• ベストアンサー

長距離を走るには

mikeluckyの回答

  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.1

まずストレッチを十分行いましょう。筋肉が柔らかくなり、 力を十分に発揮することができます。 トレーニングとしては、簡単なところでは縄跳びなんかどうでしょう。 心肺機能を高めるには良いと思います。 それに、腹筋を鍛えると、楽に走れるらしいですよ。 実際に走ってみることも必要でしょう。 体力もつきますし、自分のペースがわかってきます。 終わったらストレッチを十分行うと、次の日に疲れが残りにくいですよ。 また、しっかりご飯を食べ、十分休みましょう。 体力回復も必要ですから。

関連するQ&A

  • 短距離が早くなりたい!

    今度の体育大会で100Mをはしることになりました。単純な質問なんですが 短距離が速くなる方法を教えてください。

  • 短期間で長距離、短距離が速くなりたい

    今高校3年生です。あと1週間ちょっとで体力測定があります。最近全然運動してなくて速く走れる自信がまったくありません。 そこで体力測定までの短期間だけでもトレーニングしたいと思っているんですが、この短期間でそこそこタイムがあがる方法はありますでしょうか?短距離と長距離、どちらでもいいので短期間で速くなれる方法おしえてください。よろしくお願いします。

  • 短距離走を速く

    今度、体育大会があるんですが、それまでに足を少しでも速くしないとリレーの代表に選ばれません。 そこで、短距離走を速く 走る方法ってないですか?もしくはコツなど ちなみに僕は50m走を7秒ジャストで走れる足です。できれば7秒を切りたいのですが。。

  • 長距離から短距離(100m)へ

    陸上をやっている高校生です。 中学のときは100m専門で走っていました。 高校に入ってからは半年間走っていなかったので体力を取り戻す目的で長距離に入っていますが、 そろそろ体力も今まで以上についてきたと思うので短距離に戻ろうと思っています。 1ヵ月後に大会があるのですが、それまでに100mの感覚を取り戻せるでしょうか? また自分の中学校でのベストは遅いですが12秒7です。 高校生は大体どれくらいのタイムで走っているのでしょうか?

  • 長距離走のコツ

    今体育で長距離走やってるんですが、(体育は3km、その後にある大会は14km)どうやったら効率よくいいタイムが出せますか?? 精神面、技術面、など、どんなことでも教えてください! できれば、大会と体育のとき、区別した意見、両方使える意見も教えていただけると嬉しいです!

  • 長距離走

    1ヶ月先に学校の体育大会で3km走があり、どうしても表彰台に上がりたく、 とりあえず、筋トレからトレーニングをはじめたのですが、自分は今、足が疲労骨折の状態で本番までには治るのですが、外で走りこみなどの運動は治りがおそくなるのでできません。 そこで、室内のトレーニングで長距離走のタイムを縮める方法があれば教えてください。

  • 長距離走に出る事になってしまった…

    今度の六月二日に、体育大会があります。 その時の長距離走の選手に、ジャンケンで負けてなってしまいました。。。 私は、本当に長距離が苦手で、今中一なんですけど、一キロ5分もかかります。そのタイムを計った時は、最初の方すごく飛ばして、(400~500m位)とちゅうの200mぐらい歩いてしまいました。どちらかというと、息は切れないんですが、足が疲れて、わき腹が痛くなります。ちなみに短距離(100m)は、16秒後半です…。 基本的に運動は出来ません。両親は2人とも運動神経がいいので、遺伝という事は無いと思うんですが。。とにかく、体育大会までに4秒台には行きたいと思っています。 走るからには、しっかりやりたいと思うので…。 いい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 短期間で長距離が速くなる方法

    高校生の男です。 今から約1ヵ月後に地元の地区で駅伝が行われます。 そこで私は自分の体力になやんでいます。 普段、学校の体育で1000mは走っていますが、駅伝の距離は3200mあります。 3200mは普段走らない距離なので、練習をしないと走ることができません。 そこで、短期間で早く走れるようになる方法というものはありますか? 1ヶ月しかありませんので、無理かもしれませんが、何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 長距離走について

    現在、長距離が走れず相当困っています。 2月の中旬辺りに自分の学校は長距離走大会で男子全員10キロ走らないといけないのですが、相当体力も落ちて走ることすらできなくなりました。 自分は高2で中2の時の長距離走のタイムが1500メートルで4分30秒くらいでした。 しかし、高2になり勉強が増えると1500メートル7分4秒とタイムがガタ落ちしてしまいました。 どうやったら長距離を長くまた走れるようになるのでしょうか? 自分は、タイムは考えずずっと「先行逃げ切り」型でしたので、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 長距離を早く走る方法

    私は中二で、今、体育で1200mの長距離走をやっています。私はもともと運動が得意ではなく、偏平足なので、タイムは7分くらいと、とても遅いのです。でも長距離は好きな運動です。 これから授業の選択で、長距離のコースにしたいのですが、早く走れる自信がありません。なので今は、一日600mくらい走っています。 せめてタイムを6分くらいに縮めたいのですが、いい練習方法はありませんか?