• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心が重いです...どうしたらいいですか?)

心が重い...元気を取り戻す方法とは?

shuumai888888の回答

回答No.5

 成績が下がったときの不安感、絶望感に怯えてるんだと思います、、、 成績が少しでも下がったら、今後の私の将来がなくなってしまうような気がして ならないんです。と書いてありましたが、東大に入っても犯罪者になるやつはなります。  中卒でも、社長でがんばって笑顔でバリバリな人もいます。  この差は、一体なんでしょうか?  学歴なんて社会に出れば実際は関係ないですね。  一流会社で月80万をもらうにはたいへんでしょう?  自営業で月80万、しかも自分が社長。  休みは、いつでもとれる。    成績、学歴、収入で、人の人生の幸福は、分かりません。。  あなたの幸福は、何か?  人の命の明日なんて分かりません。    成績で人生なんか決まりません。    人生で大切にするには、素直な事、感謝する事、他人と自分を比較しない事。  この3つが大切だと思います。  前みたいな自分に戻りたいんです!とありますが、違ってもいいんじゃないでしょうか?  毎日、人は、変化してますから。  3つの大切な事を心がけていれば、困った時に誰かが手を差し伸べてくれると思います。  自分もそうでしたから。  

mutsumutsumu
質問者

お礼

相手と比較しない。 と言われてドキッとしました。 いつも、心の中で自分と相手を 比べてるところがあった気がします。 ありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A

  • いつか元の自分に戻って心から笑えますか?

    パニック障害を患っている大学受験生です。 PDを患っていた原因は家庭崩壊や統合失調者からの嫌がらせ、両親の不仲の仲介、勉強を睡眠 をあまりとらずにやっていたなどです。 PDを患ってから家族にかなり迷惑をかけて、自分は迷惑をこれ以上かけたくないのに何も出来なくて自己嫌悪に陥っています。 性格も昔よりも暗くなり、些細なことをとても気にします。悲観的になったり、気分の浮き沈みが激しくてすぐ泣いてしまったりもします。 また、不安や焦りで眩暈や動悸がし息苦しくなってしまい寝込み、薬の副作用もあって寝こんでしまって自分が出来る範囲以内でしか勉強できていません。 そのせいで大事な時期なのにも関わらず成績も下がりました。 薬の副作用で生活も夜型になってしまい、顔も酷いです。 中学時代は明るく活発で、優秀な方で表彰されたこともありましたし、恋人もいて今と比べると充実していました。ですが私は有意義な高校生活を送れませんでした。とても悔しいです。中学時代に比べると私は見た目も性格も全く違います。 精神的に弱い私は現状を泣きながら耐えて生きています。 努力を続けたら元の自分に戻って心から笑えることは出来ますか? またこんな私をこれから心から愛してくれる人は現れるのでしょうか。甘ったれていてすみません。

  • 頭の異物感が取れない

    頭の異物感が取れない 強迫神経症で精神科に通ってる者です。 先日、Aという友人に強迫神経症になった原因を相談したところBというAに近い友人が その事を知っているという事態になり、それ以来Aの事を考えると凄く頭が重くなります。 私が強迫神経翔になった原因は結構特殊なので、私自身その原因を気にしていて Aには絶対人に言わないでと口止めしていました。 原因が何のかは分かりませんが、Aに聞くと「Bには絶対に言ってない」の一点張りで、 明らかにAが言った事は分かっているのに体が納得してくれないという状態です。 それ以来、無意識にも頭の異物感みたいな症状が出てくるようになりました。 原因は一体何なのか自分でも分からない状況です。頭では分かってるのに体が納得してくれない感覚です。 こういった状況を打破する薬とかってないでしょうか? メンタルヘルスにお詳しい方御願い致します。

  • 自分の心を自分で動かすには?

    僕は高3の受験生です。 成績は、はっきり言って高校生以下かもしれません。 それは、勉強量が足りないから。 →どうやってガツガツ勉強量をこなすか? それは、気合いを入れて、本気を出す。 →どうやって、気合を入れるのか? それは、真剣じゃないから気合が出ない。 →どうすれば真剣になれるんでしょうか? 日常から遊び要素を取り去れば良いでしょうか? 危機感を感じても、すぐ薄くなります。 強い意思を自分で持てば良さそうです。 どうすれば、自分で自分の心を動かす動力源になりうる、意思をもてるのでしょうか??

