• ベストアンサー

潰瘍性大腸炎の改善方法

aguriglの回答

  • agurigl
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

最初は不安になるし大変ですよね 私は全長型です。 2回入院して危機的な状況もありましたが 今は寛解して5年目で、ステロイドなどの薬も一切のんでいません。 まずは、ストレスを発散して、しっかりと体を休めることです。 胃腸に負担をかけることは、極力控えるのがべすとです。 水は軟水にして、 運動は余力があるときに少し歩く程度が良いですね。 薬を飲んでると良くなりますが、副作用や悪化の可能性を上げる場合もあります。 自分の体の特徴をしっかりと観察して、自分にあったライフスタイルを見つけると寛解しやすくなります。

関連するQ&A

  • 潰瘍性大腸炎の患者です。

    現在 潰瘍性大腸炎と診断を受けたものです。 入院はしていません。 投薬 治療中です。 友人より アリコ アフラックに 持病型の保険で 入院2年以上していなくて30歳以上だと入れる 保険があり 潰瘍性大腸炎も持病の中に含まれているはずとききました。 投薬を受けたり 定期健診で大腸カメラを受けていても 加入できるのでしょうか? あと 20代の友人も 潰瘍性大腸炎で 外来治療を受けています。 20代で入れる持病型の保険はないのでしょうか?

  • 潰瘍性大腸炎のセカンドオピニオン

    潰瘍性大腸炎の診断がついた後,セカンドオピニオンでそれがくつがえることはないのでしょうか? 潰瘍性大腸炎の可能性が高く,来週2度目の内視鏡検査をし, そこで状態が改善していなければ潰瘍性大腸炎と診断が確定するようです。 しかしインターネットで潰瘍性大腸炎について調べたところ,当てはまらない症状が多くあります。 水(泥状のときもあります)のような下痢が続いて10日以上経ちますが,粘液の混ざった血便などは出ていません。たまに通常の下痢のときの腹痛はありますが,腹痛はほとんどありません。 当てはまるのは処方された薬を飲んでいるのもかかわらず下痢が改善しないことと,腸内が赤くただれており,潰瘍などが見られる点です。医者に聞いたところ,荒れ方は中程度とのことでした。 この4月から就職するので,潰瘍性大腸炎であってほしくないのです。 また,今通っているところは個人でやっている小さなところなのです。やはり,大きな病院のほうがよいでしょうか? 長くなってしまいましたが,よろしくお願いします。

  • これは本当に潰瘍性大腸炎なのか?

    僕は9月20日に大腸内視鏡検査を受けて潰瘍性大腸炎と診断された者なのですが 即入院になり、そのまま絶食中の状態です。 ネットの潰瘍性大腸炎患者の声と担当医の意見を比べるのはあれなのですが最近ちょっと担当医が怪しくなってきているので質問しています。 まず第一に内視鏡検査の際に細胞かなんかを採取したのですが、その結果は2,3週間後でますよという説明を受けたのですがその結果が出ていないのに潰瘍性大腸炎だと言い切られているのにすこし疑問を感じています。 結果が出ていなくても判断できるものなのでしょうか? 2つ目は先程担当医の方が来て、便の調子を聞かれて下痢の時に出るような便の状態な感じだったのでそのように答えたのですが、その時担当医が「健康なら普通の便が出るんだけどなぁ」と言っていました。 絶食中で点滴のみの生活なのにまともな便が出るわけねーだろ!と思ったのですが実際のところどうなのでしょうか? 正直疑問が多すぎて何を書いていいのかわからないところがあるのですがとりあえず一番疑問に思っている2つを質問しました。 潰瘍性大腸炎に詳しい方回答お願いします!

  • 潰瘍性大腸炎に就いて

    二年ほど前に、潰瘍性大腸炎と診断され、アサコールを処方されました。現在も同様です 症状としては軽症らしく下血のみです。ほかに腹痛や頻繁な便意、下痢、発熱などの症状は一度も見られたことはありません。しかし、下血だけは血の量に差はあるものの収まったことがありません。担当医もわからないようでとりあえずアサコールを処方している感じです。  潰瘍性大腸炎と診断されて同じような症状の方はおられますか? これは本当に、潰瘍性大腸炎なのでしょうか? 最後に、軽症の場合、緩解に向けてはどのような生活をするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎について

    潰瘍性大腸炎について教えて下さい。 医師も潰瘍性大腸炎の診断をする場合は慎重になるのでしょうか。 大腸内視鏡検査→組織病理検査→染色体検査をしましたが、診断の結果は潰瘍性大腸炎の疑いは否定できないが、炎症の具合も軽症だし自覚症状(下痢等)もない為、経過観察、服用薬もなし。半年後位に改めて内視鏡検査を受けて下さいとの事。保険の更新がある事を話し診断書を書いて頂いたところ、病名の欄には「腸炎」と書いてありました。しかし話しの中では潰瘍性大腸炎の話しが多かった(安部総理の話等)と思いました。 難病指定になっている病気なので医師も慎重になるのか?と思った次第です

  • 潰瘍性大腸炎の診断について

    こんにちは。 潰瘍性大腸炎には緩解期がありますが、この期間に大腸カメラの検査をした場合、潰瘍は確認できるのでしょうか?本当は潰瘍性大腸炎になっているのに、たまたま緩解期に検査を受けた場合、正しく診断されないということはあり得るのでしょうか? また、市販の整腸剤を服用中に検査を受けた場合は影響はある(潰瘍が発見されにくい等)のでしょうか? 診断がつきにくい病気と聞いているので詳しいことが知りたいのです。 できれば、専門家の方か、詳しい方にお答え頂きたいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • 潰瘍性大腸炎との付き合い方

    潰瘍性大腸炎との付き合い方 20代男です。潰瘍性大腸炎になって約1年になります。 便の回数も最初は10~20回だったのですが 最近は6~8回と、やや落ち着いてきました。 そうは言ってもやはり回数が多いのでなかなか外に出れず、仕事もしていません。 (バイトしたいなーとは常々思っているのですが…) 潰瘍性大腸炎を患っているor身近に患っている方にお聞きしたいのですが 1回でも便を減らすためにどんな工夫をしていますか?

  • 潰瘍性大腸炎について

    友達の娘さん19才が潰瘍性大腸炎という診断をされました。とても心配な様子でもし詳しくご存じの方がいらっしゃいましたらどういう病気なのかどのようにこれから気をつけていったらいいのか詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 潰瘍性大腸炎について。

    潰瘍性大腸炎について。 私は11月に潰瘍性大腸炎にかかってしまい、去年の12月の終わりごろからペンタサ朝3錠、夜3錠飲んでいます。 それで血便、下痢も止まりかなり症状は改善されたのですが、三日前からまた便がゆるくなり、血便が出始めてしまいました。 食事には気をつけているのですがペンタサを飲んで症状が改善してるのに、急に病状が悪化することはあるのですか? ペンタサを飲んでいるのに治らないということはステロイドとか使うんですよね・・・? また、こういう場合早く病院に行ったほうがよいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎とバリウム

    潰瘍性大腸炎の患者です。現在、再燃から寛解へ移りつつある時期です。ペンタサの錠剤を服用しています。注腸も先週まで使っていましたが、おさまってきたので今は錠剤のみ、という状況です。 もうすぐ、勤め先の健康診断があります。その際に胃のレントゲンがあります。私初めてなのですが、バリウムを飲まなくてはいけないのですが、このような状態でバリウムなどを飲んでも、大腸のほうには影響はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう