• 締切済み

男は寡黙であるべきか?

kannzou001の回答

回答No.4

この場合の「男」とは生物的な男と言うより、社会的な意味の「男」だと思います。 そして、ステレオタイプですが、「男は仕事」と言う事なんだと思います。 寡黙と言うのは、無口な事だけではなく、無駄話をせず実直に仕事に向く姿勢と言う意味も込められていると思います。仕事場で、ペラペラ私語を話しながら作業している従業員より、無駄話はせず仕事に向き合う「男」であるべき。と言う事なんだと思います。 当然、仕事は無駄話もせず真剣に取り組み、職場の昼食中は同僚や部下と楽しくおしゃべりが出来る「男」は理想的です。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「無駄話はせず仕事に向き合う「男」であるべき」 「当然、仕事は無駄話もせず真剣に取り組み、職場の昼食中は同僚や部下と楽しくおしゃべりが出来る「男」は理想的です」 以上のkannzou001さんのお考え、そういうことでしょうね。 そのような男はいいですね。

関連するQ&A

  • "男は……"と括る考え方

    ちょっとした疑問なんですけど、気分が乗ったら回答お願いいたします。 私は男は○○だから等と括る意見に疑問があります。 特に、「男は浮気する生き物だから」とかよく言いますよね。 先程こちらのサイトには、「男は生理的に嫌じゃなければ誰から言い寄られても嬉しい生き物」みたいな極端な意見がありました。 そういう極端な考えを言う人に疑問を抱きます。 特に、男は○○の意見を女性が言うことなんかは意味がわかりません。(逆パターンもある) 知り尽くしたみたいな言い回しで異性を語る人って本当に根っからそう思って要るのでしょうか。 そう言うってことは、現実でもそうやって片寄った考えで異性に接しているのでしょうかね。 同じように疑問を思っている方の共感でも、中傷以外はなんでも嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 真の男とはどんな男でしょう?

    なーんて大袈裟なタイトルを付けてしまいましたが実は軽い質問です。カテゴリ選択もいまいちしっくりきていません。その昔ジョー・ジャクソンが「Real Men」という曲を歌ってその歌詞の中にいろんな男が描かれてました。私もその頃から「真の男」とは何かな?なんて思っていたのですが、又、自分はどういう男を目指すべきかなんて思ったりして。みなさまのご意見を頂戴して自分の方針をかためたいななんて。例1:よくしゃべる男か寡黙な男か。これはだまってりゃいいのにと時々言われるからです。例2:一つの事に長けている男かおーるらうんどぷれーやーか?これはよくなんでも中途半端より「これだけは負けん」という方がいいと聞くのですが、自分的には広く浅くの方が楽しい気がするし、話題も豊富になる。例3:恋愛経験豊富か一生一人を愛するか。これも難しいんですよね。ナンパ野郎がいいとは思えないけど、逆に「恋なんてしない」なんていうのもちょっとイマジネーション足りないんじゃないかと思ったりもするし。まー例にとらわれずに日ごろの思いを教えて下さい...。暇つぶし的にお願いします。

  • 男になりたい。

    高1 女 私には女の恋人がいます。 その子と、結婚したいんです。 馬鹿馬鹿しいって思った人は回れ右で。 至って真剣に、悩んでいます。 彼女は男性恐怖症です。ですが私ははっきり「いつか男になりたい。でもそうしたら一緒にいられない。でも一緒に居たい」そんなようなことをちゃんと言いました。 でも彼女は「迷わないで欲しい。なりたいのなら、なって欲しい。もし○○ちゃんが男になったなら、○○とだったら、結婚したい」と、子どもも出来なくても良い、と、そう言ってくれました。   私は元々中学に上がった頃から自分の性別が女であることに違和感を感じていて、それと同時に自分が女である事に激しく嫌悪しています。 でも身体は女です。私が女であることも理解できています。性同一性障害とかでは無いのも自分で分かっています。今まで、女に生まれたのはしょうがないって、思って生きてきたので。 また、それとは別に、性転換には多大な費用が掛かると思います。家族を悲しませると思います。社会から偏見の目を向けられるかも知れません。働くことも大変かもしれません。それで私と彼女が本当に幸せになれるかも正直分かりません。そして私も彼女も高1とまだまだ子どもです。 考える時間はいくらでもあると自分でも理解しています。こんなこと考えたくはないけれど、これから別れる可能性だって0じゃあありません。十分分かってるんです。 それでも、やっぱり男になりたいです。 何故女のままじゃダメなの?という意見もあるかと思います。 私も彼女も、結婚という確かな繋がりが欲しいんです。 子どもも要りませんセックスも出来なくて良いです。 彼女のために男になりたいです。 幼稚な考えだと思います。 でも、よろしかったら、こんな私の考えにご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 無口な男の人

