• 締切済み

第一線を退いた後の楽しみは?

PIPENOKEMURIの回答

回答No.5

健康=遊泳+ジム 趣味=囲碁+ピアノ 旅行=国内+海外

gouzig
質問者

お礼

オールラウンドですね。 楽しみの視野も広いです。 囲碁+ピアノの違いもこれまた素晴らしいです。

関連するQ&A

  • 第一線救命隊員について教えてください!

    第一線救命隊員が新設されたと聞いたのですが、今すでにいる衛生隊員と何が違うのですか? 第一線救命隊員が出来ることと、衛生隊員が出来ることを照らし合わせながら教えて頂きたいです! よろしくおねがいします!

  • 仕事第一線から退くと楽ですか

    やはり第一線は、やりがいがありますか?

  • 定年退職後

    40代後半の男性の方々に質問です。 ズバリあなたが定年退職後の生活は予定してますか? 因みに私(46)の職場は60才定年制ですが、体が動く限りは例え90を超えてても働きたいと思いますね。

  • セックスの後、目が冴えます。

    いろいろなところを拝見していると、セックスの後は眠くなると書いてありました。 また、私の彼女も眠くなると言います。 しかし、私はセックスの後、逆に目が冴えてしまいます。 自慰についてもしかりです。 こんな私は少数派でしょうか? それと、そもそも眠くなるというメカニズムはなんでしょうか? 前々から疑問だったので、経験者の方々ご意見よろしくお願いします。 ちなみにこの質問は30日未明に締め切る予定です。

  • 定年退職した後60歳代の方、70歳代の方、80歳代の方がた皆さん日々ど

    定年退職した後60歳代の方、70歳代の方、80歳代の方がた皆さん日々どの様に過ごされておりますか? 私は定年退職後長年観光ガイドをしてきております。その中で人生後半の人々の生き方に興味を持って眺めて下ります。定年退職、退職金を多少蓄えた人々は最初の数年は旅行、趣味、ボランディアにいそしんでおりますが、毎年後輩がところてんの様に同じ生き方をしてきますと年々自分がいる場所が狭くなってきております。その場所を狭められない様に生きるにはどのようにしているか皆様の実体験を教えてください。私も参考にしたい次第です。

  • 後を追って亡くなるのはなぜ?

    こんばんは。 カテ違いかもしれないですが、なんとなくここかな?と思ったのでこちらで投稿させていただきます。 私は仕事でとある広報誌を作成していまして、 この広報誌には出産・結婚・死亡など●●●市に住んでいらっしゃる方々の名前が載っています。 1年前から今も毎号作成するたびにふと思うのですが、 名字からしてなんとなく「後を追って亡くなられた」方が多い気がします。 昔から「後を追う」とよく聞きますが、なぜ多いのだろうと不思議に思えて来ました。 もし「後を追う逝去」について何か心当たりのある方、ご存知の方がいらっしゃいましたら聞かせてください。

  • 振られた後・・・

    先日先輩に告白し、 彼女がいるということでふられました。 その先輩とは同じサークルなのでたまに会うんです。 周りにばれないように普通の態度を取れるか自信がありません。 でも嫌われたくないんですよね。 今の彼女から先輩を奪いたいというキモチはないと思うのですが 告白した後のメールでかわいい後輩だとは思ってくれていることを教えてもらい まだあきらめられない気持ちが自分にはあるようです。 それで質問なんですが 自分から告白した時に振られて その後相手から告白されなおされた方っていらっしゃいますよね。 そういった方々は振られた後どんな態度をとられていたんでしょうか。 これから私はどんな態度をとるように努力したらいいと思いますか? わがままなことを言っているのだと分かるんですが もう頭がグルグルでわけわかりません。 いいアドバイスよろしくお願いします。

  • 第一線のカメラマンになるには?

    某地方都市でフリーでカメラマンをやっています。雑誌の取材を主にやっていますが、主に小さいページばかりでグラビアなどはやったことがありません。 将来的には企業のポスターやCDジャケットの撮影を目指してるのですが、このまま地方都市でやっててはまずいかなと思っています。 もちろん、ただ東京に行けばいいものではないと思っています。 巨匠のアシスタントについた方がいいとか、電通・博報堂のスタジオに入ったほうがいいとかという感じで教えていただければ助かります。 人によってやり方が違うので正解はないと思いますが、「こういう方法もあるよ」ってな感じでお願いします(^-^;;

  • 後になって意味を感じた仕事とは

    あなたが若い頃、上司から一方的にやらされているように思えた意味が無いと感じていた事が後になってとても大きな意味を持ったものには何がありますか? 私は、勤務が終わった後に上司に毎日の様に食事に連れて行って貰っていました。 行った先の居酒屋や食堂で、お店の御主人を介して異業種の方々と接することで、まだ若くて今よりも世間知らずであった私にそういった方々が優しくいろいろな事を教えてくださったことが今活きている様な感じがします。 ぜひお教えくださいませ。

  • その後のうちの猫

    No.329602で困っていたものです。ご回答を寄せてくださった方々、ありがとうございました。その後の報告です。 その後、うちの猫は外で自由を謳歌していました。 しかし!!昨夜、いつもたむろしているところへ迎えに行くと、うちの猫がぷぅーーーんとシャンプーの臭いをさせて帰ってくるではないですか!どこかの家で洗われてしまいました。もちろん家でも夏は毎月シャンプーをしていますが、他所の知らないお家で別な名前で呼ばれて、いい気になって洗われてるうちの猫を想像したら、猛烈に、危機感を感じました。 洗うのを許すくらいだから、別の名前でそこで飼われているかもしれないし(別宅?!)、何かひどい目にあう危機だってあるはずです。 今日は、終日クーラーを28℃に設定して、猫を外に出さないようにしました。また、もし脱走した時のために首輪の新しいのを購入する予定です。 もう出しません!

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう