• ベストアンサー

どうしても…

私には、彼女がいます。 自分で言いますが、本当に好きなようです。前に別れの話になってしまった時に何を言われても嫌いになれませんでした。 一種の依存なのかもしれないと思ってはいるのですが、人を好きになるってこういうことじゃないんですか?別れろと周りから言われても別れたくはありません。 性格が悪い子ではないんです。ただ、極度な気分屋なだけで。 でも、彼女も私の事は好きでいてくれているようです。ただ、表面に出せないだけで。 短気な私はたまに言動にイラっとしてしまう時もあります。 私は、どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20110/39862)
回答No.3

ゆっくりと深呼吸しないとね? バレンタインチョコのようなすれ違いを創らないように。 大切なのは、 お互いの足元に「見合う」思いを大切にしていく、という事。 付き合って90日なら、90日「分」で良いんだよ。 相手を思う気持ちだって、相手に対する理解だってね? その目線で考えるなら、 貴方の「本当に」好きとか、一種の依存って大き「過ぎ」るんだよ。 だからこそ、 気付いたら重たい事を求めてしまう事もあるし。 逆に重たい自分を軽くしなきゃ、軽くしなきゃ。 頭で考え過ぎて、 極端に軽い(軽薄な)対応に偏ってしまう事もある。 貴方にも自覚はあるでしょ? 彼女は、 貴方から「本当に」好きまでは求めていないんだよ。 相手が求めていない事を必死に必死に考えている。 それって自分の気持ちに素直(誠実)なだけで。 貴方を受け止める彼女に対しては不誠実なんだよ。 貴方の何よりの長所は真面目さ(誠実さ)でしょ? だったら、 そういう貴方を心地良く届けていくには? その目線が一番大事なんだよ。 お互いに不器用な面を持っている。 貴方は短気で、思いが「重い」になって偏りやすいタイプ。 真面目さが空回りして柔軟性を欠くタイプ。 対して彼女は、 貴方に言わせればとても気分屋で気まぐれ。 自分の内と外が必ずしも同じようには動いていない人。 実は、 ゴツゴツした心の持ち主同士の交際なんだよ。 それでも、 何とか90日付き合ってきて、 お互いに分かってきた部分もある。 分かってきて既に受け止められた部分もあれば。 分かっていてもまだまだ、 自分の事のように感じる事は出来ない部分もある。 別にそれで良いんだよ。 それはお互いの「違い」だから。 お付き合いって、 お互いに一緒の部分(好き)だけでごり押していくものじゃない。 お互いの違いの「上」に、 二人だけの心地良さ、二人にしかない気持ちの適温であり適量。 それを見つけていく作業も必要なんだよね? それもお付き合いの醍醐味なんだよ。 そして、 その作業は当たり前だけれど一人では出来ない。 受け止める相手あってこそ。 思いは相手「と」育んでいくもの。 だからこそ、 一人で考え過ぎたり、一人で決め付けてしまう事をしない。 受け止める相手目線も踏まえて、 二人の間に心地良く成立していくものを大切にしていく事。 その意識(心掛け)は、 これからの貴方自身には凄く凄く大事なんじゃないの? 貴方は今、 彼女と付き合いながら、自分自身との付き合い方も模索している。 大切にしていけば良い。 自分自身と優しい気持ちで付き合えてこそ、 違いのある相手との付き合い方だって見つかっていくんだからね☆

lawlighteternal
質問者

お礼

ありがとうございました! とっても、励まされましたT^T はい。もう一度、見つめ直したいと思います。今度は考えずに感じて。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuiaikai
  • ベストアンサー率25% (133/531)
回答No.2

恋愛の最善な形とは お互いがお互いを 愛おしいと思い 幸せにしてあげたい 尽くしてあげたい、と 思う事だと考えます。 今の貴方達の状況は 一方が無理を強いられている 形に思われます。 このような状況では いずれ破綻することは 目に見えています。 貴方が奉仕の精神で お付き合いを 続けるなら、それも よろしいでしょう。 最終的には貴方が判断 する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼女が別れたいと言うなら、別れてあげてください。好きなら、希望を叶えてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌いな教師

    こんにちは 私の担任の悪いところをなおす方法を教えてください。 その人の性格は 1.気分や 2.短気 3.自慢や知ったかぶりをする 嫌いなのは私だけではありません。 いい子ぶってる人以外みんな嫌いです。 いままでいろんなことをしてきました。 その担任にここを治してほしいとも言いました。 でも治りません。。。 どうすればいいですか??

