• ベストアンサー

ガスの環境がない場所ですが

ガスの環境がない場所ですが、カセットガスのボンベ、かIHの調理かどちらが使いやすいですか?経済的には??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

IHがお勧め 利点 1.火力が強い、温度調整が簡単、経済的 2.初期費用は同等。IHでも1kWの機器なら3000円ほどで買える。 3.ボンベを補充する必要がないし、空きボンベの処分も不要 欠点 1.アルミ製の鍋や土鍋が使えない。そこにステン板を貼り付けたIH用のアルミ鍋はある。 2.古いアパート等で電源が15A程度の場合、IH以外の電化製品を同時に使うとブレーカーが落ちる時がある。

gejigeji1
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ガスがプロパンなら・・・。 http://item.rakuten.co.jp/gas/lpt002/ ↑のような小型ボンベもありますよ。 ご利用のプロパンガス会社に問い合わせされてみては・・・? カセットは火力が弱いですからね・・・単純に比べたらIHが・・・。

gejigeji1
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしのガス料金

    一人暮らしを始めて1月たちました。 部屋が電気給湯システムだったのでガスを引かずにカセットコンロ で調理していました(ガスコンロが備え付けじゃなかったので、 買いにいくのもめんどうだったので) そうしたら、ボンベ3本(300円)でたりてしまいました。 ガスの基本料金がわからないので、引こうか?このままで暮らそうか決めかねてます。 マンションなので都市ガスです。東京23区です。 同じ階のひとはIH?とかいってましたが・・・

  • 家庭用カセットガスストーブ

    に限らず家庭用カセットガス器具のボンベ受け口へ一般のLPガスの ホースを接続できるアダプターまたは方法をご存じの方いませんか? 市販のものがあれば一番なのですが… 一般LPガス器具にカセットガスボンベを使えるようにする器具はWebで たくさん見かけるのですが、その逆にカセット器具をLPガスホースを 繋いで使いたいわけです。 カセットガス器具には調圧器が内蔵されていますが、空のカセット ボンベにガスホースを差し込むフランジ?を蝋付けするだけで機能する ものなのでしょうか? ガス栓のガスはすでに調圧済みですので器具の調圧器は中身を抜いて スルーにした方がいいのでしょうか? もちろん全て自己責任なのは十分承知していますので、詳しい方 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • カセットコンロと卓上用IH.

     教えてください.  カセットコンロと卓上用IHのどちらを購入すべきかで,悩んでいます.  カセットコンロは,トーホーのCY6,卓上用IHは,Edel 卓上用IH調理器を考えています.  ほぼ,毎日使用する予定ですが,調理時の利便性とガス(ボンベ)代と電気代の経済性の違いがよく分からないので…詳しい方,もしくは,現在,どちらかを使用している方がいらっしゃれば,ご連絡いただければ,幸いです.

  • ガス代が高いのでポータブルのIHを購入しようと考えています。

    ガス代が高いのでポータブルのIHを購入しようと考えています。 ですが、IHだとガスに比べ調理時間が長くなるような気がし、電気代がどのくらいかかるのかわかりません。 本当にIHにしたら得するのでしょうか? また、おすすめのIHのメーカーがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • IHとガス どっちがいいですか?

    今、ガスコンロを新しくしようと考えてます。 現在はガスなのですが、IHもいいなーと思うんです。 IHは掃除がしやすそうですし。 でもIHは初期費用が高いですよね・・・ これからの時代はいずれはガスコンロは無くなって、IHコンロのみの時代になっていくのでしょうか。 料理をする中で、実際のところはIHとガスコンロだとどちらが便利なのでしょうか? ガスなどの火で調理した料理はおいしいのかな。 皆さんのご意見を色々聞かせてください。 これから購入するならどちらがいいでしょうか?

  • キャンプで使うガスはどっちがいいでしょうか?

    キャンプ用品でよく目にする、ぼってりした形のガスカートリッジと 家庭用等のカセットガスではどちらがいいでしょうか? これからキャンプ用品を少しずつ手に入れようと考えていますが、 手始めに火おこし用のガスバーナーを検討中です。 使用するボンベは統一した方がいいと思うのですが、どっちがいいか ご意見をお願いします。 ちなみにアウトドアは超初心者で先日のキャンプでも家庭用のカセット コンロを持って出かけました。

  • ガスの消費はどちらが多い?

    私の姑は86歳。料理にはプロパンガスボンベを使用していますが、彼女は私が強火で調理すると、消費過ぎると言って、パスタをゆでるときさえ弱火に変えてしまうのです。調理品目によって火加減を調整するのは当然ですが、たとえば強火で10分で調理できるものを、弱火で2時間かけて調理した場合、大まかにいって、弱火と強火ではどちらがガスを消費するでしょうか? 

  • ガスが使えないが温い風呂に

    入れますか? 使えそうなものはihクッキングヒーター、カセットガス2つ、やかん一つ、一リットル位入るアルミ鍋2つ、26センチのフライパン1つです。温い風呂に入るのは無理でしょうか?

  • LPガスの料金体系について

    今度、家を建てるのにLPガスにしようか、 オール電化にしようか悩んでいます。 都市ガスには月額基本料金がありますが、 LPガスはどうなんですか? ボンベに入っているので、使用した分だけ払うイメージなのですが? 間違ってますか? 基本使用料金がなくて、使用量によるならIHコンロを入れたいのですが。

  • IH派とガス派?迷ってます

    今週末のリフォームを期に未だにIHかガスかで迷っています。 ネット検索で様々なご意見を拝見し、IH派の方は「ガスには戻れない」等拝見しましたが、調べていく上で色んな事が判りました。 下記を拝見になっても、IHの方が良いのでしょうか? 掃除等色んな要素で、IHに傾いていましたが、ガスの方がいいかもしれないと思いました。ただ、給油機の問題もありオール電化は考えておりません。 両方ともガラストップで考えております。 IHにされた方。ガスにされた方ご意見・アドバイスをお聞きかせ下さい。 ■GASのメリット G1:通常販売の鍋利用可で火力が強く、煽ることができる。 G2:子供には。火が見える事によって、安全意識が高まる。 G3:今までと同様の調理方法や直火料理(炙り)ができる。 G4:遠赤外線効果で美味しくできる ●IHメリット G1:湯を沸かすのが早い!温度管理がしやすい。 G2:掃除がすごく楽!!光熱費が安くなる G3:これは理論的にも不確かですが、換気扇が汚れにくいという意見も。 G4:高齢の方でも安全、部屋の温度が上がりにくい ■GASのデメリット A1:危ない(炎が見えるから安全という意見もありました) A2:掃除がしにくい A3:光熱費が高い? ●IHのデメリット H1:ホームセンター当で売っている安めのIH対応鍋は使えるが、高額なIH専用鍋で無いと、カタログ並みの火力が出ないため弱い。ただし湯を沸かすには早い H2:清掃に関してはIHは優れているが、煽れない分、フライパンを動かしプレートに傷がつく H3:目で確認できないため、ある意味危険 H4:歴史が浅いため、電磁波の悪影響があるかもしれない H5:IHしか使った事がない子供や主婦の方は、ガスになると火加減が難しく、危ない。私の経験ですと、以前からIH環境の方は、ガスの元栓を締める事を知らない方が多かったです。 書き込んでいるとよけいに判らなくなってきました。 これを調べる前の私の意見としましたは、小学生の子供がおり、普通の夫婦は、ガス? 小さな子供がいる家や高齢の方の家にはIH? ご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう