• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤途中、交通事故に遭いました・・・。)

通勤途中、交通事故に遭いました・・・

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

身体の不調があれば人身にした方がいいです。 人身事故=自動車運転過失傷害罪 で、相手は免許停止、罰金等のペナルティがあります。 相手がチンピラなら尚更、いじめてやってください。 泣き寝入りは相手の思う壺ですよ。

関連するQ&A

  • 通勤途中の交通事故

    3日前に主人が通勤途中に交通事故にあいました。 主人が直進で相手が右折した時に接触し事故になりました。過失割合はまだわかりません。 右足粉砕骨折で入院約2ヶ月、リハビリ約4ヶ月と診断されました。相手は無傷です。一番の問題が相手が任意保険に入っていないという事です。自賠責保険は入ってるみたいですが、 こちらは、医療保険と日動火災保険のバイク特約に入ってます。 会社からは労災を使いますと労務士さんから電話がありました。その労務士さんが言うには、慰謝料を相手の自賠責からとるのは120万が限度と言われました。質問なんですが、慰謝料、休業保証、入院費用、はどの保険が使われるのですか?無知過ぎてすいませんが詳しい方教えて下さい。

  • 交通事故に遭いました・・・。

    以前こちらで質問させていただきました。 この質問で →http://okwave.jp/qa/q8454021.html 保険の事などいろんな方に教えていただき勉強になりました。 まだわからないことがあるので経験談などを聞かせてもらえますと幸いです。 私A(直進、ハイエース、運転席側が破損) 相手B(対向車 右折 アルファード、真正面が破損) 見通しのよいT字路を私が直進中、相手が停止しているのを確認して直進を続けている所、 相手が右折してきてぶつかりました。 事故直後、相手Bから「Aさんが私の車に突っ込んできた!」と怒られました。 どちらも動いているので私も悪かった面もあると思います。 私は、むちうちになり整骨院に通院中です。相手は無傷です。 警察に物損事故で処理をしてもらいましたが、怪我をしているので人身に切り替えるつもりで 保険会社に連絡し、相手の都合に合わせてパートを午前休みにして、警察の予約を入れて準備をしていました。 2月5日、相手から電話で「人身にしないで!怪我なんてたいしたことないでしょ!」と言われて精神的につらくなりました。 私は「保険会社を通して話をしてください」と電話を切りましたが その後何回も電話してきました。 保険会社に相談して電話はしてこなくなりましたが 2月14日、携帯のショートメールが届きました。 「人身にしないで!お互いの過失割合に関係なく4点加算され、実況検分で私と会うことになります。お互い何かメリットありますか?」と・・・。(なんて身勝手な人・・・一切私の体の心配をしてくれていません。) 保険会社に相談してこれ以上メールや電話がきたりするのは嫌なので 物損のままで私の通院費や精神的苦痛の慰謝料を払ってくれるのなら物損で対応します・・・ と相手保険会社に話してもらいました。 (正規の手順を取りたかったのですが、住所など知られているし相手から恨まれても怖いので・・・。) それで相手保険会社(日本興亜損保)から連絡が来て 「相手は過失を認めております。通院費、慰謝料、休業補償などします。」 「整形外科には月に1回通ってください。」 と言われました。 事故から3日後に整形外科でレントゲンをとってもらい、 「むちうち、全治2週間」と言われ、シップをもらいました。 まだ痛みがあるのですが、整骨院に通っているし、整形外科でまたレントゲンとるだけだと行く意味があるのかなぁ・・・?と思いまして・・・。 なんと言って整形外科にかかったらいいのでしょうか・・・? あと、車の修理費についてですが私の車27万円かかったのですがとりあえず保険で払ってもらいました。 過失割合っていつ決まるのでしょうか?? 相手の車は80万くらいかかっていると聞きました。 過失割合 私2:相手8 だとしたら 80万のうち16万私の保険で支払い、 私の車の27万のうち21万6千円を相手の保険が支払ってくれるのですよね? 今後またわからないことが出てきましたらお礼や補足で質問することもあると思います。 よろしくお願いします。

  • 通勤途中の交通事故

    会社に通勤する際に、交通事故になりました。自宅の前の道路を自分の車で走行していて、前の突き当たりの道路がT字路で、そのT字路を右折する際に、右側から来た車が道を譲ってくれたので、そのまま道路に出て右折しようとセンターラインに自分の車の鼻先を出したら、左側の車線から猛スピードで車が接近してきて、その車は私の車との接触を避けるために、側溝に助手席側前部のタイヤを突っ込んでしまい、タイヤはパンクして、バンパーの右側が脱落してしまったのです。相手の運転手は「あなたとの接触を避けるために、こうなってしまった。全額弁償しろ。」と言うのです。私の車は無傷だったのですが、もちろん警察には事故の対応はしてmらっています。私が質問したいのは、「通勤途中の事故は労働災害として労災保険の対象となるか?」という事なのですが、誰か詳しい方、教えて頂けないでしょうか?悔やまれる事に、自分は任意保険料を払っていなかったので、任意保険未加入ということです。

  • 通勤途中で交通事故にあったら

    通勤途中に交差点で事故にあいました。両方とも車で相手が一旦停止のところを止まらず私に突っ込みました。私の車は配車で軽傷ではありましたが激しく頭をうちました。相手は高齢のため骨折です。自分の車ではないため会社がはいっている保険で手続きすると思うのですが。労災になるのでしょうか?簡単な流れを教えて下さい。示談の際注意する事を教えて下さい。会社は1週間休み、病院で検査にあけくれています。高額ですが、これもちゃんと返ってくるのでしょうか?

  • 交通事故の示談

    事故で息子を亡くしました、相手は車、こちらはバイクです。こちらは直進で相手は右折でした。今度相手側の保険会社がうちにきます。どのような事に気をつけたらよいのでしょうか?

  • 交通事故の治療

    私が原付で相手が車で右直事故をおこしました。 私は原付で右折矢印、相手は直進時黄色であったと 食い違っており、まだ過失割合もでていません。 救急車で運ばれた病院での診断書では骨折と打撲のみの記載でした。 その後首と腰が痛みだし、転院した2軒目の病院でそのことを言ったものの 薬と湿布の治療のみでしたので、保険屋に整骨院に通う旨連絡し、 現在首と腰は整骨院に、骨折は総合病院に通っています。 ただ保険屋には整骨院だと2ヶ月で打ち切ると予め言われています 保険会社が言うには治療費は私がその都度支払い、 その領収書を送ったら治療費を振り込むとのことです。 そこで整骨院の方は、 「それでは負担が大きいだろうから月末にまとめて領収書書いて、 それで保険会社からお金をもらったら払ってくれたらいいよ」 といってくれています。 まとめて質問させていただきますと 1 保険屋には首と腰が痛いから整骨院に通う旨伝えたが、  その分の診断書はないので2軒目の病院で新たに診断書が必要なのか? 2 整骨院の支払いを月末にまとめて一つの領収書にすることの可否   毎回の領収書がなければ通院した日付、日数がわからないのでは?   それとも整骨院にも診断書のようなものがあるのでしょうか?? 3 整骨院で二ヶ月を超えた場合の治療費は自費負担になるのでしょう か? よろしくお願いします

  • 交通事故について

    今日の夕方娘が自転車で事故に逢いました 自転車と車の事故で自転車が歩行者用信号で青点滅で交差点内で右折したところ直進車と出会い頭の事故です 幸い怪我は打撲ぐらいですみました 娘の自転車は本来ならば直進して一旦止まり右折の信号が青になってからまた横断する事になってます 娘が赤信号無視なんですが 相手方が帰り際に車を治してもらえるんですか?っとか言ってましたが幾ら自転車が赤信号無視でも相手の車を治す必要はないと思います 保険会社どうして話し合ってもらおうと思っていますが 過失は半々ぐらいだと調べたらでていたのですが いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故で廃車。

    彼が運転する車の助手席にのり、国道のジャンクションを青信号で直進中、右折してきた車にぶつかりました。 相手がやってきた方には直進レーンと右折専用にわかれていますが、直進レーンから右折してきた可能性が高いです。(右折レーンから来る車は右斜め前から見えますが、突然真横から出てきたため) 相手の言い分では、「信号は右折の青矢印が出ている状態」とのことでしたが、こちらの信号は青で相手は嘘をついているか、勘違いしていると考えられます。 本来は相手も青信号を右折(直進レーンより)してきたと思います。 こちらの車はほぼ廃車決定です。ただ、10年くらい乗ってる車のため、購入時の1/3位以下(70万円)の金額しか、保険では保証されません。 大事に乗ってきた車で、こちらがさけることはほぼ不可能だった事故のため、車を失い、新車を買うには遠い金額しか補償されないのは大変くやしいのですが、 法律的には、事故の相手から慰謝料をとったりすることは可能なのでしょうか?

  • 交通事故・・・。

    先月、出勤途中で交通事故に遭いました。 先日質問させていただき、右直事故は、直進:右折 2:8 が一般的と教えていただきました。   場所は見通しのいいセンターラインのあるT字路(信号なし)です。 画像添付しました。 状況(私A・赤 ハイエース、相手B・青 アルファード、T字路から右折の為停止している車・黄 ライフ) 私が直進中、相手が対向車線のセンターラインギリギリに止まっていて、黄の車も道路に飛び出すことなく停止しているのを確認して普通に直進をしていたところ、 相手がいきなり右折してきたので T字路の15~20m手前くらいで急ブレーキ&クラクションを鳴らしましたが間に合わず・・。(40~50キロくらいのスピードだったと思います。) 私の目の前に相手の車の真正面が来ました。恐ろしかったです・・・。 私の車の運転席側、相手は真正面が破損。 事故直後・・・ 警察を呼び、物損事故で処理をしてもらい、保険会社に連絡して状況のことなどを説明しました。 事故の夕方から私はむちうちになり通院中です。(相手は無傷です。) どうやら相手は自分が被害者と思っているようです・・・ 事故直後、相手は「あなたが突っ込んできた!!!」と怒ってきました。(40前後の赤ちゃん連れのヒステリーなおばさんです。) 事故から1週間後・・・ 人身事故にするため警察に連絡し、実況見分の予約を入れました。 警察の方に間に入ってもらい相手が(赤ちゃんがいるから午前しかだめ)というので都合をあわせました。 そして相手から電話があり「私が止まってたのにぶつかってきたでしょ!怪我なんてたいしたことないでしょ!警察にこの事を言いますよ!私も病院に行きます!!!」 と一方的に言われ、 「保険会社を通して話をしてください。」と切りましたが何回も電話してきました。(無視しましたが・・。) 保険会社に電話の件を相談しそれから電話はかかってきませんが 事故から2週間後くらい・・・ ショートメールが届きました「人身事故をやめることはできないか?あなたは私に会いたくないだろうし、お互いに4点加算されます。お互いメリットありますか?」 と。 電話、ショートメールで精神的に参ってしまい、恨まれても怖いので 保険会社を通じて「物損のままでも私の怪我の治療費と慰謝料など補償してくれるのならいいです。」と相手の希望である物損事故のままにしています。 相手保険会社から休業補償などの書類が届き、送りました。 治療費も相手の保険で支払ってもらいます。 現在、私の任意保険会社Yと相手の任意保険会社Zが間に入って状況の確認をしているところです。 (2台とも同じ修理工場だったらしく、私の車からぶつかっていった場合、私の車が12時方向から破損するのですが、相手からぶつかられた様で13時方向から破損していると確認されています。) 事故から1週間後くらいは「Aさんが100m向こうからクラクションを鳴らしながら私にぶつかって来た!」 と言っていました。 最近は「黄色の車が道路に出ていて、右折してから自分が右折しようと止まっていた。Aさんが200m向こうからクラクション鳴らしながらぶつかってきた!」と言っているようです。 この話をもとに保険会社の人が相手Bに「ではAさんからぶつかって来たのでしたら、Bさんはどこに止まっていましたか?」と質問をしたら 「センターラインギリギリか、相手の邪魔にならない程度に出ていたかも・・・。」と言っているそうです。 まず私は、100m手前からクラクションを鳴らしていないし、黄色の車が出ていたら私は停止します。 しかも200m手前は事故現場から見えないカーブなんです。 私の保険会社の担当の方も地図で確認して相手はうそをついていると思っています。 どう考えても車の状態や状況説明がころころ変わる相手なのでずっと被害者だー!!と言い続けると思うのですが このような場合、過失割合はどうやって決めるのでしょうか? 一般的な8:2 でと話をしても違う違う!と言い出しそうです。 ですが微妙にセンターラインを超えていたかも・・・と言っているので センターラインオーバーは10:0になるとどこかで見たのですかそうなる可能性もあるんでしょうか・・・? このまま保険会社同士での話しだと平行線で、先が見えないので弁護士さんに相談するのがいいのでしょうか? 保険に弁護士特約が付いているので利用できるのでしょうか? 首の調子もよくないし、相手がみえみえな嘘を平気で言うし、事故直後から私の体の心配をしてないのが不快です。 (私は相手に体大丈夫ですか?って直後に聞いてるし、保険会社の人にも相手の人が病院に行った場合、お見舞いに行くので教えてくださいとまで言っています。) 最近、やっぱり人身事故にしたい!という気持ちが芽生えたのです、事故からちょうど1ヶ月経つし、 実況見分で相手に会うのが本当にいやだし、一度物損事故でいいと言ってるし・・・。 そういった場合でも人身事故に切り替えるって言ってもおかしくないでしょうか? あと、どうして交通事故では過失割合にこだわるのでしょうか・・・? 人身にしないで欲しいというのは免停になるとかそういうのは想像できますけど・・・。 保険料が上がるから?とかでしょうか・・・? 平日は仕事をしていて保険会社の方となかなか連絡が取れずわからない事だらけで・・・・ 読みにくいかもしれませんが経験者の方などの回答お待ちしてます。

  • 通勤途上の交通事故の保険について

    夫が通勤途上に交通事故に遭いました。 当方原付、相手は自動車です。 大通りから一本入った信号のない交差点で 夫は直進、相手は左側の細い路地から左折してきました。 どちらにも一時停止の標識はありません。 夫だけがケガをして通院中、会社も休んでいます。 ケガは一箇所縫ったところがあるのと全身打撲です。 全治10日といわれています。 過失割合はまだ決まっていませんが、 相手の保険会社が随分強気で6:4(当方:相手)と なぜか保険会社を通さず連絡してきました。 昨日の時点では相手の保険会社から 「病院での支払いは保留」ということで 連絡を受けていますが今日の電話では 「こちらの方が過失が少ないので医療費の相談を そちらの保険会社の方としておいてください」 と言われました。 治療費・休業補償・慰謝料は相手の自賠責から おりるものだと思っていました。 でもこちらも過失が0ではない場合や 相手の保険会社が言うように過失が多い場合は どうなるんでしょうか? こちらの保険会社からは労災の手続きをするように言われています。 自賠責と労災とは重複できないと聞くんですが・・・ 労災の保障内容から考えても自賠先行かな?と思っていましたが 後で自賠に求償する方法が一般的なのでしょうか? 会社に手続きをしてもらうことになるので 結局自賠責だけを使うのであれば労災の手続きは しなくてもいいのでは?と思ったのですが、 労災の手続きをすることによって 何かメリットがあるのでしょうか? 他の質問・回答を読んでいたら労災の場合 休業補償60%、相手から40%、さらに特別休業支給金が20%の 計120%受けられるという知りましたが相手からというのは?? 詳しい方おしえてください。