• 締切済み

車校。折り返し電話こない。

先ほど通っている教習所に実家の固定電話で電話をしました。 乗車を予約していた日に どうしても行きたい会社説明会があり、 その日の乗車をキャンセルしたら 次に乗れるのはいつになるか聞きました。 今高校生がたくさん教習所に来ていて、中々乗車することができないので… 受付のお姉さんに ちょっとわからないから折り返し電話するね と言われたので お願いします。と言ったら ガチャと聞こえたので 電話が切れたと思い私も電話を切りました。 でも1時間待っても電話がきません。 スケジュール確認はいつもすぐ教えてくれるので早く折返し電話がくると思ったのですが… そういえば電話番号言ってなかったと思いましたが、入校するとき電話番号を書類に書いたと思うので 電話番号はわかると思うのですが… もう一回こちらから電話した方がいいでしょうか。

みんなの回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

わざわざこんなとこで聞いて、さらにモヤモヤしてるより、電話すりゃ5分で解決するんじゃないかと思いますがいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 技能教習の予約キャンセル

    今日仮免合格しました。 第二段階の技能教習の予約は仮免合格の前に済ませていました。 仮免合格したあとの説明会で、仮免許の交付は火曜日の午後以降だと知り、自分の技能教習の予約が午前に入っていないか確認しようとしたのですが、予約した用紙を自宅に忘れてきていて確認できませんでした。 スケジュールを組んでもらう時、「仮免は13日の土曜日に取る予定です」で伝えていたのですが、心配だったのでカウンターに行って 「ここでスケジュール組んでもらったのですが、火曜の午前に技能教習入れないように組まれるんですか?」と聞いたら 「仮免の交付も考えてスケジュール組んでますから午前には入ってないと思いますよ」ということを言われました。 それを聞いて安心していたのですが、自宅に帰ってから予約の用紙を確認したところ、火曜日の午前に技能教習の予約が2時間入っていました。 すぐに電話でキャンセルしようとしたのですが、営業時間が終わっていて電話がつながりませんでした。 この場合、こちらの責任なのでしょうか? 火曜の午前に行っても、仮免証がないので第二段階の技能教習受けられませんよね。 キャンセル料を払わなければならないのでしょうか。 また、私はスケジュール予約なのですが、ウェブにアクセスしてキャンセルしてもいいのでしょうか? 勝手にやったら怒られそうな気もしますが、キャンセル料をこちらが払うことになったら腑に落ちません。

  • 自動車教習所で予約が取れなく練習できない。

    教習所に通っていますが、キャンセル待ちで乗車する以外に方法が無いので、期間中(9ヶ月以内)に取れそうもありません。 入校させておきながら、宿泊教習者、大企業、大学生優先で一般の私は予約が取れない状況です。もし卒業出来なかった場合教習所に抗議することは出来ますか?(教習は後8時限乗る必要あり、残り期間20日間) 法律的にはどうなんでしょうか? 教習所に現状を訴えても何も解決していないので、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。

  • 自動車学校への入校について

    私は近場の自動車学校で免許を取得したいと思っているのですが、 入校に関してわからないことがあったので教えていただきたいと思います。 自動車学校のサイトに 「入校受付  受付は毎日行っております。  入校日  毎週  水曜日午前10時・土曜日午後1時より」 とあったのですが、まず適当な日に学校へ行き受付をしてもらい、 その際に書類など記入して入校日が決まるのでしょうか? そこの学校のサイトでは「ネット入校申込」というものもあり、 事前にネットで申し込みをしておくといくらか割引がされるようなので、 フォームに記入し送信したのですが特にその後の案内などはありませんでした。 私はてっきり申込番号などが配布され、「~日にお越しいただき、申込番号を書類に記入して…」などの案内をされるかと思ったのですが… 適当な日に学校へ行き、ネット申込をしたことを伝えればいいんでしょうか?

  • 電話予約

    電話予約制の医院に受付始時間きっかりに電話を入れました。なかなかつながらず、リダイアルを繰り返しやっと15分後につながり予約したら受付番号は22番。家庭用の一般的な電話で早い番号をとる秘訣があればご教授ください。

  • 電話でキャンセルしたのに。。。

    宿泊予約をしてその後1週間後に都合が悪くなり、電話でキャンセルし、そのときにキャンセル番号を言われて、旅行予定日から1週間はキャンセル番号を控えておくように言われました。 その旅行会社では何度か宿泊したり、キャンセルなどをしたことがあり、今まで一度もトラブルがなかったので 特に気にせず大丈夫だろうとキャンセル番号を記入したメモを捨ててしまいました。 しかし、週末に旅行会社から今どこにいますか??と連絡がありました。 以前にキャンセルしたこと伝えましたが、キャンセル番号は??ときかれ 私もメモを捨ててしまいわかりません。 キャンセル番号がわからないのは、あきらかに私のミスですが、確かに電話でキャンセルはしました。 このような場合でもキャンセル料は支払わなければならないのでしょうか。。

  • 教習所の予約

    大型二輪免許取る為に教習所に通ってますが予約だけど例えば今日の夕方予約してあるのに、午前中に教習所から都合により乗れなくなったので夕方の予約はキャンセルでお願いします。との電話が数回あるんですが、教習所の都合でキャンセルって良くある事なのでしょうか? これにより技能教習がまだ受けてないです。 本来なら4月8日だったけど前日に教習所都合で電話がありキャンセル。その際に次の予約で本日の夕方とったが昼前にキャンセルの電話があり次の予約は明日の夕方となりました。これで、またキャンセルの電話があるとおかしいと思ったりもします。 自分としては、たぶん教習所に知り合いがいる教習生を予約する為に 知り合いじゃない人の予約をキャンセルして入れてるように思います。 この教習所で普通二輪取ったんですが都合でキャンセルの電話が5回以上ありました。 自己都合で教習できなくてキャンセルする場合はキャンセル料がかかります。1時間の技能教習の半額です。 教習所都合でキャンセルは何もペナルティが無いのは、何処の教習所も同じなんかな??

  • 自動車学校で友人が出来ません

    私はもうすぐ20歳となる専門学校生(男)です。最近自動車学校に入校し、現在教習を受けているのですが、入校して2週間になるのですが、話をできる友人が全く出来ません。せいぜい受付のお姉さんか教官と事務的な会話?をする程度です。まぁこの時期ですから当然周りは高校生だらけ、浮いてしまうのは仕方がないかもしれませんが、これから毎日通う以上、ずっと一人は少し寂しい気がします。そこでみなさんに尋ねたいのですが、みなさんは教習所に通った際、どうやって友人を作りましたか?また趣旨とは異なるかもしれませんが入校してから卒業するまで友人なんぞ作らなかったという人の意見も聞いてみたいです。

  • 回線混雑時に固定電話へかける時

    予約の電話をかけたいのですが、「月に1日だけ」と予約受付日が限られているため、どうしてもその日の受付開始時間(10時)になると電話が殺到し、いくらかけても繋がりません。 そこはたぶん、1回線しかない普通の民家で、私の住んでいる県と同じ県にあるんですが、市が異なります。 かかりやすい方法などあれば教えていただきたいです。 たとえば、携帯電話からかけるより固定電話からかけた方がいい・・とか、開始時間の何分前が一番タイミング的にイイ・・・など。 何でもいいです。 どうしても予約をとりたいです!! 宜しくお願いいたします。

  • 知らない電話番号から電話がかかってきました

    家の固定電話なのですが、家はナンバーディスプレイです。非通知は繋がらないように設定してあります。 先程、03-4330-●●●●という所から電話があり、出ずに無視していると留守電にかわるのですが、 何もメッセージを入れませんでした。 その数分後、011-218-●●●●という所からも電話があり、留守電にはメッセージを入れませんでした。 多分何かの勧誘とかだと思うので無視していますが、 「もし用事のある相手からだったら」など気になります・・・。 以前、知らない電話番号から電話があったので無視していて、またかかってきたので気になって出たら 予約していたホテルからでした。 011とか03地域で何も予約などはしていないのですが、ちょっと気になります・・・。 以前の質問を検索して電話番号から会社名や地域がわかるサイトで電話番号を入れましたが、「該当なし」になるのです。 でも放っておいた方がよいですよね・・・。 携帯にはそんな電話は全然ないのです。 家の電話も知らない電話番号からの電話なんてそんなにない(ここ何年で数回)んです。 変な請求がきたこともありませんし・・・。

  • 電話予約(問い合わせ)でもキャンセル料は取られますか…?

    さきほど、HISに電話にて問い合わせをしました。 希望日がまだ空いているかどうか確認したところ、今日はもう航空会社が終了しているので、翌日確認してからお電話致します、とのことでした。 私が電話でお願いしたのは、 「希望日が空いていればその日でお願いします。  もし空いていなければ、第二希望日でお願いします」 という内容です。 この時点で、電話予約ということになり、もし明日どちらかの日程が 空いていたとしたら、即予約ということで扱われるのでしょうか? その場合、「やっぱりやめます」ということはキャンセル扱いで、 キャンセル料を取られてしまうのでしょうか?? 電話で空席を問い合わせただけで、日程もまだはっきりとは 決まっていないので、即予約ということではないですよね…?? 明日電話がかかってくれば解ることなのですが、海外旅行も初めてなら 問い合わせをすることすらも初めてなので、心配になってしまいました。 電話で問い合わせて、日程を決めて空席があり、「行きます」といった 時点で予約確定となるのでしょうか?? 大変申し訳ありませんが、アドバイス等何か教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

筋肉のピクつきとALSの不安
このQ&Aのポイント
  • 筋肉のピクつきとは、先週の水曜日から始まり、足から顔、お腹、腰や背中に広がっています。
  • その症状は、長時間同じ姿勢での疲労が原因と考えられます。
  • しかし、ALSの初期症状とも関連があるため、不安に感じています。
回答を見る