• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カッと衝動的な夫、離婚すると言われ話し合えません)

夫婦の衝突から考える結婚生活の充実

このQ&Aのポイント
  • 正社員で共に働く30歳の夫婦が、突然のインフルエンザで衝突し、夫が突然出て行ってしまう。夫婦の関係性やコミュニケーションの問題が浮き彫りになり、妻は悩んでいる。調整能力や冷静さが欠ける夫に不満を抱きながらも、自分の言葉遣いを反省し、結婚生活を考える。幸せに暮らすためにどう対応するべきか悩んでいる妻に対し、結婚生活の充実を考えるヒントを提案する。
  • 夫婦の衝突や不満が浮き彫りになり、結婚生活の問題が明らかになった。夫の衝動的な行動やコミュニケーション能力の欠如に対して妻は不満を抱える一方、自分自身の言葉遣いや対応にも反省の意思を持つ。結婚生活を改善し、幸せに暮らすためには、相手の立場や気持ちを理解することが重要であり、コミュニケーションや調整能力を高める必要がある。
  • 夫婦の衝突や不満が日常生活において問題となっている。夫の衝動的な行動に対して妻は理解を示せず、自分自身の対応にも問題を感じている。結婚生活を改善し、幸せな関係を築くためには、コミュニケーションや調整能力を高めることが必要であり、お互いの気持ちに寄り添うことが重要である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtjgkt
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.8

売り言葉に買い言葉のような喧嘩、それに行動力がついてしまった旦那さまですが、 10年の関係が一晩でご破算になるには 旦那さまに浮気相手がいるという理由がなければ ならないと思います。 たぶん あなたが旦那さまを好きでいる間は 旦那さまは 離婚はできないと思います。 質問者様が 今回の喧嘩で気がついたことは大事なことなので 気をつけていって下さい。 それと男の人は基本的に話し合いが好きじゃないらしいです。 だから あまり理詰めにならずに本当に直してもらいたい一点だけにして おいたほうがいいかもです。 良かったですね。指輪があって。

maya_aoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 温かいお言葉ありがとうございます! ご破算にはならないと…そうだといいです。長く一緒にいると、いけないことですがどこか甘えてしまっていました。 指輪、売ってなくて…良かったです…! 男の人は話し合い、苦手ですよね…。 長々と話すのはお互い疲れますし 一点に絞って、でいこうと思います。 物を壊されるのが嫌、それだけです。 他の方からもご指摘をいただいていて…私も数々反省点が見つかりました。 夫をつつかなくて良いところでつついて怒らせてしまうのでそこは気をつけたいと思います。 そうすれば、物にあたらない日もくるかもしれませんね。 ありがとうございました! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.10

小さな子供や、受験生がいる家庭ならいざ知らず この状況で、なぜ夫にマスクは必要だったのでしょうか。 気休め? そんなのあなたの自己満足です。 元をただせば、夫が先に発熱して解熱したインフル。 既にあなたもうつっちゃったし、 ご主人がゆっくりしていれば、悪化の心配も無用でしょう。 私なら、夫が発熱した時点で布団を別にするか、 寝室を別にしていますね。 羽毛布団が一枚しかなく・・・とありましたが 一組くらい、予備の寝具はないのですか? 新婚さんだから、ダブルの寝具を使っているのでしょうが 激務で疲れた体には、一枚の掛布団を奥さんと シェアするのって、疲れが抜けきらず しんどいと思います。 喧嘩の最中、いくら実母から電話が来たにせよ 夫に受話器を渡すでしょうか? 私なら、親に余計な心配はさせたくないし 「二人でインフルにかかったけれど、大丈夫。 また電話するね」と、すぐ切ります。 あなたが夫に受話器を渡したことによって 事態を拡大させていますよ。 別にご主人をなだめる必要はありません。 ご主人も、自分のやったことは自覚しているけれど 話し合いになれば、あなたからはそこを突っ込まれから これ以上の争いにはしたくない、 話し合いのテーブルには、つきたくないのでしょう。 確かに、ご主人は子供じみて、素直じゃないけれど、 その夫に対して、あなたも正義を振りかざしすぎるから 夫の地雷スイッチを入れてしまう側面が あるように感じます。

maya_aoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベッドは、窓際の部屋にもう一つあり、掛け布団もあるのですが、寝室の物と比べ薄手の布団なのです。普段はどっちの部屋でも自由にねていますが、こちらは雪国なので、この高熱の時にお互い寒い部屋では眠れなく、一緒に寝ようとした次第です。 感染前は別に寝ていました。 マスクに関しては、人それぞれ感覚が違うようですね…。 うちは夫婦で神経質なのかもしれませんが、お互い仕事を休めないので、どちらかが風邪を引いたらマスクをすることがルールだったので、 まず私の自己満足ではありません…。 最後の地雷スイッチの部分、事を大きくしてしまう辺りは、私自身思い当たりますので、今後気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyoji
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.9

率直な印象を申し上げると、質問者様は 「一言多い」 ような気がするのですが。。。 それと、ご自分の物差しでご主人を始め、家庭生活を量っておられるようで。。。 これから話し合いをしたいと考えていらっしゃるようですが、 それも質問者様の意向ですよね。 ご主人は心が窮屈になっているのかも・・・と感じました。 そんなときに「話し合おう」と言われても、それは「話し合い」ではなく、質問者様の気持ちや考えの主張だけで終わってしまうのではないでしょうか。

maya_aoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに一言多かったと反省しています。 でも物を壊すまでに発展するなんて…思っていました。 色々な方にご指摘いただいて私の問題点も自分自身見つかりました。 話し合いについてもご指摘のとおりかもしれません。今だと、私の主張を聞く場を設けてと言ってるような物かもしれませんね…。たしかにそれでは意味もなく、彼にはただの負担かもしれません。ただ、いずれにせよ会話することは必要不可欠なので彼も向き合ってくれればと願いたいと思います。 家庭の物差しとは、うちでのマスクのことでしょうか…?うちではルール化されていたので特に記載しませんでしたが、私の物差しではありません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あくまで自分だったらというスタンスですが 自分の母親に電話でそんなこと言われたら もう自分のだんなとしては認めることはできません。 やり直すことはしません。

maya_aoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の母親に対して、本当に頭に来ますがなぜかうちの母には言いたいこと言うんです…。自分の両親よりも。それが悪い方にでてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.6

>普段休めないからインフルエンザでよかった つまりご主人は、せめてインフルエンザにでもならないと、堂々と休みがとれない。 たまには・・・せめてインフルエンザの時ぐらいは、何も考えんと、好きにゴロゴロしときんさい。 とにかく今は、休めるだけ休みんさい。 熱が下がっても、休まんといかん・・・ラッキー。 でも、私も寝込んでますのでよろしく、とはならないのでしょうか? だって、インフルエンザだよ。 翌日には、さっさと医者に行って、すべきことはちゃんとしてるんだし。 マスクは、人からインフルエンザにかからないように、人に移さないようにつけるべきもので、家の中ではただ苦痛なだけだよ。 小さな子供がいて、出来るだけで移したくないから、苦痛もしかたない、くらいのことを、本人が自分で思わない限り。 だから、「マスクを使う?」と聞くのは良いが、顔にマスクを持っていくってのは、かなり強引なやり方です。 「インフルエンザなんかで会社を休まれると、私は困ります」と言ってるのと、同じことになってしまう。 日頃も、「真剣なお願い」のつもりが、「自分の考えの強制的な押しつけ」になってることが、ちょこちょこあるかも。 ほんの少しのことを見落として。 夫への思いやりを、うっかり後回しにしていることは、時々ないか? 夫がそう感じるようなものの言い方を、いつの間にかしていないか? ご自分を振り返って、よく考えて見られたら良いかと。

maya_aoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 するどいご指摘、その通りと思います。 日頃も、「真剣なお願い」のつもりが、「 自分の考えの強制的な押しつけ」になって ることが、ちょこちょこあるかも。 夫に今朝同様のことを言われました。私にはそんな所があるようです…。夫もそれでついに頭にきたってところですね。 つい、暴れたことにクローズアップしていましたが勝手でした。私も反省しています。 私が火曜に発症してから、喧嘩に至るまでの2日は家の事や私を気遣ってくれましたし… 本読んでゴロゴロは全然OKです。確かに休みもとれず激務なので、私も熱下がればお休みでよかったと思っていました。 メンタルの問題かもしれませんが、マスクは風邪を引いたらつけてと夫も言うので家ではつけることになってたので、結構うちは神経質かもしれませんね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.5

