• 締切済み

お酒が飲めそうと言われた時の反応について

37歳 女性です。 私は昔から、お酒が強そうとか、飲めそうとよく言われます。 実際どうなのかというと、その時の体調や気分によってかなりムラがあり、飲める時は自分でも驚くくらい飲めますが、ダメな時はものすごい悪酔いをします。 その日がどちらなのか飲んでみないとわかりません。 なので、自分が強いのか弱いのかよくわからず、聞かれてもどう返答すればいいのか悩んでしまいます。 つまらない質問ですみませんが、聞かれた時、咄嗟に言葉が出ないことがあり困るので、アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.6

こんにちは その日飲んでみないと、、という事は飲まなければ体調をくずして悪酔いなどしないですよね。 それは、もともと体調が悪くて悪酔いした、、というより飲み方がダメなのではないでしょうか? 体調もあるのかな、気分的なものは、、かなり影響するかもしれないですね。 嫌な事があったり黙ってじっと飲んでいたり飲み方で悪酔いやはやく酔いがまわる、、という事はあります。 ワイワイ楽しく騒いで、おしゃべりしながら気持ちよく飲むとアルコールも程よく感じるし。 食べるものも少しでおしゃべりも少なかったら、、アルコールだけすすみ、、悪酔いすることも。 飲むものにも、、よりますしね、アルコール度数も影響するし。 まだ、自分で飲める量がわからない?のかな。 ゆっくり自分がどんなアルコールをどれくらいの量を飲めば、、どうなる、、。 なんて事を試して覚えないといけないですね。 お酒を飲むのはいいけど、きちんと自分の量がわかって飲まないと変な事になっても困るしね。 今はまだ、自分でわからないと思うので「お付き合い程度に飲めます、まだ飲み始めなので勉強中です」くらいに言っておけば無難かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.5

残念なフィリピン人といわれる顔のせいか、大酒飲みのように見られますが、その実ビール中ジョッキぐらいが限度です。 で、ウチはこう言います。 「ほんのちょっとで幸せになれるタイプなの~!!!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.4

私は男性ですが、お酒弱いです。生中1杯が精一杯です。 しかし、体が大きいせいか飲めそうな顔?なのか分かりませんが、いつもお酒が強そうだと言われます。正直、迷惑なのですが…汗 で、質問者様の場合ですが、答え方によってどちらがリスキーなのかで判断すればよいと思います。 お酒が強いような言い方をすれば、相手も飲めるものだと思って接しますよね。その時に悪酔いをしてしまえば、極端な話をすれば犯罪に巻き込まれないとも言い切れません。 と言うことは、お酒が弱いと言うよりも、強いと言った場合の方がリスクが高いのですから、「お酒は弱いんです」と答えるか、もう少し和らげたければ、「お酒はどちらかと言えば弱い方です」と答えておいた方が無難と言えるのではないでしょうか。 お酒が絡んで色んな過ちに発展する場合も少なくないのですから、リスクが高い答え方は避けた方がいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

「飲ませてみれば分かりますよ」とか(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

正直に、 >その時の体調や気分によってかなりムラがあり、飲める時は自分でも驚くくらい飲めますが、ダメな時はものすごい悪酔いをします。 という感じで構わないと思いますよ。 「期待に添えるかどうか分からないけど、飲みに行ってみようか」 くらいの感じで楽しむのがいいかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

好きなんですけど、たくさんは飲めないです とか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒の酔い具合

    私は(41歳男性)お酒はさほど弱くもなく強くもなくといった感じです。 その時の体調にもよるかもしれないのですが今だにこれ以上飲むとしんどくなる明日に残るという適量がわかりません。(飲んでる時はすごく気分がよく、ついついという具合になってしまうことがあります) 昨日は組合旅行でお昼から缶ビール(350ml)3本と日本酒2合ほど飲んで気分よくしてたのですが(これ以上はと思い、もう飲みませんでした) しかし4、5時間ほど経ってからだんだん気分が悪くなりもどしてしまいました。 せっかく気分よく酔っていたのに なぜ4、5時間も経ってから気分が悪くなるのかわかりません?(どこか体が悪いのでしょうか?) その辺のこと飲酒に関することをおしえて下さい。 また悪酔いしない方法、こつ や二日酔いしない方法、こつがあればおしえて下さい。

  • 酒が好きだけどこれだけは飲めない、という人

    大学生の頃酒にまつわる話が多く「飲みすぎで胃カメラ飲んだ」「合宿で先輩がグイグイ飲んだ」や自分も悪酔いした先輩に「飲めないと思うから飲めないんや!」とはっぱをかけられて日本酒を飲み次の日最悪でした。それらを経験してから酒が好きな人は味を楽しむというよりアルコールを飲んで気分を上げたい、と思うようになりました。そこで酒が好きな人に聞きますけど、○○が好きでよく飲むが△△だけは飲めない(飲まない)といった質問に回答お願いします。

  • お酒を飲むと喉が熱くなるのは

    最近お酒を飲み始めました。(成人しています) 昔からアレルギー体質でトマトにアナフィラキシーを起こしたこともあり、歯医者の麻酔にも気を使われます。それなのでお酒は自重していました。 しかし今後大人になるにつれ酒を酌み交わす機会もあるだろうし、どういう風になるか見てみたいと、酒を飲んでみたところ 普通でした。 悪酔いもしなかったし、一杯でほろ酔いでいけて二日酔いもしなかったです。むしろスッキリしました。 なので、あれからちょくちょくお酒を飲むようになりました。 今ではワインも飲むのですが、一二杯頂いても、ほろ酔いはすれどもベロベロに酔ったことがありません。 ただ、気になるのは、度の高いワインだけではなく、軽いビールでも一口目からカーッと暑くなり一気に酔いが回った感じになります。昔は、これが異常だと思い、飲むのを止めていましたが、一気に酔う感じは最初の一口だけで、あとはカーッとはならず楽しく飲みかわせます。顔は赤くなりますが、難しい話や計算もでき、前記の通りこれまで一度も悪酔いしたことがありません。しかし喉が熱くなるのはずっとします。飲むたびグワアッと熱くなり、思わず喉をさするぐらいです。実際荒れたりはしていませんが喉に悪そうなので一気飲みやグラスをかたむけて飲み干すなどは控えています。 ですが、アレルギー体質な私以外の人も、普通は喉が熱くなるんでしょうか? 熱くなるのは辛いです。何か良い方法はありませんか。 20代女です。

  • 胃腸に比較的やさしいお酒はありますか?

    初めて質問させていただきます。 胃腸に比較的やさしく、楽しく飲めるお酒はあるのでしょうか。 今まで人とのつきあいほどでしかお酒を飲んだことがありません。 昔から抑うつの傾向があると診断されてきております。ここ数年で両親との死別、引越、転職等で良くないことが続き、寝る時以外の時間がより辛いものとなりました。 数ヶ月前に仲の良い方が常飲していたので、試しにストロングゼロを飲んでみると楽しい気分で通話できるようになりました。 しかし、一般的に「ストロングゼロ」が悪酔いするとしてよく思われていない(常飲されている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません)イメージがあります。 また、ストゼロを平日に2缶飲む生活を3週間ほど続けていたところ、ご飯を食べた後に胃のもたれが強くなり、しばらく気持ち悪くなる状態が続き、消化器科を受診することとなりました。 今はお酒は飲んでおりません。 友人に聞いたところ「焼酎が悪酔いしない」とのことでした。 正直なところ、両親の死やこれからの不安などの辛いことを、夜少しでも忘れて笑えるようになりたいです。 胃腸に比較的悪い影響の少ないお酒はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 酒の匂いに酔う?

    私は酒に弱く、缶チューハイ半分くらいでだめです 酔う、というか動悸がし吐き気がします。 周りもそれを理解してくれて飲み会も飲まずに参加していますが、 場所や酒の量によってはそこに居るだけで気分が悪くなります。 実際に酒を飲んだ時の気分の悪さとはまた違う感じもしますが、 酒の匂いで酔ったりすることはあるのでしょうか? またその場合、飲酒運転になる可能性は?

