• 締切済み

温湿布と冷湿布の使用法

rainbow75の回答

  • rainbow75
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.2

特に腰椎などに異常が無ければ温めて下さい。 また、湯船に入って痛みが和らいだら温めて、痛みが増す様でしたら冷やす、という様に判断すると良いでしょう。

関連するQ&A

  • 温湿布と冷湿布の使い分けを教えて下さい

    こんにちわ。宜しくお願いします。 湿布についてですが、冷湿布と温湿布の使い分けれがよく分りません。 よく、急性は冷湿布、慢性は温湿布などとも書いてありますが、慢性的な腰痛はずっと温湿布を使いつづけた方がいいのでしょうか? 捻挫や軽症のぎっくり腰などの場合も、色々なサイトを見て回ったところ、意見が分かれているようです。 「冷湿布を使った後、温湿布を・・・」というアドバイスもあるようですが、一般的にどのように使い分ければいいのでしょうか?

  • ぎっくり腰になりました。シップは冷・温どっちでしょうか?

    ぎっくり腰になりました。 仕事も休めないので病院へは週末にしかいけません。 今できることはなるべく動かさないようにしてシップを貼ることくらいだと思うのですがこの場合 冷・温どちらでしょう? 教えてください。

  • 温湿布と冷湿布の使い分けは

    過去問をみても今ひとつわからなかったので、ご存じの方教えてください。 腰痛や肩こりには温湿布か冷湿布かどちらが有効でしょうか。 ローションタイプは塗った後、あつくなるので、温湿布かなとも思いますが、使い分けがよくわかりませんので、子存知の方、教えてください。

  • 温シップと冷シップ

    温シップと冷シップって、どう使い分けたらいいんでしょうか。こういうときに温シップは使っちゃダメ、こういうときに冷シップは使っちゃダメってのはありますか?

  • 冷シップ薬と温シップ薬の使用違いについて

    冷シップ薬と温シップ薬の使い方の違いを教えて下さい。

  • 腰痛は温シップ?

    腰痛は温シップ? 立ち仕事で腰を痛めてしまいました。 一週間ほど前に痛め、冷シップを張っているのですがなかなか治りません。 昨日、友達に温シップのほうが良いと言われたのですが本当でしょうか? ギックリ腰の場合は患部を冷やした方がいいと聞いたことがあるので、疑問に思いました。 ご回答よろしくお願いします

  • 温シップと冷シップ

    温シップと冷シップの使い分けがわかりません。 肩こり、寝ちがいによる首の痛み、歩き疲れによる足の痛みなどには、 どう使い分ければいいのでしょうか?

  • 温湿布と冷湿布の使い分けが分かりません。

    生理中で腰は重く痛いし、筋肉痛で腕は痛いです。 腰と腕に湿布を貼ろうと思うのですが、我が家には温湿布と冷湿布があります。 私は、温・冷の使い分けが全く分かりません(ノ_-;)。 どうか教えてください。

  • 肩こりには温湿布か冷湿布どっちが効く?

    肩こりが酷く、偏頭痛がします。 温湿布と冷湿布では、どちらがよく効きますでしょうか。

  • つきゆびに冷湿布は有効?

    過日TV番組で「つきゆびの正しい応急処置」として「冷湿布をする」というのが紹介されていました。 (三択問題で他の選択肢は「ゆびを抜く」「温湿布をする」でした) 別のTV番組で「冷湿布、温湿布は冷感、温感を刺激するだけで、実際に冷えたり温まったりしているわけではない」と説明されていたのを見たことがあります。 突き指の患部を冷やす手段として「冷湿布」って有効なのでしょうか?(この際の「冷湿布」とは氷水で冷やした布などを当てることではなく、製品として販売されている湿布薬のことだと思ってください) TVの情報に踊らされてます(苦笑) 正確な情報を持つ専門家の方からの回答をお待ちしております。