今、まだ療病中でしょうから冷静な判断ができないと思います。 冷静な判断は、元気になってから考えてください。 夫婦で大切な事って、 普段を楽しく過ごす事よりも、 危機的な状況や、大変な時にどう乗り越えるかという事の方が重要だと思います。 平和で、何もなく、精神的に落ち着いている時は、 誰でもうまくいきます。 そんな時に勘違いするんでしょうね。 「私たちは愛し合っている。」 「私たちはいい夫婦関係だ。」とか。 でも本当に大切なのは、長い夫婦生活でいろんな大変な事を乗り越える事だと思います。 今回は、夫婦でインフルエンザにかかるという危機でした。 きっとお互い大変で、看病してほしい。いたわって欲しいと思う所へ看病が望めない。 心の中でお互いが、「こいつ自分の事ばかり。」ってどこか思っていたと思います。 ただでさえ体調が悪くて精神的に落ち込んでいるのに。 これでわかったと思います。 今回は『夫婦でインフルエンザ』という事件でしたが、 長い夫婦生活。 お互いが精神的にも肉体的にも余裕がなくなる状況が幾度となく訪れるかもしれません。 そんなときのご主人の態度がそれです。 全てあなたが悪いといい、 暴力・暴言を吐き、 離婚を言い出す。 私だったら、結婚生活続けていく勇気が持てません。

maya_aoi
質問者

お礼

大分体は楽になってきました。お気遣い、ご回答ありがとうございます。 「お互いが精神的にも肉体的にも余裕がないとき」に本当の夫婦の繋がりを発揮できていい夫婦だと…私も思います。 仲は良いと思っていましたが、お互い仕事が多忙で、ここのところお互い責め合うところがありました。日頃から「コイツ自分の事ばっかり…」が貯まっていた事も原因な気がしてきました…。私の改善しなきゃいけないところも自分自身見えてきたので、もう少し体調が落ち着いてからもまた考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.4

本当に、お互いに愛し合っている夫婦だったらケンカに発展せずに仲良く何でもシェアすると思います。離婚するかしないかは本人たちの自由だと思います。

maya_aoi
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 本当に愛し合ってる夫婦だったら、、、と言う言葉には、矢で射られた思いです。こんなことではもめる事態にすら、なり得ませんよね…。 お互いに負けない譲らないのではずっとこのままですね。 はっとしました。 私も夫が割となんでも飲んでくれるのを当たり前と思ってしまっていたかもしれません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

ご主人は、ついに本性を表してしまったのかな!?と感じますよ。 衝動的で、キレるというのは、性格なのか育ちによるのか分かりませんが、その人柄は、簡単には、変らないのではないですか。 貴女の方にも、思い遣りや優しさが足りないという事があったとしても、ご主人の言動は、単なる(普通の)夫婦喧嘩以上のものがあるのではないのでしょうか。 結婚して1年目、新婚生活が終わるかどうかという時期に、既にそうであれば、ご主人の希望に沿って、一歩前進した方が、お互いの為にも良いのではないかと思いますよ。 子供が生まれれば、子供が最大の犠牲者になるのではないかと思いますので、決断は早い方が良いのではないですか。 ここの処は、良く思案した方が良さそうですね。

maya_aoi
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 人柄となると、やはり変わるのは難しいでしょうか… 私もplokij75 さん、他の回答者様からのご指摘で自分の思いやりのなさと余裕のなさを実感しました…。お互い仕事が多忙で確かにピリピリしたところがあります。子どもがいないので、決断するのなら今この時ですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

短気で考えの無い 遠慮の無い行動の旦那様ですね 貴女がなだめるから また 謝ってなだめて来ると思っているのです。今が正念場で 治さないと 今後 ずっとでしょうね 私も ドアは蹴破る 灯油を撒いて 火をつけるぞ と脅かす どうしようもない男でした。今は ただの一言も荒立てた言葉を使ったこと有りません とゆうのは 彼方とは、もうやっていけないような気がする 私は別れる方がいいと思っているとの事でした。ようやく 待ってくれ 分かった と平謝りで 今日があります。その短気が治らないのだったら 離婚も仕方ないけどと思いつめているむね 伝えてみてください。土壇場迄来てないので甘えているのです 銀行カードの件は 盗難届けは警察も立ち入りますので 嘘でしょう 貴女を困らせたかっただけです どこかで 大人に成ってもらわないと 死ぬまで泣きますよ。

maya_aoi
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 komasa-26freeさんのお話もお聞かせ頂いてありがとうございます。奥様と離れるって思った時、変わることができたなんて。奥様も今お幸せなはずです。人は意志さえあれば、いつでも変われるんですね。体現されてて心強いです。私もしっかりしなくてはと思います。 銀行カードのお話、そうなんですか…!脅しでしょうか…?それならば安心なんですが。 売ったという結婚指輪ですが先程部屋で見つけました!売ってはいなかったようです…。 話したいのに、帰ってくるのがいま不安ですが、ちゃんと向き合ってもらえるように私も今から落ち着いておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.1

大体貴女も余計なことが多いですよ。 よせば良いのに、つつき怒らせ、それを嘆く。 確かにあまり良い旦那さんではありません。 貴女だけが悪いわけでもありません。 しかし、貴女も十分に原因を作っています。 マスクの件でも、保菌者が旦那なら、貴女からのインフルは移りにくくなります。 それを強制的に何度も言ったり。 本をバカにしたりなど。 簡単なことで離婚すればよいだけのこと。

maya_aoi
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 今忙しく休めない職場にいるので、夫が感染源ではない場合も考えたり、焦りから神経質になっていました。 おっしゃるとおりです… そっとしておけば良いものをつつき怒らせ嘆く。 私のそういうところも要因ですね。 最終的には離婚か否かですが、どうにかして話し合う時間を持ちたいです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザにかかった場合(一歳の娘がいます)

    夫がインフルエンザにかかりました。 今は寝室に隔離しているのですが、 私がちょこちょこ覗きに行くと一歳の娘も付いてくるので感染しないか心配です。 夫がインフルエンザにかかった場合、 1.隔離する 2.部屋を出るときはマスクをする 3.できるだけ娘とは接触しない これだけで感染は防げるものなのでしょうか? また寒気がするというので暖房をつけているのですが余計にウイルスが活発化しないか、 また熱が下がらないのではないか、と私は心配になるのですがどうなのでしょうか?

  • 夫は無神経?それとも私が気にしすぎ?

    結婚して1年になりますがどうしても許せないことがありました。 夫の父親が出張のついでに遊びに来ました。 (生憎その日は私は留守にしていて)遠方なので家に泊まってから次の日に帰るということで家に泊まってもらったそうです。 しかし私たちの寝室のベッドに父に寝てもらい夫はソファーで寝たということです。お客様用に布団も部屋もあるのに私としては寝室に義父を寝かせた夫が許せないのです。 結婚して相手の親も家族ですが私としては他人です。 気持ち悪いです。みなさんは気にならないですか?私は夫があまりのも無神経な気がして仕方ないのです。 部屋が狭いや布団が一組しかないならまだ仕方ないですし、夫が一人暮らしならかまわないと思いますが、結婚して寝室に義父を入れるましてやベッドに寝さす夫が許せません。 たとえ義母にしても同じことです。