  • お酒で悪酔いを防ぎ気持ち良く酔う方法

    みなさんこんばんは!! 最近人付き合いなどでお酒を飲む機会が増えてまいりました。そこでどうしたら気持ち良く酔えるかお聞きしたいです! 気分良く酔えている状態では、お酒が入っていると緊張がほぐれてテンションが上がって普段話せない人など話せるようになったり、飲み会が終わるころにはたくさんの方々と仲良くなれていることが多いです。 しかし三回の飲み会のうち一回くらい、テンションも上がらずいつも飲んでいる量の半分くらいで吐いて潰れてしまい、みんなに迷惑をかけてせっかくの飲み会を楽しめない場合があります。。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どうしたら悪酔いせずに良い状態で飲み会に臨めますでしょうか!!いつも飲むのはサワーやカクテルなど甘いものですが、飲み放題のサワーは悪酔いにつながる気がするので飲めないビールなどを飲んだ方がいいでしょうか。私はお酒が非常に弱いですがお酒は大好きです!! 以前飲めないウォッカをショットで3杯飲んだときは最高に気持ちよくなれました!!また、ウコンの力は飲んだ方がいいですか? どんなお酒が気持ちよく酔えてどんなお酒が悪酔いしやすいかや、飲み会前に備えれること、お酒を飲むときに気をつけることなどなんでもいいです!みなさんの知恵をお貸しください(^^)お酒に詳しい方や何かアドバイスをくださる方、ちょっとしたことでもいいので教えてください、よろしくお願いします!!

  • 酒を飲んだときの顔色

    私は元々かなり色白なのですが、酒いっくら飲んでも赤くならず、むしろ更に白くなると言われます 酒飲んでるとき顔色が悪いって言われることすらあります。(その時自分では体調不良などは感じません) 普通にべろべろに酔っていい気分になるし、飲みすぎれば二日酔いにもなるので特に酒が強いというわけではないんですが、大好きなので、一度飲み始めたらどこまでも飲み続ける癖はあります 二日にいっぺんは深酒してると思います 顔色がこんなに反応しないのはどこか体が悪いのでしょうか?

  • お酒について

    3つほど質問です。 1. 同じ量のお酒を飲んでも、日によって、またその日の気分によって   酔い方が変わるのはなぜですか?   酔いが早い、遅い、は健康状態の他に、   精神状態でも変わるのでしょうか。 2. なかなか酔わない時に   『自分ってお酒が強いのかも』と思ったり、   飲んですぐに気分が悪くなって   『自分って弱いかも』って思うのは、実際はどっちなんでしょうか。  3. どの様な方法で自分の肝臓や胃のアルコールに対する強さみたいな物を知る事がでるのでしょうか。

  • お酒を飲んだ時のことについて

    お酒を飲んだ時のことについて質問です。 長くなりますがご容赦ください。 この間、好きな人(まだ片思いです)とサシで飲みに行きました。6~7回2人で出掛けていて、サシで飲むのは2回目なのですが、彼から誘ってくれました。 その時二人とも結構酔っていて、帰る時に私から腕を組んで歩いたりとかしていました。 帰ってる途中話している時、お前可愛いな、って何回か言われたんです。 男の人に可愛いって言われたのも初めてだったし、それが好きな人だったので私はただひたすら照れているだけだったのですが… 酔いがさめて考えてみると、あれは酔った勢いで言っただけなのかな、とも思ってきました。 ですが酔った時の言葉は本音、という話もよく聞きます。 ここで質問なのですが、 男性は何とも思ってない女性にも酔った勢いでなら可愛いなどと言うものなのでしょうか? また、 酔った時の言葉は本音、というのは本当なのでしょうか? まだ恋愛経験もお酒での経験も少ないので、男性女性問わず回答をいただきたいです。

  • 安い酒は体に悪いのか

    いつも安~い焼酎と日本酒、発泡酒を飲んでいるのですが、昨日だけ、たまたま2500円/本(1小瓶)を飲んだら、全く調子が悪くならないです。 この高い酒は、お歳暮で貰ったので、飲んでいます。(高いので、普段、自分では買わないです。) やっぱ、安い酒は体に悪いのでしょうか? 安酒を飲んだら、翌日、体が痛くなったり気分が悪くなり、体調不良になります。 追伸 実はケガをしていて飲んだらダメなのですが、耐えきれなくて飲んでしまいました。(汗)

このQ&Aのポイント
  • 賃貸、浄化槽のお部屋のメリットやデメリット、注意点をまとめました。
  • 賃貸のお部屋に浄化槽がある場合の利点や懸念点、注意点について詳しく説明します。
  • 賃貸物件で浄化槽があるお部屋はメリットがある一方で、注意が必要な点もあります。詳細をご紹介します。
回答を見る