• 締切済み

鬱病 治し方

ido-kawazuの回答

回答No.7

こんにちは。 negimaru165さんの反応を楽しみにしています。 >鬱病 治し方 ↑ 先ず、ウツとは繊細で真面目で良い人だけのもの、 だと私は思います。 繊細さは、常に相手に対する気配りをしていますから、 心がくたくたに疲れてしまうのです。 私はnegimaru165さんを「こんな真面目で良い人はいない」 と思います。 と言う事は、今元気で働いている人は、「鈍感でズボラな人」 と言う事ぐらいに思って、ど~ぞ安心して、ゆっくり心の 休養をとって下さい。 だって、negimaru165さんは今のままで本当に素敵で、 素晴らしいのですから。 そんなnegimaru165さんは、もう自分を責める事もヤメテ 、「今のままで良いんだ」と自分で自分をギュ~と抱きしめて あげてください。 ウツに悩むnegimaru165さんには、他の人に無いものを お持ちなのですから、それで「役割」担う事を求められている。 のではないかと思います。 ストレスを抱えて居ない人よりも、敏感にストレスを抱えた negimaru165さんだから出来る事がきっとあります。 他の人だと伝わらない言葉も、negimaru165さんだったら 同じように悩み・傷ついている人に伝えられるし、negimaru165さん にしか救えない場面も、きっとあります。 大変な経験をしたnegimaru165さんは他の人には無い魅力が存在します。 つまり、negimaru165さんは今のそのままで、本当に素晴らしいのです。 >薬を飲んでも全く効きません。逆に悪くなっています。 ↑ 「自分は薬漬になって居るのではないのか」とか自分を責めるのも どうか止めてください。 薬が必要な人はnegimaru165さんだけでは有りません、私には 糖尿で様々な種類が処方されて居ます、たかだか6種類ほどです。 家族も似たり寄ったりで、negimaru165さんもサプリメントの 一つ程度の御付き合い、の位置づけイメージでどうぞ。 時々忘れても、即死ぬことがない!ドン感者ですが是非お試し になって下さい。 病院に行って病名を付けられて、自分を責めているのかな~ と勝手に思っていますが、「何もできない」と責めないでください。 むしろ、「何もしない」事の方がイイのです。 そして、是非申し上げたい!「ウツになったり、病気になったり して、回り道をして遅れると言う事は、じつはとても素晴らしい こと」だということです。 遠回りは一見、無駄なようですが、実はそれこそがnegimaru165さん の奥深い魅力をつくる、人生の宝ものになるのです。 今のnegimaru165さん自身を褒めてください、肯定してください。 その様に癖を付けてください。

関連するQ&A

  • 擬似うつ病??

    こんにちは。 私は20代の女性です。 会社で、全く仕事がもらえず、放置状態がずっと続き、 去年の夏に「うつ病、しかも複雑なうつ病だから、時間はかかると思うけど、治ります」 と精神科の先生に診断されて、薬も飲んでいましたが、 ある日、薬の副作用で、妊娠もしてないのに母乳が出てしまい、(ドグマチールの副作用) それ以来、(別の薬に変えてもらったんですが)薬を飲むのが嫌になり、薬を飲むのを止めたんです。 そんな状態ですが、 現在、仕事を辞めた(くびにされたのですが)せいか、 けっこう、薬を飲まないでも、全然平気な状態になりました。 現在、失業中で時間があるせいか、 友達と遊びに行って、楽しんでます。 こんな私が今思うのは、 もしかして、私は擬似うつ病だったのかもしれない ということです。 先生の言っていた、「複雑な」という言葉に「擬似」という言葉が隠れてたのかなぁと思いました。 病院では、うつ病ではなくても、うつ病だと診断されるのでしょうか? 会社を離れた現在でも、私は会社の名前を見るだけで、 なぜか、恐怖感が沸いているんですが、 それは多分、自分が逃げている気持ちなんでしょうね。 ちなみに、 私の母親がノイローゼ 姉が、うつ病で通院経験があります。 それを精神科初診の際に、用紙に記入したのも、うつ病だと言われたからかもしれません。

  • うつ病

    治ってから そういえばあの頃 自分はうつ病だったかも って思う人いますか? 私はやっと普通なったというか 去年うつ病だったかもかもなー と思いネットの診断を去年の状態と当てはめて いくつかしてみたら 全部重度のうつ病と出ました。 でも気付かなかったので躁鬱かなと思います。 うつ病をあとから気付いたって人いますか? あとネットの診断ってあんまりあてにしない方がいいですか?

  • うつ病なのでしょうか?

    うつ病なのでしょうか? かかりつけ病院の主治医に体調が悪いことを説明したら、精神科の受信を勧められました。 その精神科では「うつ状態」と診断されうつ病用の薬をだされたのですが、体調が悪いのに何故うつの薬を飲まなければいけないのか?と思い薬は飲みませんでした。 家族からも「うつには見えないよ」と言われ、数日後に他の病院の精神科を受診した際、貴方がうつには見えないし、もし、うつだったとしてもうつは1ヶ月では治らないと言われ疑問に思っております。

  • うつ病でしょうか?

    どうすれば・・・ 中2です。僕は、去年の12月ごろ部活内での人間関係に悩み、部活を変えたいと親に相談したのですが、親には「そんなのは甘えだ。社会に出たらそんなんじゃやっていけない。」と言われました。 その後も何度も辞めたいといったのですが、同じことしか言わず、部活の顧問や担任にも「もっと強くなるんだ」と言われ、もはやだれに頼ったらいいのでしょうかという状態です。 自分がうつ病かもしれないと気づき、チェック診断をいくつか試したのですが、うつ病の可能性が自分で無視できなくなりました。 でも、そんな気持ちも、もしかしたら「甘え」なのかもしれないと思ってしまい、どんどん気分が落ち込んでしまいます。 部活のことを考えると、涙が出てきそうにもなります。今は、けがをしていて、部活は見学をしているのですが、みんなが「ずる休み」とか思っているのではないかとも考えてしまいます。実際そうなのでしょうか。 しかし、部活内にも仲のいい友達がいて、その人たちとは元気に話しているつもりです。でも、辞めたいなんて言えないので、ずっと抱え込んでいます。 「うつ病かもしれない」と親に言っても、きっと取り合ってもらいないでしょうし、結局は「甘えすぎだ。」だと思います。 どうすればいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。 .

  • 動けないのはうつ病だけですか?

    私は薬を服用してかれこれ9ヶ月経ちます。 基本は社会不安障害だそうです。 時々うつ状態にもなりますが、うつ病ではないと言われました。 うつ病の人は動けないと聞きますが 私が動けないのと何が違うのかなと疑問に思うことがあります。 何もやる気が起きないし、楽しいさを感じることが減りました。 何もしたくなくて寝ていたい思いはすごくあります。 ただ、私が動かなきゃ家中が大変です。 ご飯は誰が作るの? 掃除は誰がするの? 洗濯は誰がするの? と考えると、動かざるを得ません。 お惣菜やお弁当を買っていては経済的に無理です。 だから仕方なく頑張って体を動かす私です。 限界は感じています。 ずっと起きないで寝ていたいと思うことがあります。 すべての責任から逃れたいです。 私の友人もうつ病と診断されて5年ほど経っていますが 最近は少しずつ家事が出来るようになったそうです。 動けない辛さも聞いてきました。 ただ、動かなきゃいけない、私が動かなきゃ家族に迷惑が掛かってしまうから だから動く。 そんな自分とうつ病で動けない人は、一体何が違うんでしょうか? 無理してでも動いてる動けてる、だからうつ病ではないと先生は 言うのでしょうか?

  • うつ病?

    私はうつ病と診断されて、1年が経ちます。 精神的ストレスと過労と言われて、病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 おかげで、今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。

  • うつ病は「なっちゃってた」ってようなもの

    ここしばらく、ストレスの感じ続ける毎日。 苛立ち、呆れの感情でいる時間が非常に多くを占めている様な日々です。 家族には「うつになりそうだ」なんて話をしたりします。 自分では、「うつになりそう」なんて話ができるうちは、うつ病にはならないだろうと思っています。 でも、日頃の自分の感情を考えると、もしかして既に…なんて思ったりもします。 そもそも、うつ病って「なんか、うつ病って診断されちゃったんだけど」みたいな感じのもの? それとも、そんなあっけらかんと話が出来るような心理状態ではなくなってるのでしょうか。 今の自分がどういう状態なのか少しでも知りたいので、ご回答お願い致します。

  • 鬱病はどうやって治すものなのですか?

    鬱病と診断されると、薬を処方されると思います。 しかし薬の成分って、気持ちを楽にさせるとか、興奮状態を押さえるなどといったような薬がメインになるのですよね? インフルエンザを治すような直接の特効薬はないんだと思うのですが、それなら、鬱病はどのようにして治していくのでしょうか? 薬を飲んで気持ちを楽にさせ、無気力感を取り去り、そこで徐々に行動をさせて自信を取り戻すような感じなのでしょうか? 結局のところ、性格の問題なのでしょうか? 自分を少しでも好きになり、自信をもつことで段々薬も減らしてもらえるのでしょうか?

  • 鬱病の相談 どこに?

    私の友人が鬱病との診断を受け、薬(どんな薬かはわかりません)を服用しているようです。 我々周囲の者としては、どんな接し方をすればよいのか、専門の機関へ相談に行きたいと思うのですが、そういう相談ってどこに行けばよいのでしょう。 私が鬱病なら病院へ行くのでしょうが・・・。東京都在住です。

  • はっきり聞きます。うつ病は治るのでしょうか?

    5年前にうつ病と診断されて今も通院中です。薬だけでは なかなか改善が見られないので針灸気功、心の悩み110番 カウンセリングなど試しましたが今は回復状態にあるので 仕事もしています。回復傾向にあるのは自分でもわかっていますが なかなか完治まで行きません。薬を飲まずにても普通に生活できるのが 完治した状態だと思いますがうつ病は本当に治るのでしょうか? 本当に悩んでいます。