• ベストアンサー

請求の目的となった申告又は処分の種類とは?

所得税の更正の請求書を書く場合、「請求の目的となった申告又は処分の種類」とは、何になるのでしょうか? 確定申告 修正申告 決定通知 決定通知 申告書提出のあとに間違いに気がついて更正の請求をする場合は、「確定申告」のところに○つければよいでしょうか? 大人のみなさま、教えて^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>申告書提出のあとに間違いに気がついて更正の請求をする場合は、「確定申告」のところに○つければよいでしょうか? 確定申告書を提出した後、修正申告をした覚えもなく税務署から更正通知を受け取った覚えもないということですね?そういうことなら、それでいいです。 ちなみに、修正申告とは、確定申告の内容に税金が増えるような誤りがあると気づいて、確定申告した内容を修正するための申告を納税者自身がすることです。また、決定通知とは、申告して納税しなければいけないのに申告をしていない人に対して、税務署が「あなたが納めるべき税金はこれだけです」と通知をするものです。更正通知は、納税者が申告した内容を税務署が調査して、その結果、間違いがあった場合に適正額を納税者に通知することです。 なお、税務調査で申告不足がある場合、税務署は納税者に対して、まず修正申告をするように勧奨し、納税者がそれに反発して修正申告をしなかった場合に初めて更正通知が来ます。ただし、申告が過大であった場合(税金が減る場合)には、納税者が修正申告をすることはできませんから、更正されることになります。そのため、税務署に対して「調査して税金を減らす更正をしてください」と要求する行為が「更正の請求」ということになります。

natsumega
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

確定申告に○です。 ちなみに修正申告に○をつけるケースは以下の場合です。 確定申告書を出した。売上計上漏れを見つけた(あるいは税務署に指導された)。 追徴金を払う修正申告書を出した。 その後よ~~~く見たら、家族をひとり扶養親族に入れ忘れてたことに気がついたので「更正の請求」をする。

natsumega
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう