• 締切済み

彼女→愛人に。

noname#188880の回答

noname#188880
noname#188880
回答No.2

恐らくお育ちが複雑なのだと思いますが、、 「愛」を貫き、世に疲れたら静に出家なさるのも一つの人生かと。

Ai0510_love
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに複雑です。。。 不可抗力な事態にも多々見舞われました。 出家はもう何度も考えました。 それでもどうも諦めが悪いようです。 40になったら本気で考えようと思っています。

関連するQ&A

  • 結婚と愛人

    私は妻子ある人と5年近くお付き合いしています。私達の関係は奥様も知っていますが、慰謝料の請求をされた事はありません。そして例え請求されたとしても別れるつもりも私にはありません。奥様には常に申し訳ない気持ちはあります。でも彼を失うことはできません。 こんな恋愛をしているせいか結婚がいいものとは思えないのです。両親も離婚していますが、その事で寂しい思いをした覚えはありません。離婚をしても父と母はたっぷり愛してくれたから寂しくはありませんでした。だからこそ余計に結婚って必要なの?と思ってしまうのかもしれません。 子供の環境を考えたら両親が揃っていた方がいいとよくいいますが、子供の環境を考えたら愛し合っていない両親が一つの屋根の下にいることの方がよっぽど環境に悪いと思います。お陰さまで私の両親は二人でよく話し合い円満離婚をしました。両親に言われた言葉で今でも覚えているのが「お前達(姉と私)を愛している。でもパパとママは一緒にいれないんだ。パパもママも嫌いになった訳じゃないからいつでも会えるよ。」と・・・。幼い私でも愛がなくなった事がなんとなくわかりました。 そして30歳を超えてしまった私も子供が欲しいと思ってます。出来れば彼の子が欲しいです。 そこで既婚男性と既婚女性に質問です。 愛人が子供を産むのは反対ですか? (認知はしてもらいますが、養育費等は要りません。)

  • 再婚について・・・

    離婚して2年になります。 以前の結婚生活は20年くらいでした。 離婚の原因っていうのが自分が彼女の事を女じゃなく子供達の母親っていう感覚でしか見れなくなってしまってセックスレスになってしまい離婚前5年くらいは夫婦生活はありませんでした。彼女も努力はしてくれて自分も色々試したのですが無理で別れる事になりました。その後も毎月1.2回養育費渡しがてら子供達交えて食事したりしています。離婚して1年くらいたって1人の女性と出会いました。その女性は子供の為だけに10年間頑張ってきた感じの女性でした。その女性が自分と一緒になってくれる為に子供と離れてまで離婚してくれて生活を一緒にする事になったんですが、その事をどういうふうに別れた嫁に伝えたらいいか悩んでます。別れてからはいい家族って関係ができてます、けどお互い異性との付き合いとかっていう話題は触れないようにしてるのかもしれません。 別れた嫁は一生懸命子供の事をやってくれてます、その彼女に対して自分だけが幸せになっていこうとしてるのが申し訳なくて。黙っていてもいずれはわかってしまう事かなって思って・・・。 長々書いてすいません。 意見聞かせて下さい。

  • 義理の父親の愛人が・・・

    私は、27歳、女性で来年の2月に結婚を控えています。婚約者28歳の父親は8年付き合っている愛人がいるそうです。義父はまだ離婚する気はないそうです。職業柄、離婚できず、退職後に離婚するかは今のところわかりません。平日は家(嫁)に帰り、休日、ゴールデンウィーク、年末年始は愛人の所へ行っている生活がもう8年だそうです。私は、婚約者からこのような状況を聞いて、ご両親の口からは聞かされていません。私の両親は夫婦とも、とっても仲がよく、このような婚約者のご両親のような状態が理解できないし、聞いてると辛いです。結婚の挨拶に行ったときも、その時は、ぐっと我慢をして知らないふりをしていました。しかも、義父はかなりの男尊女卑で、私には外で働くと女性は浮気をするからなどと、わけのわからない説教をされました。自分の事は棚に上げて・・ずっとその事がひっかかっています。2月に挙式が決まっているのですが、一歩踏み出せず、生理的に、義父の事が受け入れられません。20、30代の方に質問です。このような経験がございましたら、何かアドバイスをお願いします。

  • 妻に内緒で愛人の子を認知

    結婚15年目で子供が2人おります。 2年ほど前に主人から、価値観の違いから離婚を言い渡されました。詳しく聞いてみましたら、もともと性格が合わないと思っていたところに一生を添い遂げたいと思う女性が現れたので、離婚したいと言うことでした。 別居をした末、結局は子供がかわいいとの理由で離婚を取り下げましたが、いつか別れると言っていた彼女とも別れる気配がなく、私もいつか主人が別れ戻ってくるのを待っていました。 その間、私は主人とやり直すために努力していました。 最近、家庭の事情で戸籍をとったところ、知らない間に主人と彼女の間に子供が産まれ、主人の認知がされておりました。 今考えれば、彼女が妊娠しているころに、主人は「やっぱり合わない」とか「子供のことは愛せてもお前は愛せない」とか言っており、いつか彼女と別れるという約束も破られたままでした。 こんな主人とこのまま結婚生活を続けるべきなのでしょうか? 私は、もうどうしたらいいのかわかりません。 他の女性との間にできた子供のことも妻である私に相談しなかった主人も、私たちの戸籍にまで侵入してきた彼女の子供も許せません。 私は今の家族の生活を守りたいと言う気持ちもありますが、子供がいる以上、主人と彼女の関係は一生続くのだろうか、という怒りもあります。 皆さんなら、こんな男と別れるべきだと思いますか?それとも我慢すべきと思われますか? 気が動転しているので、変な文章になってるかもしれませんが…。

  • 過去を伝えるタイミング

    離婚歴のある女性です。子供はいません。 10年ほど前に、相手の浮気と暴力で離婚しました。 本当に辛く悲しい経験でしたが、時間も経ち勉強して資格を得て今は私らしく自立して生活できています。 数人の方と、お付き合いさせていただき結婚を申し込まれた事もありましたが、タイミングや価値観が合わず別れました。 お付き合いした方には、始めにバツ1である事は伝えました。皆、子供もいないし関係ないよと言ってくれました。恋愛をするには、さほど問題にはならないようねす。 でも、結婚となると彼だけの判断では解決しない事もあり「ボクは気にならないけど、両親は気にしてる。反対はされてないけど…」と言われた事がありました。本当に私と結婚したいなら、ご両親をしっかりと説得できるのでは?と思いました。きっと、自分にも自信がないのだろうと思い、話し合い別れました。 私の中では、過去のことで今は私らしく生活できているし普段は忘れています。 でも、新たな出会いがあると、また伝えなくてはいけないのかと思うと出会いが億劫に思えてしまいます。 やっぱり、出会った人にバツ1の事を伝えないと、騙したことになりますよね?言ってもらえないと、信じてもらえてないと思いますか?

  • 結婚したいと思えません。

    20代後半の女性です。 父親が「さっさと結婚しろよ」と言います。 両親は離婚しており、幼い頃から夫婦ゲンカが毎日で、 母親が泣く姿、父親の暴力、両親の浮気、母親の借金…、 色々なことを目の前で見てきて、 私の中で「結婚=恐怖」なんです。 恐くて恋愛すらする勇気がありません。 このままでは一生ひとり。確かにこのまま本当に ひとりになってしまうのがとても恐いです。 こんな私でも、結婚するためにはどうしたら良いでしょうか?

  • シングルマザーって身勝手なケースもあるのでは

    離婚してシングルマザー つまり母親一人で子育てしてる場合についてです。 その母親が経済的・精神的に自立してるなら 立派だと思います。 しかし最近、経済的に困窮したり、 不安感などで子供を邪険に扱ったりということが増えてるようですね。 とくに30代のシングルマザーについて疑問に思うんです。 夫の浮気や暴力が原因なら話はわかりますし 気の毒に思います。 しかし、「夫婦の価値観の違い」で離婚するケースもあるそうですね。 これって人生設計が甘いのではないでしょうか? 結婚相手を選ぶときじっくり考えないで結婚したのでしょうか? 昔の世代の夫婦なら 子供のためにじっと我慢してる夫婦が多かったですし また子供から見ても両親が揃っていることはしあわせだと思います。 そんな状況なら 独身を貫いている女性のほうが 経済的にも社会的にも自立している人が多い気がしますので 独身女性を「おつぼねさん」とか言って バカにするのはおかしいと思いますが。 シングルマザーになった人たちは 世間体をきにしてあわてて結婚して離婚した人も いると思いますか。 また結婚歴をつくりたかったという人もいると思いますか。

  • 愛人との子供について

    妻子ある42歳の男です。 私は会社の独身女性40歳(離婚経験あり、子供なし)と3ヶ月ぐらい前から不倫関係になっています。この人とはすごく相性がよくて愛し合っており、もっと早くめぐり会えていればよかったのにと運命を悔やんでいます。 この女性と再婚することも考えましたが、妻との関係はそれほど悪くないし、子供の将来を考えると離婚に踏み切ることができません。 女性本人は結婚することは、ほとんどあきらめているのですが、子供だけはほしいと言っています。(認知と経済的援助はいらないと言っています)愛した女性の気持ちに応えてあげたいという想いもあるのですが、高齢出産になるし生まれてくる子供のことを考えると悩んでしまいます。 わがままで傲慢な相談なのですが、皆様のご意見をよろしくお願い致します。

  • お見合いって、恥ずかしい事ですか?

     先日、友人と雑談していたら、嫁との出会いは、結婚相談所を通してだと話したら、その事は、絶対に、秘密にして、他人には絶対に話さないほうが良いと、忠告を受けました。 友人の話では、女性と知り合って、結婚するには、恋愛が絶対で、その理由は、お互いをよく知ることが出来るからだと言ってました。 お互いをよく知らないまま結婚する、お見合いは、大半の人が離婚して、極まれに、上手くいく人がいるとの事。 お見合い結婚して7年経つ、私などは稀な幸運の部類に入るそうで、そもそも、世間では、人間的にダメな、もてない人間がお見合いすると認識されているそうです。 だから、お見合い結婚する人は、駄目な人間で、すぐに離婚するという世間の認識のため、恥ずかしいから、他人に話してはいけないとの事。 質問です!事実ですか? ちなみに、私の場合特殊事情がありまして、嫁は、中国人で逃亡外国人研修生、その事を隠された状態で、中国人専門の結婚相談所を通して知り合いました。 ビザの関係で、かなり苦労しましたが、もちろん、現在は合法です。 さらに、両親は、家や仕事で巨額の借金を抱え、両親共に、満額、年金を払っていなかったために、一ヶ月の年金支給額が、2人足しても8万円くらい。母親が介護が必要な状態、結婚には同居が絶対条件でした。 現在、嫁は私の母親を介護して同居して、子供と5人で暮らしています。 正直、両親の借金返済と、嫁のブローカーに払う違約金の支払いには、かなり苦労しました。 以上、後から、分かった事も多いですが、恋愛結婚どころか、日本人ともお見合い結婚は無理だろうと、私は、思っています。

  • 兼業主婦を求める彼。

    彼は医者ですが、お嫁さんにする人は兼業主婦がいいみたいなんです。 結婚してからも女性には働いてもらってお互いが、自分の財布からお金を出し合い、家事も分担という生活がいいらしいんです。 自分の母親も医師として働き、常に身嗜みにも気をくばっていたそうなんです。それらを見ている為、女性にも結婚してから働き続けてもらいたいそうなんですが、私は専業主婦希望なんです。 彼は母親が忙しく働いてても寂しくなかったみたいなんですが、私の両親も医療の現場で働き鍵っ子だったので寂しくて仕方なかった為、結婚して子供を産んだら家にいてあげたいと思っていました。 お互いの価値観や求めてる結婚像が違う結婚は難しいですよね?