• ベストアンサー

定義が難しいとは?

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

”定義が難しいってよく聞くのですが、なぜ定義が難しいのですか?”     ↑ 定義にも色々の定義がありますが、一般的には その定義により総て説明可能なモノを指します。 例えば、善を「相手の望みを叶えてやること」 と定義したとします。 この定義によれば、相手が隣家の娘さんを強姦して 殺害することを望んでいた場合、その望みを叶える ことが善になってしまいます。 これでは困るわけです。 どんな概念でも、例外的なモノがでてくる場合が 多いのです。 定義は、そういう例外も含んで、総て説明できる ものでなければなりません。 だから難しいのです。 刑法では「人」を殺したら殺人になります。 それでは、人ってどう定義したらよいでしょうか。 民商法では、法人も人ですが、この場合は含めることは できません。 肉体を持った人で無ければ殺人の客体とするわけには いきません。 又、刑法では胎児を殺害した場合は、堕胎罪になる のであって殺人罪にはなりません。 従って「人」には胎児を含めることはできません。 じゃあ、胎児が人になるのはいつからなんだ? 母体から全部が露出した時だ、いや一部でも露出すれば 人だ、いや産声を上げて初めて人だ、という 論争があります。 更に、死人も人ではありません。 死人にナイフを突き刺しても、死体損壊になるだけです。 だから人に、死人を含ませることはできません。 じゃあ、死、とはなんだ。 脳死なのか心臓死なのか、細胞の総ての死なのか・・・ こうやって問題が無限に広がっていきます。 だから定義は難しいのです。 ”そもそも、なぜ、定義をしなければならないのですか? ”     ↑ これは他の方が既に回答していますね。 定義をしなければ、議論がかみ合わないからです。 有名な話ですが、ナサが打ち上げた火星探査機が 失敗したことがあります。 失敗の原因は、探査機を製造調節したロッキード社と ナサの、距離に関する定義が異なったことによる ものでした。 ロッキード社はインチを使っていたのですが、 ナサはミリを使っていました。 これなどは、距離に関する定義を定めなかったから 発生したミスです。

関連するQ&A

  • 定義の調べ方

    国語辞典に載っている説明は定義と同義と考えていいのでしょうか。 また、もしも違うのならば定義はどのように調べればいいのでしょうか。 そもそも、すべてのものに定義はあるのでしょうか。

  • 三角形 四角形 等の定義

    高校生です 幾何の基本的な用語についての疑問です 手持ちの参考書や辞書、ネットで調べてみると 二等辺三角形=三角形のうち二辺の長さが等しいもの 長方形=四角形のうちすべての対角の角度が等しいもの 等の説明があります つまり二等辺三角形は「三角形」を元に定義されていて 長方形は「四角形」を元に定義されていますよね 正三角形や、台形、平行四辺形、ひし形、正方形等も万事このぐあいで 「三角形」と「四角形」という言葉を使って定義されています 「柱体」 「錐体」 「四面体」 等にも特に説明が与えられていません ここで疑問なのですが 「三角形」 「四角形」 「柱体」 「錐体」 「四面体」 等の定義はどうなっているのでしょうか? そもそもきちんと定義されているのですか? それとも無定義の用語なのでしょうか?

  • 覇権国の定義とは?

    今はアメリカが覇権国だと言われていますが、覇権国の定義ってそもそも何なんでしょうか?

  • エントロピー〜2つの定義をどうやってつなぐ?

    エントロピーの定義としてボルツマンの式 S=kBln(W)  (1) と S=∫dQ/T (2) の2つの定義がありますが、これらの式で求まる量が同じものであることはどうやって証明するのでしょうか。教科書を読んでいると、「別の定義では・・・」というふうに、「これは別の式でも定義できるもの」という前提が当たり前に成り立つかのようにいきなり書かれていますが、そもそも同じものであることが証明できていなければ同じ量として定義できないと思うんです。たとえば式(1)と他の何かの関係式から式(2)が導出できたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言葉の定義

    最近普段何気なく使っているような言葉をいちいち辞書で調べたりして正確な意味を探ろうとしているのですが、中々はっきりとした定義が載っていません。また、定義としては載っていてもそこの使われている言葉自体が曖昧で、明確な意味を掴むことができません。そもそも言葉にそんな正確な定義があるのでしょうか?例えば「鉛筆」のような物質的なものは明らかに目で見ることができるので、明確に認識することが出来ますが、信条や感覚を表す言葉には、中々はっきりとした定義付けがされていないのではないかと思うことがあります。しかし、ある程度の辞書的意味がなければ言葉として使うことはできませんからそれなりの意味はあると思うのです。そこで、日本語の曖昧な意味をはっきりと定義付けしているような本を知りませんか?是非教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • カルトの定義は?

    カルトの定義は? 幸福実現党の書き込みをみると やはり宗教団体なのでカルト教団みたいな 言われ方をしてるのがみにつきます。 新興宗教=カルトみたいなイメージなのですが、 そもそもカルトの定義とは何ですか? 公明党はカルト団体ですか?

  • ハッカーの定義

    最近よく「合法ハッカー」という言葉を聞くのですが、ハッカーの定義ってそもそもなんなのでしょうか?そして「合法ハッカー」とはなんなのでしょうか? 私は「ハッカー」と「クラッカー」の違いもイマイチよく分かっていないのですけれど・・・。 簡単に調べてみると、やっぱりハッカーは違法、みたいにかかれていることが多い気がします(新聞とかに)。 どうなんでしょう? 「ハッカー」と「合法ハッカー」の定義、違い、教えてください。

  • 東西の定義

    地球は西から東に自転していると説明している本がありますが、そもそも、自転している方向を東と定義したのではないのですか? この説明だと、自転の方向とは関係なく、まず東西の定義があり、それによって自転の方向を説明をしているかのようです。

  • ワクワクの定義

    ワクワクとはそもそもどういった意味なのでしょうか? 「ワクワクする」が動詞ならば「ワクワク」は名詞になりますか? 一般には、 【わくわく:うれしくて、また心が騒いで落ち着かないさま。】 と定義されています。 個人的には嬉しい事を想像した時に身体の底から湧いてくるエネルギー(原動力)だと感じています。 「ワクワク」についてたくさんの事を考えたいため、より多くの方々の「ワクワク」を聴きたいです。 どうぞご協力お願いします。

  • pHの定義について

    pH、つまり水素イオン指数の定義は、「水溶液中のH^+のモル濃度を10^(-n)mol/l で表したときの、nの値」だったと思いますが、なぜこの定義なんですか? というのも、例えば100%塩酸(完全電離)が1リットルあるのであれば、そのモル濃度は (10^3x1.64(密度)g / 36.45g ) / 1l で、明らかに1.0以下にはなりません。つまりpHは普通にマイナスになるのです。 そもそも、質問の仕方が間違っているかもしれませんが、この解釈・論理は間違っていますか?自分では分からないのですが、この論理が正しければ、そもそもpHの定義に入らない物質(強電解質)が沢山あるのでは? 何でしょう。手助けして頂けないでしょうか。