• 締切済み

新型うつって、どうなのよ

hikaricomの回答

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

「うつ病診断」というのは、なんの根拠もありませんよ。 新型うつ? 笑い飛ばして下さい! 薬の販売を伸ばすための、あの手この手のキャンペーンの一つです。 ワクチン、精神薬、薬絡みの話題は、みなWHO世界保険機構や世界精神医学会及び製薬会社の目論みです。これらを辿ると一つの巨大組織に行き着きます。 あなた様がどういう意図で、この「新型うつ」だとかを話題に掲載するのか、真意は置いておいて、うつ病の皆さん!何十年も薬を飲んで治らないのはなぜか?を疑った方がいいですよ~! 患者さんは、まさに精神科医にでっちあげられた病名のレッテルを貼られ、薬を売られ続けているリピーターにされていることに、気づいて欲しいです。 http://yakugai-kenkyu.com/

karorumon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ とりあえず、新型うつを名乗る友人をどうしたものか…と思い質問させて頂きました。 また、周りにも増えてきているので… ふむ…薬を飲んでも気休めって うつの友達は言っていましたね。 あまり効いていなかったのかもしれません。 病は気から、と言いますが 信じて薬を飲むことで 治る?のかもしれないですね(苦笑 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新型うつとは?

    最近「新型うつ」?なるものが存在することを 本で読みました。 旅行に行くことはできる。しかし、仕事はできない。 「自分は能力があるのに、今の職場では実力が発揮できない」 だからうつになる。 私の上司が以前、移動した部署でうつになりました。 直に抗議して、部署移動を白紙に戻し、出社拒否も改善しました。 皆さんの周りあるいは似たようなご経験ありますか? 私の職場にも新型うつ?らしき人が数人いました。 周りは「わがままだけだ」という人もいましたが、 彼らはうつだと嘘をついているようには思えません。 うつ病には注目しているので、ご意見、ご経験を 教えてください。宜しくお願いします。

  • 新型インフルエンザの予防

    会社での新型インフルエンザ対応の事なんですが・・・ 社員及び社員の家族に感染者が発生した場合は1週間程度自宅待機、又その職場ではマスクを着用して勤務する事。尚、自宅待機期間は有給休暇で処理すると会社から指示が出てるんです。これって、おかしくないですか? 本人が居ない職場でマスクをし続ける必要があるのでしょうか。また、家族が次々の感染した場合、ずっと自宅待機で有給がなくなっちゃうと欠勤にされちゃうかも・・・ 新型インフルエンザ発生当初に大騒ぎして過剰反応だと言われていたけど、ウチの会社は全く変わってないと思うんです。 皆さんの会社ではどの様にされてますか?

  • 新型うつはどのようにしたら改善していけますか?

    32歳独女です。 今までいくつかの会社を転職しながらフルタイムの事務仕事をしていましたが、1年程前から仕事に行くことが憂鬱になり新型 うつのような状態になっています。 今は派遣でフルタイムの事務仕事をしていますが、最近は仕事を休むことが続いています。 自分でも怠けに思えるのですが、朝になると1日のことを思って憂鬱になってしまい会社に行けません。 近々今の仕事は辞めようと思っています。 来年には結婚を予定しているので、生活費のためにいずれはフルタイムの事務仕事に戻りたいと思っています。 現在、病院には通っていません。 新型うつはどのようにしたら改善されるのでしょうか?

  • 新型インフルエンザについて

    皆さんもご存知のとおり、兵庫県内で新型インフルエンザの国内初の発生が確認されました。 私は兵庫県灘区に仕事で通っているのですが、家には手術をし、病気療養中の母がいます。感染すると困るのですが・・・ この場合、職場に説明し、有給なりを請求するべきでしょうか。 また、特別休暇を使用することは出来るのでしょうか。

  • 新型うつの治療法

    30歳の会社員です。 もともと「うつ」だと思っていたのですが、「仕事中だけ≪うつ病≫になる人たち」を読み、自分が「新型うつ」なんじゃないかなと思っています。 そこで、質問をしたいのですが「新型うつ」はどのように治療したら良いのでしょうか? 個人的には、過剰に不安を感じてしまう点を直せばいいのかなと思っているのですが、これは認知療法で可能なのでしょうか。 後、自己分析をしてみたのですが、自分は「先が見通せず(自分にとって未知の内容)」、かつ「それをするのに独りでやらなければ(孤独感)」と感じる時が一番大きな不安とプレッシャーを受けるようです 申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 新型うつの同僚に困っています。

    新型うつの同僚に困っています。 新型うつと思われる後輩同僚がいます。 彼女は週2日、ひどい時は5日欠勤します。 遅刻してくることも多々あります。 働き始めは「病弱」だから休みがちだと聞いていたのですが、 病弱だとしても休みすぎるので、疑問を感じていると、 今度は病気ではなく、アクシデントや身内の不幸で休みがちになりました。 その後、彼女自ら「うつ病」だと告白してきました。 給与が低いのは、実家からの仕送りでなんとかしているようです。 しかし休んだ日にライブに行ったり、美容院に行ったりしています。 (証拠をつかんでしまいました。) 休まれることがわかっているので、日をまたぐ仕事などを頼めません。 彼女に頼めない業務が、他の従業員に回って負担になっています。 彼女が退職しない限り、新しい人材は入れることができないそうです。 上司が彼女に退職を促してみても、「頑張ります」と言うだけで、辞めてくれません。 会社側が退職を強要できないことは、彼女もわかっているようです。 会社は下手に強く言って、訴訟などを起こされたくないとのことです。 最近は上司も業務が忙しいのか、彼女に何も注意してくれません。 迷惑をかけていることをわかっていて、申し訳ないと謝ってくるのですが、 従業員一同、彼女を信頼して仕事を頼めないので、謝られても嫌な空気になります。 皆が迷惑だと感じていても、申し訳ない態度を見せれば大丈夫だろうと思っている節があります。 うつ病だと言われても、実際には遊びに出かけているし、 ただのわがままで怠け癖のある人間にしか見えないのが私の素直な気持ちです。 このような同僚がいる場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 許せない気持ちがが溜まり、ストレスになっています。 非定型うつに対する考え方、上手い対処はありますか? 彼女と同じような人はみなさんの周りにもいるのでしょうか?

  • 主人が新型うつになりました。

    主人が、新型うつになり、会社を3ヶ月休んでいます。 もう30年から勤めている会社で、過去にこんなことはありませんでした。 原因は、社内の人間関係の悪化のようです。 従来の鬱と違い、普段は普通です。 でも、会社へ行くとなると気分が悪くなるようです。 子供の「登校拒否」の、大人版、という感じです。 ただの怠け心とは思えません。 本当に、しんどくなっているのだと思います。 登校拒否児が、登校前になると、実際にお腹が痛くなったり熱が出たりするのと同じで、決して仮病とは違うようです。 新型うつについて調べたのですが、従来の鬱のように、ただ安静にして、薬を飲む、ということがベストな方法ではないようですね。 新型うつは、未熟な人格が原因と書かれているのを読みました。 主人はたしかに、人格に未熟で不安定なところがあります。(私も偉そうに人のことは言えませんが…) 根は優しいのですが、感情の起伏が激しく、二面性を感じます。 他人に厳しく自分に甘いです。 自己中心的なところがあります。 例えば、自分のプライドを少しでも傷つけられることを言われると、人格が豹変したように噛み付いてきます。 あと、外出した時(特に人ごみや、電車内、車を運転するときなど)急にイライラ、ピリピリして人格が豹変し、無関係な他人に八つ当たりするようなところがあります。(少し肩が当たっただけで「コラァ!」などと攻撃性を見せたり…) でも、繰り返し書きますが根は優しいのです。なので些細なことで豹変する主人が、いつも不思議で、理解できません。 (ただ、本当は傷つきやすい自分を無意識的に守ろうとしている?…というふうに、私には見えます。) もともとの性格、育ってきた環境、色々な要因はあると思いますが、主人がいま、新型うつを発症している原因は、ここらへんにあると思えて仕方ありません。 何か、無理をしながら生きてきたように見えるんです。 でも、私がそんなことを言っても、聞く耳も持たないし、かといって自分から何か調べようとかカウンセリングを受けようという行動も何も起こしません。 カウンセリングに通わせるのが一番かもしれませんが、高額ですし本人にその気がないのにカウンセリングを受けても、あまり意味がない気もします…。 まずは自分自身を見つめて、何かに気づくことが必要だとおもうのです。自分から、カウンセリングを受けたいと思うような…。 そこで、お聞きしたいのは、どうすれば主人がそういうこと(自分自身の内面というか…)に気づくようになるでしょうか…。 例えば、新型うつの本人が読むと良い、書籍や、インターネットのサイトなどがあれば教えて頂きたいです。 短くまとめられず長文でわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 新型車を見に行く

