• 締切済み

俺は何のために生きているのだろう

pricedownの回答

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.6

私も以前に、堕落してしまったことがありました。 ふとしたことで無職となり、しかし当時も不況でしたので職をなかなか見つけることが出来ず、職安以外には暇つぶしのパチンコだけが外出する理由といった感じでしたね。前職で蓄えた貯金がありましたが、失業手当も受け取り終わり、月に一度の収入がないと貯蓄が減っていく速度は実に早いものなんだと実感しました。とはいえ、お金のほうはまだ少しは余裕がありました。 問題なのは自分の精神状態というか、前向きな積極性を加速度的に失っていき、今の状況をなんとか打破しようという気力が徐々に失われていったことでした。最初のうちは一日でも早く職を探そうと考えて、いろいろな努力をしました。もちろん職探しを第一に積極的に動きました。でも、今と同様にその頃も不況の時代でしたので希望の職には就けませんでしたね。努力を重ねても報われる気配さえ見えない。そのような状況に対する焦りは、次第に絶望感へと変わっていき、全ての気力と行動力を奪っていきます。 自分の存在意義を否定はしないが肯定もしない。そもそも否定や肯定を考えるほどの存在感さえ自分自身にはない。なのに悩み続けるだけの毎日が続く。実生活では昼夜逆転も板についてしまい、パチンコさえ行けなくなってしまうほどの堕落、堕落、堕落。 そんなときに、昔世話になった人から仕事の斡旋の連絡が突然来ました。今振り返れば、私には過分な良い仕事紹介でした。本当によかったと今では思います。しかし堕落しきった当時の私の脳内では、「自分には勤まらないんじゃないか」という不安がありました。しかし、そこで話を断ってしまったら、次に社会復帰するチャンスがいつ来るのかわかりませんし、チャンスが来ない恐れもあったわけです。 結局私はその仕事の話を受け、生活リズムやら対人やらのストレスにも何とか打ち勝ち、今の社会人生活を取り戻すにいたっています。 ということで、私の場合には社会復帰のきっかけは他人の力によるものでした。でも、再就職から今に至るまでの状況変化は、私自身の努力によるものが大きいと自負しています。 今の貴方は、今後の人生の過ごし方については思考中のようですね。でも、もしも貴方が何らかの変化をしたいのであれば、もたらされた「きっかけ」を逃さずに活かしていく事は重要だと思います。もちろんご自身で変える努力を続けていくのは良いことです。 抽象的ですみません。

botamoti2525
質問者

お礼

すばらしい話有難うございます。 底から、脱出されたのですね。 よかったです。 私も頑張りたいと思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 自立した後でも、親に何でも(特に失敗したこと)報告・懺悔しなければならないと思ってしまいます。変わりたい!

    社会人3年目・20代半ばの女です。 子供のころから、親への報告癖(懺悔癖)があり、 言わなければバレないようなことまで、 「今日は○○してしまいました。ごめんなさい。」 と告白しないと気が済みませんでした。 親元を離れ自立した後でも、その癖が治らず、 会社での失敗(仕事のミスから遅刻まで)や、 世間での失敗(酔っ払って電車内で粗相をしてしまった、等)を、 親に報告しなければいけないような、強迫感を感じてしまいます。 自立した大人なので、自分の責任は自分で負わなければ いけないということは分かっているのですが、 その一方、 「親から見てみっともないことをしてしまったら すべて懺悔して許してもらわなければならない」 という思いがぬぐえません。 親からすれば、「そんなこと言われても…」という気持ちでしょうし、 この先いつまでも親への懺悔を続けるわけにもいかないと思います。 どうしたら、親に懺悔しなければいけない強迫観念から開放されるでしょうか。 親へ報告すべきことと、報告せずに自分で解決すべきことの境界線は何ですか?

  • 仕事が見つかるか不安です・・・(愚痴をきいてください)

    こんにちは。いま職探しに明け暮れているものです。 28歳目前でとっても焦っています。(崖っぷちです) たいした経歴もないくせに、事務につきたいと思い 頑張っていますが、なかなか面接で厳しいです。 もともと、人と話すことが苦手なので引っ込み思案なので考えてもいなかったことを聞かれたりすると 大げさですが泣きそうになります。 親は焦らないでゆっくり探しなさいと言いますが (たぶん女の子だからいざと言うとき結婚でも と言う考えかも・・・) 本当に悔しいです。 そういった経験をした人、今そういった状態の方 アドバイスなどくださる方がいましたら、 よろしくお願いいたします。 最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

  • 障害基礎年金2級の更新と職探し

    双極治療歴15年です。 障害年金から離脱し自立を目指そうと働きましたが長続きせず鬱がひどくなり先月退職しました。 更新が今年あります。誕生月は5月です。 受給できるか否かは審査に委ねるしかないのですが 働けるくらい自立には近づいたし(今は無職ですが…)継続受給は難しいかな~と感じています。 仮に継続できなかった場合、職探しをせねばなりません。 暖かくなって波もおちついたら職探しをしようと思ってますが もらえなかった場合何月から受給できなくなりますか? 今は躁鬱混合状態で先の見通しもうまくたてられないのですが 年金が途絶えるころまでには仕事を見つけて、生活が維持できるようになれたらいいなと思ってます。

  • 四柱推命で印星(土)大過の場合の開運方法

    はじめまして。 四柱推命にお詳しい方がいらしたら 教えていただけましたら幸いです。 四柱推命で印星(土)大過と言われました。 この場合は親からの干渉を受けて自立できない ことや考え過ぎること占いに頼り易いなどの 指摘をうけました。 すでに親元から自立して10年は過ぎていますが、 もやもやと考える癖が年々増しているような気が しております。 よい開運方法がありましたら、 教えていただけましたら幸いです。 1978年7月8日0時31分生まれです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイトしながら一人暮らし

    親が馬鹿なので 大学受験を二~三年後にはあきらめろと言ってきそうなので 成し遂げるため もし言われたら自立することにしました   問題は住むところなんですが どうすればいいですか?   でも大学受験の金も必要なので どうすればいいですか?  お金はないかもしれません。

  • 何の仕事が向いているのか……。

    自分には、一体どういった仕事、アルバイトが向いているか、 少し分からなくなっています。 私は数年前まである企業で開発職に就いていたのですが、 自分に限界を感じてうつ病になり、 3年前にボロボロになった状態で実家へ戻ってきました。 それでも前の職への想いが強く、 再び上京して再挑戦したいなという気持ちを抱えながら、 『とにかくお金を貯めよう!』『家にお金を入れないと』と思い、 仕事やアルバイトを始めるんですが…全く続きません。 パチンコ関連のデザイン会社、病院の受付、 カフェの店員、動物園の飼育……一番続いたものは、 病院のお仕事でした。 私は体力に自信が無いのと、手にアトピーを抱えていて、 食器洗剤に触れると荒れてしまうというのがあり、 給料が良くキツい仕事や、飲食店関係を気軽に選択できません。 資格や普通免許も持っていないので、仕事の幅も狭く……。 地元には飲食店関連の募集が多く、なかなか職探しが難しいです。 これはやはり、体力かアトピーのどちらかに目をつむって、 どのアルバイトでもいいから頑張ってみようと応募するのがいいのか、 自分に合った仕事を延々と探すのがいいのか……わからずにいます。 やはり…考え方が少し甘いのでしょうか……。 職探しをする以前に私はどこか問題があるのでしょうか……。

  • 親とうまくいかなくて悩んでます。

    話は長くなります。 私は今 フィリピン人の母と母の彼氏と三人で暮らしています。 今住んでる家は、泣くなってしまった父(義理)の家です。 そんな家に正直転がりこんでくるのは、いやでしたが 生活費をくれる母の彼氏を受けえ入れて感謝して生活してます。 けれど、母は彼氏と結婚をしません。 その理由は私には分かりません(性格が合わないと言ってるんですが・・) 結婚するかしないかは、おいといて。 私の母は、ギャンブル好きでよくパチンコに行きます。 そのくせ、フィリピンに家も買い、豪華な方です。 母は貯金をしていたといっています。 ですが、どうなんでしょうか? パチンコに行って家も買って自分のお金がないハズ。 私は、彼氏からもらったお金でパチンコにいってると分かりました。 別にそれもいいんですが・・・ 私が高校を卒業したいま、奨学金を借りてたんですが 私はお給料をまだもらえず、払えません。 なのに、親はお前が払えといってきます。 フィリピンに家たてるお金もあって、パチンコに行くお金もあるのに お金がないからと言われ、正直ショックです 自分がなんで生まれてきたのか お金がかかるならなんで生んだのかと思います。 20歳にもまだなってないのに貯金なんてありもしないのに 自分で払えといわれます。 もうこの先自分ひとりでも生きてけない気がします。 でも彼氏とかにお金のことを頼って生きたくないんです。 そんな親を見てると自立してない最低人間だと思うからです。 だから自立するまで私自身は、結婚しないと考えています。 でも今が乗り切れない状況です。 奨学金の事も、督促状とかきてます。 どうすればいいんでしょう・・・。 ちなみに、今はバイトしています。

  • 結婚

    付き合って2年の6歳年上彼氏がいます。この前冗談で、いつ結婚してくれるの~って聞いたら、「お金が貯まって、allyが自立したらなっ。まだ俺仕事始めたばっかりやしallyはまだ若いし焦らんでもいいよ。それに結婚前に一緒に暮らしたいね」と言われました。いつかは彼氏と結婚したいし、貯金をしていこうと思います。同棲費用って幾ら位かかりますか?やっぱり100万位いるものでしょうか。あと、『自立する』って具体的にどうゆう事なんでしょう?ちなみに、彼は就職して1年ちょっと・実家暮らし・貯金の事は聞いた事がありません。  私はバイト(ちなみに今はバイト探し中・・・)実家暮らし・貯金なし。です。                        貯金もなく職探し中にも関わらず結婚したいなんて口に出す事自体甘いですよね(´□`。)

  • 100年後、見てみたいもの

    こんばんは、 くだらない質問かもしれませんが、 こうして生きていて100年後この世にいる人はほとんどいないと思います。 しかし、今現在ある最新鋭のものがどの様に進化、変化していくのか気になるものです。 そこでもし100年後のものが見れる(体験できる)とするなら何を見てみたいですか? 私はパチンコなんて見てみたいです、面白い仕掛けが盛りだくさんなので、、 気軽に回答お待ちしております。

  • 友人の更生と、現状の打開策。(長文です)

    元彼(現友達)22歳を更生したいんです。何事からも逃げてしまい、もうすぐ一番大切なものを失ってしまうところです。19歳の奥さんと、9ヶ月の子供がいます。 先々月、勤め先の社長が消えてしまい、2ヶ月分給料がもらえず、職も失いました。 大型連休で職探しもうまくいかず、また、中卒・運転免許無しのため、条件がとても悪いです。 すでに生活ができなくなってしまっていたため、奥さんと子供を実家に返し、 本人は堕落した日々を過ごし、実家にも帰らず友人宅を転々としているようです。 彼には、奥さんと子供と3人で生活したいという気持ちがありますが、奥さんの両親は、離婚しかない!と熱くなっています。 携帯が料金滞納で止まってしまい、直接連絡を取る手段もなくなり、 奥さんの両親は電話をつないでくれないし、会うことなど許されません。 今日、彼のお母さんと話すことができたのですが、 奥さんの両親は少し変わっていて、話し合える人ではない、とのことでした。 親同士で話す時間を持ちたい、という交渉にも応じてもらえなかったようです。 職安に職探しに付き合う約束をしていたのに、彼は現れませんでした。 また逃げてしまったんだと思います。こういう彼を、もっと強くしてやりたいんです。 今までも、たくさんのことから逃げてきています。正直なところ、社長が消えたのもデマではないかと思うんです・・・。 彼のお母さんは、それを信じているようなので、事実かもしれませんが。 私や周りの友人にできることなんて、限りがあるのは承知しています。 ただ、私や周りの人間が、彼の心理をあまり理解できないでいること、 自分が「話を聞いてあげてるうち」に、「彼を追い詰めている」かもしれない、 と思うこと、いろんな観点から打開策を考えています。 心理学的な知識のある方、全くない方、経験のある方、いろんな人の意見をお聞きしたいと思います。