• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人の嫌がらせ)

隣人の嫌がらせに困っています

noname#205097の回答

noname#205097
noname#205097
回答No.3

心良く挨拶しましょう。そうすれば嫌がらせもして来なくなると思います。

mukumuku1225
質問者

お礼

アドバイスをいただきありがとうございます。最初は世間話をしていたんですけどね。やはり犬を静かにさせてくださいと言ったのが悪かったんですね。

関連するQ&A

  • 隣人の執拗な嫌がらせ!

    夜、普通に会話する位の音量でテレビを見ていたら隣の家から棒のような物で自分の家の壁を何度も小突かれました。(見てはいませんがそれ以外考えられません) 団地の一軒家で夜、普通に会話をする位の音量でテレビを見ていたら近所迷惑なんでしょうか? 犬が大きな声で騒いだり、車のエンジン音よりは音も小さいし大丈夫かな?と考えていました。 それにしても、テレビの音がうるさいなら棒で他人の壁の壁を小突く前に「音がうるさいから小さくしてくれ」等一言言ってからにしてほしいと考えるのは自分の考え方が甘いですか? ちなみに隣人は軽いうつ病で常に他人の家の会話を盗み聞きしてそれを井戸端会議で悪口、影口の種にして笑ったり他人の家の中を窓から覗いて有る事無い事言いふらしているので多少の事では自分からだけ謝る気には全然なれません。 夜中の1時の大きな犬の鳴き声やエンジン音は問題無くてそれよりも小さいテレビの音が駄目なら音量が原因とは思えません。 何が原因で一言の忠告も無く他人の家の壁を棒で小突くのでしょうか? これからは隠しカメラで隣人の犯行の全てを動画で撮影してそれを証拠に警察へ被害届を出そうと考えていますがその前に考えられる理由が有れば教えてもらえますか? 警察に被害届を出す以外に隣人の執拗な犯行を止めさせる方法は何か有りますか? 下手に忠告すれば逆ギレして何をして来るか分かりません。

  • 隣人からの嫌がらせ

    私の話ではなく、実家の母の話なのですが、かわって相談させてください。長文になりますがすみません。 母は一戸建てに父と二人で住んでいて、近頃、隣家(子供のいるファミリーです)とトラブルになって嫌がらせをされているようです。 発端は、母が隣人の飼っている犬の鳴き声を注意したこと、換気扇の音が一日中回っていてうるさいことなどを注意したことかららしいです。 犬の鳴き声は、何度か注意したところ改善されて、換気扇の音は1回言ったら止めてくれるようになったそうなので、母はわかってくれたと安心していたようなのですが。 ここ3週間のうち、3回にわたって庭の鉢植えの花を抜かれていたそうです。 1回目は、「野良猫の仕業?」とあまり気にしていなかったようですが、2回目に根こそぎ引っこ抜かれていたのを見て、鉢植えを隣家との境界のところにおいていたので、「もしや?」と疑っていました。 そして、隣人の目につかないように、鉢植えを玄関ポーチの中に移動したら、また抜かれてしまったようです。 玄関ポーチは門扉をあけないと入れないので、不法侵入だと思うのですが。 母は他のご近所づきあいは良好ですし、「他に思い当たる人はいない、こんなことは初めてだ。怖くてろくに眠れない」と大変怯えています。 私から見ても、実家は閑静な住宅地で、通行人がいたずらでやったとも考えにくく、動物の仕業でもなければ犯人は隣人なのかな、と思わざるをえません。 母は気ごころの知れた近所の方に相談はしているようですが、あまり身になるアドバイスはもらえないようで(そりゃそうですよね)困っています。 私は「まずは防犯カメラを設置するか、興信所をやとって、証拠を残すこと」をすすめてみましたが、母は「もしそれで証拠が残って、隣人が犯人だったとしても、余計にどうしたらいいのかわからない」と言っています。 証拠を元に、民事訴訟を起こすことはできますよね? その場合、どんなリスクと、どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 父は頼りにならず、私自身、「嫌がらせがエスカレートして、二人に何かあったらどうしよう」と、心配でなりません。 有効な解決策を教えてください。

  • 隣人の嫌がらせについてです。

    お互いに持ち家で、私たち家族がここに引っ越してきた15年前から度々隣人とのトラブルが起きています。 隣人は老夫婦ですが、嫌がらせは年々エスカレートしてきています。 初めのきっかけは、地境でした。目印になる杭が抜かれていて解らなかった為、父が隣人に聞いたところから始まりました。実際、測量士が言っていましたが、道路側もウチの家と隣接してる側もはみ出しているようです。 このことをきっかけに、ブロック塀の基礎工事の鉄の棒?を抜かれたり(父が目撃)、父が自転車で出掛ける時、押し倒されたり… 何度も警察には相談もしていますし、通報もしています。警察からは裁判起こしたらどうですか?と言われましたが、証拠がありません。 数日前には、私と母の車にものすごい傷を付けられ、警察に被害届を出しましたが、証拠がないとどうしようもないというのが現状です。 この隣人、夫婦で協力体制を敷いていて、なかなか現場をおさえることができません。 父は70歳を超え仕事はしていませんが、1日中見張っている事は到底できませんし、防犯カメラの設置も考えましたが、何台も設置するとなると費用もかなりかかるため断念しました。と言うのも、隣人はその1軒だけで、3方向が道路と空き地で出入りが出来る為です。 最近父がそのことでカリカリしていて、父のどうにかしたいという気持ちも解るのですが、私も母も精神的にキツイです。 何か良い解決策や対処法がありましたら、教えて下さい。

  • 隣人からの嫌がらせで困っています(謎の物体)

    統合失調症の気がある隣人に、言われもない因縁を付けられて 一昨年辺りから様々な嫌がらせを受けています。 隣人は、監視カメラで常時ウチを監視するようになり、私たちが 家に出入りをするタイミングで爆竹を鳴らしたり、庭先を徘徊するように なりました。 最近では、更に行動があからさまになり、家族ともども 心身ともに疲れている状態です。 数日前に、ウチの玄関と近接している隣人宅の窓サッシに 見慣れないものが羅列されているのに気がつきました。 日常では目にしない物なので、専門的な何か?なのか、または 意味の無いただの物体なのか見当もつきません。 隣人は、いわゆる被害妄想の持ち主で、これまでも「自分の悪口を 言っているのではないか?」と妄想を膨らませ、近隣の民家に 盗聴器を仕掛けた事で逮捕された事もあります。 どなたか添付画像の物体が何なのかご存知の方はいらっしゃるでしょうか? 私たちが危惧するような物で無いといいのですが・・・。

  • 隣人からの嫌がらせについて

    いつもお世話になっております。 親しい友人からの相談を受けたのですが、具体的にアドバイス できず、困っています。 友人(30代)は10年前後実家を離れている会社員で、 大型連休には特に出張が忙しく、ほとんど帰省はできていない人です。 その友人の実家が隣人から嫌がらせを受けているようで、 内容としては、下系のことが多いようです。 2Fのベランダと、隣人の出窓が近いのですが、ベランダに 明らかに動物のものではない糞がべっとりついていたり、 完全に現行犯で隣人が実家の前で立ちションをしていたり するそうなのです。 実家の親や友人自身、直接隣人に会ってこの件で苦情を 伝えているそうなのですが、相手は認めなかったり、開き直ったり しており、平行線だそうです。もちろん法的な対応をすると 警告しているそうなのですが効果は無く、忘れた頃に 嫌がらせが繰り返されているそうなのです。 仮に法的手段を取るにしても、ホームセキュリティ(SECOMなど) などを使って監視し、証拠を揃えたりしなくなはならないし、 それなりの段取りを追う必要があると思いますが、こういった 方法が果たして正しいのかどうか分かりません。 少なくとも言えることは、彼の実家は20年程度の居住年数、一方 隣人はそれ以上住んでいて、意地があるのだと思いますが、 実家は引越し以来ご迷惑を掛けていないことは間違いありません。 この関係を改善するには自分は二つの選択肢があると考えています。 (1)放置する(物的な嫌がらせは自身で始末する) (2)法的手段に出る(=証拠を集める)。 不躾で恐縮ですが、良くある質問ながら真剣なので、 当事者の気持ちに立てない外野的なご意見はお控えください。 また、できるだけ具体的な手法を挙げていただけると私も友人も 調べやすく、動きやすいです。 不躾で勝手なお願いですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 迷惑な隣人の対処は?

    私の隣人は8年前引っ越して来ました。 暫らくして、大型犬を飼い始めましたが、一切の躾を しないで庭で放し飼いにしています。 私の家に近いところにハウスを置いているので とにかく家人を呼ぶ鳴き声がひどくうるさいのです。 早朝6時前後から長く鳴きますので、安眠妨害で 頭まで響いてきます。 今まで我慢したのだからもう4年我慢すれば 犬も老年に入るので少しはましになるだろうとは 思いますが、もう辛抱出来ないほどになっています。 保健所にお願いしたのですが、なんの効果も 有りませんでした。 他にも、きりが無いほどの隣人に対しての配慮の無い 生活態度にかなり離れた人からも、 お宅は迷惑でしょうと、言われています。 何とか対処法は無いものでしょうか? なにとぞ、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 隣人トラブル(罵声を発する隣人)長文です

    発端は、3ヶ月ほど前です。 隣人は、もともと変な住人のようで、地域一体から嫌われています。 80代の夫婦2人+60代の娘一人+50代の娘と旦那の5人家族です。 私の家の目の前に田んぼがあり、暖かくなると夕方になったら草をかって燃やすのがこの辺の習慣です。 ただ、近所迷惑もあるので周りは皆夜遅くやったり、週1回完全に草が乾燥してからおこなったりします。 でも、隣人は毎日のように燃やします。3時すぎ辺りから燃やし始めるので、うちは夕方涼しくなっても窓を開けることもできません。 雨の日でも燃やします。 うちには、3歳と1歳の子供がいます。いつ燃やしだすかわからないので煙が来たら急いで窓を閉めるといったことを行っていましたが、それでも咳き込む子供たちを見てられなくて、 3ヶ月前のある日「あの~、燃やすのはいつもこの時間帯ですか?」って60代の娘に聞きました。 すると「なんで?」と言われたので、「わかってたら窓を閉めておきたいので」と言いました。これはそこで終わりました。 するとその夜、うちの裏にある母屋(旦那の両親が住んでいます)へ60代の娘が来ました。義父を呼んで私が夕方、草を燃やすのに文句を言ってきたというんです。驚きです。は?状態です。 普段は何も言わない義父ですが、今回は私の見方をしてくれて、隣人を怒りました。 するとそれを根に持ちそれから毎日、すれ違うたびに文句を言ってきたり、隣から大声張り上げて文句言ってきたりです。 それでも、我慢して聞く耳持たないようにしてきました。 そして、1週間前隣人のおじいさんが真夏の3時ごろ田んぼで草を燃やしてたので、うちのおばあちゃんと「暑いのに大変だよね」なんて話をしていたら、隣の家からまた罵声が「おまえの~~~~~おまえの~~~」。「おまえ」って言うところだけ聞こえるんです。 もう我慢できなくて「おまえって誰に向かっていっとんじゃ、文句があるなら出てきて言え!!!!」って怒鳴ったんです。 そしたら、今度は、私が60代の女性に「くそばばぁ」って言ったとか言い出して、毎日毎日大声で怒鳴って来ます。 子供にまで怒鳴ります。 怒鳴られるだけで、被害はないのですが、妊婦だし精神的に毎日イライラ状態。 こういう場合、警察に言って、裁判とかして勝てるものなのでしょうか? 言葉の問題だけでは無理なのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 意地悪な隣人のこと

