• 締切済み

個人事業主&扶養について

新婚&2年目個人事業主です。 主人は公務員で、結婚と同時に私は扶養に入りました。 扶養の範囲で仕事は続けたいと思っていて、 結婚当初に、主人が職場で、 奥さんの仕事、ひと月10万円以内にしないと扶養の範囲から外れるからねと言われたそうで(例えば1年100万円だったとしても、ひと月で10万円を超える月があったらダメと言われたそうです) そのため、ひと月10万円を超えそうになると、それ以上仕事は受けないという感じでやってきました。 そこでふと疑問に思ったのですが、このひと月10万円というのは、粗利益で10万円ということなのでしょうか。 現状はお客様からいただいた額を基準にしているので、10万円のうち約3分の1は経費です。 青色申告はまだ今年で2年目なので、かすかな記憶なのですが、 確か売り上げは月単位で記入、経費は各科目年単位で記入したような・・・ そうすると申告上、毎月の正確な粗利益はわからないのでは? と疑問に思いました。 粗利益で10万円ですと、もう少し仕事を受けられることになるので、 そこのところを主人に詳しく確認して欲しいとお願いしたのですが、 経費って?といった感じで、なかなか話が進みません。 私自身も理解を間違って変なことを申しているかもしれません。 まとまりのない文面で恐縮ですが、どうかご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • murakoji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

所得税の計算だと、1月から12月の利益がいくらかで決まると思いますよ。 利益といっても粗利益ではなくて最終利益ですね。 これが38万円を超えてると扶養から外れるのではないかと。。。 ネットで扶養・妻・自営業 で検索すると割とドンピシャの回答がありましたよ。しかも公認会計士さんが書いてくれてるような感じです。(3)の部分、質問者様の状況に近くないですか?? http://www.units-en.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/%e6%89%b6%e9%a4%8a%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e6%9c%80%e5%a4%a7%e9%99%90%e3%81%ab%e7%94%9f%e3%81%8b%e3%81%99%e6%96%b9%e6%b3%95/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

税制上の扶養は 「経費引いて」年間103万円以下とかそんな話でいいんですが (年末調整のころにバタバタしている話です) 「ひと月10万円以内」なんて話が出るのは社会保険上の扶養(健康保険の被扶養者) のことじゃないかな 全国に1000以上ある 健康保険組合で 判断は違います。 が ほぼ経費認められなくて 通勤費、失業手当なども含めて計算され 「見込み年収が130万円以上になる場合は、健康保険の被扶養者になることはできない」 ってことで 月単位になおすと108,334円以上 自分で国民健康保険はいるなりしてください ってことになります (事業主を被扶養者にしちゃだめな組合もあったかと)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>結婚と同時に私は扶養に入りました… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 1. 税法の話であれば、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >奥さんの仕事、ひと月10万円以内にしないと扶養の範囲から外れるからねと… だから何の話かもう一度聞いてもらいましょう。 少なくとも 1.税法の話ではありません。 >そうすると申告上、毎月の正確な粗利益はわからないのでは… はい、個人の税金は年単位であり、月ごとの数字は全く関係ありません。 >粗利益で10万円ですと、もう少し仕事を受けられることになるので… まあたぶん、2. 社保か 3. 給与 (家族手当) の話かとは思いますが、これらは税金と違って全国共通のルールがあるわけではありません。 特に給与の家族手当などはそれぞれの支払者が独自に決めていることですから、よそ者は何ともコメントできません。 夫から再度詳しく聞いてもらってください、 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主で扶養に入るには

    この度結婚し、彼の扶養に入りたいと思っています。 扶養の種類等さっぱり理解しておりません。 去年の7月までバイトをしており、その後その年の11月ごろから個人事業主の青色をしておりました。 今年の9月まで同じく個人事業主の青色をしておりましたが、先月廃業届けを出しております。 経費を引いた収入がわずかしかなく、税務署で確認したところ、範囲内なので確定申告はしなくても大丈夫ですと言われました。 この度主人の扶養に入る際に、前職の収入額等を提出するように言われたのですが、去年確定申告はしておりません。 今年も収入はほぼなかったので、する予定もありません。 この場合どうしたらいいのでしょう? 主人に会社の人へ聞いてみてと言ってもなにもしてくれません。 どうかアドレスお願いいたします。

  • 個人事業主で働く主婦の扶養範囲について 

    こんにちは、よくわからないのでアドバイスをお願いいたします。 私は、自宅で仕事をしています。現在主人の扶養に入っています。 ★昨年度の収入は128万、源泉は12万8千円でした。 ★経費は大体15万前後で確定申告をしました。 ★請け負っているのが1社からのみですので「家内労働等の特例」が  適用されて、65万までの必要経費が認められています。 もちろん条件は同じで、20年のの収入も大体同じくらいで同じ条件で来年1月~3月に申告をする予定です。 主人の会社から年末調整の際に、「収入を128万くらいで個人事業主」と申告したところ、これでは扶養から外れてしまうという連絡が入りました。 パートなら良かったけど、個人事業主では駄目だ・・と言われてしまったのです。 一応、いろいろ自身でも調べてみてもよくわからなかったので、教えて欲しいのですが、このような条件ですと扶養から外れてしまうのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 素人のため、かみ砕いて説明していただきますと尚幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 この状況で、主人の会社に妻の収入に、129万

  • 個人事業主の扶養について

    個人事業主として開業を考えている者です。 今年(2019年)は収入が少ない見込みなので、会社員の夫(年収900万円)の扶養に入ろうと考えています。 扶養控除の対象になる金額について、下記のどちらが正しいですか? (1)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除65万円)が38万円なら対象 →(例)経費が0円なら、103万円までの収入で扶養控除の対象 (2)課税対象の所得(所得金額-基礎控除38万円-社会保険料控除や医療費控除など諸々の控除)が0円なら対象 →(例)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除)が40万円、基礎控除38万円、社会保険料控除が2万円なら、扶養控除の対象 もし(2)で経費が0円の場合は、(1)に比べて2万円多い105万円の収入でも対象となりますよね。 ご回答どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 個人事業主で結婚後の扶養に入れますか?

    去年の3月に結婚8月に出産いたしました。 職業は楽器を教えたり複数の事務所登録のフリー演奏家で 個人事業主として白色申告しています。 7月に産休に入ったため、一旦契約解除したり、 仕事をお休みしています。 7月より夫の健康保健と第3号年金への切り替えを致しました。 確定申告が始まったので24年分の申告をする所なのですが この先仕事を復帰した場合、社会保険の扶養適用が 所得合計、経費を差し引いた所得、などいくらまでなのか 教えて下さい。 主婦のパートでの103万130万というのは、 検索ででてきますが給与所得ではなく、 報酬で雑所得もしくは事業所得としての 扶養についてお聞きしたいと思います。

  • 個人事業主は扶養に入れる?入れない?

    そろそろ確定申告の時期が近づき、疑問に思った点が出来たので、質問させていただきます。 私は今、個人事業主として仕事をしています。 収入としては、配偶者控除(38万以内)範囲内です。 主人は青色申告者です。 この場合、主人の申告の際、私は配偶者控除扱いしてもよいのですか? なお、ご主人がサラリーマンの同僚の場合は、どうなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 配偶者(個人事業主)の扶養申告

    私は会社員で会社から年末調整を行っております。 主人は個人で仕事をしており申告額が50万円ほどだったことで、確定申告を行ったところ「奥さんの扶養にしてもらわれたら」とアドバイスされたそうです。今年度の分でも今から扶養控除は受けられるのでしょうか? また今後扶養とする場合、私の会社に申告せず、確定申告で扶養とした場合、住民税はどうなるのでしょうか? あまり詳しくないので、要領を得ない文章で申し訳ございません。よろしくお願いします

  • 個人事業主の扶養範囲について教えてください。

    出産の為、務めていた会社を退職して、今年1月より個人事業主としてデザインの仕事をしています。 週2日出社、週2日自宅作業しています。 扶養範囲内でと考えているのですが、以下の内容を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 夫はサラリーマンで、社会保険・健康保険は収入が130万円以下であれば扶養範囲内ということでそちらの点は確認済です。 配偶者控除は受けられなくとも、できれば配偶者特別控除は受けられると良いなと思っています。 ☆8月の時点で、収入が70万円、経費が(月約2万円×8か月として)16万円になります。 12月の時点でいくらまでの収入なら(変な表現ですが)損しない働き方でしょうか? (1)会社側は、年間100万円まで働いてほしいと言っています。  収入100万円-経費24万円=76万円 ですと、配偶者特別控除は受けられますよね? (2)所得税、住民税は、収入や所得の金額に関係無く、支払うものでしょか?  いくら以内であればかからない、というのはありますか? (3)支払明細から毎月源泉徴収額が引かれていますが、所得いくらまでなら還付がありますか? (4)国税庁のHPで青色申告するなら、所得税の青色申告承認申込書を届ける必要があると書いてありました。 何の届出もせずに仕事を始めてしまいました。今からでも提出すべき書類はありますか? もう今年の分は青色申告できないでしょうか? (白色より青色の方が良いと会社で聞き、気になっています。) (5)昨年12月に、自宅作業用として使用するPCと、通勤の為のメンテナンスとして車のタイヤを購入しました。  昨年に購入、しかもタイヤは、領収書が夫の名前になっているのですが今年分の経費として認めてもらえますか? (6)車の保険や車の税金も夫名義になっていますが、私の経費として認められますか?(もちろん通勤用としてに使っている車です。 色々と無知でお恥ずかしいのですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 扶養家族に入るには (個人事業者)

    4年前から個人事業者として白色申告しています。 収入は300万くらい、経費等を差し引いた事業所得は 毎年、100万くらいでの申告でした。 報酬をもらう際、10~15%の源泉税を引かれてだったので 今までは確定申告をすれば、還付金がありました。 10月に結婚することになり、主人(会社員)の扶養家族に 入ろうと思っているのですが、 今年の分は確定申告するべきでしょうか? 来年以降も、仕事(収入)は減ると思いますが、 フリーでの仕事は続けるつもりです。 確定申告をしなければ、収入がないとみなされ 扶養家族に入るには問題ない、と思っているのですが、 間違ってますか? 個人事業者でも、事業所得がいくらかまでであれば 問題ないのでしょうか? お答えを頂ければ幸いです。

  • 個人事業主になったとき、社保の扶養について

    今年1月~8月までのパート収入100万 (↑主人の社会保険扶養に入ってます) 10月から個人事業主になった場合 *-*-*-*-* 1. パート期間・個人事業主期間2件を確定申告することになりますよね。 2件の総収入が年間収入となり申告するのですか? (バラバラだったらそれぞれで還付金が出るんじゃないかと) 2. 今年1月~8月までのパート収入100万・ 単純に個人事業主の売り上げが12月までに30万~あった場合、 年間収入は130万となるので 主人の扶養を外れないといけなくなりますか? (青色申告をすると65万の控除や経費の控除等あるので そうなると130万の壁は超えないので 主人の扶養に入っててもいいのかなと) 3. そもそも主人の扶養内に入ってる個人事業主の場合、 自分で社会保険に入る手続きをしないといけなくなるタイミングは 売り上げ-諸々の控除=130万超えてる場合 ↑この認識ってあってますか? *-*-*-*-* 自分でいろいろ調べたもののこのパターンが分かる記事が見つからず、、 むしろ記事によって書いてることが違ったりして困りました。 できれば「本当に詳しく間違いないお答えができる専門的な方」に ご教授頂ければ幸いです。

  • 個人事業主の節税と扶養家族について

    私(妻)は、会社員をしています。主人が仕事を辞めて半年程仕事をしていなかった為、私の扶養家族に入れました。現在主人は業務委託という形で、企業から給与を月に60万円前後得ています。H20年度は半年程で年収400万程度になりそうです。業務委託のため、交通費(ガソリン代など)は全て給与から支払っており、仕事用の携帯なども主人名義で支払っています。またマンションを自宅兼事務所として使用しています。 できれば、個人事業主として届け出て、経費(交通費、通信費、事務所の家賃)を計上して、収入を103万の扶養家族に収めて、主人を扶養家族のままして社会保険料を節約したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? そして個人事業主として確定申告は、素人でも可能なのでしょうか? また個人事業主として届け出ず、業務委託料だけ得て、確定申告しなければ、やはり税務署に指摘されるのでしょうか?今まで会社勤めで税金について無知な為、節税について教えてください。いっぱい分からないことがあるので、詳しい方、教えていただければありがたいです。

専門家に質問してみよう