• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金を渾身で貯めていたのに挫折しました)

お金を渾身で貯めていたのに挫折しました

このQ&Aのポイント
  • お金の使い方、貯金の仕方は間違っていたんでしょうか?
  • 立ち上がってお金を貯めて夢が叶った人に勇気づけられたいです。
  • ムダを省き、節制し、ケチってケチって貧乏暮らし。必死でしたが留学するという目標があったらから出来た事でしたが、留学エージェントが倒産し、すべての金があっけなく消えました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.19

>できればどのように損を取り戻したかお聞かせ願えませんでしょうか? 少し、勇気づけられると思います。 不動産について猛勉強しましたよ!ご近所から聞き込み、昔から経緯(土地柄)、主要産業、有名校、所得格差等。でも、今でも有能な方(専門家)の意見は紳士に聞いています。 貯金も、もちろん継続中ですよ。いつ、いい物件がでるか?わかりませんからね!投資で失敗するするのは、無駄になりません。しなくて後悔するよりやってみて失敗に学べです。あなたが知恵があり、お金儲けの才があるなら借金地獄からでも這い上がれますよ。お金の知恵がない人が百億円持ったら、維持どころか、人生が破滅するでしょう!夢のような儲け話は嘘!確実に儲かるも嘘!生きて行く以上、リスクから逃げられません。サラリーマンが社長になれば、一度は失敗して当たり前です。本当のリスクは、リスクを知らずにお金の知恵を身につけず生きていること自体かもしれません。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

>>お金の知恵がない人が百億円持ったら、維持どころか、人生が破滅するでしょう!夢のような儲け話は嘘!確実に儲かるも嘘!生きて行く以上、リスクから逃げられません。 知恵がない、私の事ですね。100万持っても全て盗られました。失敗は成功の始まりとか、言いますしね。 転んでもタダでは起きない精神で参りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.1

節約は頑張っていたんでしょうが 金を使うこと、金をためる事について何も考えていなかったのでしょ 自業自得の部分もありますね

noname#190552
質問者

補足

騙されたんでしょうか??どの当たりが間違ってますか? 金は留学費用にしようと思ってました。 でも、周囲だってお金欲しいですよね。 よく溜め込む人は、泥棒も見てますよね。 泥棒も金貯めてるのをよくわかってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。

    毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。 20代前半男性です。実家暮らしなのでお金はかからないのですが。 夢があるため、毎月20万円貯金しています。(給料のほとんどを貯金して使えるのが毎月1万くらいです) 貯金をし始めて1年が過ぎたのですが、そろそろ限界な気がしてきました。 自分でもまだ気合いが足りないなと思います。もっと気合いを入れて貯金を頑張ろうと思っていますが。 まだ若いので遊びたい気持ちもあります。 今はひたすら我慢するつもりですが、しんどいです。 我慢するために何かアドバイスをいただけませんか? 目標額まではまだ程遠いです。

  • お金の使い方がセコい、、、

    初めまして、25歳女、会社員です。 情けない相談なのですが、お金の使い方が分からなくなってきました。 私は18で就職してからずっと節約生活で貯金を貯めてきました。 最初は車を買うため(田舎暮らしで車は必須です)購入してからは特に目的も目標もなくコツコツ頑張り、今年ようやく300万まで貯まりました。 今まで欲しいものもやりたい事も我慢して頑張ってきたからこれからは自分の為にお金を使おうと、最近は習い事を始めたり服にお金をかけたりしていますが、今までの節約生活が長いせいか、こんな贅沢していいのか不安になっています。 贅沢と言っても月の給料を使い切るくらいで(月給10万7千円です)ボーナスには手を付けていません。 2000円以下の服しか買った事なかったのに、4000円の服を買うようになった それくらいの事ですが罪悪感を感じてしまいます。 セコすぎて情けなく、何のために働いているのかすら分からないです。 上手なお金の使い方って何でしょう? こんな自分にアドバイスお願いします。