  • 彼女への依存症の克服の仕方

    情けない相談です。 付き合っていても凄い好きなんですが凄い辛い彼女がいます。 簡単にいえば彼女からの好意を全く感じないのと、彼女の言動に対して振り回されている自分が辛くなってきました。 元々一度好きになってしまうとどっぷりはまって依存してしまう性格です。 なので過去の失恋は本当に地獄のような毎日で診療内科にでも行った方が良いんじゃないか? とすら感じるぐらいでした。 もちろんそれは時間が解決してくれてまた新たな出会いがあり…となるのですが今回の場合は向こうからは特に別れの話は出てこないことなんですよね。 はっきりいって今でも大好きです。別れを想像しただけでも辛いです。 自分の頭の中には別れたくない自分と、別れた方がいいんじゃないかという自分が共存しています。 楽しいより辛い気持ちの方が大きいですからね。 この前周りに目を向けてみるのに合コンにも行ったことありますが…やはりなんだかんだいって彼女のことしか頭にないんですよね。 楽しいより辛いことが多いのに… これもやっぱり依存なんですかね?? もう少し冷静になってから別れ話をしようと思っていますが、冷静になれる時がくるのかも自分でもわかりません。 こういった付き合いをした経験のある方アドバイスお願いします。

  • 友達関係 長文ですが、どうぞ読んでください!

    中3女子です。 最近はうまくいっていたのですが、新たな問題が起きてしまいました。 私は、5人でいつも一緒にいます。 私以外の4人は私よりも早く仲良くなって固まっていました。それは中3になってすぐです。 私はあとから仲良くなったので結構4人に対して気を使うところがありました。私は小学校の頃クラスから嫌われてて、そのこともあり周りの目をものすごく気にしたり、相手の顔色をものすごく伺うところがあります。そして、嫌われた理由は、その気を使うこと(無理矢理4人に合わせてる感じがする)と、4人に依存することだそうです。この理由は、私とも4人とも仲の良い子が教えてくれました。4人と言っても4人の中の2人がいっていて、残りの2人はそうは思っていないそうです。でも残りの2人のうちの片方は、依存するのはちょっと重いかな、と思っているそうです(キライではないが)。 今日そのことを突然言われ、私はこの性格なので、ものすごく心配になってしまい、その子と話しました。その子が仲立ちをしてくれ結構話は進みました。 私は、以前このサイトで人間関係について質問させていただいたとき、すごくありがたい回答をいただきました。その回答のおかげで4人に依存する考え(気持ち)は自分の中ではもうほとんど消えていて、休み時間も勉強に使うようにしていました。 なので、私は2人が一緒にいてほしくないというなら離れてほかのこと一緒にいるつもりです。その子は私の相談に結構乗ってくれて、普段はボッチです。でも嫌われてなくてむしろ好かれてます。私もその子のことが好きです。 ですが、周りの目が気になってしまい、4人から離れてそのこといるようになったら、4人がクラスの人に、「私たちは彼女が嫌いだから省いた」と私のことを悪く言うんじゃないかと心配なんです。今日、仲立ちしてくれる子のおかげで5人で腹割って話す機会があり、結構赤裸々に話したんですけど、まだ終わっていません。明日まだ話すかもしれないけど、けんか別れになるのだけはさけたいんです。私は4人のことはキライじゃないです。苦手な部分ももちろんありますが、キライではないんです。だから、けんか別れはいやです。もちろん、コレから先も5人で仲良くできるのなら5人でいたいですが、無理そうなら私は他の子と一緒にいるつもりです。 長々とすみません。 みなさんは、私は周りを気にし過ぎだと思われますか。 私は、どうするべきだと思いますか。。。

  • 父が嫌いになりそうです。

    私は、中学生2年生の女子です。 中学生の時からだんだん父が好きじゃなくなってきました。 理由は、すぐキレる事です。 根拠も無いことにキレて、その事を言うともっと怒ります。要するに短気です。 なので何を言ってもだめです。 そして、すぐにイライラしたりして気分が悪いです。 父は、母子家庭で育ったので母は、お父さんと言う像が分からないからと言われました。 私も父の遺伝をついでるので本当に嫌です。私自身も自分でこの言動や気持ちが父と同じだと思う事があります。 でも、普通の時は本当に普通なので嫌いでは無いんですが温度差が激しいです。 どうすれば良いですか。 また、私の言動で怒る事ばかりで私自身も直したいと思いますが、私は思った本当の事を言っただけで怒ります。 親には、本当の事を言ってはだめなのですか。

  • アドバイスお願いします。

    皆さんこんにちは、中学校二年生です。僕は何かと短気であまり本当の友人と言うのがいません。そこで僕は性格を変えたいと思っています。とにかく短気ですそして言動もよくありません、すぐに悪口を言ってしまいますこのままでは友達がいなくなってしまいます、どなたかアドバイスをください、お願いしまいます。そして優しい男子は女子にもてるんですか・

  • 年取った時の性格

    年取った時の性格 一般的には年をとっておじいさん、おばあさんになると 昔は短気だった人が穏和になる事もあれば、 昔温和だった人が短気になる事もあると言います。 しかし色々調べた所、実際にはそういう事はなく 短気だった人はより短気に、穏和な人はより穏和になると。 短気だったのに温和になる人は本当は元々穏和な人だから のようです。 これが本当なら性格というより人格なのでしょうか。 元々持っている性格が変わらないのか 元々持っている人格が変わらないのか どちらでしょうか。 あなたの周りの方の例も教えてください。

  • この性格は・・

    相談と言うよりなんか慰めてほしい心情です(^^; 主人の性格。短気で、気まぐれ気質。なんでも知っていて 雑学知識が豊富なのは認めるけど、自分が知っているのに 他人が知らないと、なんか馬鹿にしたような、う~んなんかけなされた感じです。TVでアナウンサーが話す言葉にもなじりが入ります(あなたは専門家?)重箱の隅を突付くというか、揚げ足をとるとか、そんなのが本当に目立ちます。何に対しても詳しく知っているのは認めるのですが こだわりすぎていると言うか、粘着。本業は教育関係です、これがいけないのか(^^;いつも「先生、先生」と周りから言われているからこんななんでしょうか。私は医療系の仕事です、で、専門雑誌を読んでたま~に会話にだすともう大変です「しったかぶり」なのか本当に知っているのか果たしてどこまでなのか疑問ですが、逆に突っ込まれます。もう言いません・・。反省。「はいはい、へえmそうなんだあ」ってご機嫌とっているうちはいいんですが 勝手に機嫌が悪いと本当に疲れます。子供みたいなんですけどね、話だけ聞くと。なんか短気や気分やの性格をもっとうまく(私も気分良く)扱う(失礼?)方法や考えかたってありませんか~~。あ、それと車の運転は最悪です、教官よりずっとずっと口うるさいです・・。

  • 性格を直すには・・・?

    24歳の女性です。 最近、歯止めのきかない短気な性格をどうしたら良いか困っています。 職場でも、友人間でもイライラしたらそれが表面に出てしまいます。 表現しずらいですが、とにかく普通にきれています;(いつもよく話すのに無言だったり、目を見て話さなかったり・・・) 職場で、まずいな・・・と思うのですが、イライラし始めると止まりません。 キレやすい子という歳でもありあせんが、自分の性格を直したいと思っています。 が、今さら短気は直せないとも思っています・・・。 性格を直した経験、もしくは直す良い方法、体験談などありましたら、教えてください。

  • 彼との別れ方

    付き合って2年4カ月の彼がいます。 以前にもこちらで彼とのことに関して質問させていただきましたが、彼との別れを考えています。 しかし、彼の性格を考えると、どのように別れたらいいのかがなかなか考えつきません。 彼の性格は、短気でちょっとしたことで怒ったり怒鳴ったりします。本人は怒っていないといいますが…。 私に別れを直接言う勇気がなくてちゃんと決断できないのが悪いとは分かっていますが、直接言ったところで逆ギレをされて話にならないことが目に見えています。家まで押し掛けることも予想できます。 きれいに別れられなくてもかまいません。きっぱり縁を切るというか彼に分かってもらうにはどのような別れ方がいいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 奇麗で可愛いのに「私はモテないよ」と言ってる女性に腹がたってしまうのですが

    男女問わず、「可愛い、奇麗、すごくモテそう」といわれてる 女性がいます。でも本人は「私はモテないよ~」と言います。 その子は奇麗で可愛くてセンスもよく、華奢でスタイルもいい女性 です。頭もいい人です。勉強ができるだけでなく、 人の気持ちを察するのが上手で、コミュニケーションも上手です。 可愛らしくて放っておけないオーラがあって、守ってあげたいタイプです。いつも困ったときには彼女の同性の友人たちが親身になって 助けたりするので、性格もいいんだと思います。優しくてデリカシー があって、同性からみてもとても素敵な人だと思います。 でも実際は、あまり誘われないし告白もされないそうです。つきあった男性は少ないなりにもいるようですが、相手の男性は彼女にメロメロなのに、なぜかボロボロに傷つけられ、彼女に捨てられるパターンです。 冷たく捨てられてるのに、その男性たちは彼女を なかなか諦められないことを私は知っています。 「もしかして、男嫌いなんじゃないの。男に心閉ざしてるでしょ」 と言ってみたら「そうだね。だから私は、みんなが思ってるほど 魅力的でもないし、モテるわけでもないの。」と、にこにこ しながらクールに言うんです。本気なのか、話を合わせてるだけなのか、本音のよくわからない女の子です。出会いを求めようともしない し、恋愛トークも全くといっていいほどしません。 私はなぜか、その言動にすごく苛立ってしまうんです。 私は幼いころは劣等感のかたまりで、何にも自信がありませんでした。 でも人一倍努力家の性格だったので、今では(気分を害されたら すみません、でも本当のことを言いたいので)男性にモテるように なったし、誰からも美人、可愛い!と言われるようになりました。 いつでも努力はしています。 私から見ると、その女の子のことがさっぱりわかりません。 私は劣等感をバネにしてがんばってきたタイプなのに、その子のように 始めからいろいろなものに恵まれてて、嫉妬心も競争心もない彼女にイライラしちゃうんです。 その子はとても素直でイイ子だと思います。モテないよ~と言っていたのも社交辞令じゃなくて、本当だから言ったんだと思います。 でも私はその子に対して、苛立ちや憎しみを抱いてしまうんです。 その子に良い感情を持てない私は、やっぱり性格悪いんでしょうか。 その子の言ってることって本当なのでしょうか。 男嫌いな人って、どんなに可愛くて奇麗で性格が素敵でもモテない、 魅力的じゃないものなのですか?

退院後の連絡についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 2泊3日での手術入院を終え、退院日に派遣元に連絡をする必要がありました。しかし、その後も複数回の連絡が求められ、疲れてしまいました。
  • 退院後の連絡について、派遣元からは病院の診察後にも連絡をするよう求められました。しかし、同じ内容を何度も話すことが疲れてしまいます。
  • 出勤予定の日の前日に連絡をするように言われましたが、出勤できる状況ではないため、もう少し配慮してほしいと感じています。
回答を見る