• 締切済み

ゴミの処理について

真空 ポンプ(@sinkuponp)の回答

回答No.1

駐車場なり 土地の所有者に許可をもらえば問題ありません ただ コンテナの車載 降載時にはコンテナの2倍以上のスペースが必要であり 路面 土間 床 等に傷を付ける可能性がある場合いもあるので予め養生しておく 方が良いかも。 又 最近では小さなサイズで良ければ ユニック車名等で回収できるタイプも有ります。

gaogaigajam
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 土地の所有者に交渉してみます。

関連するQ&A

  • 大量のゴミの処分

    工事現場でよく見るのですが産廃業者に依頼してバッカン(箱)を設置してそれにゴミを入れていっぱいになると引き取りに来てくれますよね。 (1)あれは分別しないで、なんでもかんでも入れたら業者が持って帰って分別処分してくれるのでしょうか? 例えば、紙くず、鉄くず、ビニール、木くず等をごちゃ混ぜになんでも入れてもいいのでしょうか? (2)あのバッカンを依頼したいのですが、料金はゴミの内容にもよると思いますが大まかにいくらぐらいかかるのでしょうか?2tトラックぐらいの大きさでいいのですが。 (3)バッカンはゴミが満タンになるまで、いつまでも設置しててもいいのでしょうか? 以上3点宜しくお願いします。

  • 消火器の横、何m離せばバイクを駐車できますか

    マンションの共用部のバイク駐車場の壁に消火器が設置されています。 狭いので、できるだけ壁近くまで駐車スペースに割り当てたいですが、すぐ真横も置いてもよいのですか? それとも何mか離さないといけない決まり(消防法など)があるのでしょうか?

  • 看板設置金額の相場を教えてください。

    母が経営する駐車場の一台分のスペースに近くの中古車販売店に広告の設置を頼まれましたが、金額交渉の前に相場金額を知りたいのですが、一ヶ月の駐車代ぐらいでしょうか?

  • ガレージに吹き込むゴミ・ホコリの対策

    ガレージに入り込む、ゴミや埃の対策について教えてください。 昨年、バイク用のガレージを自宅駐車場に設置したのですが、ガレージ内に枯葉や埃が入り込み困っています。 ガレージは、イナバのバイク保管庫で巻き取り式シャッターがついています。 細長い形の駐車場で、一番奥にバイク保管庫、道路側に車を置いています。道路側以外は、壁に囲まれているので以前から、風で飛ばされた枯葉やゴミがたまりやすかったので、時々ホースの水で洗い流したりしていましたが、ガレージを設置してからは、ガレージと壁の隙間が15cm程しかなく、枯葉等が溜まってしまい、スペースが無いので掃除もしづらくなってしまっています。 また、シャッターの隙間からも、枯葉や埃が入り込み困っています。 シャッターの前面に15cmほどの板を立ててみましたが、あまり効果は無いようです。 駐車場及びシャッター式ガレージへのゴミ侵入防止対策で有効なものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ゴミの不法投棄に困っています

    表題についての相談です。 我が家は一軒家で、南側に玄関があり、北側は土地も狭く出入り口も無く、ほとんど人が出入りしません。高さ1メートルほどの柵で仕切った向こう側は借家が数件と駐車スペースがあり、行き止まりになっています。この北側の私有スペースに最近、ゴミを無断で投げ入れる人がいるようで困っております。 今現在は黙って捨てていますが、もうすぐ市で可燃ゴミが有料化され、指定のゴミ袋を有料で買わなければなりません。勝手に不法投棄されたゴミを、こちらで料金負担して処分するのも馬鹿らしいし、このまま黙っていれば更にエスカレートしかねないと思い、何か良い智恵があれば教えて頂きたいと思い投稿しました。 因みに、近所でも訪ねたのですが、北側の借家と駐車スペースの所有者がはっきり解らず、直接借家の住人の方に伺おうにも留守ばかりで、どこかに苦情を言うにも言えず…という状態なので、とりあえず防御もしくは牽制したいと思っています。 何か良いアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • ゴミの投げ捨て

    最近、敷地内にゴミが捨てられております。どのような罪になるのでしょうか? 詳細をお伝えしますと、家に隣接する自営用の事務所、といっても3坪ほどのものですが、自宅とは塀で仕切られており完全に独立したスペースとなっております。 その事務所の脇、隣家との塀の間や、自宅の塀の間に相次いでゴミが捨てられております。 2週間前には、缶ビールの空き缶が、45リットルの袋3袋分と折れたビニール傘、カセットコンロ用のガス缶多数。空き缶に至っては、潰して入れているので、100缶程度はあろうかというもの凄い量。 その後毎日チェックしておりましたが、深夜に捨てられるらしく、本日も燃えるゴミが2袋と5リットル入りのプラスチックの洗剤容器が5個捨てられておりました。 ゴミ袋の中身を空けると、会員ナンバーが描かれた近くのスーパーのレシートが出てきたので、犯人は割り出せると思うのですが、この場合警察に通報したらどのような罪が科せられるでしょうか? 当方、先にも記載しておりますとおり、地元で自営業を営んでいるため、大事にはしたくないのですが、さりとて我が家には小さな子がいるので、これがエスカレートしていくのも心配です。 希望としては、こちらが通報することにより、本人が逮捕されそのまま地元に居られず引っ越すシナリオがベストと考えております。 法律に詳しい方がおりましたら助けてください

  • ゴミ処理所

    ゴミ処理所について調べています。  例えば、Aさんの家の近くにゴミ処理所が出来る事となり、Aさんは市役所にゴミ処理所の許可を出さないように頼んだ場合、市役所の担当者はどのような対処ができるのでしょうか?また、どのような対処が望ましいのでしょうか??法治主義の視点からみてなのですが、私は法律が苦手で全くわかりません。  まず、そのAさんがゴミ処理所が出来る事によってどのような公害を受けるかを考えなければいけないのだと思うのですが、どのような被害をこうむれば法に触れるのでしょうか??法律で市役所はどのような対処をしなければならないとかあるのでしょうか??苦情だけでは市役所は対処してくらない、というイメージがあるのですが。特にゴミ処理所が出来る前だと考えると対処しようがないような…食べ物を扱う店やレストランの横ならともかく…どうなんでしょうか??法律に詳しい方、教えて下さい。

  • 作業員がゴミを置いていく

    近隣のマンションで外壁補修が始まりました。 期間中、作業員の方が、マンションから少し離れた駐車場に車を止めています。 (マンションの駐車場ではありません) その駐車場の出入口に小さな自販機があります。 その脇に設置してあるゴミ箱が、最近異常に溢れるようになりました。 どうやら、作業員の方が弁当ゴミを無理矢理捨てている様子です。 缶ゴミ以外のゴミを入れるせいで、ビン缶が入らず、ゴミ箱周辺に缶ゴミが散乱。 さらに自販機の上にも弁当ゴミを放置。 カラスの被害も増えてきました。 地域住民しか通らない細い道路ですので、大変迷惑しています。 こういう場合、どこに苦情を言えばよいのでしょうか?

  • ゴミ箱の”バッカン”の漢字と名前の由来を教えれ下さい

     建築現場等でよくある産廃業者に依頼して回収してもらう大きなゴミ箱”バッカン”とは本来どう言う漢字を書くのでしょうか?  会社(工場)の公文書でアルミのリサイクルBOXを”バッカン”と記入して設置したいのですが漢字がわからず、由来がわからないので本来は何かの略語で外来語を指すものかもわからず困っています。  お解りになる方教えてください。宜しくお願いします。

  • 自宅空きスペースを時間貸し駐車場に出来ますか?

    自宅に空きスペースがあります。 このスペースを特別な設備の設置なく有料駐車場として貸し出しことはできますか? このような課金システムを提供しているサービスなどはないでしょうか? そもそも自宅スペースを有料駐車場にするには何か許可などが要るのでしょうか?