    実家の隣人に意地悪なおばあさんがいます。 おじいさんは温和な静かな人なのですが、 おばあさんは近所の嫌われ者です。 ただ大地主で駐車場やアパートをたくさん貸しているので 誰も表だって文句を言う人はいません。 毎回、いろいろなことで文句を言ってきて 私が離婚して戻って来た時は 「とんでもないお荷物が来たわねえ」と言われました。 何度か母も喧嘩になりそうなこともあったけれど 父親が「隣なんだから仲良くしろ」ということで 何も言わずに来ました。 先日、父が亡くなってがっくりしている母の所に 怒鳴り込んで来て「先月の駐車場代もらってないよ。 葬式とかあって大変だから少し待ってやったけど 払わない気かい?」と言ってきました。 母は、おばあさんが留守だったのでお嫁さんに渡した そうです。嫁とおばあさんは仲が悪く同じ敷地に住んでてもいっさい交流がないそうです。 それにしても確認しないで家に怒鳴り込んできた おばあさんにとうとう爆発し、 「もう、お宅とは付き合わない。駐車場も夫が亡くなって 車を売るから借りません。」と言いました。 さすがに答えたのか来ないなと思っていたら 腰を痛めて動けない。もしかしたら入院するかもしれない という噂を聞きました。 母は「見舞いには行かない。見舞金だけ渡す。夫が 入院してた時歩いて5分の病院に一度も見舞いに 来なかった。見舞金だけもらっただけ。 だから同じでいい」と言います。 私はいくら嫌なおばあさんでも心細いだろうから お見舞いに行ったほうがいいと思うのですが おばあさんに色々言われて泣いている母を見て 来ているので「行きなよ」とは言えません。 どちらがいいのでしょうか?

  • 隣人が怒鳴り込んできた。どう対処すべきか?

    昨日朝7時ごろ、彼女の家に隣人のオジサンが怒鳴り込んで来ました。 犬がうるさいとのことで、怒鳴り込んできたそうです。彼女の家は実家ですが、父・母ともに不在だったため、彼女が一人で対応し、家に上がりこもうとするオジサンをなだめて結局警察を呼ぶというとおとなしくなって 帰ったようなんですが、これはかなり危険でしょうか? このオジサンは公務員ということで、(自ら名乗っていった)役場に苦情を入れてみようと思いますが、部屋に上がりこもうとした事などは、裁判にでもうったえた方がよいのでしょうか? 犬がうるさかったのは一年前にも苦情が来てたようで、その時は母親がこの方の家まで行ったらしいのですが、一年たっていきなり怒鳴りこんできたそうです。自分は危険かなと思いまして、裁判でもした方が良いのではないかと思いまして、こちらへ質問した次第です。アドバイスをお願いします。

  • 隣人からの嫌がらせ

    隣人からの嫌がらせに困っています。 隣人は50代で一人暮らしの男性、兄弟が何名か おりますが、県外にて暮らしているようです。 困った事と言うのは、我が家から車を出したり、家の前で 話をしたりする際に「うるさい」と怒鳴られたり、 警察に通報されたりすることです。 もちろん車も一般的な車でなんら改造等をして排気音を 大きくしていると言う事はありません。 立ち話も大声しているわけではありません。 また隣人により近くの道にゴミ、陶器、草、砂利等を まくといったこともされており大変迷惑しております。 そしてもうひとつ難しい問題があるのです。 時折意味不明な言葉を叫んでいるので、おかしいとは 思っていたのですが、ご近所に聞いたところ、通院歴のある方で本人との話し合いは不可能に近いだろうということです。 「火をつけてやる」「死ね」などとも言われており、いつか大変な事件を起こすのではないかと心配でたまりません。 警察にも何度か相談したのですが、「どうしようもないです。我慢してください。」としか仰られません。 「警察が無理なら、せめて兄弟の方になんとかするよう 連絡だけでもしてください」と訴えたのですが、相手にはされません。 甚だ困り果てております。 こういった場合の何か良い対処法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう