• ベストアンサー

更地の宅地を売りたいので質問です

宅地を売りたいと思ってます。 今は古い建物を解体して撤去してあります。 土地の左側面の境界は道路ですが右側面が他人の屋敷です。 自分の土地と他人の土地の境界にフェンスを張ろうかと思ってます。 なぜかと言うと境界にフェンスがあったほうが土地が高く売れると思うからです。 けど右側面にフェンスを張るのに業者の見積もりでは20万円ほどのお金がかかるそうです。 腰の高さほどのスチール製のフェンスです。 この場合は境界にフェンスを張ったほうが土地は高く売れるのでしょうか? あるいは経費をかけてフェンスを張っても張らなくとも土地の値段は変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

無駄ですからやめましょう、買った人が外溝を工事します、好きなフェンスやブロックなどをいたしますので有っても壊すだけです。(20万程度のものでは建売にも使いません) それよりも境界線を明確にしておきましょうね。

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.2

フェンスなんていらないです。 購入者が家を建てるときに 好みのものを設置することになります。 なんでフェンスがあると高く売れると 思うのかもよくわかりません。 むしろ撤去費用分値段が下がるとさえ思われます。 それより境界が明確であること。 境界杭がきちんとしていること。 境界に紛争がないこと。 が重要です。 そこに問題がある場合は 高く売れる、以前に 売り物ではない、ってことですから。

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築基準法・宅地について

    建築基準法や宅地の税法上の扱いについて質問します。 (1)敷地の境界線より必ず何センチあけて建物を建てなくてはいけないという決まりはあるのでしょうか?民法では50センチ?とか聞いたのですが・・・ (2)宅地として登記している土地にある建物を解体し、サラ地にした場合、税法上の変更はあるのでしょうか?

  • 宅地購入契約後の残留物処理の負担者について

    宅地購入契約後の残留物処理の負担者について質問です。長文で申し訳ありませんが、お分かりになられる方がいましたら、回答お願いします。 この度、建築条件宅地を購入し家を建てることになりました。 契約後、設計の打ち合わせをしている最中に、実は宅地の奥にブロックフェンス(境界線のフェンスは別にあります)がありそれを撤去しないと大型の給湯器が置けないと告げられました。撤去費用は6、7万円程度とのこと。 私は契約時にブロックフェンスの存在を知らなかったことから、撤去費用を負担するのは納得がいかなかったのですが、不動産屋さんと私の言い分は以下の通りです。 [不動産言い分] ・説明はなかったが契約書付随の境界線の図面に写真が載っているので撤去費用は購入者に発生する ・現地を見ている [私の言い分] ・確かに境界線の図面に写真が載っているがぱっと写真を見てブロックフェンスがあるのが分かるものではない ・契約書には残留物として井戸があることが明記されているため、井戸以外に他に残留物がないと解釈できるのではないか。 ・現地を見たと言ってもロープが張ってあり中に入れなかったため当然、一番奥のブロックフェンスまでは見えない。 とても良くしていただいている不動産屋さんなのであまり揉めたくはありませんが、納得がいかないので質問させていただきました。 お手数ですが、ご回答お願いいたします。

  • 農地の宅地転用と境界確認

     私は市街化区域に住むものですが、私の宅地の隣接農地(田)の一部が宅地に転用され売却されようとしています。宅地転用に当り、田を埋め隣接道路と同じ高さにするということです。また、残る農地も田を埋め、地目を畑に変更するようです。この転用にあたり、隣接地権者の境界確認が求められています。  私の地区は慣例として、農地の上流側畦畔は上流側地権者の所有となっています。このため、田の上流側である私の土地の一部が、今回転用される田の畦畔として使用されて来ました。田を埋めるに当って、私の所有地の畦畔も含め土を入れ造成し、境界線を杭で示したいと相手方の方は言っています。今回は農地の一部が宅地転用されるだけですが、将来残りの農地も買い手が現れれば宅地転用される様です。  私は将来畦畔部分の所有をどうこう言いたくないので、境界にフェンスを張るなり、側溝を造るなり、目に見える境界を設けたいと思います。  また、この造成計画では私の土地との境界側には雨水排水の側溝が計画されていませんので、雨水が私の土地に流れ込む可能性が出てきます。と言いますのは、私の地区はかねてより水害を受けてきたため、家は道路より一段高く土を盛り建てます。当然私の家は道路より一段高くまた、今回の転用の土地も将来一層の盛り土がなされることが予想できます。こうなると今まで畦畔として使用されてきた土地が一番低くなるため雨水等が滞留することが予想できます。 質問ですが、 (1) 農地の宅地転用と地目変更(田から畑)においての隣接地権者の境界確認の持つ意味はどのようなものか。確認は絶対に必要なものですか。 (2) 境界確認のとき、境界を杭で示すのではなく、フェンスや側溝などで示すよう相手方に、費用負担を含め、求められますか。

  • 塀の撤去。大元の見積もり書を見せてくれない場合

    建築条件付土地を契約して、現在は間取りを考えている段階です。 その土地には古家が建っており現在解体中です。 解体撤去は建築会社側が契約した解体業者が行っています。(費用も会社負担です) その土地には元々二方向に塀があり、一方の塀は老朽化しているので 会社持ちで撤去します。 間取りの関係で急遽、残りの一方の壁も撤去して頂いた方が都合が良くなったので、 追加で生じる撤去費用は私が持つという事で建築会社を通じて 解体業者に見積もりを取って貰いました。 ブロック積み3段で、その上に金属製の薄い板状のフェンスが高さ1m程で、 全体の高さは約1.55mです。 総延長は15mです(フェンス部分は14m)。ブロックの厚みは12cmです。 見積もりの金額は税込みで11万3400円です。 明細は税別で、 ブロック+ベース解体工事・運搬・処分 一式 79800円 フェンス撤去 14m 単価1800円 計25200円 合計105000円+税です。  しかし建築会社から私宛に作られた見積り書が大雑把だった為に、再度、『解体業者から 御社宛に出された見積もり書』のコピーを欲しいと頼んだところ不可との事でした。 ネットで調べてみると相場からすると妥当か安めな気がします。 しかし解体工事中についでに行うにしては高いような気もしますが、 素人なもので判断が付きません。 金額の件はまだ良いのです。 が、見積り書の詳細やコピーを要求しても無碍に断られた事に対して建築会社側に 不信を抱いています。 ブロック塀の1メートル当たりの解体費用も教えてもらえません。 建築会社からはただ「信頼のおける解体業者なので安心して下さい」と言われます。 ついでの撤去ですし、運搬・処分費用に関しては古家の廃棄物と一緒にすると 思われるので、見積もり書にそれらの詳細が書けないのはまだ理解できます。 しかし解体業者が作成した見積もり書を見せてもらえないのは釈然としません。 ひょっとしてリベート費を追加した為に見せられないのでは、と良からぬ勘繰りも少々あります。 (リベートではなく事務手数料名目ならば支払っても良いのですが) 近い内に土地と建物の決済を控えるなか、金銭やその他に関して いい加減な会社ならば今後も他の件でトラブルになるのではと心配です。 今回は会社側の信頼度を見極める試金石としての意味もあります。 (土地・建物は建築会社からの強い要望で同時契約をしています。) そもそも常識的にこういった対応がいい加減なのか 普通の対応なのか今一分からない状態なのでお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 万年塀の支えの土台は・・・

    またよろしくお願い致します。 40年以上前の万年塀の解体について教えて下さい。 万年塀は境界に立っており、どちらの所有なのかは不明です。 しかし、支えが隣地側にあるので、隣地側が設置したとも考えられます。 ようやく隣地の方と話がつき、私の費用で万年塀の解体と私の敷地に ブロック+スチールフェンスの建設をすることになりました。 みなさんにお聞きしたいことはここからなのですが・・・ 万年塀の解体で、塀の支えのところの地中に大きな土台あるようで、 それを掘り返して撤去となるとかなり大変なようで、 土台はそのままして、ブロック塀を作ることを勧められています。 塀の両側は建物があり両方とも60cmくらいしか空いていません。 業者は見える物でもないし、塀の建設には問題はないと言っていますが、 私は出来れば撤去しておいた方があとあと良いと思うのですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 古いブロック塀の安全性と撤去費用について教えて下さい

    購入を検討している土地なのですが、隣地との境に古いブロック塀が残っています。 8段積みで、長さは16メートル位です。 売主さんが家を解体する時に、見栄えが悪いから控え壁を撤去してしまったそうです。 建てられたのは昭和40年代位だそうです。 (1)見た感じ傾いたりはしていなそうですが、これは相当危険ですよね?(かなりしっかり作ってあるとの事でしたが...) (2)危険である場合、このブロック塀を撤去(解体、処分)するのにどの位費用がかかりますか? (3)撤去費用が高い場合、撤去せずに高さを低くするなど何か良い方法がありますか? (4)撤去を依頼するのは解体業者さんでしょうか?それとも外構屋さんでしょうか? このブロック塀は境界線上ではなく、こちら側の土地に建てられています。 隣地の方は塀を建てていません。建物との間に庭木を植えられています。現在のブロック塀を撤去すると境に何もなくなってしまい、隣地の方が嫌がると思います。 ですので、撤去したらすぐに新しい塀(2~3段のブロックにフェンス)を今までと同じ場所に建てようと思っています。(勿論、事前に相談します) その後、半年後位に家を建築、引っ越し後、前面道路に面している門周りの外構になる予定です。 まだ購入前なので、業者さんに来てもらって見積もりというのも気が引けて、不動産屋さんに聞いても何十万との事で詳しくはわかりませんでした。 費用のやりくりの事で不安いっぱいなので、こちらで助けていただけたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 農地と宅地

    約400坪の土地付き一戸建を購入しようと境界線等を見学後、内金を不動産屋に払いましたがその後その土地の一部(約150坪)が他人の土地だと判明し売買できないため反対側の農地を少し多めに(約180坪)くれるので契約どうりの値段でどうかと持ちかけられています。農地と宅地って坪単価でどの位違うのでしょうか?その農地は現在荒れ地で平地にするのにも金がかかりそうです。この不動産屋さんの話どう思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法

    境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法について教えて下さい。 昨年、我が家を大幅リフォームしました。 その後、隣に土地境界線ギリギリにフェンスを立てられてしまいました。 明日工事しますと前日に告げられただけで、事前の相談は無しにです。 そして、今年から我が家の息子は高校生となりオートバイで通学する予定なのですが、 フェンスとこちらの建物の間が狭く通り抜けに不自由しそうです。 大人げない事をする隣に、フェンスを撤去させるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 「更地渡し」ってどの程度までを想定しているの?

    土地を購入を検討しているですが、現在、古家が建っており、販売条件として 「更地渡し」となっています。  この「更地渡し」とは一般にどの程度の範囲をいうのでしょうか?    購入を検討している土地は  ・売主さんが自宅敷地に建っている建物を取り壊し、新築予定。   その新築費用を自宅土地を分割し、一部を売却されることでまかなう。  ・仲介業者は売主の新築工事の請負会社の子会社。  ・売主さんは敷地延長し、接道部分を売却。  ・接道部分は石積の擁壁があるが、敷地延長の間口部分は取り壊す。  ・売却場所には現在の古家への出入り用に階段が造作されている。   また、駐車スペース用にスロープがあり造作(コンクリート仕上)   されている。  ・接道部には擁壁にフェンスがまわしてある。  質問は  (1)フェンス、門扉の撤去は要望できるか?  (2)利用する予定のない階段部分の造作物の撤去は要望できるか?  (3)敷地延長部分との隣地境界は売却地側が高い場所にありますが、   土留工事は高所側が負担か?  (4)利用予定のない駐車スペースの造作物の撤去は要求できるか?    また、正確な測量図が今のところなく概寸。この段階で契約を要望  されており、不安です。  業界関係者の方のご教示がいただければと… 

  • 境界について

    建物は土地境界より50cm以上離すことと民法で定められているかと思いますが、フェンスなどは境界ぎりぎりでいいのでしょうか? 教えて下さい。