• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:合わせる顔がありません。)

体調不良によるバイト欠勤のお詫びと不安

key00001の回答

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

「現在大学卒業を控え」と言うことは、もうすぐ社会人ですね。 それなら少し、社会の仕組みとかルールをお考えになっても良いかと思います。 まともな企業では、「体調が悪い社員を就労させる様なコトは無い」のですよ。 従い、質問者さんのバイト先は、さすが有名百貨店だけのことはあって、「明日は来なくていい、体調を整えてください」と、至極、まともな返事をなさったワケです。 たとえば、労働者が高熱であることを周知して働かせた場合、通勤途上も含め、事故とか怪我でもがあれば、企業責任も問われるんですよ。 モチロン、他の回答者さんも書いておられる通り、ウィルス性の病気などで、周囲や客に感染させてもいけませんし。 「まず体調を整えてから出勤して下さい」と言う意味で、他意はないと考えて間違いないです。

momotarou1993
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 コメントを読んで安心しました。 返信遅くなってしまい失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 扁桃腺がはれてのどが痛い

    妹が突然、扁桃腺がはれてのどが痛み出し、早退してきました。 風邪薬を飲ませ、他の質問者の回答を見てルゴールやマスクを買ってきて対処してますが、声が出なく、高熱でとても苦しそうです。 明日、大事なプレゼンがあるので、そのために会社も早退させたらしいのですが、明日までに良くなるいい方法知ってる方いませんか??一時的でもいいです。 本人は熱は引かなくてものどの痛みと声さえ出ればいいそうです。 また、加湿器はずっとつけっぱなしでもいいのでしょうか??

  • 妊娠6週

    妊娠6週なんですが3日前から熱が出て耳鼻科に行きました。扁桃腺もちだったんで今回も扁桃腺が腫れての高熱。 薬も飲めず熱は39度に…明日検診なんですが母子が高熱だして胎児はなんの影響もないんでしょうか? そうゆう経験されたかた回答お願いします

  • 妊娠したい!!

    結婚して1年が過ぎました。旦那も私も子供が欲しいので結婚してから避妊はせずに過ごしてきました。 回数は多くないですが、少なくもないかな・・・。 周りの子は結婚してからすぐに出来たりとか、子供が欲しいと宣言してからすぐ出来たりと、かなり落ち込みます。 私たちは何で出来ないのかな・・・。と。泣きそうです。 旦那が扁桃腺持ちで、年に何回か扁桃腺の高熱を出します。 旦那の父も扁桃腺持ちで高熱を出していましたがちゃんと子供ができています。 扁桃腺の高熱は精子に影響があるのでしょうか・・・。 何かご存知な事があったら教えてください。 そして、妊娠するには何を気をつけたらいいか教えてください。

  • 溶連菌と扁桃腺について

    私の彼が数日前から高熱、喉の痛み、頭痛、体の節々の痛みなど体調不良を訴えていて、つい先ほど夜間の救急病院に行ってきました。 検索結果は溶連菌に陽性反応が出ました。それもかなりひどいらしくて…。後日、内科か耳鼻科にて詳しく…という形になりました。 元々、よく扁桃腺にはなっていて次にあまりにもひどかったら手術になるかもしれないみたいなんですが、溶連菌と扁桃腺とはどう違うのでしょうか? また入院というようになるのでしょうか? 携帯で調べては見たものの、溶連菌の症状の中に扁桃腺も入っているのか、またはそれとこれとは別で治療の仕方や入院も違ってくるのか、いまいちわかりません。 溶連菌の発疹や苺舌のような症状は見られないので、扁桃腺が主なのかなとも思いましたがよくわからず…(苦笑) とりあえずは詳しく検査しないとわかりませんが、溶連菌と扁桃腺の関係性について知りたいのでお願いします。

  • バレンタイン短期バイト初日について

    バレンタインの短期バイトについてです。 先日、百貨店でのバレンタイン短期バイトに採用され働くことになったのですが初バイトなので初日の流れなどがよく分かりません。 自分が働く店のブースに行き「今日からバイトで入る○○です。」と名乗ればいいのでしょうか? バレンタイン短期バイトの経験がある方に初日の流れを教えていただきたいです🙇‍♀️

  • 風邪ですか?(扁桃腺)

    高1の女です。 今日はあまりに扁桃腺の腫れがひどく 声がでなくなり学校を休みました。 私はすぐ扁桃腺が腫れ1,2ヶ月に1回は 喉が痛くなります。熱はほとんどでないですが…。 ちょっと喉の調子が悪いな-と思ったら マスクをして加湿器をつけて寝たりしているのですが 全然良くなりません;; 市販の風邪薬も飲んでいるのですが全く効かなくて…。 唾を飲み込むのも痛くてご飯食べるのが辛く 夜も喉の痛みでよく眠れません。 小さい時からよく扁桃腺が腫れ高熱が出て 肺炎などになって入退院を繰り返していたらしいんです。 病院に行くと必ず「扁桃腺大きいねー」と言われたりして 生まれつき扁桃腺が大きいみたいんです。 風邪をひかないように体調管理もしているつもりなのに すぐ腫れてしまうので辛いです;; 他に風邪の症状がないのですが これって風邪なのでしょうか? 1度腫れると2,3週間は腫れが完全にひかなくて困っています。 親は「風邪やから安静にしてたら治る」というのですが…。 扁桃腺が大きいと仕方ないのでしょうか?

  • こんばんは。

    こんばんは。 ご意見をお聞かせください。 私は乾燥が激しかったり風邪をひくとすぐに扁桃腺が腫れ、高熱がでます。 現在海外在住ですが、昨日から高熱をだしています。例にもれず扁桃腺が腫れています。 現地の医者は扁桃腺は腫れているけれどウイルスは見当たらないので(本当かどうか疑わしいです) 抗生物質は処方されず、解熱剤とのどぬーるスプレーだけを処方されました。 その結果、解熱剤を飲んだ後は熱も引くのですが、またすぐに熱がぶりかえします。 こんなことは初めてです。 日本では必ず抗生物質、痛みや炎症、腫れを抑えるお薬または解熱剤が処方されていました。 抗生物質は二次感染を防ぐもの、あるいはウイルスをなどの感染症を治すものだという認識があります。 このままではそれこそ二次感染の扁桃腺炎などになるのではないかと気が気でないです。 もうすぐクリスマス休暇でどこも休みになってしまいます。 再度きちんと調べてもらったほうがいいのかなと思っていますが・・。 そこで質問です。 扁桃腺炎、扁桃腺が腫れるのは必ずしもウイルスが原因ではないこともあるのでしょうか。 ウイルス感染でそうなると思っていたので、ウイルスが見つからなかったと抗生物質を処方されなく 腑に落ちません。 一度下がった熱がいつも39度くらいまでぶりかえすので、このままでいいのかと不安です、。 その他スプレー以外で扁桃腺が腫れているときにいいよ!というようなものがありましたら(ビタミンCを取る等)お聞かせ頂ければ・・と思います。

  • 咽頭性性病について

    オーラルセックスをしてから、扁桃腺が腫れて高熱を出しました。熱は下がり体調も戻りつつありますが、咽頭性ガンジダ咽頭性淋病の可能性が心配です。抗生物質のフロモックスは効きますか?

  • 再入院?

    私は以前扁桃腺を腫らすことが頻繁で3ヶ月に1回~1月に2回高熱でうなされていました。 キリがないので、ある大学病院で昨年末扁桃腺摘出手術を受けました。 術後2週間目の検診で担当医は「あれ?」にくげかな?、 もしかしたら扁桃腺の一部が残っているかもしれません、とりあえず様子を見ましょう.... とのことで様子を見ていました。 しかし、術後常に喉の違和感やわずかな痛みを覚えます。 切ったので体が馴染むまで時間がかかるんだろう、そう考えて様子を見ています。 その後も月に1度くらい喉が痛くなることがあり、痛み違和感から咳き込んで肺が筋肉痛 (筋肉あるか知りませんが)のように痛むくらいです。(但し高熱になることはありません) そこで、最近、手術した病院に再度受診しに行きました。 担当医は転勤で既に不在でした。 代わりの医師に見ていただきましたが、初診では腫れてはいるけど一度血液検査をしてみましょう。 血液検査後→検査結果では扁桃腺が腫れた時のような傾向があるね、 残っている部分は扁桃腺の可能性も高いなぁ~とりあえず来週また経過を見せてください。 とのこと… ここで一番今気になることですが、 扁桃腺切除のミスであったっ場合、再手術が必要となったら、 そこで発生する入院費や手術費を患者はもう一度支払わないといけないのでしょうか? がんなどの再発の恐れがあるなどと言った物であれば仕方ないと思わざる得ないのですが、 切り残しちゃった、もう一度切るから費用は請求するよ…ってのはなんだか納得できないのです。 まだ、再手術の話はしていませんが、その話になった場合私はどのように考えるべきなのかわかりません。どうか、アドバイスお願いします。

  • 扁桃腺肥大・アデノイド摘出手術の続きです。悩んでます。

    5歳の娘が今日入院し、明日には手術をします。今までの経過は2ヶ月前いびきがひどくて耳鼻咽喉科に行ったら扁桃腺肥大とアデノイドと言われ、薬を飲んで良くならなければ手術した方が良いでしょうといわれました。別の耳鼻咽喉科でも診察を受けたら同じ診断でした。抗生剤の種類を変えてもらって飲んだら良くなりました。(いびきをかかなくなった)それでもまだいびきがあったので総合病院で診察を受けたらやっぱり同じでた。手術をするかしないかは親の判断と言われ、毎晩いびきをかいて寝てるのも子供の体には良くないと判断し、手術をすることにしました。しかし明日の入院を前に風邪をひき咳と鼻水があります。担当医の判断で入院・手術は決めると言われましたが、最近どんなに疲れていてもいびきをかくことがないんです。今だって鼻詰まりなのにいびきをかかないんです。 そんな寝姿を見てたら手術はしなくても良いのではないか?と思ってしまいます。 扁桃腺肥大のレベルは3です。今までに高熱を出した事は一度もありません。 アデノイドもそれほど気になる大きさではないけど、扁桃腺を切るなら一緒に・・・と言われました。たまたま今だけいびきをかかないのかどうかは解りませんが、急いで手術をしなくてはいけないもんでしょうか? 喉の痛みもないんです。明日の朝担当医が風邪をひいていたらだめだと言われたら無期限で延期してもらおうかと思ってますがどうしたら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう