• ベストアンサー

「更地渡し」ってどの程度までを想定しているの?

土地を購入を検討しているですが、現在、古家が建っており、販売条件として 「更地渡し」となっています。  この「更地渡し」とは一般にどの程度の範囲をいうのでしょうか?    購入を検討している土地は  ・売主さんが自宅敷地に建っている建物を取り壊し、新築予定。   その新築費用を自宅土地を分割し、一部を売却されることでまかなう。  ・仲介業者は売主の新築工事の請負会社の子会社。  ・売主さんは敷地延長し、接道部分を売却。  ・接道部分は石積の擁壁があるが、敷地延長の間口部分は取り壊す。  ・売却場所には現在の古家への出入り用に階段が造作されている。   また、駐車スペース用にスロープがあり造作(コンクリート仕上)   されている。  ・接道部には擁壁にフェンスがまわしてある。  質問は  (1)フェンス、門扉の撤去は要望できるか?  (2)利用する予定のない階段部分の造作物の撤去は要望できるか?  (3)敷地延長部分との隣地境界は売却地側が高い場所にありますが、   土留工事は高所側が負担か?  (4)利用予定のない駐車スペースの造作物の撤去は要求できるか?    また、正確な測量図が今のところなく概寸。この段階で契約を要望  されており、不安です。  業界関係者の方のご教示がいただければと… 

  • fudo3
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maikaru
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

更地渡し、ということであれば購入予定の土地の上には、何ものっていない状態まですることになりますので、全てのコンクリート仕上げ部分なども撤去されると思います。その辺はご要望して当然だと思いますが…。 隣地の境界は、折半で出し合う形になることが多いのですが、当事者間の話し次第で変わることもあるでしょう。第3者がはっきりどっち負担とは言うことは出来ないと思います。  いったんこちらの要望を伝えたうえで、どちらがどの程度まで、負担するのか、とにかくとことん話し合ってください。その結果は必ず文書にして残しておいてください。トラブル回避に役立ちます。 とにかく考えうる不安要素を書いて書いて、それを相手に突きつけて、説明を求めることです。一覧にされたほうが、仲介業者も説明がしやすくて、わかりやすいものです。  また正確な測量ですが、測量は意外とお金がかかります。出来れば向こうも出したくないのが本当のところだと思います。ただ、土地の価格が、「坪何万で売る」ということなら、正確に出してほしいところです。そうでなければ、境界の位置をはっきりと、くいを打つなどして明確にしておくだけでもいいと思います。正確な測量図が出ていない場合、境界線を確認するだけでなく、概寸の寸法が、大方間違っていないか、立会いをして、図ってもらったほうが安心ですね。違っていると、いざ家をその上に建てようっていうときに建物が入らない・・・なんてことになりかねません。  契約は、納得したうえでないと、絶対にしてはいけません。相手の業者も、売主さんの住宅を早く建てたくて仕方ないでしょうから、せかしてくると思いますが、土地は大きなお買い物。慎重にして当然だと、私は思います。  私は住宅業界のものなので、不動産については、専門家ってわけではありません。何か間違ってたらごめんなさい。参考になりましたでしょうか??

fudo3
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、要望してみたいと思います。 売主さんは顔見知りで、値引交渉にも気持ちよく応じてくれたのですが、業者がこちらからの問い合わせに対して口頭で、しかも、こちら負担が増える方向の話ばかりを後から言ってきます。 土地は一応、単価設定なしで一括の金額ということでした。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

そういったリクエストは、すべて要求してみてください。また正確な測量図と登記簿謄本を見ないと、契約はしません、とはっきり言った方がいいと思いますよ。最近の情勢は買う側が強く出られますので。 あわてると、ろくなことはないです。

fudo3
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございます。 大手ということで安心していたのですが、よくよく考えると不安になりまして… 登記関係も一切確認していないんです。 買いたい気持ちはあるので、契約までは根気よく問題をクリアーにしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 現況渡しについて

    意味が解らないので、教えてください。 古家が建っていたので売主で解体して更地渡しにして、家のフェンスも取外して外構のブロックを残して、引き渡してもらうように契約をしました。しかし、古家を解体するのに外構の一部も撤去しないと言われましたが、ブロックは必要なので売主が費用を持って直してもらうように言ったら、売主で費用を持ってもらいました。が残った外構と高さやズレが出てきました。仲介業者に直して欲しいと言ったら、「現況渡しなのでこれ以上は出来ない」といわれました。元に戻っていないのに、現況渡しだからと一点張りです。これで泣き寝入りしないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 更地にしたほうが売りやすいですか。

    古家付きの土地の売却の場合、 更地にして売り出す場合と、古家あり(ただし、価格を更地代分を低くする)で売り出す場合では、どちらが売りやすいでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 更地渡し!

    初めまして! 土地を購入し新築の家を建てました。 元々、古屋があり更地渡しと言う契約で購入しました。 庭を手入れしようと10cm位掘ったら昔使われていた様なパイプ(見える範囲だけで1m以上)・瓦礫等も出てきました。 一応カメラで写したものをメール等で送り相手方の不動産立会いのもと話をすると言いながら、1ケ月位何も言ってきません。 こういう場合、不動産屋へガツンと文句を言ってもいいのでしょうか?

  • 共有壁を含む土地の更地渡しについて

    この度売主による更地渡しで土地を購入いたしました。 隣地(東と西)との間に高さのある共有のブロック塀があり契約の時に1.2m以上の塀は現在の建築法に違反するのでカットしないといけないとのことで計測時に隣人にカットしていいか売主の方で確認するという話で終わりました。 その後隣人の許可はとったとのことですがカットする費用については売主では負担できないと言われました。 金商契約が一週間後でそれから売主の方で解体予定ですのでまだ解体は行われていません。 更地渡しが契約条件なので違法な高さのブロック塀については建物解体時に一緒にカットしてくれと不動産を通じ売主にお願いしましたができないと言われましたが納得できません。 3面の内1面は売主側で立てた塀とのことでそちらについては売主でするとのことですが共有壁については買主でせざるを得ないのでしょうか? 費用負担について契約時確認しなかった私も悪いのですがこちらは素人ですし、そもそもそのことを確認しなかった不動産に落ち度はないのでしょうか? 売主いわく共有壁のカットに12万くらいかかるとのことです。 どなたかお詳しい方ご教授ください。

  • うちの土地(更地)の上の土地の方が家を建設するとのこと。

    うちの土地(更地)の上の土地の方が家を建設するとのこと。 土地には傾斜があり、比較的緩い地盤であるため擁壁を設けるとのこと。 費用の25%を負担してほしい旨の連絡がありました。 家が滑ってくるようでは困るのですが、後ろに擁壁を作っても日当たり・通風が悪くなるうだけで当方にメリットはないように思います。 境界線を兼ねたブロック塀くらいであれば費用負担は仕方がないと思います。 擁壁の費用負担は拒否できるものなのでしょうか? その土地は相続したものですが、自分たちが住むつもりはありません。 近い将来売却を考えています。

  • 隣地土間コンの破損復旧について

    先日、気に入った土地の売買契約を行いました。 現在、私は土地の決済に向けて、銀行に土地代金分の住宅ローンの本審査をお願いしている段です。 今回契約した土地というのは、現在は古家があり、売主がたまに使っているとのことです。 土地の売買契約の内容には「売主が決済日までに、古家を解体して更地の状態にする」という、いわゆる「更地渡し」を条件にしてもらいました。 さらに、売買契約内容には、ローン特約もあることから、「住宅ローンの本審査が通った段階で、売主が解体業者に発注し、解体を始めます」とのことでした。 この解体について、不動産業者曰く、「解体に際して、隣地との境界にブロックがあるが、それを解体するときに、少なからず隣地の土間コンクリートが割れてしまう」「家を新築する際に、外構をすると思うが、その際に壊れた隣地の土間コンの破損復旧をして欲しい」「つまり、復旧費用は買主でやってほしい」とのことでした。 当方は不動産売買の経験がないのですが、今回の様なケースで、隣地土間コンの破損復旧を、買主が負担することは一般的なことなのでしょうか。 因みに、契約内容には、「更地渡し」については記載されていますが、隣地の土間コンの破損復旧については取り決めはありません。 宜しくお願いします。

  • 築40年の上物つきの更地渡し718万の土地を購入予定です

    築40年の上物つきの更地渡し718万の土地を購入予定です。 基礎がしっかりしており予算の関係ですぐ建て直さずに必用箇所だけリフォームしすむ予定です、 不動産屋との話し合いに不明な点があります 一階が車庫、物置でその上に2F建ての住居があるので実質3F建ての建物です 更地渡し予定だったので解体費用分若干値引きをしてくれるとの話でしたが、 解体費用は100万の売主負担の予定でした 土地の評価額が500万だったのですが700万との間を取って600万で購入希望を出したのですが 値引き額は売主との話し合いで50万円引きの668万とのことでした 不明な点は (1)解体費用の100万は妥当ですか?基礎は鉄筋が入っていて、 40年経っているのにヒビもなくリフォーム業者も驚くほど、とてもしっかりしたものです 築40年ですとアスベストも使用の可能性もあると思うのですが本当に 100万円ですむのでしょうか? (2)解体費用は売主もちですが100万円そのまま引いてもらえるとは思っていません でも50万しか引かないというのも納得がいきません そのままで買うなら650万位で売ってもらえると思っていました 隣の土地が650万で売っていたらしく購入予定の土地は角地なので668万でと言われました 交渉の余地はあるのでしょうか? 不動産屋と話し合わなければいけないのはわかっているのですが 初めてでどう交渉したらよいのか判りません お知恵を貸してください宜しくお願いいたします。 床面積は1F車庫部分が51平方メートル階51平方メートル3F36平方メートルになります 屋根や水周りの修繕だけで200万は掛かりそうな雰囲気です 夫が広い車庫をすごく気に入っているのですが、やはり築40年は難しいのでしょうか・・。

  • 敷地延長、二メートル接道条件、測量

    当方の宅地、敷地延長で、延長部分の幅がちょうど二メートルです。 将来、売却予定なので、不動産屋に査定してもらいました。 査定結果は満足でしたが、「敷地延長部分が二メートル接道条件を満足しているか測量する必要がある」と言われました。 購入時に測量がしてあって、延長部分はちょうど二メートルとなっているのですが、昔の測量は不正確なことがあって、当社の事例でも足りなかったことがあるとのことでした。 ちなみに測量したのは1972(昭和47)年です。 そこで質問です。 ・過去の測量が間違っていて、接道条件を満足していないような事例はありますか? ・測量してもらって、「接道条件を満足」との結果が出れば、法律的に保証されますか? 購入者が、再建築をする時に接道条件に引っかからないことが保証されますか? もし接道条件を満足していなければ隣家に少しだけ土地を譲って貰う必要があるとのことです。

  • 難あり土地に古家付きの物件を売却するには

    熊本市に親が所有する一戸建て物件があります。親はどちらも老人ホームに入っており、戻ることはありません。親の意向で物件の売却の手伝いをすることになりました。 物件は東部の人気校区にあり、土地92坪、軽量鉄骨造りの35坪程度、築36年の古家があります。問題はそれが袋小路の突き当たりにあり、接道がぎりぎり2メートルしかないことです。前の道は5メートルです。 このように難あり物件を売るには価格を相場の半分程度にして、更地渡しにすれば売り易くなるでしょうか?他県に住んでいてなかなか勝手がわかりません。 更地渡しとは成約してから更地にして渡すということですね?要するに解体費用は持ちますよということですね? お金には困っていないのですが、相続税がかかるくらいの資産があるので、路線価で計算されたりしないように生前に売っておきたいということです。 アドバイスをお願いします。

  • 土地取引のトラブル責任の所在は仲介業者にもある?

    家を建てるため古家付の土地を、売主による解体・更地渡しの条件で購入し銀行にて決済を行いました。決済当日解体作業中で、作業終了後、地鎮祭をし、基礎工事のため30cmほど表面を掘ってみたところ、解体時の廃材がたくさん埋め込まれていました。取引に当たっては売主・買主共に仲介業者を立てており、こちらの仲介業者が売主側業者に連絡するも、対応してもらえず現在も正常な更地になっていません。 これから売主に直接訴えて対応を求めますが、裁判になった場合、更地にするためにかかる弁護士等裁判費用は、訴える側が持つと聞きました。しかし、私としてはこの取引はまだ正常に終了しているとは思えません。仲介業者はまだきちんとした土地を提供していないので責任を果たしていないように思えます。この場合、更地にするための工事費用等は売主に請求するとして、その他に更地にするために裁判費用がかかるのなら、それは仲介業者が持つべきものではないのでしょうか? まだ仲介業者には何らかの責任があるのではないでしょうか?