• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引きこもっていた場合の履歴書)

引きこもっていた場合の履歴書

noname#204371の回答

noname#204371
noname#204371
回答No.2

質問者様と同じ歳の男性です。質問文を読んで凄く共感をしました。 わたしも質問者様と同じく就活に失敗して卒業後にハローワークなどで仕事を探ししてきました。何回も会社を受けてきましたが不採用続きで不安症になりそうな状態になりました。 求人見つけても「どうせ採用してくれる訳がない」と考えてしまって応募を躊躇ってしまい、質問者様と同じくずるずるとここまできてしまっています。 やはり、このままではまずいと感じています。親に依存して心配かけてすごく申し訳ないと思っています。私も本気で仕事探していますのでお互いがんばりましょう(^^) >この卒業してからの約三年のブランクをなんと書けばよいのか悩んでいます。  正直な気持ちを描いた方が良いと想います。嘘を描いてしまうといざ面接の時にツッコまれて何も言えずにボロが出てしまいます。 その本気で仕事をしたいという真っすぐな気持ちをアピールした方が良いのではないかと思います。 私の場合は卒業後何をしてきたのかを履歴書に書かず、面接で卒業後何をしてきたのか聞かれた時だけ話すようにしています。履歴書で3年間のブランクの事を書かず、面接で「3年間のブランク」について聞かれたら話す手もあります。 就職活動するとなかなか内定取れず凄くストレスはたまるものです。 そこで自分の好きな事をする時間、日を設けてリフレッシュした方が良いかと思います。 時には休息というのも必要です。 お互い無理のなく頑張ってまいりましょう^^

Porochan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます 本当に、今まで卒業してからバイトすらしてこなかったことを 後悔しています。 過去は変えられないのでこれからは、後悔だけはしないように日々就活に励みたいです。 3年のブランクは絶対聞かれてしまうと思うのですが、正直に話して、受かるところまで頑張ってみます。 回答者様も、無理せず頑張ってください^^

関連するQ&A

  • 履歴書の職歴の書き方について

    現在40代後半の女性です。今、物流の職種に在職中ですが、転職活動中です。私は学生卒業後2年位家業の農業の手伝いと食堂のアルバイトをやっていました。その場合どのように履歴書に書いたらいいのでしょうか?今までは、書いてきませんでしたがやはりブランクの長さが気になるから書こうかなと思います。始めた期間の書き方と終わりの期間の書き方が分かりません農業は以前程ではありませんが現在も繁忙期は手伝っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 只今、就職活動中です!

    先月末に前職を退職しました。 現在、職探し中ですが、以前システム開発(COBOL)を9年位やってました。ブランクが3年程ありますが、汎用機系の仕事を探してます。 ですか、派遣会社に登録しても3年のブランクが 気になりますという応対ばかりです。 やはり、3年のブランクは大きいでしょうか?! もう、以前の仕事はできないのでしょうか? ちなみにこの3年間は全く違う仕事(総務)でした!

  • うつ病でもできる仕事

    はじめまして。現在、うつ病(主人が原因での適応障害ですが)になり2年位経ちます。主人が原因で病気になってしまったので、金銭面のことも考慮してまだ離婚できていません。今は別居中ですが、いずれは離婚を考えています。 現在の私は、まだ、薬を服用しながらも多少気持ちが乱れたり、本当にたまーにですが、人に怒鳴られたり誰かが怒鳴っていると過呼吸になったりなり、なりかけることがあります。ですが、これでも以前に比べるとかなり落ち着いています。リストカットやODもしなくなりましたし・・・。離婚のためにも、そろそろ仕事を探したいところです。 カウンセリングでは"短期のバイトから始めてみては?”と言われましたが、人と接することに多少の不安はあります。また、仕事を探してはいるのですがどういったものがよいのかわかりません。仕事をやめてから3・4年のブランクもあり、以前勤めていた会社も新人で通勤に片道3時間ということで体を壊しやめざるを得なくもなりました。だからこそ、自分に仕事が見つかるか・できるか不安です。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですがこれだけブランクがあり、尚且つ、うつ病でも無理をせずにできる仕事はあるでしょうか?また、どういった感じのもの・どういった条件のものがよいのでしょうか?欝は悪化させたくないのですが、仕事もしたいと思っています。何か意見があればお願いします。

  • うつでもできる仕事

    はじめまして。現在、うつ病(主人が原因での適応障害ですが)になり2年位経ちます。主人が原因で病気になってしまったので、金銭面のことも考慮してまだ離婚できていません。今は別居中ですが、いずれは離婚を考えています。 現在の私は、まだ、薬を服用しながらも多少気持ちが乱れたり、本当にたまーにですが、人に怒鳴られたり誰かが怒鳴っていると過呼吸になったりなり、なりかけることがあります。ですが、これでも以前に比べるとかなり落ち着いています。リストカットやODもしなくなりましたし・・・。離婚のためにも、そろそろ仕事を探したいところです。 カウンセリングでは"短期のバイトから始めてみては?”と言われましたが、人と接することに多少の不安はあります。また、仕事を探してはいるのですがどういったものがよいのかわかりません。仕事をやめてから3・4年のブランクもあり、以前勤めていた会社も新人で通勤に片道3時間ということで体を壊しやめざるを得なくもなりました。だからこそ、自分に仕事が見つかるか・できるか不安です。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですがこれだけブランクがあり、尚且つ、うつ病でも無理をせずにできる仕事はあるでしょうか?また、どういった感じのもの・どういった条件のものがよいのでしょうか?欝は悪化させたくないのですが、仕事もしたいと思っています。何か意見があればお願いします。

  • 働くのにブランクのある人は就職できない??

    難病(特定疾患受給者証(有))を患っている者です。 今、母が精神疾患で通院中なので、家事手伝いをしています。 自分の病気で入院していてH15年からH17年まで市の臨時職員(学童保育員)を終了してから仕事をしていませんでした。その後病気が悪化して2006年と2009年に入院、手術をしました。 2009年は術後の容態が悪くて1ヵ月で退院できるはずが、結局3ヵ月もかかってしまい体力も落ちてしまったので、2010年は体力アップと家事手伝いをしていました。 職探しをしようとハローワークに行ったら担当窓口の方が「仕事にブランクがありすぎて紹介出来ない、役所にでも行って下さい」と言われたので役所に行ったのですが、役所の方(福祉課)が「障害手帳を持っていないと訓練校等も紹介出来ない」と言われたので「じゃあ私のように難病の人で職探しをしている人はどうすればいいのですか?」と聞いたら「ご自分で探して頂くしかないですね」と言われました。 バイトを探していても「ブランクがありすぎてウチでは雇えない」と言われる場所ばかりです。 私のように難病があり、尚且つブランクがあると働くのは難しいのでしょうか? 難病だからと言って甘えているわけではありません。必死で探しています。 働くにあたってのアドバイス等があればお知恵をお貸し下さい。

  • 就職してない時間が長すぎて履歴書が書けない

    お水や夜のアルバイトをしながら美容系の専門学校に1年通い、資格も取り、卒業しました。いざ働こうと思った時に給料が安いのでなかなか、就職もせずに、夜の仕事のみを続けて2年がたちました。 このままではいけないと思い、これから美容に関わる仕事を始めようと思っていますが、ブランクが長すぎて、履歴書になんて書けばいいのか、悩んでいます。職歴が書きづらいです。アルバイト欄にも堂々とお水してましたとは書けないし・・・。どうすべきでしょうか。誰か助言をください。

  • 助けてください

    私は25歳の女性で、現在無職歴2年です。大学卒業してから派遣で1年間データ入力の仕事をして、その後医療事務の資格を取得したものの、医療事務の仕事を探すも求人に対して応募人数が多く、未経験よりも経験者を採用するため採用されず、以前やっていたデータ入力をやりたいと思っていても、やはりブランクがあるせいかなかなか採用されません。今は職探しをしながら実家で家事の手伝い(洗濯や食器洗い)をしています。私は、小学校のときにいじめられていたことがあり中学・高校・大学と無意識に人と少し距離を置いてあまり積極的に人に話しかけたりできませんでした。かといって友達が全くいないわけではないのですが、友達になるまでに時間がかかりました。人見知りで人と話すのにどうしても黙り込んでしまったり、何が言いたいのか分からなくなったりしてしまうことがあります。電話でも電話越しに黙り込んでしまったり、うまくしゃべれません。こんな私でも出来る仕事はないのでしょうか?

  • 履歴書の職歴で「農家」の場合

    私は大学を卒業した後に1期の氷河期だったため、企業が潰れてしまい。空白の1年半ができてしまいました。 その時の空白期間は実家へ戻って生活していたのですが、実家は農家でした。なので農業を手伝っていたのですが、このような場合は賃金を時給500円でも貰っていれば職歴に「農業手伝い」や「農業~」と言う風に書き込んでも大丈夫なのでしょうか? 農業も立派な仕事ですし、嘘偽りではなく、事実として実家が農業で1年半手伝って実家で生活させてもらいながら就職活動をしていて現在に至ります。 アドバイスお願いします。

  • この場合の履歴書はどう書けばよいのでしょうか?

     今までパートをしていましたが、パート先の方に、別の会社の事務の仕事を紹介されました。すぐ履歴書を持ってきてくれとのことで、明日までに書かなくてはなりません。急な話でその会社のことも良く知らない状態です。  この場合まず履歴書は市販ものがよいのでしょうか? 大学を卒業して2年になりますが、大学指定の履歴書の方がよいのでしょうか?  それから、志望動機の欄についてどう書いたらいいか悩んでいます。明日には先方に伺わなければならないので、 急いでいます!よろしくお願いします。

  • ブランクがある場合…

    専門職を辞めてから5・6年のブランクがある場合、新たに以前のような専門職の仕事に就くには、情報も変わってくるし、さまざまな知識不足が生じたりして難しいものでしょうか?