• ベストアンサー

今年度分の源泉徴収票

papuunojijiiの回答

回答No.4

源泉徴収票は、退職時に発行されていませんか。 3箇月分(1月~3月)の給与についての源泉徴収票は、 前会社で発行してくれますよ。

banbiebie
質問者

お礼

申し出なければ発行して貰えそうになく 申し出るのが苦な状態になってます ありがとうございます

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    1.昨年の12月半ばに会社を辞めました。 2.去年の株式譲渡益が80万ほどあります。 ですので、自分で確定申告をしなければいけないのですが、前の会社が自営業の現場仕事です。 さらに、今、年を越して1月も半ばですが、未だに源泉徴収票の話がありません。年末に、確定申告で源泉徴収票がいると言ってあります。 もし、仮にこのまま発行してもらえない場合、どのようにして、確定申告をすればいいですか?自分の地区の市役所に行けばそれに準ずる物を発行してもらえると聞きました。 あくまで仮定の話です。 ひとまず、2月の頭にでも、もう一度会社に電話して催促してみますが……。 なお、一昨年の時点でも、源泉徴収票をもらってません。 それでも、入社の時には、前職の源泉徴収票をくれと言われましたので、税理士はいるとも思います。 助けて下さい。

  • 源泉徴収票について

    いまものすごく困っています。 源泉徴収票についての質問です。 今年の5月~8月にアルバイトをしていたのですが、そこのオーナーと大喧嘩をしてしまい、そのまま無断で辞めてしまいました。(その時の合計の収入は17万円くらいです) そして10月から新しいアルバイトをはじめたのですが、年末調整があるので前職の源泉徴収を持ってきてくれと言われました。 大変お恥ずかしいのですが、前職の会社に源泉徴収を取りに行く勇気がありません。 もし源泉徴収票を提出しないと、自分で確定申告しに行かなければならないと思いますが、その時も源泉徴収票を必要だという情報を耳にしました。 やはりどうしても源泉徴収票は必要なものなのでしょうか? もし確定申告時にも提出しないとどうなるのでしょうか? みなさんの知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。。

  • 今年12月入社での源泉徴収票

    今年12月に転職し、職場の担当者から前職の源泉徴収票を提出するように求められました。私は無職の期間が約1年あり、今年は短期アルバイトを少しした程度で、収入がほとんどありません。前職となると、一昨年を指す事になるので、担当者に聞いてみたのですが詳しくは分からないとの事でした。今年12月入社の場合、通常は今年の20年度の源泉徴収票を提出するのが正しいのでしょうか?私の場合、前職となると19年度になり既に確定申告済みの為混乱してしまいました。

  • 源泉徴収票 23年度?

    就職が決まり、今日でバイト先を辞めました。 今日帰る時に源泉徴収票を店長から貰って家で確認したら「222年度の源泉徴収」と書かれていました。これって去年の源泉徴収ですよね?「23年度の今日までの勤務の源泉徴収」を貰わないと確定申告できないですよね? 回答お願い致します。

  • 今年度の源泉徴収票の取得

    私は、転職活動をしており内定がでましたが、まだ他に探している状態です。とりあえず、資料だけ集めておこうと思います。 会社から入社時に必要なものが記載している紙が送付されてきました。 その中に源泉徴収票(本年度分)と書いてあります。 確か本年度の対象になる期間は今年の1月~12月までであり?、確か12月に会社から渡されるものだと思います。(ごめんなさい、よく分かりません。) 12月まで待たずに本年度分の源泉徴収票を取得できるのでしょうか? ちなみに私は、今年の2月に会社を辞めております。 また、だらしのないことに去年の源泉徴収票は役場で納税申告へ行ってから紛失してしまいました。 去年の源泉徴収票の間違いですかね?その場合は、前職場で発行してもらうのですかね?期間は? お願いします、教えてください。

  • 源泉徴収票について

    新しい就職先で、源泉徴収希望の方のみ、前職の源泉徴収票を出してくださいと言われました。 何年か前に仕事を辞めて、その次の年に確定申告で源泉徴収票の原本を出しました。3年ほど無職でしたので、雑収入のみの確定申告をし、源泉徴収票はありません。なので、一番最後に働いた年の分のコピーしかありません。源泉徴収票というのは、何年も前のでも出さなくてはいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    今年三月に確定申告してその際に源泉徴収票を市役所が回収しました。別件でどうしても源泉徴収票のコピーが欲しいのですが何かいい方法はないでしょうか?

  • 源泉徴収について

    私は一般企業に勤めるサラリーマンです。平成18年6月に前の会社を退職し 翌日に今の会社に転職しました。 今回雑収入が50万ほどあったので、確定申告の書類を作成している所なのですが 前職の源泉徴収表をみると「給与所得控除後の金額」の項目に何も書かれておりません。 現在勤めている源泉徴収表には、金額が書かれているのですが、これはいったいなぜ なのでしょうか? そもそも「給与所得控除後の金額」の意味がよく理解できておりません。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 また、前職の総務の人から聞いたのですが、転職後に前職の源泉徴収表を 転職先にもって行けば、それまでの所得等をまとめて、再度年末に 源泉徴収表を出してくれると言われたのですが、現在勤めている会社から もらった源泉徴収表は、それが含まれておらず、転職後の収入のみとなっておりました。 従って、今回は前職と、転職後それぞれの源泉徴収表を足した分を確定申告書に 書いているのですが、これはやはりおかしい事なのでしょうか? 今現在の総務部に聞けば良いことなのですが、事情があり聞きにくい状況なので まずは、こちらに質問させていただきました。 お手数ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 昨年度の源泉徴収票の発行について

    源泉徴収票について困ったことが起きたので相談させて下さい。 去年会社を退職し、ようやく今年8月に転職先が決まった者ですが、 今年3月の(つまり去年分の)確定申告を行うのをうっかり忘れていたら、急ぎ申告するよう市役所から通知が来ました。 これには去年分の源泉徴収票が必要なようですが、退職時には年内の転職を考えていなかったため発行してもらっておりませんでした。 質問(1) 源泉徴収票は退職後、翌年の1月31日を過ぎても発行してもらえるものなのでしょうか? 質問(2) また、源泉徴収票を使わずに確定申告する方法はないのでしょうか? (円満退社ではなかったため、今さら連絡とるのは非常に気まずいので別の方法があるならそちらをとりたいので・・・) 質問(3) 年末調整済みの源泉徴収票があれば申告は郵送で済むそうなのですが、この場合は去年5月退社な訳ですから、       今から源泉徴収票を発行してもらったとしても、やはり年末調整は済んでいない事になるのでしょうか? 状況をまとめると 平成18年5月に会社を退職、この時源泉徴収票は発行してもらっていない。 平成19年3月の確定申告を行っていなかった。 平成19年6月現在、確定申告の再通知が届くが源泉徴収票の発行期限は平成19年1月31日までという事で困っている。  *なお平成18年度中は退職後12月31日まで貯金のみで生活していた為、5月給までの会社からの給与以外は一切所得はありません。  *転職は今年8月予定で、現時点ではアルバイト(始めたのは平成19年に入ってからなのでこれは去年の税とは関係ない)

  • 源泉徴収票について

    新しく会社に勤める事になり源泉徴収票が必要と言われました。 去年の1月31日付けで前の会社をやめたのですが、 源泉徴収票は退社時にもらえたのでしょうか? 去年の1月は勤務はしている事になっていたけど 休職をしていたので、収入はないのですがそれでももらえるものでしょうか? あと、前職を退職後、水商売系のバイトをしてたのですが 面接時に「前年度も今もバイトをちょくちょくはやってた」と 答えたのですが、もちろんそんなバイトで源泉徴収票をもらえる わけもなく・・・。どうしたものかと悩んでおります。 結局前年度は無収入という体裁です。 ご助言いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。