    私の職場の後輩23歳は、2月に新車でヴィッツを購入。ヤリスと悩みましたが、価格・初期トラブルの心配が少ないことが理由です。後輩は6月に新型ハリアーを見に購入した営業所に行きましたが、担当営業から何しに来たのですか?と聞かれ、後輩は新型ハリアーを見に来ましたと答えたら、貴方はヴィッツ買ったばかりですよね。来ても意味がないですよ!とにかく仕事の邪魔しないでください・入庫以外は来ないでください等と言われたそうです。ヤリスクロスデビューの際も、見に行きましたが、購入販売会社の営業所を変えて見てきたそうです。購入後すぐに新型車が発表されて見に行くのは、ディーラーは迷惑なんでしょうか?後輩の担当営業マンが言う仕事の邪魔は正論ですか?ディーラーが来店制限するのは普通なんでしょうか?

  • 社会は新型うつの原因を隠している

    ある会社の管理職を務めています。 最近、新型うつに関する番組を見て、疑問を感じました。まず、新型うつとは社会人なりたての若者に多く、主な特徴は、会社にいる間だけうつ状態で、休日は活発に行動するという点です。 番組で取り上げられてた原因ですが、 【原因】 若者の対人関係スキル不足 若者の打たれ弱さ 若者の教育環境 ゆとり教育の根幹となった新学力観 会社の教育不足  一応、企業側の責任っぽいものも認められてますが、他の原因に埋もれがちです。それどころか、若者批判に繋がりかねない内容だったかと思います。私も会社の新人を教育しますが、ちゃんと教育をすれば十分戦力になってくれます。この新型うつですが、特集番組では若者が不真面目・無責任さが問題として強調されがちですが、不真面目は当人の責任としても、責任感は仕事をしながら身につけるものです。実際の実務・失敗を通して身に付ける責任感こそ新の責任感です。長く仕事をしてる人なら分かりますよね?同じ仕事をするにせよ、新人時代と主任時代では、その仕事に感じる”重さ”が違うはずです。  現代では、どんな大きな会社でも余分な人を雇う余裕はありません。当然、教育係も不足、教育する時間も不足します。OJTという名目で、安い労働力として若者をこき使い、その中で成長すれば良い、しなかったら辞めてもらうと考えている人がいるのではないでしょうか?この仕組の中で、会社からはじき出された人が最近多い、アスペルガー症候群だの、新型うつの人ではないでしょうか?  どんな若者でもしっかり教育すれば十分以上の戦力になります。OJTで良しとしていると、直属の上司が教育を放棄して、仕事をしようとします。教育してる時間がないのは分かりますが、悲しい限りです。私の居る会社では、研修ができなくても、普段の仕事を通して、知識・スキルを得られるようにしています。失敗もできるだけ許して、その時々で失敗の原因・分析・対策をそれぞれ多角的やっております。こうするとどんな要領の悪い人でも確実に成長してくれます。新入社員も一緒にいるメンバーも成長する事が楽しいみたいです。  職業柄沢山の管理職、社長、役員の方にお会いしますが、新型うつにかかった社員を抱えているまたは、雇用していた企業の結末は酷いものです。大体結末は3つで、1つは発病した社員をクビにする、2つは逆に上司が降格・クビになる。3つめは裁判中です。2つ目に至っては、優秀な管理職・主任・係長などが会社を辞めざるえない、または責任をとって自主退職してしまうことで、会社に多大な損害が生まれます。ひょっとしたら3つ目の裁判の比じゃないかも知れません。  新型うつの社員って本当に存在するのでしょうか?テレビが多少偏向報道をしているように思えてなりません。それともこれは、企業から隠されたメッセージで「現代の日本企業は新人を育成する余裕がありません。学生の皆さんはしっかり勉強してこなきゃダメですよ」って意味なのでしょうか? いずれにせよ、これから会社に入る若者もそれを雇用する企業も、大変な時代に突入してしまったということでしょうか?

  • イライラする

    職場にみていて腹立つ人がいます。 多分その人は過保護?小さい頃からかわいいかわいいって言われてワガママしほうだいだったのかなあと。場を読まなくて与えられた仕事だけして、何だろうやる気を感じない。やってれば良いっていう感じで仕事はしてるのは分かるけど適当な感じなんですよね。大学出てきて就職したらしいけど社会性がない。。失礼なことは直接言われてませんが同じ場所にいて何となく嫌になります。この子は将来やっていけるのかと、今まで何してきたのだと。なんなんでしょうね