• ベストアンサー

農地と宅地

約400坪の土地付き一戸建を購入しようと境界線等を見学後、内金を不動産屋に払いましたがその後その土地の一部(約150坪)が他人の土地だと判明し売買できないため反対側の農地を少し多めに(約180坪)くれるので契約どうりの値段でどうかと持ちかけられています。農地と宅地って坪単価でどの位違うのでしょうか?その農地は現在荒れ地で平地にするのにも金がかかりそうです。この不動産屋さんの話どう思いますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.5

#1です >契約取り消しの場合は当然内金は返してもらうつもりでいます。 その「内金」からして怪しいのです、 通常は手付け金... 貴方の場合、手付け金でしたら先方の都合で契約出来ないのですから倍返し...。 内金ならその金額だけ返してお仕舞い...。 最初から取引不成立を承知していたとしか思えません。

chikomaru
質問者

お礼

手付け金だと倍返しってあるんですか?知らなかった。。内金全部戻ってくれば御の字だとおもっていました。実際、現地を何回も見に行ってるのでそれでも大赤字なんですが。。ご回答大変助かります。どうも有り難う御座います。

その他の回答 (4)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

#1です 余談ですが、 「東京の七不思議」に「練馬の栗林」 と言うのが有りました。 登記上「クリの林」が異常に多かった。 現地は区画整理が済みきれいな住宅地です。 一区画中に小さなクリの木が5-6本植えてありました。 クリの木が大きくなり出すと抜いて小さな木を植えます。 当分は売る気が無い間は山林のままで固定資産税を安くしてたそうです。 こんな物件は近隣の宅地並み以上の価格で取引されていました(投資用)。

chikomaru
質問者

お礼

そうですね、固定資産税は安くなりますね。。ただし投資用となりうる土地の話ですよね。。万が一投資用なるとしても靴がはまるような土地は整地してから栗の木を植えないとならないですよね。再度のご回答有り難う御座います。

noname#19073
noname#19073
回答No.3

>不動産屋さんの話どう思いますか? ふざけた話だと思います。 他の方もご指摘の通りに、そもそも取引すべき対象の土地をきっちり把握出来ていないのに仲介も何もあったものではありません。そういう意味不明な業者は基本的には避けたいです。 そして宅地と農地は根本的に違います。150坪の宅地と180坪の農地を同等として買ってくれなど話になりません。地域にもよりご質問の状況からは何とも言えませんが、農地の評価は宅地の10分の1以下という水準だって珍しい話ではありません。 農地の評価というのは流通事例を拾うなども難しい点がありますが、もし農地付の面積で購入するのでしたらその部分と宅地部分をきちんと分けて評価して貰ってください。固定資産税評価額などがわかれば、その単価で売ってもらうのも方法です。

chikomaru
質問者

お礼

不動産屋さん曰く隣の住民とこの土地の住民とで口約束が有ったそうです。それを知らず登記所を鵜呑みにしていたとの事ですが。。不動産屋さんいい人そうなのでこのまま話が進んでしまう所でした。話し合いをしてみます。ご回答有り難うございました。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

■「やられた」可能性もあります。「農地」と「宅地」は土地の価値に本質的な違いがあります。比べることはできません。だいたい不動産取引のプロが「他人の土地と知らずに売買契約を進める」なんてことがあると思いますか?最初から隣の農地を高く買わせるつもりだったか、あるいは本当に他人の土地と知らなかったなら、かなりボケた不動産屋です。どちらにしてもその不動産屋について先行き不安です。 ■農地はその土地の管理組合の許可をもらい農地転用の手続きをしなければ建物を建てることができません。現在荒地であろうが畑であろうが、それは関係ありません。 ■つまり、農地の180坪にはこのままでは新築や増築はできない、ということになります。この農地転用はかなり厳しいもので、既に1戸建が建っている土地ですので、更なる建築はまず無理な可能性が高いものです。 ■「農地」が「宅地」としては利用できない場合、その土地は宅地としては二束三文です。その農地を宅地と同じような値段で取引するなど売り手にとっては「葱・鴨」状態です。 ■対策として最も安全なのは、その農地の「農地転用」手続きが完了してから契約する、ことです。もちろんこの手間や手数料は売り手持ちです。購入してから「農地転用ができない」となることはしばしばあるトラブルですから十分に注意してください。 ■宅地として利用ができない農地の価格は「宅地の半値以下」です。そのような土地180坪を150坪の宅地と等価交換したとしたら、売り手の「ボロ儲け」です。

chikomaru
質問者

お礼

やはり半値以下ですか。。明日不動産屋と合いますので契約取り消し、その分の値引等を話合ってみようと思います。契約取り消しの場合は当然内金は返してもらうつもりでいます。詳しいご回答有り難う御座います。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

農地を宅地にするのはかなり面倒です。 先方が宅地にしてから買っても面倒です。 地盤改良、土留め工事...。 坪10万円以上の持ち出しは覚悟してください。 買うなら必ず宅地にし、整地した状態でお買い下さい。 地面は非常に柔らかいです...。 それより、人の土地をエサに商売するような人を信じると後で痛い目に...。 普通の仲介業者は謄本、切り図などで確認してから仲介します。

chikomaru
質問者

お礼

そうなんです。靴がはまるほど軟らかい土地です。整地に坪10万ですか。ブルドーザーが必要だと思いますので納得です。ご回答有り難う御座います。

関連するQ&A

  • 農地+宅地の所有権移転について

    現在、義父が所有している市街化調整区域の農地に分家として家を建てています。 敷地全体で150坪ほどあるのですが、そのうち100坪を分家として、農地から宅地に変更してあります。 義父の経営する会社があぶなそうなので、相続時精算課税(住宅取得等資金+不動産)を使って、所有権を夫に移転したいのですが、宅地になっている100坪と残りの50坪の農地の所有権移転は可能なのでしょうか?

  • 農地を売却するにあたっての税金

    一戸建てを建てたいと思っています。 祖父名義の田んぼがあり、(実家から車で5分もかからない距離です) そこに建てようかと思っていたのですが、 先日から、実家の隣の土地が売りに出て、悩みはじめました。 その土地は160坪で1600万です。(160坪もいらないのですがまとめてしか売らないそうです) 親と同居の予定はありませんが、親の老後のこともありますし近いと何かと便利がいいので その土地が手に入れば、そこに建てたいのですが、予算的に1600万の土地を買うことは現状難しいです。 そこで思いついたのが、とりあえずローンで実家の隣の土地を買い 田んぼを売って、そのお金を頭金にして家を買えないかと思いました。 田舎で坪単価は5万~10万位だと思います。 貰える田んぼは100坪と180坪の田んぼです。 そこで質問なのですが 田んぼは、農地のまま100坪で500万くらいで農地のまま売るのか、 宅地にして、100坪800万ほどで売るのかどちらのほうが税金面などお得でしょうか? また、祖父名義のまま売るのと私が土地を相続してから売るのはどちらがお得ですか? 宜しくお願いします。

  • 農地の宅地転用と境界確認

     私は市街化区域に住むものですが、私の宅地の隣接農地(田)の一部が宅地に転用され売却されようとしています。宅地転用に当り、田を埋め隣接道路と同じ高さにするということです。また、残る農地も田を埋め、地目を畑に変更するようです。この転用にあたり、隣接地権者の境界確認が求められています。  私の地区は慣例として、農地の上流側畦畔は上流側地権者の所有となっています。このため、田の上流側である私の土地の一部が、今回転用される田の畦畔として使用されて来ました。田を埋めるに当って、私の所有地の畦畔も含め土を入れ造成し、境界線を杭で示したいと相手方の方は言っています。今回は農地の一部が宅地転用されるだけですが、将来残りの農地も買い手が現れれば宅地転用される様です。  私は将来畦畔部分の所有をどうこう言いたくないので、境界にフェンスを張るなり、側溝を造るなり、目に見える境界を設けたいと思います。  また、この造成計画では私の土地との境界側には雨水排水の側溝が計画されていませんので、雨水が私の土地に流れ込む可能性が出てきます。と言いますのは、私の地区はかねてより水害を受けてきたため、家は道路より一段高く土を盛り建てます。当然私の家は道路より一段高くまた、今回の転用の土地も将来一層の盛り土がなされることが予想できます。こうなると今まで畦畔として使用されてきた土地が一番低くなるため雨水等が滞留することが予想できます。 質問ですが、 (1) 農地の宅地転用と地目変更(田から畑)においての隣接地権者の境界確認の持つ意味はどのようなものか。確認は絶対に必要なものですか。 (2) 境界確認のとき、境界を杭で示すのではなく、フェンスや側溝などで示すよう相手方に、費用負担を含め、求められますか。

  • 現在農地である土地を宅地として購入したいのですが、教えてください。

    現在農地である土地を宅地として購入したいのですが、教えてください。 本日不動産やさんで宅地を購入したいと物件を探してもらったのですが農地をすすめられました。そのあたりの土地はすべてが農地なのですが、ほとんどの世帯がご年配で管理に困るということでみなさん手放したいということだそうで、周り一体農振解除されているそうです。 薦められた土地は都市計画:未線引、用途地域:無指定の農地なのですが、これから農振解除を申請し、家が建てられるのは来年の今頃になるだろうといわれました。 以前に農地を宅地に転用する場合は何年かは農地のままでないといけないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?!宅地に転用するためにかかる費用などあるのでしょうか?! また農地を宅地に転用する際の注意事項があれば教えてください。

  • 農地から宅地への変更における費用

    現在 相続した農地がありますが、宅地にしたいとおもっております。坪数にもよると思いますが、土地の測量と手続き等で 100万あたりかかるということを聞いたことがあります。不動産には、詳しくありませんので、ご存知の方は、よろしくお願いします。

  • 農地150坪+宅地坪の購入は難しいでしょうか?

    教えてください。 以前から、家を建てたいと、実家近くで土地を探しており すぐ近所の家が空き家になっていることがわかりました。 その土地を交渉していただこうと業者さんにお願いし、売る意思があるかどうかを ご確認いただきました。 確認いただいたところ、その家の持ち主は その家の土地(約150坪)と、周辺の田んぼ(150坪)を所有しており、 分けるにしても両方の土地に接道させるのは難しいので 売却するのであれば、全て一括で売却したいとのこと。 ですが、農家でもない私が農地を購入することは、家を建てるにしても 150坪の宅地があるので、農地については許可が下りないとのことで 難しいといわれました。 私の希望しているその土地は、市街化調整区域にあたります。(←関係あるかどうかは不明ですが、念のため) 私が自営をしているので、例えば、その農地を自営の為の 車両・器具置き場として購入し、残りの宅地に家を建てるなどは 難しいでしょうか? もしくは、他に何かいい方法はありますか? 知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 農地について

    150坪の土地にこれから家を建てます。 その土地は現在、農地となっており農転の手続きを義父に行ってもらいました。 今週末、測量が行われるのですが、私の考えでは150坪全て を宅地にするつもりはありません。 固定資産税の関係があるため、宅地は家を建てる所だけにしたいと思っています。 そこで、質問なのですが (1)上記の内容で宅地にした場合、庭・車庫は農地となりますが、何か問題はあるのでしょうか? (庭は芝を植えようと思っています) (2)庭を農地にした場合、塀は作れないのでしょうか? (基礎工事ができないって聞きました。) (3)農地はコンクリートにしていいのか? 素人で何も分かりませんが宜しくお願いします。