  • お金の事ばかり考える自分が嫌になる

    今秋に結婚を控えている30歳女性です。 社会に出てから、安月給の一人暮らしが長く続いたため 「節約」「節制」が当たり前の日常となりました。 いつの間にか購買欲もなくなってしまったようで、 欲しい!と思っても思うだけ、諦めるのが当たり前になりました。 婚約中の彼は実家暮らしです。 大学時代は親元を離れていたそうですが、 学生会館での生活だったため「一人暮らし」経験はありません。 彼は金銭的にルーズな所があり貯金はまったくありません。 私も日々の生活だけで精一杯だったため、ほとんどありません。 挙式・披露宴費用は、恥ずかしながら両家の親が出してくれる事になっています。 せめて引越し費用くらいは二人で、と考え細々と貯金をしていますが、 目標金額までに程遠く、私一人がかなり焦っています。 あと何ヶ月で何十万貯めなきゃいけない、どこを切り詰めよう、 もう切り詰めるところがない、いっそダブルワークしようか・・・と。 彼は「困ったら相談するように親に言われているよ」などと のんきな事をいい、あまり焦っていない様子です。そして 「お金は大事だけど、それだけに縛られるのは苦しい。 我慢ばかりじゃなくて、たまには二人でおいしいもの食べたり 楽しいことしたりしたい」と言いました。 そんな彼に対し、私はカッとなって 「一回、一人暮らしをしてみればいい。 スネかじり学生のお気楽生活とはワケが違うと思うよ」 と言ってしまいました。 言ったあと激しく後悔し、謝りましたが、モヤモヤが晴れません。 守銭奴のようにお金の事ばかり考えてしまう自分に 嫌気がさすのと同時に、 一方で「なんとかなる」としか考えない彼に苛立ちを覚えてしまうのです。 彼は過剰な浪費癖があるわけではありません。 ただ「あるだけ使ってしまう」タイプで借金はありません。 私と付き合うようになってから好きだったパチンコもやめ、 増税を機にタバコもやめてくれた素晴らしい彼です。 それなのにガミガミ言ってしまう小さい自分・・・。 このままでは彼に嫌われてしまうんじゃないかと心配です。 どうすれば守銭奴のような考え方を変えられますか? お金の価値観が違う二人がうまくやっていく方法はありますか? 特に既婚の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 親からもらったお金の使い方

    独身一人暮らしの女性です。 去年、親から生前贈与として大金をもらいました。 しかし1円も手を付けていません。 理由は、私は節約して生活してきたため、 なかなか大金を使う勇気がない為です。 ちょっとの贅沢はしました。 例えば、いつもカフェでSサイズを頼んでいたけど Mサイズを頼んでみたり。 中国産の食べ物を買ってたけど 国産を買ってみたり。 節約の為、ペットボトルに水を入れて持ち歩いてたけど 自販機で買ったり。 でも自分の貯金ですべて賄えます。 使おうと思えば、 エステに行ったり旅行に行ったりすればいいけど お金を使う勇気がありません。 それを親に言ったら ちょっと残念そうでした。 「せっかくあげたのに」って気持ちだろうけど 「あんたの好きなようにしなさい」と言われました。 このように親から子へ大金をあげた場合 親としては使ってほしいのでしょうか? それとも貯金しててほしいのでしょうか? 「あんたの好きなようにしなさい」 とはいえ、何か考えてるところは有りますよね?

  • お金をかけなくてもサッソウとした生き方について。

    母子家庭なのでバリバリと働かなくてはならないのですが、毎日仕事と家事だけの生活で、給料は結構もらっていたものの、財布の紐がかなり緩んでいたのも事実。 要するに、浪費しつつ仕事に明け暮れ、体はヘトヘトで気持ちはギスギス・・。 なんとも本末転倒な気がて一念発起、生活を見直すことに。 もちろん労働時間を減らした分給料は減るので、引き続き貯蓄するためには無駄なものを省いた倹約生活が必須です。しかし、疲労が少なくなった分家事もしっかりでき、毎食限られた食材で無駄のない料理を工夫する余裕もできました。余暇にお金のかからない方法で興味分野の勉強も再開。車は処分したので通勤は自転車で、同時にジムに通う手間とコストを省略。買い物にしても光熱費の節約にしても、いかに無駄を省いて合理的に生活するか、かなり頭のスイッチが切り替わってきています。 子供にも節約を言って聞かす毎日で、この豊かなご時世にともすればかわいそうと言われるかも知れないけど、「もったいない」ということを教えるいい機会とも思う。人が持っているからというだけで簡単に与える親にもなりたくないし、物を得ることを当たり前に感じてほしくないという思いもある。 ある倹約本に「無駄なく暮らすのは決してバカじゃできない」とありました。貧乏がいやなら馬車馬の様に働き、そうしたくなければ頭を使うしかない。 なるべくコスメや洋服にお金をかけたくはないのですが、貧乏くさくなりたくはないので身だしなみには気をつけています。毎月ヘアカットできなくてもシャンプーはかかさず髪もきちんとまとめる。(多少伸びたくらいじゃわからない) 流行にとらわれなく颯爽としている欧米人の生き方などお手本にしたいです。 お金をかけなくても貧乏くさく見えない裏技、こんな倹約をしている、衣料や持ち物を長持ちさせる方法など、ファッションに限定せずいろいろ教えてください。

  • お金って?

    金融、経済、投資、税金・・・お金にまつわることは多岐に 渡り、多くのことに関連されています。 証券だったり、年金だったりと、将来のことを考えお金のことを 少しは勉強しようかと思い始めたところです。 しかし、本質的にあまりお金に執着心がないというか、 貧乏暇なしお金なしというか、頓着せずにいたものですから、 仕事⇒稼ぐ⇒生活費⇒少量の貯金⇒浪費のパターンから抜け出せて いません。 さて、質問はお金の勉強をするのに、まずは簡単な入門書というか、 分かりやすくお金を知るには何か良い本またはHP等々ありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 趣味にかけるお金

    最近浪費が激しい36歳独身男です。 マンションを買ったり、新車を買ったり、デザイナー家具を買ったり、洋服を買ったり、 独身だからできるのですが、浪費がひどいので不安になります。 それでも収入的には少し余裕があるのも自分でもふしぎなところです??? 貯金はなんだかんだいってあまり目減りしていません??? 貯金があるから、また欲しい病が起きてしまいました。 それは中古車です(130万円)。 けっして高くありませんが、車は一台もっており必要性がありません。 以前から乗りたい車だったため試乗見学中です。 実家と自分の家に駐車場が各1台づつあり、駐車スペースがむだにある というのも購入動機です。 維持費も土日だけドライバーなのでほとんどかからないでしょう。 昔なら宵越しの金は持たない男もいましたが、いまは流行りません。 でも、そういう男がいたらかっこよいと思います。 幸いなけなしのお金でもなく、眠っているお金を30代のうちに あこがれの車に乗りたいという夢に費やしたいのです。 このままお金があっても40代になるのも気が引けます。 基本的に無趣味です。 たばこ、お酒、旅行やりません。 いまは浪費癖だけあります^^;。 仕事は生きがいなのでやめることはありません。 残念ながら車が仕事に活かされることもありません。 ちなみに、なぜか結婚願望も沸きません。 趣味に多額を費やしている方、どこまでなら許されますか? 周囲に同年代がいなくて(いても無貯金)、お聞きしたいです。 独身だと思う存分、浪費していると思います。いかがでしょうか? 必要性ないのに車買うという神経もNGでしょうか? 1台所有しているので車買わないのも我慢できます。 ただ、そうなった場合、少し後悔しそうな気がしています。 背に腹は変えられないのが辛いところです。 ちなみに私の支出も参考程度に記しておきます 住居費 16万 生活費 10万~20万 貯金 10万 借金 なし 住居費は住宅ローン+管理費+駐車場代です。 生活費は主に家具や服といった買い物です。 節約すれば生活費は5万程度に減らせます。 おおざっぱですが以上です。

  • 留学したいけどお金がない!

    今年の夏休みに語学留学したいと思っています。 けれどハッキリ言ってお金がありません!!なので今がんばってお金を貯めていますが、たぶん夏までだと30万ちょいしかたまらないと思います。 そこで、ビンボー学生にぴったりのすべて入れてだいたい予算30万前後の留学制度はあるでしょうか。 語学留学は3~4週間の希望で、できればイギリスがいいです。 ほかにも私の希望に添わなくてもお勧めの語学留学のところがあればお願いします。

  • お金がない…

    現在就活中の大学4年生です。実家暮らしですが、家は貧乏でお小遣いはもらえません。お年玉も祖父母や親戚などからも合わせて1万ちょいです。お金がないためアルバイトは続けていますが中々入れず月3.4万くらいしか稼げません。またその内から就活の交通費やバス・電車の定期代・スマホの使用料を賄っているため、本当にお金がありません。今まで貯金していた10万くらいも、スーツなどに消えていきました。また、私の大学の学科は卒業制作のため、大変お金がかかります。印刷代や外注なども全て自腹なため。 そんな中で、私には彼氏がいるのですが、彼氏さん(遠距離・社会人)から温泉旅行を提案されました。私はお金がないので無理と言ったのですが「俺が全部払うよ」と言ってくれ、最初は申し訳ないと言っていたのですが、向こうも会いたいとずっと言っていたので旅行に行きました。そして旅行の後日、家で夕飯がないとの事だったので友達とラーメンを食べました。そしたら、それを知った彼が「お金がないっていうから身を粉にして得た金で全額負担したのにもっと節約しろ。貯金しろ。」と怒られてしまいました。彼の言い分はとても分かります。しかし、ここ半年間ほど、ほとんど私利私欲の為にお金は使っていませんし、家にお金がないのも分かっているので、我慢して生活してきました。就活が終わるまでの辛抱だと思い。それなのにたった一回、外食をしただけでそこまで怒られる理由が分かりません。ましてや、自分で払うと言ったのに後々になって文句言われても困ります。 私は夕飯を食べただけなのに怒られる意味が分からず困惑しています。私はどうしたらよいと思いますか?

  • お金をためたい

    貯蓄というカテゴリーもありましたが、難しく考えずに暮らしのアイデアとして教えていただきたきたいのでぜひみなさんの知恵をお聞かせください。 いろんな事情があり、将来夫婦で数ヶ月もしくは数年海外で暮らしたいと思っています。(質問以前にそれが問題 (*^_^*)とか言わないで下さいね) そのためにもぜひお金を貯めたいと思っていますが、どういう方法でみなさんは貯金をしていますか? 例えば、毎日100円づつためているとか財布の小銭は毎日貯金箱に入れるとかこういう節約アイデアがあるとか。私の質問以前にも書き込みがあったのは拝見したのですが、それとは別にまたみなさんの意見を聞けたらと思っています。 もちろん貯金の方法だけではなく、こうすれば食費を減らせるとか、収入のうまいやりくりの仕方とか、いろんな貯金の方法、お金を余らせる為の方法を教えてください。結構真剣です。

このQ&Aのポイント
  • 業務マシンで13サイズのフレキで接続している際に、給水時にマシン外のフレキが振動し、異音が発生します。
  • 電磁弁は振動せず、フレキを手で抑えている間だけ振動が止まります。
  • この症状はウォーターハンマーとは異なる可能性があります。原因を特定し、対策を行う必要があります。
回答を見る