてみましたけど正直お二人の関係というか付き合い方次第でどうとでも取れるかなーと。なんとも言えないけどちょっとモヤッと感の残る感じです。

noname#44649
質問者

お礼

私も、zenzen99さん同様にハッキリ言ってしまう方なのですが、やはり今回のような事例で、電話番号を変える相手だと感性が違いすぎて、自分とは合わないのかなと考えてしまいました。また、それほど私との友達づきあいに固執してない、つまりおっしゃるように「それまでの付き合いだった」のなら、こちらも追う必要もないのでは、という思いもあり質問いたしましたが、どうも色々な方からのご意見を読ませていただくと、一筋縄の問題ではなさそうでした。。。ありがとうございました。

noname#44649
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。とりあえずここで書き忘れたことを補足させていただきますね。私は、それまでにも何度か突然に縁を切られるような事があったのですが、表面だけの友人も含み親友も何人かいるので、特に原因を考えない所がありました。今回のことも、主人に相談してみたところ、「そのぐらいで縁を切る方が悪い」と言ってくれましたので、自分でもよくわからない部分があり、いろんなご意見を聞いてみたいと思った次第であります。後でゆっくりお礼はさせていただきますが、一応ここで補足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keroco
  • ベストアンサー率18% (17/94)
回答No.1

あなたが同じことを言われたら傷つきませんか? B子さんに、「本当はC子さんのほうがブランドに詳しいし、おしゃれだからあなたとは買い物に行きたくない。」と言われたら? それで縁を切る、切らないは別として、A子さんは傷ついたんじゃないでしょうか? 「嘘も方便」っていいますよね。 本心はファッションや情報に疎いからでも、 「その日はもう約束があるの。」とか、「買い物は一人で行くのが好き。」とかほかの断り方のほうが傷つけなかったかもしれませんね。

noname#44649
質問者

お礼

>B子さんに、「本当はC子さんのほうがブランドに詳しいし、おしゃれだからあなたとは買い物に行きたくない。」と言われたら? 私は結構、あっさりした所があるので、C子の方がおしゃれならしょうがない、と思ってしまうでしょうね。その辺の自分の感覚が、傷つけてしまうかどうかの分かれ道なのだと思いました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学のときの友達

    僕には、中学のときの友達がいますが、ある理由で、高校のときに突然、引越しをせざるを得なくなり、それ以来、7年ほど連絡を取っていませんでした。ただ、去年の9月に、連絡を取りたいと思い、連絡をしてみて、友達と連絡を取ることができました。それから、何度か会おうということを言ってはいるんですが、自分としても、少し、連絡が遅くなってしまったりしていて、未だに会えていません。三月に連絡したときに、今回のゴールデンウィークに会おうという約束もしていましたが、電話番号は両方知っているんですが、メールアドレスは相手方しか知らないため、ゴールデンウィーク前に、何か連絡が来るだろうと思っていたんですが、全く来ず、三日ほど前に電話をしてみたところ、出なくて、返事も未だに帰ってきません。それどころか今日電話をしたところ、繋がったと思ったら、切られました。自分では、この行為が全く理解できません。なぜ、友達はいきなり、電話にも出なくなり、自分の連絡を拒絶しているんでしょうか。この友達とは中学時代には最もよく遊んだ仲なんですが、僕は完全に嫌われたんでしょうか。こういう経験は全く無かったので、本当に悩んでいます。ただ、自分としても、一つ思い当たることがあって、前回電話したときに、照れということもあり、電話が遅くなった理由に忘れてたということを言ってしまったことが一つあるんじゃないかと思います。これは、音信不通にされた友達にも失礼だったとは感じます。ただ、それで、友達という関係は崩れてしまうものでしょうか。本当に仲がよかっただけに、地元であって、思い出話もしたいと思っていた矢先なだけに、とても悲しいです。なにか、仲直りはできないでしょうか。

  • 面接日問い合わせ

    中途採用で書類審査に合格し、面接のお誘いを受けました。面接日を調整するという話でしたが、3週間(ゴールデンウイークはさむ)待っても連絡がありません。こちらから問い合わせようと思いますが、電話かメールどちらがいいでしょうか?

  • どのくらい待つべき?

    至急です。 4月中旬にバイトの面接を受けて、3日後くらいに 採用の電話が来ました。 採用の条件が微妙だなという感じだったので 保留させてもらい2日後に採用して欲しいと 電話をしました。 採用して欲しいと電話をかけたタイミングが ゴールデンウィーク直前だったので、お店側としても ゴールデンウィーク中は忙しいからまともに教育が できないかもしれないからゴールデンウィーク明けに また電話するからその時にいつからにするか考えようと言われました。 私的にもゴールデンウィークが明けて 色々落ち着いてからの方が予定も立てやすかったので この提案は助かりました。 ゴールデンウィークが明けて3日目。 まだ連絡が来ません。今日はそのお店の定休日なので 待ってても来ないでしょう。 もう少し待つべきですか? 正直そこのお店でめっちゃ働きたいという訳では ないので電話がかかって来なかったらそれはそれで もういいのですが、どのくらいまで待つべきですか?

  • 倦怠期?

    1年以上つきあっている彼がいます。 彼は最近、会っても、早く帰ろうとしたり、 ゴールデンウィークも用事がある といって、冷たいです。 将来のこともあいまいだし、私がイライラ しているせいもあると思います。 私が旅行へ行っていないときは しつこく電話をかけてくるのに 自分が忙しいときは、電話も手短に切るし もう倦怠期なのかなと思います。 私がむくれていたら、 ゴールデンウィークに時間を作るということに なっていましたが、私が頼んで時間を 作ってもらっているようで 尺にさわるし、もう会うのはやめようかと 思います。 みなさん、こういう倦怠期のときは どうやって乗り越えていますか? 助言をお願いします。

  • 連絡が一方通行

    皆さんは友達と音信不通になったら、再び会う時にはどちらかが電話かメールをしないと会うきっかけが無いですよね。(同じ会社の子は別ですが) 15年ほど前からの古い友達のことですが、よーく考えるとその友達と会うのは私からの連絡が一方通行で相手から、「今度会おう」とかのメールが無いのです。 過去に3回ほどあるのですが、それは誘いのメールは映画の試写会が当たったり、コンサートのチケットが当たったりした時でした。 かといって、その相手は会うのを断ったり、会った当日嫌そうな顔をしたりということはありません。 試しにしばらく連絡をしないで放っておこうと思ったのですが、その結果が本当に何もメールなしでした。 何も用事も無いのに「会おう」とか「食事に行こう」とか言うのは結構言いにくいものだとは思いますが、それにしても私からばかりというのはいかがなものか・・・

  • 事前連絡しますか?

    友達(A子)が私(既婚)に用事があったようで、夕方のご飯支度時にLINEや電話で連絡をいれてくれたのですがそれに気付かず、少し遅れて返すと「今から私(A子)と(A子の)旦那と(A子の)母と父で届け物があった」と機嫌悪い感じで返されました。結局、別日でお願いしました。 届け物があるにしろ、事前に連絡いれてから伺うのが常識ではないのでしょうか。 みなさんはどなたかのお宅に伺う際には連絡はいれますか?その日の都合を聞いたりしませんか? 私は気にしすぎのところがあるので、考えれば考える程よくわかりません。 また上記ようなことが起これば、相手を傷つけないように事前連絡をいれて欲しいことを伝えようと思っているのですが、どう思いますか?

  • セフレを繋ぎ止める方法

    好きな人がいます。 が、彼とは体の関係だけです。 以前私のことをどう思っているのか聞いたら「今は付き合うつもりはない」とハッキリ言われてしまいました。 それでもどんな形であっても彼と繋がっていたくて半年以上もセフレを続けてきました。 前は頻繁にあった彼からの連絡がなくなり、もう私に興味がないと分かってはいます。 でも諦めきれないんです。 彼女になれなくてもいい、メールも電話もくれなくてもいい。会ってくれればそれでいい、とゆう状態です(そう思い込もうとしているだけかも…) ゴールデンウィークに会いたいと思っているのですが、どう誘えば会ってくれるでしょうか? 会っているときは一応優しくしてくれるし楽しく過ごせます。 なので嫌われているわけじゃないと思いますが、自分から連絡をしようとは思わない女友達(セフレですが…)からの誘いって、男性からしたらどうなのでしょう? ウザいとか面倒くさいとかって思われるのだけは避けたいんです。 だから連絡も月イチ程度に控えています。でも本当は毎日彼のことが頭から離れません。 先はないって分かるのにここまで執着してしまうのは、彼が私にとって初めての人だったからでしょうか? 心から好きになった人なので後悔はしていませんが、連絡が途絶えだした頃は毎日泣いていました。 ただただ一緒に居たいんです。ストレートに「会いたい」と言ったら重くて引きますか? あと、こういう言い方は余計虚しくなるのであまり好きではないのですが、どういう態度で接していれば彼を繋ぎ止めておくことができますか?

  • ゴールデンウイーク前に怪しい新規の方に落札される・・ああ中々終了できな

    ゴールデンウイーク前に怪しい新規の方に落札される・・ああ中々終了できない コールデンウイーク前にIDが単純な名前でアルファベット2文字を繰り返しているだけの 何とも怪しいIDの方に落札され(偏見ではないですが、どうも2000回以上取引していて、 初めから買う気のない怪しいIDは付け方も何処か共通している部分があるような気がするので) 、すでに4日経っていますがまるっきり連絡が来ません。 27日に落札されているのですが、最近ゴールデンウイークに入ってしまった為、うかつに 削除すると、gwウイーク中で連絡できなかたっというあたかも買うかのように 言い訳も出来るので、本当に買いたい人との区別が出来ず困っております。 しかも新規なので余計です。gw中なので、何回か連絡してgwの終わりの次の日辺りまで 落札者都合でキャンセルできないとは・・しんどいです。 他に似たような出品者の方いらっしゃいますか?

  • 1度受けた誘いを断りたい

    高校生の女です。学校にて、今まで別々にお弁当を食べていたA子から、これからは私と一緒にお弁当を食べたいと言われました。私は若干嫌というか、もともと一緒に食べていたメンバーだけで食べたかったのですが、断るのが苦手な私はいい言い訳も思いつかず了承してしまいました。しかも、私と一緒に食べていた友達は皆A子のことを快く思っておらず、A子がいるならひとりで食べる、という子もいます。私はA子よりも今までのメンバーとお昼ごはんを食べたいです。大変自分勝手なのは分かっているのですが、1度受けたA子からの誘いを断るにはどうしたら良いでしょうか。皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。

  • 精神的な病気でしょうか・・・?

    私は26歳の女性です。 私は以前、『友達も多く誰とでもすぐに仲良くなれる』というのが自慢でした。私から友達を誘うより、誘われる方がほとんどで、自分でも友達に恵まれて幸せだと感じていました。 しかし、高校3年生の頃から今に至るまで少しずつ友達をなくしてきてしまいました。原因は、友達からの連絡を自ら絶ってしまうからです。電話は、なんだか出れなくなり、後からかけなおそうと思っている間にまたかかってくると、さっき出なかったのに今出たらおかしいって思われると思ってしまい結局ずっと出れません。かけなおせばいいのに、出れなかった理由はなんにしようかと悩んでしまいます。メールも同様で返信ができません。友達はつながっているので、A子の電話は出ないでB子の電話は出るとするとA子はなんで?って思うからB子の電話も出ないというようになり、誰とも連絡が取れなくなります。 友達の中でも特に仲の良い友達は、いつでもいいから連絡ちょうだいなどとメールをくれます。連絡を絶って半年から1年ほど経つと何かのきっかけで、特に仲の良い友達とは連絡が復活します。しかしまた音信不通になり、繰り返しです。 いままで何人もの友達をなくしました。連絡が取れなくて怒っている友達もいると思うし、もう呆れられていると思います。みんなには謝りたいです。できることなら以前のように戻りたいです。しかし無理なのはわかっています。今、友達はとうとう2人になりました。 どなたかアドバイスお願いします。 私は病気でしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • プリンターPX045-Aのカートリッジを交換した後、黒カートリッジが認識されなくなる問題について解説します。
  • EPSON社製品のプリンターPX045-Aで、カートリッジを新しいものに交換した後、黒カートリッジが正常に認識されない場合があります。
  • この問題の原因として、カートリッジの接触不良やインクの供給不良が考えられます。対処法としては、カートリッジを再度正しく取り付けることや、インクを充分に供給するためにプリントヘッドをクリーニングすることが挙げられます。
回答を見る