  • 農地転用について

    この不況下で、事業の売上が落ち込み借入金が膨らみ大変困っております。 4年ほど前より、何とか手持ちの土地を売買し、乗り越えたいとあれこれと考えておりますがその土地が農地のため簡単に売買出来ません。 買い手もなかなか見つからず、不動産業者に売買しようと致しますと、坪単価1万円以下との事で、とてもそれでは借入分の回収には成らず困り果てておりました。 所が最近、叔父が私の内情を知り、280坪ほどの土地を買い取り、助けてくれるという話が持ち上がってきました。(それでも、借入金の3・40%の回収率です) 所が農地のため、それが出来ません。(叔父は農業従事者では有りません) そこで、地目変更をしようと色々相談したり、調べたりしましたが、山林にも成らず、雑種地にも成りません。(売買目的の地目変更は出来ないとのこと) 本当に困っておりまして、弁護士事務所に相談しましたが、財産があるため個人版民事再生も出来ず、とにかく財産(土地)を売買することと言われました。 それがダメならば保証人に設定していることもあり、妻・母と友に3人で自己破産の道しかないと言われてもおります。 本当に困っております。 何か良い方法、或は抜け道など無いものでしょうか?

  • 隣接農地の承諾について教えてください!

    現在の農地(約1000坪)を宅地にして(農地転用は可能な土地です)商売をしようと考えているのですが、私の土地の隣に他の方の農地(200坪)があり、その地主のために日照を遮らない作りにする事や水路をきちんと設け、今まで通り田んぼができるような配慮を当然行う前提でその地主と話をしているのですが、私の土地を宅地にすることを認めてくれません。その理由として、その200坪の農地は歪な形をしており、土地としてはあまり価値がなく、その地主としても売りたいか他の私の土地と交換をしたいと主張しており、もちろん買うという選択もあるのですが、評価額よりもかなり高い金額を要求してきます。特にその土地を売ってほしいわけではありませんので、法外な金額で買うつもりはないのです。また、交換する他の土地もありません。しかしそれでは宅地にするのは認めないというのです。宅地にする場合、隣地承諾書に印鑑をもらわなくてはなりませんが、このような筋の通らない理由でこの広い土地を利用できずに宅地にすることを断念しなければならないのでしょうか。また法律上はどうななのでしょうか、知識のある方どうかお教えください。

  • 農地から雑種地に農転後の契約、その後に宅地へ??

    自分なりにも、いろいろと調べ読みあさっては見たのですが、お詳しい方御教授願います。 購入希望で買付証明済みの土地があります。 市街化区域にある130坪の土地のうちの、30坪が農地のままである事がわかりました。 100坪については、他の2区画と合わせた計3区画で開発許可が下りていて、 3月下旬に造成工事が完了するのですが、宅地に地目変更は問題ありません。 開発許可を申請するにあたり、広さがオーバーした為30坪分は一緒に申請出来なかったそうです。 今は地目が農地(田)になっている30坪をこのままでは売買できないので、 仲介していただく不動産屋さんに代理人になっていただき、 3条と5条により雑種地に転用してもらった後の契約になる流れだそうです。 道路の位置、土地の形状から考えると建物を建てる位置は その30坪の雑種地にかかるのがベストなので、 造成と契約完了後に、改めて宅地にする為の地目変更の届出はできないかと考えいます。 3月下旬に受け渡し後、7月くらいには着工したいので、それに間に合う様に出来たらなと思っています。 83条の違反転用なるものにならない様に、農地法の計画変更承認が必要になりますでしょうか? 最初に雑種地にはせず、仮登記で契約し農地から直接宅地転用の届けをした方がよいのでしょうか? どちらが受理されやすいのか、そもそも申請が可能なのか? 可能であれば、どのタイミングで申請するのが良いか教えていただけると大変助かります。 素人ですので、認識に間違いなどありましたらお許しください。 本契約の返事を待ってもらっている状態なので、少々焦っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。