• ベストアンサー

年俸制の社員は、正社員ではないのですか?

最近耳にする年俸制と言うのは、正社員ではなく、契約社員なのでしょうか? そうすると厚生年金や社会保険も入るかどうかは、契約時に決めるのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  一般的に管理職は年俸制 管理職でなくても年俸制は沢山います それらの人は全員正社員です  

その他の回答 (6)

回答No.7

私の会社では管理職以上は年俸制です。(勿論、正社員です) 管理職になる前は残業代で給与が変動しますが、管理職になると月給が固定され、ボーナスも前年度の成果によってその年度の金額が決まる為、1年間で貰える金額が確定します。 ただ、うちの場合6月と12月のボーナスは6月になってからきまるので、その年度(4月~3月)の年俸が確定するのは6月です。 という事で、当社の場合年俸制の社員は正社員で全員厚生年金や社会保険の対象です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

年俸制というのは、1年にいくら給料を払いますという約束にして、毎月その12分の1を支払う仕組みです。 したがって、即おわかりでしょうが、ボーナスはありません。 一般社員には適用せず、管理職以上が普通になります。残業手当もないからです。 また1年間退社は原則としてありません。年契約ですから当然です。 そのため、一見月給で考えたら高めに見えますが、年収で考えるとそうでもありません。 毎年金額の更新時に上げたり下げたりをします。 これはプロ野球の選手によく似ています。あれも年俸制ですから当然ですが。 そういうシステムですから、正社員以外を相手にしてできる契約ではありません。 正社員だったら、健康保険、年金、雇用保険、労災の対象になります。 退職金がどうなるかは会社によって変わります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.5

違います。 年俸制ってのは「働きに応じて、毎年の給料の額を決めましょう」っていう制度で、年俸を12分割して毎月払います。 普通の月給制ってのは「初任給は月に○万円からスタートで、毎年、基本給のベースを見直ししますよ」って言う制度。 「春闘でベア」って言葉を聞いた事はありませんか? 「春闘」ってのは「賃上げ交渉」の事で、「ベア」ってのは「ベースアップ」を意味します。 春闘の結果、労使交渉で「今年は5000円のベア」って決まると、全員、月給の基本給が5000円アップするんです。 年俸制か月給制かは、正社員か契約社員かは関係ありません。 能力重視の会社なら、正社員も契約社員も、全員が年俸制になっていて、能力の低い人は年俸が下がり、能力の高い人は年俸が上がるでしょう。 昔からある古い会社で、労働組合の力が強い会社なら、正社員も契約社員も月給制になってて、毎年の賃上げ交渉でベースアップしていきますが、アップは全員一律です(能力の差は「ボーナス査定」で差を付けます) また、会社によっては、平社員から係長までは月給制、昇進して係長より偉くなって労働組合から抜けると年俸制、と言う会社もあります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.4

そのような従業員の区分は曖昧であって,会社によって異なることがあるのですが,一般に正社員といえば 業務範囲も転勤も勤務時間も雇用期間も限定されていない社員 ということです。給与をどのような単位で決めているかは,正社員がどうかとは関係がありません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

最近じゃなくもう10年以上前にできた制度ですが、日本の年俸制は独自制度で、単に年間の総額で賃金額を決めるだけの事です。 ですから、契約社員(法的定義は無く、一般に期限付き雇用契約を言う)で年俸制も可能ですし、もちろん、一般の社員でもOKです。 パートタイマーと呼びつつ、年俸制にする事も可能です。 また、社会保険(厚生年金も含んでこう呼びます)に入るかどうかは、事業所の形態によるので、個人事業主のサービス業なら、社保に入らない年俸制も可能です。 また、社保に入るかどうかは形態で決定され、ほとんどは強制適用ですから選択の余地はありません。任意適用でも個人で選択する事はできません。 年俸制は年俸制だと言うだけの事です。それ以上でも以下でもない。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

正社員です。 ですから、年金や保険も加入させられます。 契約社員は、1年までとか忙しいときだけ来て などの何らかの契約をむすんでいます。 年俸制の正社員は、こんな契約は結ばずに ただ給料が、月給制でなくて、年俸制なだけ。 年俸制にすることで、会社は人件費をおさえたり 人件費の予定が立てやすくなる。 私たちは、モチベーションがあがる。 これだけもらっている(もらえる)のだから、頑張ろう。 給料安いから・・・のような言い訳もしにくいですよね。 ただ、業績によって年俸制でも給料は下がりますから、 月給制と変わらないといえば、変わらない。

関連するQ&A

  • 正社員の雇用について

    ちょうど1年前に個人事業主として小売店向けの卸会社をつくりました。 現在はアルバイトさん10名を雇用しております。 1人平均 50000円/月の給与を支払っており  アルバイトさんには労働保険をかけております。 質問は 1~2ヵ月後に1日8時間、週5日間働く正社員を雇用したいと考えております。 サラリーマン時代には社会保険、雇用保険、厚生年金などがありました。 今度は雇用する側になったのですが、社会保険、雇用保険、厚生年金などは正社員を雇用する上ですべてが必須なのでしょうか? 知り合いの経営者の方は社会保険、雇用保険、厚生年金のすべてをかけずに正社員(週40時間以上勤務する従業員)の雇用を10年以上続けています。 私としては、社会保険、雇用保険、厚生年金などをかけることで従業員の方がつまらないことを気にせず、安心して長く勤められる環境に したいのですべてを完備したいのですが 資金的に余裕がありませんので出来るところから始めたいのですが… 社会保険、雇用保険、厚生年金すべてが必要ならば正社員の雇用はあきらめるのも手かと…。 正社員を雇用する上で必要な社会保険、雇用保険、厚生年金などについて教えて下さい。

  • 契約と正社員の年俸

    契約社員と正規社員、クリエイティブ系で同じような業務内容なら、契約社員で契約する場合、正社員の場合と比べて、何割ぐらい上乗せした年俸で考えたほうが良いでしょうか?

  • 年俸社員とはなんですか?

    こんにちは。 タイトルのままの質問なのですが、 一般的な企業における「年俸社員」って契約社員のことでしょうか? 今の会社に入社する際に、年俸社員契約と契約書類に書いてありました。その時、おえらいさんに「これは契約社員ですか?」と聞いたのですがうまいことスルーされてしまって回答を得れませんでした。しかし、会社では正社員のような扱いですし、賞与も年3回あります。更には「契約社員」と呼ばれる定時出勤・退社の人もいます。しかし年俸社員は残業や早出がほぼ毎日です。 現在は病気療養のため嘱託社員として働いているのですが、嘱託も形式上は契約社員ということなのでしょうか?違いがよくわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? 回答お願いします。

  • 「正社員である」という明確な基準って決まってますか?

    時給制のパートタイマーとして入社し、その後月給制となり、 社会健康保険・厚生年金・雇用保険に加入し、賞与ももらうようになり、 現在フルタイムで働いている…という人物は正社員と呼んで差し支えないのでしょうか。 それとも会社と「あなたは我が社の正社員です」のような契約をきちんと交わさないと、 肩書きはパートタイマーのままなのでしょうか?

  • 正社員前提の契約社員の社会保険について

    正社員前提の契約社員の社会保険について質問です。 正社員募集の会社に応募して内定しましたが、一年は契約社員で契約してほしいと先方より伝えられました。 保険が心配なので社会保険は無いのかと尋ねたところ、社員と変わりませんと言われました。 ですので安心して入社しました。 しかし、給与明細を見て驚愕の事実を突き付けられました。 社会保険(健康保険・厚生年金)が全額自己負担で算出されておりました。 雇用保険なども含み合計で6万円以上引かれてしまい、折角採用が決まってこれからって時にショックを受けました。 普通は社会保険は会社と折半だと思うのですが、正社員になったら負担するということなのでしょうか… そこらへんが無知で申し訳ないのですが何方かご教授頂けると幸いです。

  • 客先常駐型の正社員と契約社員について

    正社員と契約社員の雇用形態のメリットとデメリットについて教えて頂きたく質問しました。 今日のIT業界における上記2種の特徴を自分なりに以下に考えました。 正社員 ・各種保険がある(社会保険、厚生年金) ・休暇がある(有給の範囲内) ・次の現場が決まらなくても給与が支払いがある ・給与が契約社員より低い ・自分から希望する職種に就けない場合がある 契約社員 ・各種保険がある(社会保険、厚生年金) ・休暇がある?(有給の範囲内) ・次の現場が決まってから雇用関係が生じる(決まらないと無職と同じ) ・給与が正社員より高い ・自分から納得出来る希望する職種に就ける まとめて見ると、契約社員のほうがメリットがあるような気がします。 雇用が安定しているのは正社員ですが、これも次の現場が酷い所なら辞めてしまう可能性もあり ますし、自分のスキルアップ出来る場所では無い可能性もあると思うのですが… IT業界での正社員と契約社員の定義は異業種とは異なる気がするのですが、 皆様どのように感じているのでしょうか?

  • 正社員求人の内容について

    気になる正社員の求人があります。 その求人の福利厚生に 『社会保険、厚生年金、労災、雇用保険、傷害保険等 (正社員)』 とありました。ここにある障害保険とはなんですか? 労災とは違うんでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 正社員から契約社員へ

    もし、正社員から契約社員や派遣社員になった場合、 変わってくる税金が気になるのですが、 所得税 住民税 厚生年金 健康保険 今まで正社員で払っていた上記の税金はどう変わってきますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約社員とはいったい???

    契約社員と正社員との違いを 詳しくおしえていただけませんか。 契約社員での採用は可という返事を ある企業からもらえそうなのですが、 厚生年金とか社会保険などの手続きは どうなるのですか? ボーナスがないのはしっているのですが、 まだまだ細かいことがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 正社員について。

    お世話になります。 正社員について聞きたいんですけど、俺は今仕事をしています。 でも、雇用形態ははっきりしてません。(手伝い?のような物) 完全歩合制で給料もそこそこあります。 以前までは正社員に憧れていたんですけど、その節を話した時、上司に正社員の何がいいの?と言われました。 ぶっちゃげ自分でもあんまわかりません・・・ 社会保険だけ? そうなら社会保険完備じゃない所も普通にあるのでそこと変わらないかな~って思うんですが・・・ ってか社会保険完備って何?年金はいいとして、健康保険だけですか? それなら国保で手続きしたらいいかな~って。 あとは退職した時の雇用保険などですかね? それ以外にもあったら教えてくれませんか? 補足 決して今の仕事に文句や不満があるわけではありません。 むしろこのまま続けたいと思っています。

専門家に質問してみよう