• ベストアンサー

これって鬱病ですか?

sirokuroinochiの回答

回答No.2

考えが自分の中でぐるぐる回ってるのでは? いわゆる負のスパイラルというやつ。 肉食って、走って、筋トレ。 これが一番。 気分も転換できる。 やる気も出て来る。

momenyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。m(_ _)m 気分転換したい所なのですが、受験生なのです。 受験が終わったら試そうと思います。

関連するQ&A

  • これって鬱病ですか?

    中学生の者です。 1,生きてる事が辛い 2,人が信じられなくて怖い 3,いつの間にかリスカした跡が残っている、または、リスカをしてしまう 4,時々無意識に行動をとっている 5,1人になると泣いてしまう 6,全てが嫌になってしまう 長々とすみません。 出来たらそうならなくなる方法も教えて頂けると幸いです。 「そんなの嘘だろ?ウザイ」とか「俺だってテメェなんかよりも不幸なんだよ!死ね!」 等のコメントは聞き飽きたのでやめてください。

  • リストカット

    高校1年です。 手にリスカ跡があります。左肘から下の内側全体に。 中学の時のですが… 体育祭が近々あり どうしても隠したいのですが 方法がありませんでした。 なので、先生に話してみようと 思ったの ですが 私立だし、迷惑でしょうか? 話すなら なんで言い出したらいいですかね?

  • 配偶者に隠していること(結婚前のことで)

    配偶者に隠していること、ありますか? 今の隠し事ではなく、出会う前のことです。 それは少なからず配偶者がショックを受けるようなことで、です。 例えばリスカの跡。万引きをしたこと。プチ整形をしたこと。弱い者いじめをしていたこと。援交したことなど。 過去は過去、今の自分はその過去あっての自分だから、堂々と秘密を打ち明けた方がいいのか。 それとも、隠すことが誠実なのか。 関係が変わりそう(見る目が変わりそう)で、一生隠していたいと思っています。 隠し通すことは裏切りになりますか?

  • 気を遣いすぎる性格を治すには?

    19歳の会社員です。 最近、自分の性格が嫌になってきました。 他人に対して気を遣いすぎてしまうのです。 何をするにも他人の目が気になってしまい、「こんなことしていいのかな」「あの人はどう思っているんだろう」などと無意識に考えてしまい結局行動に移せなかったり。 自分の言ったことに対してあまり自信が持てず、他人の意見にすぐに流されてしまったり。 頼まれ事はまず断ることはないですし、人に嫌われまいと嘘をつくことも度々あります。 批判されるとかなりダメージを受けます。相手は冗談だったとしても…。 もっと自分に素直に生きていきたいのですが、体に染みついてしまってどうしようもありません。 何か改善策は考えられるでしょうか。 少しずつでもいいので治していきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 嘘を付く時の行動

    友人にいわれてはじめて気付いたのですが、嘘をつくと鼻の下が伸びて、口をゴモゴモさせるようなのですが、なぜこのような行動をしてしまうのでしょうか? また治す方法はあるのでしょうか?自分で意識してもついついやっていたりするものなので。

  • 思春期ニキビがやばいです。泣

    わたしは高1なのですが中学生の頃からニキビに悩まされています。 右頬と口の上?鼻の下のニキビがよく出来ます。おでこはひいてきたとおもったのですがまた最近出来始めました。 背中と胸のあたりもこの季節になるとひどいです。露出の季節なのに泣泣 改善策ありますか?汗 半年前ほどから洗顔と化粧水はプロアクティブを使っています。悪くはないので続けようと思います。 ニキビの跡が結構あるのですが対策教えてください。 なにかいい食べ物や、対策など教えてください。

  • エクセルのオートフィル

    オートフィル機能が使えないので困ってます。 今までは合計などの項目に対応するセルの数字を入れると すぐに変更しているはずだったのですが、 数字を入れても反応がない。 しかもオートフィルを使うと最初の合計が下に コピーされる。 何か無意識に間違った編集作業を使っていたのでしょうか? 解決策をご存知の方教えてください

  • PCが勝手に再起動

    ネットに接続中にPCが勝手に再起動して問題のレポートと解決策というところに下のようなメッセージが出て困ってます どなたか解決策をご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします

  • うつ病の波について

    1日の中で普通の自分でいられる時と、全てが悲観的で思考力が極端に落ちてしまう状態を行ったり来たりしています。どこで、そのスイッチが入るのか自分では解らず、そのことばかり気になってしかたありません。 何か波を消す改善策はあるでしょうか?まだ、無意識の中に何かが残っているからこうなるのでしょうか?発病のきっかけになった過去の時点の自分に戻り、その時の思いを整理しないと前に進めないままなのでしょうか? 一時期は考え方を変え楽に生きれる方法を探そう!っとはりきってカウンセリングルームを見つけ初診の受診日を決めようと思っていましたが、妥協を覚える自分に変わる事が怖くなり連絡を返信できなくなってしまいました。 カウンセリングを受ければこの波も消えるものなのでしょうか?こんな事をカウンセラーさん相談されても困ってしまいますかね?調子の波を操っているのは私じゃないので、困りました… 返信できないまま、1週間が過ぎてしまいましたが、何かカウンセリングルームの方にも連絡を入れなきゃと思いながらも、心がユラユラしてしまい、どう連絡を差し上げればよいか解らず悩んでいます。同じような経験があられる方いらっしゃいますでしょうか…

  • 言われたことのみ行う

    こんばんは。 私は言われたとこだけを行い、なかなかそれ以上の行動が起こせません。勝手に自己判断で行動して失敗してはというのも少なからずあるのかもしれませんが、あまりそういう自覚はありません。 原因もいまいち定かではないですが、こんな癖を治したいとは思っています。何か良い解決策がありそうであれば、アドバイスお願い致します。