• ベストアンサー

間違った「常識」教えて

「無知を恐るるなかれ、偽りの知識を恐れよ」=パスカル 世の中には「常識」とされてきたことに対し知らなくとも 「そうそう!」と同調する者がいます。 しかしいままで「そうそう!」と言ってきたことが「そう そう!」でない事柄がたくさんあるのではないでしょうか。 例えば10円玉の「裏表」ついこの間まで「10」が表だと ばかり思っていました。(私だけかもしれませんが・・・) どのような「えっ?そうなの!」がありますか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51251
noname#51251
回答No.3

そうなんですか!!!?? 私も10が表なんやと思ってました… さて、最近知ってびっくりしたこと、あります!! てんとう虫って、赤い地に、黒い水玉模様だと思っていたのですが… 実は、赤い方が模様で、黒い水玉の方が、地だそうです。 それまで、てんとう虫のことを、なんて可愛い虫さんだ!!とばかり思っていましたが… 赤い方が模様となると、かなり、わけ分からん模様ですよね。(ちょっと気持ち悪いとさえ思えるから不思議!) これは結構、みんな知らないはず… 「えっ?そうなの!」と言って頂ければ、嬉しいです♪

papuunojijii
質問者

お礼

「えっ?そうなの!」こんなんでいいですか。 「パンダ」も教えてください。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#21649
noname#21649
回答No.19

弘法筆を選ばす。 弘法は.書の仕事を制限していて.ひまさえあれば筆の手入れをしていたのです。ですから.持っている筆は常に才高級の筆だけですから.選ばなくても.最高の筆を使えるのです。 後悔先にただす。 これは道教の方の言葉ですから.「どのような意味かは自分で考えなさい」という内容が基本にあります。ですから「後悔しない行き方をしろ」なんて儒教の教えそのもののような考え方ではありません。 格言の多くは.明治時代に儒教の考え方に従った解釈に書きかえられ.宣伝され.普及しています。つまり.本来の意味ではないのです。 また.同時期に西洋式に変化したものがあります。例.雛人形の配置.和歌....。どちらの考え方をとるかで.本来の意味と今の意味が変化します。最たるものが.日にちでしょう。「本日2004年4月29日の夜8時」は.明治(年月日忘却)で西洋の暦に変化しました。昔は.1日の始まりは日暮れからです。大安等旧暦の時間考えるには中いが必要でしょう。 とはいっても.最近まで.小学校で教えられたぶんぶくちゃがまの寺の所在が違っていたなんてこともありました(検索してみればヒットするはずです)。

papuunojijii
質問者

お礼

弘法筆を選ばす。(す)→弘法筆を選ばず 後悔先にただす。(す)→後悔先に立たず (す)なんですか?(ず)じゃなくて! >1日の始まりは日暮れからです だったんですかぁ!? 起きた時かと思った! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.18

よくテレビとかで「ご冥福をお祈りします」という言葉を耳にしますが、これは仏教を信仰されている方にとっては侮辱であり、大変失礼で無責任な発言なのです。 ご冥福は「冥土へ迷い込んだ」という言う意味なのですが、仏教では故人は浄土に往かれてるという教えですので、迷い込む事はありえません。亡くなられた家族の方に「ご冥福をお祈りします」という言葉の裏には、「何かの障害があって冥土へ迷い込んだんですね」と言っているようなもので、結果的に悲しんでいる家族に喧嘩を売っているようなものです。 という事で「ご冥福をお祈りします」はあまり使わない方が良いと思います。

papuunojijii
質問者

お礼

迷い込むことを願っている(祈っちゃう)ことになるわけですか。おーコワ! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

 私の場合は、「水商売」です。スナックやキャバレー等、飲み屋関係だけをそう呼ぶのかと思っていました。しかも、水を扱うから「水商売」と呼ぶのかとも思っていました。  しかし、実際広辞苑で調べてみると、全然意味が違うんですよねー。手塚治虫氏の自伝漫画の中には「漫画家は水商売」との記述もありましたし・・・。初めて知った時はびっくりしました。

papuunojijii
質問者

お礼

「客の多少で成り立ち流れる水のように収入が不確定」なものを言うって訳なんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saikumi
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.16

私の無知は、「役不足」ですね。 断りの文句などで、「その件は、私には役不足ですので・・・」 と謙虚にお断りしたつもりですが・・・ 「役不足」・・・能力に対して、役目が軽すぎること という意味だったんですね。 全然謙虚じゃない(苦笑)

papuunojijii
質問者

お礼

そうなんですね。 私は、「金不足」です。 これはそのままの意味ですが。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.15

飛行機が飛べるのは翼の上と下で流速が違い、ベルヌーイの定理で揚力が発生して飛んでいると説明されているものが非常に多い。 でもこれは翼が空気を下へ押しのける作用反作用の力で飛んでいるのです。 もしベルヌーイの定理なら逆さには飛べません。 確かに翼の形状で多少浮きやすくはなっていますが、これだけでは飛べません。

papuunojijii
質問者

お礼

飛行機は知りませんでしたが、「鳥は何故飛ぶか」というと腹が減って「餌」を探しているから。って正解? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.14

ちょっと極端な話ですが。 節電=電気製品の電源を切る、と思われがちですが、エアコン(温度調節機能があるヒーター)をかけている部屋で電気製品を使用する場合、その機器の電気代はタダになります。例えばヒーターのかかっている部屋でテレビを見る場合、テレビの電気代はタダという事です。 どういう事かと言うと、一般家庭用機器の消費エネルギーはほとんどが熱に変わるので、機器が発する熱が部屋の温度を上昇させ、その分エアコンの消費電力が減るためです。 部屋の温度が上がりすぎて、エアコンがクーラーになった場合は、この限りではありません(笑)

papuunojijii
質問者

お礼

>機器が発する熱が部屋の温度を上昇させ、その分エアコ ンの消費電力が減るためです。 自分が熱くなってもだめなんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.13

今年、受験生になりました。授業中に知ったびっくりを、 「代議士とは、衆議院議員だけを言う。」国会議員全員を代議士と思っていました。 「被告とは民事訴訟、被告人とは刑事訴訟」違うんですね。 

papuunojijii
質問者

お礼

あっあぁー! やっと知ってたこと出てきた! スミマセン もう一度是非お越しください。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.12

ご当地の常識というのがあるようで、↓下記のサイトは面白いです。 「タラバ蟹」↓サイト参照 アブラ蟹をタラバとして売っている店があるらしい。 北海道で買ってしまったかもしれない。。。 アブラは市場では安いらしいので、騙された感じがする。 味の区別が出来ない私が悪いかもしれないが、、、詐欺だ。

参考URL:
http://www.linkclub.or.jp/%7ekeiko-n/gototi.html,http://www.rakuten.ne.jp/gold/snowland/taraba_abura.html
papuunojijii
質問者

お礼

でぇー、どっちが美味いの? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

またもや#7です。 宗教ネタが出たので、仏教ネタで。 「仏の顔も三度」 温厚な人でも、3度目くらいには怒るで!というような意味に思われていますが、実は違います。 釈尊(仏陀)は釈迦国という小国の出身(王子)だったのですが、出家して国を捨てます。 あるとき、釈迦国が他国に侵略されそうになります。そのとき、釈尊はすでに悟りを開き、仏教教団を率いる身で、釈迦国にはもはや関係のない存在になっていました。 しかし、釈尊は他国の軍隊が進行する路上の枯れ木の下に座していました。 他国の国王が「ほかに茂った木もあるのに、なぜそのようなかれた木の下に座しておられるのか?」とたずねたとき、釈尊は「王よ、枯れ木といえども故国の下は涼しいものだ」とおっしゃられたそうな。 その木は、釈迦国を象徴する木(日本で言ったら桜のようなもの?)だったそうです。釈尊は、婉曲的に「出家した身だけど、やっぱり故国をいとおしいと思う気持ちはなくならない」ということをおっしゃられたわけです。 釈尊の気持ちを汲み取った国王は、釈尊を尊重して軍隊を引き上げます。 しかし国王の釈迦国に対する恨みは深く、再び軍隊を派遣します。すると、2度目も釈尊が座っておられたのでまた引き返しました。 3度目もまた、釈尊が座っておられたので引き返しました。 しかし、4度目には釈尊の姿はなかったそうです。 座っていただけで軍隊を引き上げたくらいだから、欧を説得することもできたように思われるのですが、釈尊は、故国の変ええぬ運命を悟っておられ、あえて何も言わなかったようです。「因果応報」を説く身として、そのことは最初からわかっていたことでしょう。それでも、故国への愛が釈尊を3度駆り立てたわけです。 これが本当の「仏の顔も3度」の故事です。

papuunojijii
質問者

お礼

「いらっしゃいませ!」 スイマセン!途中で寝ちゃいそうになってしまいました。 「釈尊」は許してくれるでしょうか。 私には難しすぎて・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.10

#2です。 再びしゃしゃり出てきました。 「ユダヤ教徒,キリスト教徒,イスラム教徒は それぞれ別の神を信じている」 漠然とそう思っている日本人は多いのではないでしょうか? 彼らはみな同じ神を崇め, 自らをアダムとイヴの子孫であると信じ, 死後は同じ天国へ行くはずの人たちなのですが。 もうひとつ。 「鏡に映ったものは左右が逆になる」 これは議論し始めると際限がないので, 過去のQ&Aを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=6908
papuunojijii
質問者

お礼

「いらっしゃいませ!」 「是非またおいでください」 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般常識を身につけたい

    大学生です☆ 恥ずかしい話なのですが、いわゆる「一般常識」がまったくありません。 受験したのは何年も前で、その内容も抜けきってしまっています。 大学に入って、自分の無知さを思い知りました… 世の中の仕組みというか、政治、経済、歴史、社会問題等についてある程度の常識をつけたいです。 そのためにはどうしたらいいでしょうか? まず新聞をよく読むということを始めましたが、基礎知識がないので理解できない部分が多いです… おすすめの方法や本、雑誌、新聞(今は日経です)などありましたら、何でもいいので教えてくださいm(__)m

  • 裏表のカットマン指導

    裏表のカットマン指導 この間、裏表のカットマンが友達にいるので 動画を探して欲しいと言っていた者です。 今回は、どうすれば切れた表のカットが 安定して入るかを教えて下さい。 切って!って言うと強引に速く振って すぐネットミスしてしまっています。 どう教えたらいいのでしょうか・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 常識がなさすぎて恥ずかしいです・・・

    私はよく人と会話していて、自分の常識のなさに悩んでます・・・ 最近特に悩んでいるのが、食品レジのアルバイトでのことです。 今まで全くと言っていいほど料理をしてこなかったので魚の名前がわかりません。 他の社員さんとも話していて、他の皆は知っているのに自分だけ知らない、というパターンがほとんどです。 先日も「レンコダイ○○円」との記載を見て、「レンコダイ、何ソレ?」といった次第で恥をかきました。 やはり料理をして覚えるのが一番なのでしょうが、母もあまり料理をせず、私自身料理に費やす時間的余裕があまりないので最低限、食品レジとしての知識だけでも得たいと思っています。 皆さんは一般人としてどれだけの魚は知っておくべきだと思いますか? 挙げていただけると嬉しいです。 また、私のように常識のない人間に、主婦になって(なれるかな?)困らないよう様々なアドバイスをいただけると幸いです。 ちなみに今は大学生です。

  • 自己主張が出来ないし、常識もないので、何とかしたい。

    私は、人と話す事が、すごく苦手です。 自己主張がなかなか出来ずに困っています。 コミュニケーションが苦手というのかなぁ…。 一緒に働いている人とかに、 伝えなきゃいけない事を、言うのがちょっと怖くて、 なかなか伝えにくかったり、 気を利かせて言ったつもりの言葉が、逆に相手を傷つけていたとか…。 そんな事があって、この間、職場の人(30代前半)に 「アンタは、社会人としての常識がない!」と怒られました。 今も、かなり、落ち込んでいて、正直、“死”を考えたぐらいです…。 ちなみに、その人とは、その言葉を言われてから、 会話という会話を全くしていません…。 話をするのが、正直怖いです。 何を言われるのかって思うと、怖くて会話が出来ないです…。 社会人になって、もう4年ですが、そんな自分が本当に情けないです。 常識って、どうやって身に付くんでしょうか? (なんか、変な質問ですが…。) やっぱり、今の世の中って、自己主張できない人間は、 生きていくのが、困難なのかなぁ?

  • 常識(?)がない。

    テレビを見ていても新聞を見ていても、経済的記事がよく分からない状態です。 今加熱している「フジテレビvsライブドア」も意味がよく分からず・・・ 何にそんなに大騒ぎしているのか訳が分かりません。 でももう新聞は「皆が分かっているもの」として書いてあるようで 次第についていけなくなってます・・・。 円安・円高でも「海外旅行にはどちらが得か?」と聞かれても答えを出すのに とても時間がかかってしまう・・・挙句の果てに答え間違えてたりもします。 さらに「義経」などを見ても歴史の流れや人物の関係図もよく分からず (頼朝と義経が兄弟なのは知っていますが)恥をかいてしまいます。 (家族は歴史好き) 今思えば、小学生の頃から勉強が苦手でした。中学に入ってからは英語が 好きになり大学まではひたすら英語だけを勉強していた気がします。 その結果、他の常識的な科目(特に算数・数学、歴史など)の理解・知識は ほとんど今ない気がします。 就職活動でも、有名な「日本経済新聞」は一切読んだことが無く終わりました。 会社も、どちらかといえば「経済新聞よりスポーツ新聞の方が役立つ」 といわれるような(要するにお客様との会話にはそちらのほうが困らない という意味)会社なので、特に問題を感じたことはありませんでした。 新聞は社会面や投稿面(いろいろな人の意見が聞けるので)が好きでよく読みます。 でも時々「私は大丈夫なんだろうか」と不安になります。年金のことだって 実はよく理解できてないし、これからの世の中を生きていけるだろうか、と。 皆さんは生きていく中でどうやって常識を身につけてこられましたか? 24歳の私ではもう手遅れでしょうか?

  • 一般常識が無さすぎて自信をなくしています……

    四年制大学に通う男子学生です。 今更ながら、自身の一般常識の無さに気づき、社会に出てからの生活に危機感を感じています。 友人や先輩たちと話していると、一般常識が著しく足りていないことに気がつきました。 日本各地の有名な地名や、歴史的な出来事など、一度は耳にしたことがあるはずなのに、一切記憶に残っておらず会話についていけません。 (白神山地、厳島神社がどこにあるのかわからない。終戦記念日を答えられない。敬老の日、天皇誕生日がいつかを知らない。等々です。) 今となっては恥ずかしい限りですが、高校生までのいわゆる「勉強」はかなりできる方で、ろくに勉強をしなくても有名国立大に入ることができました。 自信を持っていただけに、自分の一般常識の無さに愕然としています。 友人たちに、どうやってそんなに多くのことを覚えているのかと尋ねると、いつの間にか自然に覚えている、とのことでした。 一般常識、と言うくらいなのだからそれが普通なのかもしれませんが、一方私は、一度聞いたことも忘れがちです。 社会に出てから恥をかかないように、またノリと勢いだけではなく中身のある会話ができるように、一般常識を身につけたいです。 ・一般常識を身につける勉強方法(おすすめの書籍など) ・普段の生活で経験したり目にした情報を、忘れずストックしておく方法 ・こんな情けない私に何でもいいのでアドバイス など、どんなことでもいいので助言をいただけないでしょうか。 現在は毎日ニュースを録画して見直したり、新しく覚えた知識をスマートフォンにメモするようにしています。 漠然としたご相談となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 常識(法律)と教育

    こんにちは。 少し屁理屈ともとらえられることかも知れませんが、物凄く疑問に思いましたのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。 タイトルの通り常識(法律)と教育について疑問があります。 例えば私達は万引きしてはいけない、人を殺してはいけないという常識を知っていると思います そしてそれは親から教えられたり、または学校で習ったためだと思います(僕は親から学んだだけでなく、どちらに関しても小学校でも学んだ覚えがあります) このような常識は常識と教えられたからこそ、大多数の人が認知しています(今の子供は面白感覚で万引き等の非常識をするようですが・・・) またテレビで報道されている・いたということもあり株をやらない人でもインサイダー取引なんて言葉を知る人も少なくないと思います。 しかし学校で、または親などから教えて貰えない常識ということはどの様に補えばいいのでしょうか?? 例えば・・・すいません良い例が思い付かないので私がこの疑問を感じる発端となった体験を引き合いに出します。 先日、ふらっと入った某ラーメン屋に行ったのですが、どうやら私はその店のルール(注文の仕方で手こずったから?)に従っていなかったようで、店員に白い目で見られました(自分の服装や行動には非が無かったと思います) その時不快に思いましたが、知らないのだから仕方がないと割り切りました。 しかしこのように知らず知らずに法を犯していたら、そしてその為に逮捕されるようなことがあるならば、常識として認知されていない常識=法に疑問を感じます。 例えば小売りを営む人が日本で販売してはいけないものを知らずに販売して逮捕されることは自業自得だと思います。 また代理店に説明されなかった(もしくは強調されていなかった)fxのリスクを知らずに挑戦し、結果多額の負債を背負っても代理店を起訴することは検討違いだということは当然のことだと思います。 しかし、私が言及したような場合、逮捕という措置は正しい対処法なのでしょうか?? 私は中学・高校教育で法学の、せめて我々の生活に抵触する限りの知識を必修科目として学ぶべきではないかと思います。 特に性・インターネット・対人関係の法は親世代も疎く、教えるに値すると思うのですがみなさんの考えはいかがでしょうか?? と法に対して無知の私からの質問でした。 みなさん解答お願いします。

  • 社会常識を教えてください(長文です)

    この度デキ婚することになりました。 彼は初婚なのですが、私は再婚なので結婚式はしなくても良いという考え方だったのですが、彼の母親の「ケジメだから結婚式をしてほしい」という希望があったので、こんなことで揉めても仕方ないと思い、結婚式をすることになりました。 そうしたら挙式披露宴費用は両家で折半でという話が彼の親から出てきました。彼の親は結婚費用を貯金してあるらしいのですが、私は前の結婚の時に貯金は使い果たしましたし、離婚時にいただいた慰謝料は今の彼のたまっていた家賃・税金等々を支払った(貸してあるだけで、返してもらうつもりですが、まだ返ってきていません)ために数十万しか残っていません。また、その残ったお金は出産のためにキープしておきたいというのが本心です。 前回の結婚のときはお祝い金で全額まかなえたのですが、そもそも挙式披露宴費用は折半などという話は出てきませんでした。ですから、私はそれが当たり前と思っているのですが、 (1)私の知識が間違っていて、挙式費用を折半するのは当たり前の話なのですか? (2)挙式費用を折半した場合、お祝い金はどのように分配されるのですか?私の招待したお客様のお祝い金は私のものですか? 非常識な質問でしたら本当に申し訳ありません。 バカな子を諭す親心で世の中の常識を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 両替

    コンビニでアルバイトをしている者(高校生)ですが、両替を頼んでくるお客様(の考え方)に対して悩んでいます。 私の働いているお店は基本的に両替は断っています(レジの所に「両替はお断りさせていただきます」といった風なシールが貼ってあります、ちょっと目立たないですが)。ただし、公衆電話やコピーをしたいというお客様は例外です。 今日あった話をします。 お客様が300円の商品を買って、1000円札を出し、私がお釣りの700円(500円玉1枚と100円玉2枚目)をお返しします。 そこでお客様が500玉を全部100円玉でくれと言ってきます。 私はこれを両替と認識して、断ります。 お客様は不機嫌気味にあっ、そうですかといった感じになります、中には逆ギレするお客様もいます。 普通、↑のような状況の場合、100円玉に変えてあげるのが常識なのでしょうか? 私の考えはこうです。 コンビニは銀行ではありませんし、マニュアル(?)では両替は禁止ですし、そもそもコピーや公衆電話のお金は店の益につながるから両替をしてあげてるのであって、500玉を100玉に変えていたら100玉が減り、500玉ばかり増えてしまいます。実際、5000円札や500円玉、50円玉、5円は1回のお会計に(使うとしても)1回出てくるか出て来ないかですし(1000円札や100円玉、10玉、1円玉の方が使う率高いと思う)、それ以外のがホイホイと店から消えると店側の負担が大きいと思うのです。 私の考え方は変ですかね? 真面目に考えすぎでしょうか?常識から外れているのでしょうか? そもそも、両替に対する私の捉え方がいけないのでしょうか。 しばらくバイトはありませんが、もやもやして、心がすっきりしません。 文も分かりにくいとは思いますが、出来るだけ多くの方からの意見を聞きたいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 愛するという事の多様性

    愛するという事の多様性 愛とはまるごと面倒を見ることだと子供を持って知りました 今、老老介護、ホスピス、尊属殺人、虐待、いじめ、エトセトラ、愛とは何か 考えさせられる事柄が起こっています 何をどうしたらいいと思いますか、その為の世の中の仕組みは どのようなものがいいと思いますか どうしようもないのなら、心構えだけでも教えて下さい、お願いします 今のままではまずいと思っている者です

専門家に質問してみよう