• 締切済み

彼氏とと別れて暮らす娘さんが会うことについて

uitinkaの回答

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.1

このよな場合の結果はやってみなくちゃ分からないのです。 あなたの決心次第です。この場合将来を考えたら,前進しない。

関連するQ&A

  • 年頃の娘を連れての再婚

    32歳バツイチ、小学4年・小学2年の娘がいます。 最近ちょっと再婚を意識しています。 3年前に夫の浮気→本気により離婚。 現在は一年に3回ほど、元旦那と子どもたちは面会しています。(元旦那はとっくに再婚) 約1年前からバツイチ男性とお付き合いしています。 彼は私との再婚も考えてくれていて、ここ半年ほどは娘たちに会いたいと言っています。 娘たちにも3ヵ月前ほどから 「ママに好きな人がいる。」と伝えています。 下の子は「ママの彼に会ってみたい!」とずっと言っています。 彼の真剣さも伝わってくるので、そろそろ娘たち・彼とちょっと食事に行こうかなんて考えています。 やはり理由はどうであれ、子どもたちからパパを奪っていますし、 これ以上子どもたちを振り回すのは良くないと思っています。 娘たち・彼・私の4人で遊べたら楽しいだろうな、という気持ちから始まり 最近では私もすこしずつ再婚も意識しています。 もちろん、子どもたちが彼を嫌がればor良く思わなければもちろん再婚はしません。 それで彼が離れていくならそれまで。 でも思いのほか上手くいって、再婚となったとき、 子どもたちがもっと大きくなって女性らしくなった時、 彼が子どもたちに変な気を起さないか、不安でたまりません。 もちろんそんなことをしない彼だと思っていますが。 こんな心配をしていることも彼には言いだせず、 まだ子どもたちを会わせていないのに、いろいろ考えてしまいます。 年頃の娘さんを連れて再婚された方、 男性側の意見など いろいろお聞かせください。

  • 離婚後息子連れて再婚した娘が前夫との縁が切れず困っています

    離婚した娘が前夫との縁が切れずに困っています。 去年2月娘が離婚しました。前夫との間に息子現在(3歳6ヶ月)が一人います。 離婚調停を行い慰謝料無し、養育料無し、前夫が望んだ時に息子と面会できる という内容で調停離婚しました。 (実際のところ前夫から暴力を受けており、そういった内容も調停員にはよく話しましたが、この条件以外では離婚を承諾いただけなかったので…) 親権・養育権は娘が取り、離婚後新戸籍を作り、息子も娘の籍にはいりました。 離婚後、縁あって出会った方と入籍し(離婚後6ヶ月過ぎ)、息子も娘の連れ子としてその方の籍に入りました。 近々特別養子縁組を行い、実子扱いにする予定でいます。 離婚後、前夫は息子との面会を求めて来ず、娘から聞いた話では、娘が何度か 息子に会わなくていいのと聞いたところ、前夫には当時彼女がおりその方との生活等に支障があるので、 あまり連絡を寄こすなといった内容のことを言われたそうです。 息子が再婚した方をパパと呼ぶようになった来た今になって(新年明けて早々) 息子に会わせろと言ってきました。 再婚相手との生活が、息子も含めて軌道にのりだした娘は、再婚した事や養子縁組の事などの事情を話し、 会わせるのは無理だと話したところ、前夫は非常な剣幕でまくしたて、 「息子と会うのは」自分の権利であり、再婚しようが養子となろうがそんな事は関係ない。  この1年会わなかったからといって、それは自分の都合がつかなかったからで、関係ない」 と取り合っていただけません。 裁判所に申し立て親権や息子も自分が取るといい始めているようです。 娘と息子が前夫との縁を切り、再婚相手と生活を円満に送るために、どのような事をしたら良いのでしょうか。

  • バツイチ彼氏との結婚が決まりましたが悩んでいます。

    同棲して三年、彼氏との結婚が決まりました。 彼氏は30歳でバツイチ、子ども有りで元奥さんが育てていて 養育費は払ってますが面会や連絡はとっていません。 離婚原因は聞いていて 彼氏の家族と元奥さんは 絶縁状態だと聞いていました。 ところが悪いと思いつつも彼氏の携帯を見ると 彼氏のお父さんから 「子ども大きくなったな~」 とメールが来ていました。 彼氏に話を聞くと お父さんが彼氏の息子の現在の写真を見たいということで 繋がりがある、彼氏の兄の奥さんに送ってもらったと言うのです。 私は何故だかとても悲しい気持ちになってしいました。 バツイチで子どもがいるということはそれなりの覚悟がいることはわかってましたが実際、彼氏のお父さんが息子と別れた孫に会いたいと思っていることが感じられとても悲しくなり、嫁ぐ勇気がなくなりました。 こんなことで嫌な気持ちになるのは私の心が狭いですか? 友達に相談したら彼氏の親の配慮が足りないとも言われました。 息子が離婚しても孫に会いたいと思うのはやはり当たり前なのでしょうか。 本当に結婚に関して悩んでいます…

  • 父に触られてる娘

    いつもお父さんと娘の親子で買い物に来てる人がいて娘さんは小学5、6年か中学生くらいで胸も出て体格も女の子です。なのにお父さんが肩に手を回し(?)胸のとこにも手が当たってたり娘さんに凄くベッタリ。娘さんはいつも無表情…いや、むしろちょっと嫌がってる感じがします。 家族それぞれの接し方があるし直接何かを言う訳でも言える訳でもないけどやっぱり自分がその子の立場なら嫌。周りに知ってる子がいるだろうし身体もベタベタ触られるなんて恥ずかしい。だからきっとお父さんに逆らえないんだろうと…。いつも父といるから父子家庭ならかなり心配だなって他人ながら思いまして・・・ 同じような経験した方はいつ頃まで続きましたか?どう思ってましたか?

  • 彼氏の娘に会う勇気がない

    以前にも似たようなことを投稿しましたが、また悩んでしまって・・・。 今、付き合ってる彼氏がいます。私26歳、彼43歳です。彼には小2の娘がいます。彼は驚くことに3回も離婚をしており、小2の娘は2人目の奥さんとの間に出来た子供で娘が小さいうちに離婚をして、娘は実の母の顔を知りません。3人目の奥さんを本当の母だと信じ、その人に虐待を受けていたみたいなのです。今年の冬に離婚が成立して、春休みに彼のところへきました。「娘と会ってほしい」私は心配でした。幼い身の上なのにこんな苦労をしていて、私を拒絶すると思っていました。 今年の4月から6月までは会っていました。 娘がPTSDになりました。原因は前の奥さんに受けた虐待です。彼は娘を守ろうとする姿勢を見せ、彼の母も「まずは心のケアだね」と言っています。 私は自分が両親に受けた暴言などを思い出し、顔を切りたくなりました。最初は彼には関係ないしどうしようもないことだから、安定剤を飲んで我慢していました。「彼の娘は彼に守ってもらっているけど 私は守ってもらえなかった」などとひがんでしまいました。2回3回気持ちが沈むうちに我慢できなくなり、彼に話をしました。彼の1番、大事な存在を受け入れられなかった。もう別れるしかないだろうと覚悟して、けんかしたけど、仲良くやっています。でもそれはあくまで彼とだけ。娘とは半年ほど会ってないです。いつもように2人でくつろいでいて「一緒に暮らしたい」「あなたとだけがいいな」「娘とは嫌なの?」「ごめん・・・まだ自信がなくて」「来年から少しずつ会っていこう」 彼には高3の長男も居ます。卒業したら家を出るとの事。 彼の家で2週間くらい過ごそうかと話をしましたが、子供達のことがきになるし、前の妻の荷物を片付けてないみたいないなので、それを理由にはぐらかしました。長男が卒業して、自分ひとりが彼の家の近くに引越しできるようにお金だけを少しずつためています。 彼に半年間も我慢をさせている。娘とは合う回数を増やしてやっていきたいのですが、今の自分だと前の奥さんと同じことを繰り返してしまうかもしれません。 最近、身内の法事があると兄と電話しました。「父さんに叔母さんにあうな。外であっても無視しろっていわれている。父さん、叔母さんに手をあげたみたいで、訴えるとか言ってるし、お前は近寄らないほうがいいよ」少し行きたい気持ちもあったのですが、とても耐えられそうにないので参加はしていません。 私は何十年も苦しんでいるのに、彼の娘は彼に欲しいもの買ってもらって、大事にしてもらって妬ましい! 最低です・・・。この世に生を受けて10年も経っていない、女の子を嫉むなんて・・・最近仕事が暇で気がついたら、こんなことばかり考える自分が嫌です。 ネットカフェにいったりして、気分転換はしています。 彼とは独身同士のような恋人関係です。上の子に下の子を預けて、月に2回ほど泊まりで会いにきてくれます。前もって息子に相談して、息子は了解してくれているみたいだし、いつも子供たちにお土産を買っていっています。娘のことは以前はたくさん話してくれました。でも今は私のことを想って黙ってくれています。 長男が独り立ちするまでに、あと約半年。それまでは今と変わらず恋人関係を続けていけるとは想いますが、その後が心配です。 正直彼の家の近くに住む決心もまだ出来ていません。それは彼の住まいが田舎で都心部まではバスは2時間半もかかるし、病院や店もろくにない。不動産屋もないのです。彼の家の近所を歩いていたらいきかう人たちが、こっちをじろじろ見てくるのです。 3日ほどいましたが、狭い町の中では誰もが顔見知りみたいです。彼も隣や上の階の住人を知っているみたいだし。 娘に会う決意はおろか、引越しの決意もできないんじゃ先は見えているのかもしれませんが、自分の気持ちを少しでもスッキリしたくて、書き込みました。

  • 結婚・・・お父さん、どんな気持ちなの?

    こんばんは。27歳(♀)です。 最近、どんどん友人が結婚していき、とても幸せそうな様子に、私までちょっと幸せな気分になっています。 これまで「母に幸せでいてほしい」と願っていた私ですが、そろそろ自分の幸せも考えても良いかな、と思うようになりました。 まだはっきりとした予定はありませんが・・・。 さて、私の父は厳格で、しかし愛情の深い人でした。 七五三の時、私の着物姿を見て「お前もいつかこうやって嫁に行くんだな」と呟き、お父さん子だった私は「お嫁さんにはならん!お父さんとおる!」と、親子で号泣した日の事を思い出します。 その後はずーっと「お前は一生嫁にはやらん」と言っていた父ですが、10年前に他界しました。 聞きたくても、もう聞こえる声ではないけど、私の彼がいざ「お義父さん、娘さんを私にください」と言った時、お父さんは何て答えただろう? お父さんはどんな気持ちになっただろう? 最後には心から祝福してくれたかな? そんな事をふと、思うことがあります。 娘さんが結婚される時、お父さんの皆さん、どんな気持ちでしたか? お母さんも教えてください。どんな気持ちでしたか? まだ娘さんが結婚されていなくても、「こんな風に思うだろうな」でも構いません。 娘さんの立場から、ご両親の様子でも何でも結構です。 皆さんの、娘が結婚する時の気持ちやエピソードを教えてください。

  • 子連れ再婚

    私は3年前に離婚して今、10歳の息子がいます。約1年前からバツイチ、子供は前妻に親権がある彼と結婚も視野に入れてお付き合いをしています。私の子供は月イチで元旦那と面会をして養育費ももらっています。彼は前妻との関係が悪く面会も無し、養育費も無しです。最近、息子に嫉妬したり、自分は私達親子の間に入る隙がないなど言われたり度々衝突します。私を好いてくれるあまり独占したいのは分からない訳ではありませんがもう少し器の広い男性でないと再婚は難しいですかね?似たような境遇の男性の方がみえましたら意見を聞かせて欲しいですし、同じような経験をされている女性の方がみえましたらご意見お願いいたします。私はあくまで子供が一番だと考えております。

  • 娘の幸せ、自分の幸せ、どちらをとるべきか。

    バツイチ28歳です。 結婚を考えて付き合っている彼がいます。 付き合って5ヶ月、プロポーズはまだされていません。 問題は元夫側に小3の娘がいて今は元夫が養育しているのですが 来年になったらやっと親権を取れそうなのです。 今家庭裁判所で裁判しています。 離婚原因は元夫の暴力、そしてそれによる私のうつ病です。 しかし問題が幾多あります。 彼には正式に申し込まれていないものの、お互い結婚を考え 付き合っています。 彼は今年中に答えを出す(プロポーズする)と言っています。 彼は、私がバツイチなのを知ってはいますが 娘を引き取るつもりで裁判していることは知りません。 プロポーズされる前には言うつもりですが・・・ 女としての幸せ、親としての幸せ。 私の中には幸せの優先順位みたいなものがあって 1位は娘の幸せなんです。 自分は後回しでいいです。 だけど彼のことも好きだし再婚したい。 ただ彼とでも、彼でなくても再婚した場合、娘を引き取ったら 娘は戸惑いますよね。 私とは2歳のときに離れ、9歳になって一緒に暮らすことになりいきなり知らない人がお母さんの恋人ですよ と言われても・・・ 自分の幸せ、娘の幸せ考えたらどうすべきなんでしょうか? 再婚せず、母子で行くべきか彼と娘の相性を見るべきか。 皆様、ご回答お願いいたします。

  • 別れた娘に再婚したことを言いたい(長文です)

    7年前、一人娘が5歳のときに離婚しました。 離婚当時お互いに親権を主張、調停の末、元夫が娘を引き取ることになり、その後月に1度の面会をしています。 その後、私は3年前に再婚(子供はいません)しましたが、現在私が県外に住んでいること(面会は地元)、元夫に再婚を知られると面会を拒絶されるのではないかという不安から、未だに元夫にも娘にも再婚したことは伝えていません。 離婚時の約束では娘が中学生になる時には、娘自身にどちらと暮らしたいのか選択させる、という約束だったのですが、先日元夫と話し合った時に「高校を卒業するまでは離すつもりはない」と言われ、「連絡を自由に取れること」と「泊まりで会えること」、「娘自身が私(母)と暮らしたいという気持ちになった時にはきちんと話し合いの場を持つこと」で折り合うことになりました。 (元夫は実家暮らし、再婚は娘が高校を卒業するまでするつもりはないということでした) 私自身、娘にウソをついている(隠し事をしている)のは辛いですし、私の家にも泊まりに来てもらいたいという希望もあって、娘に再婚したことを伝えたいと思っています。 ただ思春期に入る難しい年頃ですし、人一倍人見知りな娘なのでどうやって伝えればいいものか分かりません。 私の考えとしましては、ずっと娘を引き取りたい気持ちで、現在の夫にもそのことは一番に伝えてあり、去年に家を新築した時にも娘の部屋を作っていますし、ずっと姉妹が欲しいと言っている娘の為も不妊治療を行っています。 分かり辛い文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願い致します。 情報が不足している点は補足させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 2歳の子供と逢うべきか・・・・

    別居が半年続き、もう離婚をするのですが、2歳の子供と逢うべきでしょうか? 別居の間は、月一で逢っていましたが、 元妻が逢わすのを嫌がりはじめました。 私自身、逢ってやりたい気持ちもあるし、逢いたいし・・・ ただ、僕(父親)として認識しない間に逢わないようにして、 私を記憶からなくし、再婚するかしないかは知りませんが、 元妻が再婚し、相手をお父さんと思えれば 娘は幸せなのかなって・・・ 月に一回逢うお父さんと、家(元妻)でお父さんではないと わかっている男性と、暮らすことを考えると本当のお父さんは(私)、 出ないほうがいいのかな。 私は悲しすぎるし、寂しすぎる、逢いたい・・・でも、私のエゴで逢うのは良くない。 元妻は、今すぐ再婚しないとは思いますが、わかりません。 もっと大きくなれば色々わかってきますから、私を消すことができません。 本当の血のつながった親ですから消すことはできません、 それもわかっています。 なんでも結構です。ご意見ください。