• ベストアンサー

食器洗いを素早く終わらせるコツ

umigamitaiyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「油物は熱湯の中につけておく」  これ間違いやと思います。例えば炒め物をしたフライパンに残った油は熱いうちにペーパータオル(オイラは新聞紙使ってます)で拭き取り、すぐ洗剤で洗います。  ご飯などデンプンが固くこびりついてる場合は、熱湯に浸けるのも効果的ですが、食べ終わってすぐ洗えば浸け置きしないでも綺麗になります。  鍋を焦げ付かせたなど特別なことがない限り、料理し終わったらすぐ洗う、食べ終わったらすぐ洗うで、4人家族でも20~30分もあれば終わると思いますが…。

hamu_hamuo
質問者

お礼

貯めてしまうので、直ぐに洗う様にしてみます。

関連するQ&A

  • 食器洗い石鹸について

    自然派に目覚め、合成洗剤を界面活性剤の使われていないものに切り替えています。 ですが、食器洗い用の液体石鹸の落ちにくさに困っています。 (力を入れて長時間こすれば落ちるのですが、合成洗剤のラクさを知っているせいで、使いづらく感じます) 自然食品の店で売っているような、エコな液体せっけん。 油が残ったりしていたら、余計に危ないのではと不安になります。 自然派の方々は、油ものを洗うときにどうされていますか? (油もの以外は、大丈夫なのですが)

  • 確実に洗える食器洗い機は?

     食器洗い機もまだ発展期らしく、使っている方の感想を聞くと食器洗い機で洗っても手洗いで二度洗いしないとベタつきが取れなかったりと、以外に使えないという意見が多くききます。  とりあえず、食器洗いが面倒なのでなんとか食器洗い機を生活の中で取り入れたいんですが、確実に一回で洗えるという食器洗い機ありませんか?

  • 食器洗いをしていて凄いことに気付きました。

    食器洗いをしていて凄いことに気付きました。 フライパンを水に浸け置きしておいて、スポンジで食器洗い用洗剤のJOYジョイ付けずに洗ったんです。 そしたら、洗剤なしでも綺麗にツルッツルにキュキュット並みにキュキュッと言うくらいに洗えたんです。 水に浸け置き+スポンジ洗いで良くないですか? 実は食器洗い用洗剤って必要ないのでは?

  • 手洗い?食器洗い洗浄器?   

    食器は、手洗いと食器洗い洗浄器のどちらですか。 私は、手洗いですが最近、食器洗い洗浄器を考えるようになりました。 大体でいいので、いくら位するものなのでしょうか?

  • 食器洗器はいいですか?

    これからの季節、食器洗いのことですが手荒れがひどいのと、洗う手間のこと(働きながら家事その他・・・しています通勤時間が長いので少しでも、少しデモ!!睡眠時間がほしいので・・・)を考えると食器洗器がほしいっ!!と思うのですが、取り付け工事、置く場所の確保等々・・・たいそうなことをした割に使わない、きれいにならない、結局手洗い?などなど 本当に便利なんでしょうか?手荒れもマシになるんでしょうか? お使いの方ご意見お聞かせください。

  • 食器洗い乾燥機で食器に水が溜まる

    正式名称がわからないので食器洗い乾燥機と書きます。 大体は食器を伏せて洗いますが 食器洗い乾燥機に凹のようなかたちのお皿を入れて洗うと真ん中に水が溜まりますよね。 凹のようなお皿でなくてもフチがLのようなかたちのものだと 乾燥が終わった後の食器を見ると水が溜まっています。(ふるいものを使っているからかも?) まあ、水が溜まってしまうのは仕方がないとして 今回お聞きしたいことは、水が溜まると何か悪いことがあるのか。ということです。 私は楽観的で溜まっている水は流して拭いてしまえば良いと思っているのですが、 父が「溜まっている水の中に洗剤が残っているかもしれないからいけない」と良い、 手洗いしなおすか、再び食器洗いにかけようとします。 実際残っている水に洗剤が残っているような事ってあるのでしょうか? ちなみに使っている食器洗い乾燥機はNational(現在のpanasonic)のNP-60SV7です。

  • お勧めの食器洗い洗剤を教えて下さい。

    手に優しくて汚れも良く落ち、ドラッグストアなど手軽に買える物で…(^_^;) 元々肌の強い方ではないのですが、食器洗いをしてると手が痒くなってきます。爪も痛んでもろくなりました。 厚手のゴム手袋をすると感覚が鈍くなって食器を落としそうになるし、使い捨てのゴム手袋は手が痒くなりました。 昼間外に出てるので食器を洗うのは時間がたってからまとめて一度になってしまい、加えて油物も出ます。 だから洗浄力もそれなりに欲しいと、大変わがままな言い分なのですが、アドバイス頂けたらうれしいです。 因みにリジョイ(緑のパッケージ)、ファミリーピュア、あと名称は忘れましたが青いパッケージの物は使ってみました。

  • 食器洗い用の洗剤って混ぜても大丈夫ですか?

    食器洗い用の洗剤同士って混ぜでも大丈夫ですか? 間違って食器洗い用の洗剤の違うもの同士を混ぜてしまいました(>_<) やばいでしょうか?困ってます(T_T)

  • 食器洗い機どれが良い?

    卓上の食器洗い機を購入しようと考えています。どなたかお勧めの食器洗い機があれば教えていただけますか?それと初歩的な質問なんですが食器洗い機はどの家庭でも取り付けられるものなんでしょうか?

  • 給湯器(CHOFU)と食器洗い機の水栓について

    わからない事だらけで要領を得ない質問ですいません。 本日食器洗い乾燥機(National NP-BM1)を取り付けました。 水栓はシングルレバータイプのものに分岐水栓を付け お湯が食器洗い機に行くように付けました。 お湯はCHOFUのKIB-3820SGというボイラー(?灯油を使います)でわかし、 給湯器はCHOFUのYST-93というものですが 義父母が昔に取り付けたもので、説明書が見当たらず 使い方もよくわかっていません。 食器洗い機の説明書には 「温度設定ができない高温給湯タイプの給湯器(60℃以上)の場合は給水接続にしてください」とあります。 工事の方も熱湯が行くと故障するので 「設定3」(Lo、1~5、Hiの7段階あります)にしておくように 言われたのですが、 ・今までは常に「設定Hi」でキッチンの蛇口レバーを 左いっぱいにすると熱湯が出ていたのですが 「設定3」にすれば大丈夫なものなのでしょうか? (水栓までは熱湯が来ている?) ・夕方にはお風呂にお湯をはり『保温』を押し、 冷めてくると自動的に温め直すのですが その間パネルは勝手に「Hi」になり、温め終わると 「3」に戻ります。 食器洗い機動作中にそうなっても大丈夫でしょうか? 今夜使ってしまったのですがどうにも心配で 給水接続にしなおしてもらおうか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。