  • 心が不安定で、次の鬱が怖いです

    一昨日は雨の日でした。気分が落ち込みました。心なのでしょうか、胸の中心が、血が流れるように痛くて苦しくて、死にたいほどでした。説明しても、理解してもらえません。精神科に通い薬も飲んでいますが、薬の効果が薄いです。この痛みがなくなる薬はあるんでしょうか。心ではなくて自律神経がおかしいのでしょうか。最近下痢ばかりです。

  • 心・意思を強くするためには?

    長文になりますが、読んでいただけたら幸いです。 今年から受験生になる高校2年生です。 塾には行かず、通信教材で主に家で勉強しています。 僕はたぶん、心・意思が弱い女々しい男なんだと思います… 前々からあったことなのですが、特に1か月くらい前から、周りのいろいろなできごとに心が強く影響されて悲しくなってしまったり、嫉妬をするようになったり、何をするにしても虚しさや寂しさ、孤独感のような心のモヤモヤが付きまとうようになりました。例えば、晴れた日に家にいると、「高校生なら普通は友達と遊びに行ったり、恋人とデートしたりするんだろうな」とかいろいろ考え、落ち込み、自分が情けなくなってしまいます。 学校のクラスには友達はいますが、休日に会って遊ぶようなことはありません。それに、周りの友達は着々と受験勉強を始めています。 僕も勉強に取り組んではいるのですが、上記のような感情に押しつぶされる感覚に陥ってしまい、集中できません。 がむしゃらに運動しても、気分転換に映画などを観たりしても、この感情がどっしりと胸にのしかかって心が晴れません… 勉強をやらなきゃ行きたい志望校に合格できないこと、自分の精神力がとても弱いことは分かっています… 同じような経験を持った方はいますか? 心・意思を強くするためにはどうすればいいでしょうか?

  • 変わろうと思っても、心が重いです・・・しんどいです・・・どうすれば良いでしょうか?

    ここ3日間くらい心がしんどいです。 重いというか・・・ 今まで親に甘えて生きてきました。 今までもここの掲示板でお世話になりました。 もう自立するので、全部自分でやっていく決意をしたんですが 「心だけはしんどいままです」 胸の中心がぐぐっとするのです (現在の実情) ・私は27歳の男(ひきこもり) ・あと3か月で公務員試験のため勉強中(今年が最後) ・しかし、親に「もうお金は出さない!自分で稼げ!」と泣き狂いられて、試験直前期にバイトをせざるを得なくなる(週4×6時間) ・バイトの面接に行ってきたが、結果が出るまでに2週間かかるとか言われて、その間無収入。年金が払えない。 ・心が病んでるから、精神論の本を読んでしまうので、勉強できなくなる。本末転倒。心の回復待ってたら試験本番が来てしまう。 ・勉強中にも心がしんどくなる。 ※全て私が今まで甘い考えで生きてきたから私がいけなかったんだと思います。全て私が悪いんです。親にも申し訳ないです 変わろうとしてるんですが、心がしんどくて、うつっぽいんです。しかし、お金がないからまずバイトしないといけない。でも勉強もしないといけない。家では親が毎日不平不満などイヤミを言ってくるし。心がしんどくて寝込みます。居場所もなく友達も彼女もいない(いない歴27年)です。味方は、なにもないんです。試験は絶対に受けます 質問 まず、私はなにから始めたらよいでしょうか? なにをやっても心がしんどい・・・ しんだらラクになれるかもしれない。 自分を必要とする人はいないんだから死ねる・・・って 考えてしまいました。 今までの自分の人生無駄だったから・・・遠回りしすぎ。同い年の人はもう結婚もしていいポジションにもついて・・

