• ベストアンサー

間違った「常識」教えて

「無知を恐るるなかれ、偽りの知識を恐れよ」=パスカル 世の中には「常識」とされてきたことに対し知らなくとも 「そうそう!」と同調する者がいます。 しかしいままで「そうそう!」と言ってきたことが「そう そう!」でない事柄がたくさんあるのではないでしょうか。 例えば10円玉の「裏表」ついこの間まで「10」が表だと ばかり思っていました。(私だけかもしれませんが・・・) どのような「えっ?そうなの!」がありますか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51251
noname#51251
回答No.3

そうなんですか!!!?? 私も10が表なんやと思ってました… さて、最近知ってびっくりしたこと、あります!! てんとう虫って、赤い地に、黒い水玉模様だと思っていたのですが… 実は、赤い方が模様で、黒い水玉の方が、地だそうです。 それまで、てんとう虫のことを、なんて可愛い虫さんだ!!とばかり思っていましたが… 赤い方が模様となると、かなり、わけ分からん模様ですよね。(ちょっと気持ち悪いとさえ思えるから不思議!) これは結構、みんな知らないはず… 「えっ?そうなの!」と言って頂ければ、嬉しいです♪

papuunojijii
質問者

お礼

「えっ?そうなの!」こんなんでいいですか。 「パンダ」も教えてください。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#25358
noname#25358
回答No.9

 「確信犯」と「故意犯」の意味がごっちゃになっちゃってるのは有名ですかね。  あと、蛍光灯は数分ならつけっぱなしの方がいい、という話。これも実はジンクスなんですよね。  昔の蛍光灯は(今でも一部そうですが)横っちょに「グロー」という小さな部品がついていて、これを物理的にスパークさせて大電流を確保していました。  このことから「スパークするくらいだから物凄い電力を消費しているに違いない」という発想が生まれ、「数分程度なら~」ということになってしまったんです。  でも実際はスパークしてるっつっても、大したことないんですね(^_^;  しかも最近はグローじゃなくてコンデンサになったし……。  あと、ニュースでよく言われる「ショック死」。  これは自分が血を出してるのを見て、「なんじゃこりゃー!!」ってビックリして死ぬイメージがありますが(←草薙君のCMもそうだけど、このネタ誰も分からないよね(笑))、別にショックで死ぬわけじゃなく、急激に血流不全になることを医学用語で「ショック状態」と呼ぶだけなんですね。

papuunojijii
質問者

お礼

>草薙君のCMもそうだけど、このネタ誰も分からないよね(笑)) こっちの方が興味あります。なんだろ? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.8

硬貨の裏表ですが、 「数字が裏」でも「絵柄が表」でもありません。 (単にほとんどの硬貨がそうなっているだけで) 正しくは「『日本国』と書いてある側が表」です。 なので、5円玉は稲穂の絵がある方が裏です。(5円玉だけアラビア数字がないんですよね。)

papuunojijii
質問者

お礼

他に何かありませんかぁ? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

蛍光灯の件については、最近の蛍光灯では励起時消費電力はきわめて小さくなっており、5分であっても使用しないときは消しておいたほうが省電力になるそうです。 もちろん、つけたり消したりするのは電気代の無駄ですが。 新幹線ネタでひとつ。 210km/hが最高速度といっていた時代の本当の最高巡航速度は200km/hで+10km/hは遅れたときの余裕速度であり、実際に出すことはあまりなかった。 220km/hが最高速度といっていた時代は最高巡航速度が220km/hで、+5km/hまでは余裕速度として出してよかった。したがって本当の最高速度は225km/h。 300km/h「のぞみ」も余裕速度があるはずですので、本当の最高速度は305km/hなんだと思うのですが、これは自信ありません。

papuunojijii
質問者

お礼

「最高」が最高じゃないっていうことかぁ。 「この肉美味い!最高!」っていっても ただ美味いもの食ったことないだけってことなんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.6

蛍光灯の節電はいまだ通説なし? こまめに消灯ですが、点灯にけっこうな電力を消費するらしく、15分ぐらいならつけっぱなしの方が良いとか。 でも1時間ぐらいとも聞くし・・どれがホントなのか。

papuunojijii
質問者

お礼

>どれがホントなのか。 「私が質問者です」 おいしいとこ持って行かないで!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kupupu
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

私の「えっ?そうなの!」を幾つか…。 「海老で鯛を釣る」 …辞書では「わずかな労力や品物で、多くの利益を得ることのたとえ。」とあるのですが、現在海老は効果でちっとも*わずか*のたとえになりません。つい先日まで私は「たくさんの労力で少しの利益。採算があわないたとえ」と信じていました。 「流れに掉さす」 …辞書では「棹を操って流れに乗って舟を進める。機会をつかんで時流にのる。物事が順調にはかどる。」とありましたが、全く逆の意味と解釈していました。先日ある雑誌で私同様に勘違いしている人が過半数を占めていた、という記事がありました。つまり、勘違いしている人どおしだとちゃんとコミュニケーションできる!ということなんですよね。 他にも思い出したらまた、このスレッド寄ってみます。

papuunojijii
質問者

お礼

是非また、お立ち寄りください。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103008
noname#103008
回答No.4

硬貨の裏表の定義については、造幣局で『数字の面を裏とする』となっているだけのことで、特に法令などではないと、以前調べたことがあります☆ でも私もつい、数字が表って感じです。 さて、私の最近知ったビックリ常識。。。 (笑わないでください。。。) 『生チョコ』です。 なんとなく『レアなチョコ』というイメージだったんですが、『生クリームが配合されたチョコ』なんですよね~ あ~、笑わないでください(>_<)!!!

papuunojijii
質問者

お礼

謝らなくてはいけません。 「笑っちゃいました」 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

右脳・左脳ブーム以来, 左右の大脳半球に機能差があることは半ば常識になっていますが, 右眼が左脳,左眼が右脳につながっていると思っている人は多いですね。 私の経験では 医学系の大学新入生でも8割がた誤解しています。 実際は 右視野(右眼で見た右半分と左眼で見た右半分)が左脳, 左視野(右眼で見た左半分と左眼で見た左半分)が右脳です。

papuunojijii
質問者

お礼

私のように「脳」が少ないと見えづらい訳ですね。 うーむ、難しい! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • infinity
  • ベストアンサー率41% (123/295)
回答No.1

効果の裏表は規定があるわけではないんですけどね。 あくまで法令の別表で絵柄の面が先に書いてある、 過去に菊紋(天皇家の紋章)が書いてあったから、 表なんじゃないの?という程度のことで。 さて、結構知られてるかもしれませんが、 思っているのとは違うよ、という意味でいくつか。 ・タラバガニはカニではなくヤドカリの仲間 ・牛は色を見分けられない(赤い色は見えない) ・相撲は国技ではない。(単に国技館でやってるから) ・キーボードの配列は打ちにくいようになっている  (タイプライターのハンマーが絡まないように) ・アンデスメロンは日本産(安心ですメロンの略) ・ICPOは捜査機関ではなく、逮捕権もない

papuunojijii
質問者

お礼

そうそう!こんな感じのを知りたかった。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般常識を身につけたい

    大学生です☆ 恥ずかしい話なのですが、いわゆる「一般常識」がまったくありません。 受験したのは何年も前で、その内容も抜けきってしまっています。 大学に入って、自分の無知さを思い知りました… 世の中の仕組みというか、政治、経済、歴史、社会問題等についてある程度の常識をつけたいです。 そのためにはどうしたらいいでしょうか? まず新聞をよく読むということを始めましたが、基礎知識がないので理解できない部分が多いです… おすすめの方法や本、雑誌、新聞(今は日経です)などありましたら、何でもいいので教えてくださいm(__)m

  • 裏表のカットマン指導

    裏表のカットマン指導 この間、裏表のカットマンが友達にいるので 動画を探して欲しいと言っていた者です。 今回は、どうすれば切れた表のカットが 安定して入るかを教えて下さい。 切って!って言うと強引に速く振って すぐネットミスしてしまっています。 どう教えたらいいのでしょうか・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 常識がなさすぎて恥ずかしいです・・・

    私はよく人と会話していて、自分の常識のなさに悩んでます・・・ 最近特に悩んでいるのが、食品レジのアルバイトでのことです。 今まで全くと言っていいほど料理をしてこなかったので魚の名前がわかりません。 他の社員さんとも話していて、他の皆は知っているのに自分だけ知らない、というパターンがほとんどです。 先日も「レンコダイ○○円」との記載を見て、「レンコダイ、何ソレ?」といった次第で恥をかきました。 やはり料理をして覚えるのが一番なのでしょうが、母もあまり料理をせず、私自身料理に費やす時間的余裕があまりないので最低限、食品レジとしての知識だけでも得たいと思っています。 皆さんは一般人としてどれだけの魚は知っておくべきだと思いますか? 挙げていただけると嬉しいです。 また、私のように常識のない人間に、主婦になって(なれるかな?)困らないよう様々なアドバイスをいただけると幸いです。 ちなみに今は大学生です。

  • 自己主張が出来ないし、常識もないので、何とかしたい。

    私は、人と話す事が、すごく苦手です。 自己主張がなかなか出来ずに困っています。 コミュニケーションが苦手というのかなぁ…。 一緒に働いている人とかに、 伝えなきゃいけない事を、言うのがちょっと怖くて、 なかなか伝えにくかったり、 気を利かせて言ったつもりの言葉が、逆に相手を傷つけていたとか…。 そんな事があって、この間、職場の人(30代前半)に 「アンタは、社会人としての常識がない!」と怒られました。 今も、かなり、落ち込んでいて、正直、“死”を考えたぐらいです…。 ちなみに、その人とは、その言葉を言われてから、 会話という会話を全くしていません…。 話をするのが、正直怖いです。 何を言われるのかって思うと、怖くて会話が出来ないです…。 社会人になって、もう4年ですが、そんな自分が本当に情けないです。 常識って、どうやって身に付くんでしょうか? (なんか、変な質問ですが…。) やっぱり、今の世の中って、自己主張できない人間は、 生きていくのが、困難なのかなぁ?

  • 常識(?)がない。

    テレビを見ていても新聞を見ていても、経済的記事がよく分からない状態です。 今加熱している「フジテレビvsライブドア」も意味がよく分からず・・・ 何にそんなに大騒ぎしているのか訳が分かりません。 でももう新聞は「皆が分かっているもの」として書いてあるようで 次第についていけなくなってます・・・。 円安・円高でも「海外旅行にはどちらが得か?」と聞かれても答えを出すのに とても時間がかかってしまう・・・挙句の果てに答え間違えてたりもします。 さらに「義経」などを見ても歴史の流れや人物の関係図もよく分からず (頼朝と義経が兄弟なのは知っていますが)恥をかいてしまいます。 (家族は歴史好き) 今思えば、小学生の頃から勉強が苦手でした。中学に入ってからは英語が 好きになり大学まではひたすら英語だけを勉強していた気がします。 その結果、他の常識的な科目(特に算数・数学、歴史など)の理解・知識は ほとんど今ない気がします。 就職活動でも、有名な「日本経済新聞」は一切読んだことが無く終わりました。 会社も、どちらかといえば「経済新聞よりスポーツ新聞の方が役立つ」 といわれるような(要するにお客様との会話にはそちらのほうが困らない という意味)会社なので、特に問題を感じたことはありませんでした。 新聞は社会面や投稿面(いろいろな人の意見が聞けるので)が好きでよく読みます。 でも時々「私は大丈夫なんだろうか」と不安になります。年金のことだって 実はよく理解できてないし、これからの世の中を生きていけるだろうか、と。 皆さんは生きていく中でどうやって常識を身につけてこられましたか? 24歳の私ではもう手遅れでしょうか?

  • 一般常識が無さすぎて自信をなくしています……

    四年制大学に通う男子学生です。 今更ながら、自身の一般常識の無さに気づき、社会に出てからの生活に危機感を感じています。 友人や先輩たちと話していると、一般常識が著しく足りていないことに気がつきました。 日本各地の有名な地名や、歴史的な出来事など、一度は耳にしたことがあるはずなのに、一切記憶に残っておらず会話についていけません。 (白神山地、厳島神社がどこにあるのかわからない。終戦記念日を答えられない。敬老の日、天皇誕生日がいつかを知らない。等々です。) 今となっては恥ずかしい限りですが、高校生までのいわゆる「勉強」はかなりできる方で、ろくに勉強をしなくても有名国立大に入ることができました。 自信を持っていただけに、自分の一般常識の無さに愕然としています。 友人たちに、どうやってそんなに多くのことを覚えているのかと尋ねると、いつの間にか自然に覚えている、とのことでした。 一般常識、と言うくらいなのだからそれが普通なのかもしれませんが、一方私は、一度聞いたことも忘れがちです。 社会に出てから恥をかかないように、またノリと勢いだけではなく中身のある会話ができるように、一般常識を身につけたいです。 ・一般常識を身につける勉強方法(おすすめの書籍など) ・普段の生活で経験したり目にした情報を、忘れずストックしておく方法 ・こんな情けない私に何でもいいのでアドバイス など、どんなことでもいいので助言をいただけないでしょうか。 現在は毎日ニュースを録画して見直したり、新しく覚えた知識をスマートフォンにメモするようにしています。 漠然としたご相談となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 常識(法律)と教育

    こんにちは。 少し屁理屈ともとらえられることかも知れませんが、物凄く疑問に思いましたのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。 タイトルの通り常識(法律)と教育について疑問があります。 例えば私達は万引きしてはいけない、人を殺してはいけないという常識を知っていると思います そしてそれは親から教えられたり、または学校で習ったためだと思います(僕は親から学んだだけでなく、どちらに関しても小学校でも学んだ覚えがあります) このような常識は常識と教えられたからこそ、大多数の人が認知しています(今の子供は面白感覚で万引き等の非常識をするようですが・・・) またテレビで報道されている・いたということもあり株をやらない人でもインサイダー取引なんて言葉を知る人も少なくないと思います。 しかし学校で、または親などから教えて貰えない常識ということはどの様に補えばいいのでしょうか?? 例えば・・・すいません良い例が思い付かないので私がこの疑問を感じる発端となった体験を引き合いに出します。 先日、ふらっと入った某ラーメン屋に行ったのですが、どうやら私はその店のルール(注文の仕方で手こずったから?)に従っていなかったようで、店員に白い目で見られました(自分の服装や行動には非が無かったと思います) その時不快に思いましたが、知らないのだから仕方がないと割り切りました。 しかしこのように知らず知らずに法を犯していたら、そしてその為に逮捕されるようなことがあるならば、常識として認知されていない常識=法に疑問を感じます。 例えば小売りを営む人が日本で販売してはいけないものを知らずに販売して逮捕されることは自業自得だと思います。 また代理店に説明されなかった(もしくは強調されていなかった)fxのリスクを知らずに挑戦し、結果多額の負債を背負っても代理店を起訴することは検討違いだということは当然のことだと思います。 しかし、私が言及したような場合、逮捕という措置は正しい対処法なのでしょうか?? 私は中学・高校教育で法学の、せめて我々の生活に抵触する限りの知識を必修科目として学ぶべきではないかと思います。 特に性・インターネット・対人関係の法は親世代も疎く、教えるに値すると思うのですがみなさんの考えはいかがでしょうか?? と法に対して無知の私からの質問でした。 みなさん解答お願いします。

  • 社会常識を教えてください(長文です)

    この度デキ婚することになりました。 彼は初婚なのですが、私は再婚なので結婚式はしなくても良いという考え方だったのですが、彼の母親の「ケジメだから結婚式をしてほしい」という希望があったので、こんなことで揉めても仕方ないと思い、結婚式をすることになりました。 そうしたら挙式披露宴費用は両家で折半でという話が彼の親から出てきました。彼の親は結婚費用を貯金してあるらしいのですが、私は前の結婚の時に貯金は使い果たしましたし、離婚時にいただいた慰謝料は今の彼のたまっていた家賃・税金等々を支払った(貸してあるだけで、返してもらうつもりですが、まだ返ってきていません)ために数十万しか残っていません。また、その残ったお金は出産のためにキープしておきたいというのが本心です。 前回の結婚のときはお祝い金で全額まかなえたのですが、そもそも挙式披露宴費用は折半などという話は出てきませんでした。ですから、私はそれが当たり前と思っているのですが、 (1)私の知識が間違っていて、挙式費用を折半するのは当たり前の話なのですか? (2)挙式費用を折半した場合、お祝い金はどのように分配されるのですか?私の招待したお客様のお祝い金は私のものですか? 非常識な質問でしたら本当に申し訳ありません。 バカな子を諭す親心で世の中の常識を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 両替

    コンビニでアルバイトをしている者(高校生)ですが、両替を頼んでくるお客様(の考え方)に対して悩んでいます。 私の働いているお店は基本的に両替は断っています(レジの所に「両替はお断りさせていただきます」といった風なシールが貼ってあります、ちょっと目立たないですが)。ただし、公衆電話やコピーをしたいというお客様は例外です。 今日あった話をします。 お客様が300円の商品を買って、1000円札を出し、私がお釣りの700円(500円玉1枚と100円玉2枚目)をお返しします。 そこでお客様が500玉を全部100円玉でくれと言ってきます。 私はこれを両替と認識して、断ります。 お客様は不機嫌気味にあっ、そうですかといった感じになります、中には逆ギレするお客様もいます。 普通、↑のような状況の場合、100円玉に変えてあげるのが常識なのでしょうか? 私の考えはこうです。 コンビニは銀行ではありませんし、マニュアル(?)では両替は禁止ですし、そもそもコピーや公衆電話のお金は店の益につながるから両替をしてあげてるのであって、500玉を100玉に変えていたら100玉が減り、500玉ばかり増えてしまいます。実際、5000円札や500円玉、50円玉、5円は1回のお会計に(使うとしても)1回出てくるか出て来ないかですし(1000円札や100円玉、10玉、1円玉の方が使う率高いと思う)、それ以外のがホイホイと店から消えると店側の負担が大きいと思うのです。 私の考え方は変ですかね? 真面目に考えすぎでしょうか?常識から外れているのでしょうか? そもそも、両替に対する私の捉え方がいけないのでしょうか。 しばらくバイトはありませんが、もやもやして、心がすっきりしません。 文も分かりにくいとは思いますが、出来るだけ多くの方からの意見を聞きたいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 愛するという事の多様性

    愛するという事の多様性 愛とはまるごと面倒を見ることだと子供を持って知りました 今、老老介護、ホスピス、尊属殺人、虐待、いじめ、エトセトラ、愛とは何か 考えさせられる事柄が起こっています 何をどうしたらいいと思いますか、その為の世の中の仕組みは どのようなものがいいと思いますか どうしようもないのなら、心構えだけでも教えて下さい、お願いします 今のままではまずいと思っている者です

このQ&Aのポイント
  • SNCMの降伏・引張強さを調べていたとき、G4103に記載があったため参考にしようとしたのですが、だいぶ前にG4053に統合されていました。
  • 統合されたG4053に降伏・引張り強さの記載がなくなってしまっていました。
  • 調べていたSNCMの特性は別のところでわかったため問題ないのですが、なぜG4053に記載がされなくなったのか教えて頂けないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう