• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お姑さんへの提案の仕方)

お姑さんへの提案の仕方

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.4

お嫁さん、貴方はしっかりした躾を受けて育ちましたね。 一方姑さんは、苦労なく今まできた様に読み取れます。キッチンペーペーね・・・(笑) そこで、貴方も分かっていると思いますが、この辺りの事で本音など言う必要は無いと思いますよ。 将来、一緒に住むようなことになれば心配もありますが、まあそれまであたらずさわらずでいったらどうかな。そんな風に思います。 これから子供も大きくなるにつれ、色々とその時点その時点で問題も出てくるとは思いますが、分からない事はまず貴方のご実家の母親に聞きながら、それとなくご主人の家のほうにも聞いて行けばいいと思います。決して確認するという事ではなく・・・。 親とはいえ、義両親です。はなっから上手くいくわけが無いと思えば気分も落ち着くのでは。いつもニコニコで頑張ってね!

manya0909
質問者

お礼

たしかに!うまくいかなきゃとか、嫌な思いを互いにしないために本音でぶつかり合って・・・とかいう性格なもんで腹を割って話したがるところがあるのですが、育ちの違いやどうしようもない部分まで洗い出して悩んでも仕方がないですよね。 割り切って、 >いつもニコニコで というのを大切に頑張ります!

関連するQ&A

  • アイロンがけでカッターシャツを焦がしてしまいました

    主人のカッターシャツをアイロンがけをしていて焦がしてしまいました。 白い色なのでよく目立ちます。 薄くするか取る方法は無いでしょうか? おしえてください。

  • 姑に直接訊くか夫を通して訊くか

    30代主婦。結婚4年目。この度妊娠を機に同居することになりました。 同居は前から決まっていました。 旦那実家は1Fが舅姑、2Fがわたし達スペースで2Fには洗面所、トイレ、キッチンがついています。 家は築10年程で私達がつきあう前からすでにこのようになっていました。 2年程前、姑が私に『息子が結婚するとは思ってなかったから、2Fのキッチンはとりあえずつけたもので、アパートについてる安物のものなの。あんなキッチンじゃかわいそうだから、あなたが住む時にはちゃんとしたのつけてあげるからね。』と言われたのですが、同居する日はあと1カ月を切っているのに姑からはいまだにキッチンリフォームの話は来ていません。。 ちなみに旦那実家は家を建て替える時に一緒にファミリー向けのアパート(2LDK)を建てており、そのアパートと同じキッチンが旦那実家2Fについています。 一応旦那に姑に前にこう言われたがなにか言ってないかと訊いたら『金ないからしないだろ』とのこと。 明日の日曜、旦那実家でバーベキューがあるのでその時に訊いてみようかと思うのですが、 わたしから直接きいてみても大丈夫でしょうか? 旦那から訊いてもらった方がいいでしょうか? これから子育てに同居にととてもナーバスになっておりできるだけ波風はたてたくありません。 ちなみに姑は前に食事は別々にしたいと言っていたし、わたしもそのつもりです。 なのでキッチンは毎日使うと思います。なので気になってしまって。。 どうかよろしくお願いします。

  • スチームアイロンと普通のアイロンはどう違うのですか?

    アイロンを買おうと思っています。目的はカッターシャツ(Yシャツ)のアイロンがけです。ネットでアイロンがけを調べていたらスチームアイロンというのを発見しました。これは普通のアイロンはどう違うのでしょうか?

  • 形状安定のカッターシャツでも洗濯後にアイロンがけをしていないと恥ずかしいですか?

    今までは、形状安定のカッターシャツを毎回自宅で洗濯してアイロンがけを せずにそのまま着ていましたが、これは常識はずれなのでしょうか? クリーニングに出すか、自宅で洗濯してアイロンがけかのどちらかにするべきなのでしょうか。

  • しわしわのカッターシャツ

    カッターシャツを乾燥機にかけてしまいしわしわです。 もう一度洗ってアイロンをかけてみましたが、しわがとれません。 しわを取る方法を教えてください。

  • ニートの小姑29才甘やかす姑

    旦那の実家は自営業を営んでいます。人手が足りないので結婚してから今まで私も手伝っています。 旦那と私は別の所に住んでいて旦那の実家に働きに通っている状態です。 旦那の実家には旦那の両親と働いたことがない小姑(旦那の妹)29才が一緒に住んでいます。 義理父は普通に挨拶、会話をしてくれてます。義理母は挨拶したら返してくれますが会話はしません。小姑は挨拶を返してくれないので最近挨拶するのをやめました。会ってもお互いスルーです。 私は挨拶ぐらいできる関係をきづきたいのですが今は無理みたいです。 義理母は小姑を溺愛しています。何処に行くにもいつも一緒にいます。 以前、旦那の実家で作業をしていると小姑に「私のことが嫌いだ」「あんたと同じ戸籍に入ってるのも嫌だ」と言われました。 旦那に聞くと義理母、小姑とはすぐヒステリーになるから会話にならない会話出来ないんだとどうしたものかと悩んでいました。 義理父もあの2人(義理母、小姑)は仕方ないと言っております。 旦那は私のことを普通の嫁だし悪いことはしていない。おかしいのは義理母、小姑の方だと言ってくれています。 結婚する前 私は、小姑のことをおとなしいニートだと思っていたのですが結婚した後、主張がすごくて正直最初は驚きました。関わりたくないとも思いました。でも、結婚した以上しかたないと思っております。 姑、小姑とこのような関係なのですが、仕事を手伝うため、旦那の実家にはいくことになり、 姑、小姑と接点を持たざるおえない状況なのですが 今後 どんな風に接していけばいいのかが 分からず皆様にアドバイスをしていただきたく質問させていただきました。

  • 助けてください!!!私の姑は本当に最悪です!結婚する前から私に色々と連絡してきたり何かこの人は違うなと思ってましたが旦那が好きで結婚しました。過去の話をいつまでも引きずり昔の頭です。自分の思うように事が進まないとキレて本当に子ども以下の姑。旦那は小さいころ気を失うまで怒られたり虐待!?と言ってもいい事をされてました。頭に血が登ると好き勝手ものを言いまくで、旦那は姑が大嫌いですが姑の圧力が凄すぎて勝てません!子どもが産まれ、旦那の実家に泊まりに来いと言われ気を使って行ったのですがボロクソに言われて帰ってきました。本当に今まで色んな事沢山言われてここに打てない状態です(;_;)しかも私の実家にまで連絡して実母に私の愚痴を話す姑です!なりふり構わず私の実家に足をつっこんできます!私だけならまだ良いのですが実家まで困らせてしまってます。私の実家は家族が楽しく元気ならそれでいい、なるようにしかならないと考え私もその中で育ってきました!礼儀などまったくで勉強もあまりせず自由に育ちました!旦那は姑の圧力が凄すぎて反抗期がなかったほどの家庭で婿養子の実家!育ちが全く違います(;_;) 自分の姑が嫌な人だった!私はそんな事しないなんて嘘!!!離れてくらしてますがいつも鑑賞されてるようで体調が悪いのに連絡してこないと激怒!支配力が凄いです。ずっと田舎にこもりっきりなので鉄の頭をしています!!!結婚式の場所も姑に決められ私はホントに今まで我慢してきて7月に男の子が産まれ私はこの子を大事に楽しく育てたいのに姑の事・私の実家と旦那の実家との環境がまったく違う事など息子の将来の事などで困ってます!!!!! 姑に何か言われた日は夫婦の話合いで息子はまだ小さいのに可哀想に思います!でも旦那もイライラしていて私もイライラするので息子が寝た後に話た所で目が冴えて寝付けない状態です(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)

  • お姑さんについて

    お姑さんについて こんばんは。お姑さんとの関係について質問です。 私は、結婚2年目で夫と子供と3人でマンションで暮らしています。 マンションは夫の実家に近く、毎週日曜日は夫の実家に行ってお夕飯をおよばれしています。 実家の都合で、2年後に建て替えることになり、ついでに同居にしようかという話になりました。 私はもともと、子供はおじいちゃん・おばあちゃんとも暮らしてほしいと思っていたので、同居は希望しています。 ただ、お金の都合で2世帯ではなく、キッチンやバス・トイレも完全一緒になりそうです。 私は、旦那さんを育ててくれたご両親を本当に尊敬してますし、好きなので、仲悪くなりたくないです。 で、出来るだけ仲良くしたいのですが、 お姑さんは、何をされる・言われるのがイヤですか?? また、何をされて嬉しいと思いましたか?? 他にも、何かエピソードやご意見がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姑への接し方

    いつもお世話になっています。 主人の実家で同居しています。姑、義弟、旦那、私の4人です。 姑への接し方にすごく悩んでいます。 すごく小さなことなのですが質問させて下さい。 旦那の家族は台湾人でオーストラリアに住んでいます。 旦那も義弟も日本語が話せるので日本語で会話していますが、 姑とは英語で会話しています。私は中国語勉強中です。 私も姑も英語がそんなにうまくないので、 旦那がいる時は通訳してもらっています。 姑とは必要以外会話もしないので、家に二人でいることが多いのですが会話もそんなにしません。 悩んでることが挨拶についてです。私は妊娠中で一日家にいるのですが、週末は旦那と二人で出掛けます。帰ってきた時は旦那が、ただいまと言いますし、姑が部屋にいる時は私は何も言わないでいます。リビングで会ったときは言います。朝起きた時、姑におはようと私から挨拶はします。しかし今朝、姑が急に現れて旦那に話しかけていて、挨拶しませんでした。すると旦那が何で挨拶しないの?って怒るのです。 義弟がいるのにも関わらず。それにはびっくりしました。 姑から挨拶することはありません。年下から挨拶をすることは十分、分かっているのですが、家族の場合もなのでしょうか? 私はお互い気づいたら挨拶したらいいと思っているのですが間違っているのでしょうか? それで姑は私が挨拶もろくにできない娘と言っています。もちろん日本語が話せるなら挨拶もしますし、自分の言語でない分遠慮してしまう分もあるのです。 姑は、私が旦那と二人で会話してる途中でも中国語で旦那に話しかけたり、ちょっとした頼みごとでもよく旦那に頼みます。 よく邪魔されます。家事や面倒なことはしないのに、自分が何かちょっとする時、手伝ってもらえないと激怒するような人です。自分でできることでも何でも旦那に頼みます。 私は姑がはっきり言って苦手です。旦那もそれをよく知っていて、私の味方してくれてるのですが、挨拶のことは私がするべきと言っています。やっぱりいつも私からするべきなのでしょうか?

  • 姑と2人きりで会ってみたい

    結婚1年目の嫁です。 義実家とのやりとりを全て旦那に任せていましたが、あまりに摩擦が激しいので参っています。 義実家に行くといつも両親と私たち夫婦の4人で談笑するのですが 基本的に私は相槌を打つ程度しかしておらず 舅と夫がジャマで姑とまだまともに「おしゃべり」したことがありません。 会ってない期間のやりとりはいつも旦那が間に入っているため、 私にも姑にも色々な誤解が生まれている感じがします。 このまま険悪になるよりは…と、 姑と二人でランチでも行きたいなと考えるようになったのですが 仲良くもない嫁がいきなり2人で会いたいなどと言ったら非常識でしょうか。 ※私は姑に対して物怖じしてませんが、 姑は私に話しかける時だけ早口で噛んだり口数が増加します。 正直私と2人きりは辛いかもな…とも思います。 色んなご意見を聞けたらと思い、 内容を簡略化して再投稿させていただきました。 よろしくお願いします。