  • 心の病から人を救いたい

    こんにちは。御観覧ありがとうございます。 中二女子です。 私は小学校の頃から警察官に憧れており、警察官になるために勉強も頑張ってきました。 ですが去年あたりから視力がぐんと下がり、肉眼の視力が警察官になるために必要なものより低くなってしまい、あきらめることにしました。 夢を諦めたら、勉強にも身が入らなくなり、また何かなりたい職業を4か月ほど色んな職種の人に聞いてみたりして探してみました。 そして一番興味を持ったのが、「精神科医」です。 ですが精神科医の方と直接お話しする機会もなく、どんな仕事をしているのかまったくわかりません。 私的には、心の病にかかってしまった人を助けたいと思っています。 精神科医より、この思いを具現化できる職業があれば教えてほしいです。 私は成績は、上の下くらいです。58名中12位くらいの点数をいつも取っています。 こんな学力で大丈夫でしょうか? そして精神科医になるには、中学卒業後、高校などはどこに行っても変わらないのでしょうか?高校卒業後は、どんな大学に行けばよいのでしょうか? 何か必要な資格はあるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、回答お願いします。

  • 先行き不安

    こんにちは。 何度かこちらで質問させていただいていますhappyp1nkと申します。 私は大学受験時の過度の周りからのプレッシャーと責任感が強く繊細(自分で言うのもなんですが)な性格から脅迫神経症になり、「~しなければならない」という強迫観念にかられ勉強が手につかなくなり、学校へも行けなくなりました。 現役での受験を諦め、どうにか卒業は出来ました。 が、今まで自立心が強かったのですが強迫神経症になってから「呪われているのではないか?」と言った妄想に近い強迫観念などが出てくるようになって、夜寝る際など一人では眠れなくなり母親に依存するようになりました。母も母で私を脅迫神経症に追い詰めてしまったと言う罪悪感から、私に対してすごく甘くなり私の言うことなら何でも聞きます。 たとえ私が悪いことをしても「お母さんのせいで私は大学へ行けなくなった。お母さんには将来をめちゃくちゃにされたうえ、精神面までおかしくされた。」と主張すれば咎められません。 最近私は上記の言葉を心から思っていないときでも軽い気持ちで使ってしまうときがあります。お母さんはどれだけ傷ついているのか…。 後薬を服用するようになってから、倦怠感・眠気が酷く生活のリズムが崩れました。毎日昼ごろまで寝て昼食兼朝食を取り、薬を飲み、副作用の眠気でまた昼寝…夕方ごろから少し活動して夜は睡眠薬で眠ります。 浪人生っていう立場なのに勉強だってぜんぜんしていません。 まだ勉強に対する恐怖心は根強くまだ克服できていないのです。そして克服しようと努力もしていません。 でもこのままじゃいけないと思って、お寺みたいなところで三ヶ月間精神修行をしてきました。すると脅迫観念は結構よくなりました。 今修行から帰ってきたところなんですが、家に居ると家族に甘えてしまい、病気を言い訳にして好き勝手している気がするんです。オマケに自分の喜怒哀楽も激しく気持ちの落差が大きいので、気分がいいときはいいのですが気分の悪いときは外出できなかったらめんどくさくてたまらなかったり、、、友達との約束もドタキャンしてしまうんです。 この病気になってから約束や予定は私を縛るものでした。「~しなければいけない」と思ってしまうんです。 後高校生の妹が勉強を頑張っている姿を見ると勉強できない自分が悲観しされ、すごく切なくなります。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 アドバイスください。

  • 【心の病】過去を後悔せずこれからを生きる為に・・・

    23歳、男です。 自分は中学の時にいじめに受けたことがあります。 それがきっかけでトラウマができ、強迫性障害を患うようになりました。 (当時自分は、自分が強迫性障害だなんてこと全く知りません。最近になってネットで自分の症状を調べてみてみると、強迫性障害と同じ症状であったことを知りました) いじめてきた同級生。 いじめられている僕を見てかなり横柄な態度を取ってバカにしてきた下級生数人。 理不尽な暴力を延々と繰り返して来たとある上級生。 僕は中学3年以降、彼ら(6名程)のことを延々と考えてしまっていたのです。 いわゆる強迫観念です。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/method/trauma001.html このサイトの 【トラウマの持つ『反復性・侵入性・強迫性』】 の部分や http://ocd-net.jp/column/c_75.html で説明されている様な状況に陥っていました。 中学3年以降、高校とずっと強迫観念に囚われて苦しんでいたんです。 大学ではとある同回生の人に嫌がらせを受けたことがあるのですが、 以来その人に対しても強迫観念を抱くようになりました。 そんなことになったのも、確実に一度強迫観念になっていることが原因です。 つまり、上述した6名、そして大学で嫌がらせしてきた輩の計7名のことを 美味しいご飯を食べている時も・・・ 面白いテレビを見ている時も・・・ 感動的な映画を見ている時も・・・ 試験勉強中も・・・ 実際に受験をしている最中も・・・ 倒れそうになるぐらいまで走って、もう息も出来ないぐらいしんどい時も・・・ 何をしていても考えていたんです。 街へ遊びに行っている時も、 「奴らの誰かにあって馬鹿にされたりしないだろうか・・・暴力を振るって来ないだろうか」 こんなことを考えていたんです。 「考えていた」というより、何をしていても「勝手に」自分の思考の中に彼らが侵入してきていました。 まるで脳内に湧き出る温泉のように、もう異常なレベルで。 おかげで、本当に考えたいことはほとんど考えられてこれませんでした。 全ては「強迫観念」。  心の病気が原因です。 しかしながら、中学の時も高校の時も大学の時も、それが「強迫観念」だったなんて知る由もありません。 ずっと1人で抱え込んで苦しんでいました。 この強迫観念により、僕はここ8年間ほとんどやりたいことができず、 そして考えたいことが考えられませんでした。。。 文章ではほんの数行で済みますが、本当に苦しくて苦しくて、 辛くて辛くて仕方なかった8年間です。 残念ながら、まだこの強迫観念に苦しんでいるのですが、 とにかくこれまでの8年間が本当に悔しい。 こんなに強迫観念に苦しむのは、僕じゃなくてもよかった筈。 その他大勢の様に、僕も普通に楽しんで、毎日考えたいことを考えて青春時代を過ごしてもよかった筈。 でも僕はそれができなかった。 自分が「心の病気」だなんて、知る由も無かった。 そう思うと本当に悔しい。 悔しいとは思うものの、もう過ぎた過去など戻らない。 悔やみたくなかったら、「死ぬ」ことでこの記憶を消すしかない。 もちろんそんなことは、生んでくれた親の為にもできない。。。 だから僕はもう過去のことは思い返さず、 前だけを向いて生きて行かないといけないんです。 そこで1つ至った結論があります。 世の中には、交通事故等に遭って障害を持ち、何年も寝たきりで10代20代を過ごした人。 僕よりも重い精神障害で何年も病院に入院していた人。 こういった人が、少なからずいます。 彼らは、残念ながらそういう「運命」にあったのだと思います。 彼らじゃなくてもよかった。 でも「彼ら」だった。 僕も同じ様に、心の病で8年間もの長い期間潰れてしまうという人生を過ごすことになったのは、 もう「運命」だったんだ。 そう思って、もう割り切ろうと思うんです。 じゃないと、もう辛過ぎて哀れ過ぎて自殺という行為に及んでしまうかもしれません。 俺は残念ながらこの様な運命にあった。 だからもう仕方無い。 過去は割り切って、今自分の病気が何なのかを知れたのだから、 これから治して、新たな気持ちで人生を生きて行こう。 そう思って生きて行こうと思うんです。 そこで皆さんに質問なのですが、 僕のこの考え方について、どう思われますでしょうか? 自分で決めたこととは言え、第三者の方からの意見をお聞きしたいなと思い、 今回質問させて頂きました。

  • 納得するにはどうしたらいいのでしょうか

    強迫神経症で精神科に通ってる者です。 先日、Aという友人に強迫神経症になった原因を相談したところBというAに近い友人が その事を知っているという事態になり、それ以来Aの事を考えると凄く頭が重くなります。 私が強迫神経翔になった原因は結構特殊なので、私自身その原因を気にしていて Aには絶対人に言わないでと口止めしていました。 原因が何のかは分かりませんが、Aに聞くと「Bには絶対に言ってない」の一点張りで、 明らかにAが言った事は分かっているのに体が納得してくれないという状態です。 それ以来、無意識にも頭の異物感みたいな症状が出てくるようになりました。 それもいつも片側だけです。時々目の上あたりに重みを感じたりもします。 筋肉が緊張している感覚です。 自分では納得してるのに体が納得してくれないといった状況です。 こういった状況を打破する薬とかってないでしょうか? メンタルヘルスにお詳しい方御願い致します。