    私の好きな会社の上司(売り場の責任者)はとても寡黙で25歳の男の人にしては落ち着いた感じです。 普段からあまり喋らないけれど、お客さまからご質問いた だいたときや、私がわからないことがあって助けを求めた時には、やはり落ち着いていつものテンポながらも、的確にご案内したり、私と代わって下さったりするのです。 それだけ寡黙な方でも、責任者だけあって入社間もない私もなんとなく「ああ。この人はいろんな人から信頼されてそうだな」って思わせられます。 どんなときも物静かなんですが、飲み会の時お酒が入ったらとても陽気そうでしたし、普段から人が話した内容に大しては結構笑ってくれたりして「笑い上戸」なところもあるみたいです。 男の方であまり喋らない人、寡黙な人ってどんなこと考えてるんだろう・・・というか、私からは積極的に話し掛けてもそういうタイプの人って迷惑じゃないのかなーって思いました。また、どんな女の方にひかれたりするんでしょうか?男の方の側からの意見聞いてみたいです。 (ちなみに上司への片思いについては以前にも書き込みましたが、今回は上司云々は別として、「寡黙な男の人」ということに対するお答えいただければ幸いです。)

  • 寡黙な彼と距離を縮めたい。

    同じクラスで寡黙なN君と、別なクラスのT君と、たまたまゆっくり話す時間がありました。そしたらけっこう話してくれ、驚くほど共感することも多く、凄く楽しくて、N君が気になる存在になってしまいました。 その夜、初めてNとの電話したのですが、電話に出てくれて、さらにNの小さい頃や、他の人には言わないような内面を話してくれました。 しかし、Nの対応からしてまだ恋愛対象には入っていない気がします。私がNに話題をふると、しっかり目を見て冷静に聞くあたり、全然意識してないなぁと。男の人って、興味があれば恥ずかしくてあまり目を合わせられないものですよね。全然遠くから見てきたりもないし。気にされている感じがありません。前に体調を崩して1週間くらい休んだ時に心配の連絡をくれたくらいです。 帰りに話した内容だって、ぼっちでいた失敗談を笑い話にした自虐ネタだから、魅力がないどころか付き合ってもどうしようもない女子みたいな感じに聞こえてしまったかも。まあ、TもNも私もぼっちだからそこに多いに共感してくれたみたいで、すごく楽しそうだったけど。 これからどうやって距離を縮めればよいのでしょうか。 Nはもともと寡黙だから、いつも話しかけすぎれば一人になりたがるだろうし。ラインより電話のほうが好きだと言っていたのであまりラインするわけにもいかないし。けど、電話も音がならないようにしているらしく、出ることは滅多にないだろうし。 何よりあまり話題がない上に、Nはもともと話すのが好きではない。 話さずに親しくなるのも難しいでしょう。 かといって、いきなりデートに誘うのも来るわけがないというか、1回断られました。できないことがあって、手伝ってくれたら助かるんだけど、と言ってみたのですが、まぁ、自分で頑張れと。それに、家にいるのが好きだから、あまり外には出てこないかも。 私は沈黙が好きなので、話さなくても一緒にいるだけで満足するタイプです。ただ、恋人でもないのに黙って側にいる機会なんてある訳もなく。 彼の尊敬しているところは伝えてあるので、教えてほしいと言ったら、おう、学べ。と言ってくれましたが、わざわざ家からは出て一緒に出かけてくれるはずないだろうし。家には入れてくれないだろうし。 Tは裕福だから、かわいそうな私を家に招待して、なんか気が紛れるプレゼントでもしてあげよう。なんて言ってましたから、その時にNも呼んで、出かけるなら3人で徐々に親しくなっていくのはどうかとも考えましたが、NはTの誘いに乗るよりも、家で一人でいることを選ぶ気がします。 人から物を貰えば、お返しをしなければ落ち着かなくなるから欲しくないと言っていたので、クリスマスもバレンタインもなにかプレゼントするわけにはいかないし。誕生日も教えてくれなかったし。 どうしたらよいと思いますか。

  • 男なんていらない

    当方、20代後半の女性です。 友人(女性、同じ歳)が『男なんていらないよ。女性だけいればいいよ』的なことをたまに言います。 なんの真意があってこんな発言をするのか不思議です。 彼女はとても家族思いで、父親とも仲良し。 彼氏もいますし、男友達も多いです。 恋バナも好きですし、たまに流れで飲みに行こうかとなった時、 必ず共通の男友達に声をかけ男女混合で飲みます。 どちらかというと彼女の周りには常に男性がいる気がします。 見た目もとても華やかで美人です。よくモテます。 (自分が全くモテないので羨ましい限りです。。) 戻りますが、もしかしたら同姓に嫌われないよう そういう発言なのかと思いましたがいささか極端じゃないかと・・・。 (自分の家族や彼氏、友人の旦那さんや彼氏も全否定ってこと?) 言ってる事とやってる事がちぐはくじゃないかと思ってしまって いつもこの発言をされると無言で流してしまいます。 彼女はどういうつもりでこのようなことを言ってると思いますか? とてもしっかりしている子なので、逆にこの発言が目立ってしまってほんと不思議です。 同じような考えを持っている方、また色々なご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 危険な匂いのする男になるためにはどうすればいいです

    危険な匂いのする男になるためにはどうすればいいですか? 女性はある程度危険な匂いのする男が好きだと聞きました。 私は要領が悪く、真面目すぎ、寡黙、いい人すぎてモテないタイプだとよく言われます。 私の見た目は窪田正孝に目が少し大きめでツリ目になった感じとの事です。 剣道初段、空手黒帯なので肩幅は広く、ガタイはいいです。 性格はやや後ろ向きで寡黙ですが、おしゃべりは嫌いではありませんし、異性の前ではそういう所を見せないよう心がけています。 いない歴=年齢の陰キャ童貞ですが、女友達と二人で話す程度のコミュ力はあるつもりです。

  • 「良い男」と「ダメ男」の見分け方!!

    題名の通り『良い男』と『ダメ男』の見分け方教えてくださいm(__)m 皆さんの視点での考えで結構です。いろんな意見や考えを聞きたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 結婚しないで子供だけほしい(男)

    35歳男ですが結婚に強い魅力を感じません。 しかし子供はほしい。 子供のことを考えれば両親そろっていたほうがよいという意見もあると思いますが、それほど重要なこととは思えません。 いまは、男女とも働く時代ですし、男1人でも子育てできないという理由にはならないと思います。 現実的には無理そうですが、そういう考えをもっている方がいれば意見をお聞かせください。

  • 細すぎる男ってどう思う?

    今、身長が168センチに対して体重が47キロくらいしかありません。 ウエストも64センチくらいです。 顔も逆三角形のような顔です。 この間、親にまでそのことを言われました。 初めて会う人にも(特に女の子に)、「細いね~」とか「てかめっちゃ細ない?」て最初に必ず言われ、次に「ちゃんと食べてる?」とまで言われます。 どうせ言われるだろなと思っていても、実際言われるとかなり気になります。 でも、食べても食べても太りませんし、体重も全然増えていきません。 運動なども全然していないのに、ちっとも太りません。 別に健康診断とかでどこかに異常があるわけではないんですが、小さい頃から気になっています。 痩せる情報はいっぱいあるんですが、太るという情報はほとんど見ません。 あっても、健康に異常を来たすような太り方しか見つかりませんでした。 自分でも鏡を見て、こんな貧相な体や逆三角形顔を見て嫌になります。 せめて男としては50キロくらいはいきたいんですが… 街の中で極端な話、アンガールズみたいな細い人を見ると心の中で勝手に仲間意識みたいなんを覚えます。 世間一般では、太ってる男性より痩せてる男性のほうが良いて聞きますが、 痩せすぎ男性だとやっぱり引くもんですか? 男女問わずこういう細すぎ男性てどう思いますか? 太ってるというのは、個人的な考えとして体重が65以上だったり腹が出てたり、パッ見だけで「あ、太ってるほうだな」というような感じです。