  • 夫が布団の買い替えを拒否します。

    夫が布団の買い替えを拒否します。 夫は大学入学時に母親が購入した布団を使い続けたいと言います。 理由は、1.使い慣れた物が良い。2.母親が購入してくれたN川の羽毛布団がよい 3.破れていないし、捨てる理由がない とのことです。 私は、以前夫が住んでいた部屋が、1年も掃除機をかけておらずホコリっぽかったことから、 その布団も不潔であると感じたこと、新婚生活は新しい布団で送りたいという思い、以前の彼女も使用したかもしれない布団は嫌、 何より、母親への思いを強く感じる布団が嫌・・・という理由で 布団を買い替えたいと希望しました。しかし、上記の理由で受け入れてはもらえず、 結婚1年を迎えます。 9月より海外転勤となりまして、布団を海外へ輸送するにはお金もかかりますし、 現地で買おうと提案したところ、 どうしても持って行きたいと言い、怒鳴られ、口をきいてくれません。 海外ではダブルベッドでの生活になりますし、なおさら、新しい布団にしたいのです。 夫を説得する良い方法を教えて下さい。

  • 夫がインフルエンザになりました

    現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。 夫が「インフルエンザ」と診断されてから5日目になりました。 夫はタミフルを飲んで熱は下がりましたが、まだセキやタンが出ています。 狭いアパート暮らしなので、私や子供に移らないか気が気ではありません。 部屋は夫と別にし、なるべく部屋から出ないようして、換気を徹底して いますがアパートが狭いので、さすがに5日目ともなると家族みんなストレスを感じています。 マスクをしていればそろそろ普通の生活をしても大丈夫なのでしょうか? また「生後6ヶ月までは免疫があるから気にしすぎ」と親に言われいわれました。 でも心配でなりません。 いったいどのくらいになれば安心して夫も子供と触れ合えるのでしょうか?

  • 夫の寝かた

    よろしくおねがいします。 夫の自営業を手伝い20年です。 夫はこの数年、23時頃帰宅すると、食事後 朝まで居間で寝てしまいます。 廊下も全ての電気もついています。 私は朝早いので先に寝てしまいます。 深夜、テレビの音で目が覚めて私が消しに行きますが、私はそれを機に眠れなくなり翌日辛いです。 夫は、居間で寝ていた事も起こされた事もまったく記憶がないです。 時には、夫は布団の中なのに、誰もいない部屋じゅうの電気やテレビがついている場合もあります。(夫50代) 皆さんの御経験を教えて下さい。夫が、または妻が同じような方はいますか? また、そんな時、「電気を消してちゃんとベッドか布団で寝て欲しい」と思う私は少し形式にとらわれすぎているでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • インフルエンザ

    二日前の夜から寒気があり、昨日は38.9度の発熱がありました。 病院で検査してもらったところ、インフルエンザの反応があったそうです。 寒気があった夜は1歳の子供と同じ布団で寝ていましたが、インフルエンザという診断をしてもらってからは ほとんど接していません。 今日は熱はすっかりひいて元気になりましたが、念のため子供とは接していません。 いつから子供と普通に接していいのでしょうか? それと、最初に寒気を感じた日に一緒の布団で寝ていたので、もしかしたら感染してるのではないかと ビクビクしています。 もし感染しているならばどれくらいで症状がでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 羽毛布団

    結婚してもうすぐ新居に住みます。 高級羽毛布団を店員さんからすすめられましたが、やはり羽毛布団のが長い目でみていいのでしょうか? 寝心地はいいので惹かれます。 子どもができて添い寝するときは羽毛布団だと汚されそうでいやですけど、どうなんでしょうか? あおれから、ベッドはクイーンサイズかシングル2つで迷っています。 どちらがおすすめですか?

  • 冬産まれの赤ちゃんとどうやって寝るか?

    1月が出産予定日の妊婦です。 産まれてからは里帰りせず、実母に2ヶ月ほど来てもらい、夫婦+赤ちゃん+母の4人で過ごすことになりますが、赤ちゃんをどこに寝かせるか悩んでいます。 現在布団で寝ているのならベビー布団を隣に敷いて並んで寝るところなのですが、クイーンサイズのベッドで夫婦で寝ているので、 (1)ベビーベッドを買う (2)ベッドに夫婦+赤ちゃんで寝て、母は別の部屋で布団 (3)ベッドに私+赤ちゃん+母が寝て、旦那は別の部屋で布団 のどれにすべきか迷っています。 希望としては(2)なのですが、可能でしょうか? 旦那が夜泣きに耐えられないようなら、(3)にしようと思います。 その場合、赤ちゃんは普通にベッドに寝かせ、布団も夫婦のものを一緒にかければ良いのですか? 下に何か敷くか、掛け布団も別にしないとオムツから漏れたり吐いたりヨダレで親の布団が汚れてしまいますか? また、予定日が真冬なので毛布+羽毛布団を使うことになりますが、そんなに赤ちゃんにかけて暑くないか? 親が寝返りうったときに、布団の中に赤ちゃんが埋もれてしまわないか? 部屋は寝ている間もヒーター等で温めておくべきか?(寝室にエアコンはなく、今までは暖房をつけずに寝ていました。友人は赤ちゃんが産まれてからも寝ている間は暖房つけずに、授乳のときだけ寒いので電気ストーブ等の前で授乳しているそうです) どうすれば良いのかさっぱりわかりません。 ネットで調べたところダブルベッドで家族3人で寝ているという意見も意外と多かったのですが、そういう方はどうやって寝ているのでしょうか? よろしければなるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫の症状(だるさ)が気になるので、お願いします

    夫の症状が何かの病気なのか気になるので、書かせていただきました。 本日(土曜日)、出かけ先で突然立っていられなくなるほどのだるさを感じ、帰宅時はふらふらと歩いていました。 しばらく寝た後、起きてみると、 ・顔が真っ赤→首から下は普通 ・寒気→熱はなし ・モノを食べるのに口が開けにくい 極めつけが ・おでこがへこんでいる・・・→他からみるとこぶができているみたいに見えました。 ・だるい 夫が寝ているのでほかの症状がわからないのですが、インフルエンザにかかっても普通に動き回っていられた夫が寝込んでいるので気になります。 「だるい」だけでは病院にかかるのは申し訳ないと言って、土日ということもあって病院には行っておりません。 心当たりがある方、よろしくお願いします。

  • ダブルベッドにシングル布団×2

    2人暮らしで現在はシングルの敷布団×2つで寝ています。 今の家に住み始める前に、寝室にする予定の部屋には 床の素材(というか作り?)上ベッドは置けないと思って シングルの敷布団を2組買いました。 が、入居後しばらくして不動産会社の人に聞いてみたら ベッドも置けますよ。とのことだったので ベッドを買おうと思っています。 シングルベッドを2つ買って並べれば 今持っている布団やシーツ類がほぼ使えるんですが スペース的にダブルベッド1つしか置けません。 そこでダブルベッドに、今持っている シングルの羽毛布団×2をそのまま使うのはどうなのかな? と考えているのですが、ダブルベッドの幅(140cm)に対して シングルのふとん2枚というのは窮屈すぎるというか 寝ている間にベッドの下に落ちてしまうのでは? という気がしないでもありません。 でもまた布団を買い換えるのも 経済的にかなり負担なので迷っています。 羽毛布団って高いですよね…。 でも寒がりなので羽毛が良いんです…。 ベッドとマットレスを買うのもお金がかかりますが、 たたんだ布団をしまう収納のない部屋なので ベッドを置いてスッキリしたい気持ちです( ;´Д`) 説明が長くなりましたが、 ダブルベッドでシングルの掛け布団2枚で寝ている方 いらっしゃいますか? シングル2枚で不便なこと、不都合なことなどは 何かありますか? 特に、寝ている間に2枚の掛け布団がぶつかる?とかして ずり落ちたりしないかが気になるので その辺りも聞かせていただけると嬉しいです。 (その人の寝相とか使っている寝具によっても違うと思うので あくまで参考に…ということで)

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L5755DW】で「ドラムユニットがありません」と表示されるトラブルについて解決方法をご案内します。
  • MFC-L5755DWの使用中に突然「ドラムユニットがありません」と表示される問題が発生しました。解決方法をご説明します。
  • パソコンのOSがWindows10で無線LAN接続されているMFC-L5755DWで「ドラムユニットがありません」と表示される問題の対処方法を紹介します。
回答を見る