• ベストアンサー

ミキサー(ジューサー)

mahmamaの回答

  • ベストアンサー
  • mahmama
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.14

バナナをベースにすれば、大体のものはおいしく飲めるようになると思います(笑) 茹でたジャガイモと玉ねぎをゆで汁ごとミキサーに入れ、牛乳、コンソメ、塩なども入れて撹拌し、器にあけてからレンジでチンすればポタージュスープも簡単にできますよ。 健康維持に玉ねぎ氷もお勧め~

関連するQ&A

  • ジューサーとミキサーの違い

    最近、野菜(果物)ジュースが飲みたくてミキサーを購入しました。まだりんごとバナナと豆乳のミックスジュースしか作っていないのですが、りんごの繊維が気になります。ジューサーだと繊維を「こして」くれるのでしょうか?ジューサーとミキサーの違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジューサー。ミキサー。

    ジューサーを探しています。 家電には全く疎いので優しくお願いします( ̄▽ ̄) 毎朝、豆乳、バナナ、リンゴなどをいれて健康ジュースを飲もうと考えています。 優先順位はまず手入れが簡単であること。 面倒くさくなってやらなくなると意味がないですから。 次は、便利であること。 ジュースだけでなく、料理もするので玉ねぎのみじん切りなど野菜なども粉々に出来ると嬉しいです。 最後に値段です。 1・2万で無いですかね? 手入れが簡単で、便利でこれ以上のものはない!って断言できるものがあればもう少し出してもいいのですが。。。 出来ればコンパクトであればコンパクトなほど助かります!!! よろしくお願いします!!!

  • ミキサーとジューサー

    バナナジュースを作る際は ミキサーとジューサーではどちらのほうが良いのですか?

  • ジューサーとミキサーってぜんぜん違うものですか?

    ジューサーとミキサーってぜんぜん違うものですか? りんごと人参をミキサーで作ったら、相当にまずかったのですが・・

  • ジューサーミキサープロセッサー

    さらりとした人参ジュースが飲みたい。 でもカスを出したくない。 ミックスジュース、バナナジュースが作りたい。 かぼちゃのポタージュが作りたい。 ハンバーグの下準備を楽にしたい。 こんな要望だと、タイトルの3製品すべてを購入するしかないでしょうか。何かお勧めの製品をご存知でしたら 教えてください。パワージューサーには興味がありますが、バナナはダメって書いてたので、踏みとどまってます。

  • ジューサー、ミキサー

    にんじんジュースを作りたいと思っています。そこで、家電は何を買えばいいのか判りません。フードプロセッサーのような、場所を取る機械や手入れの面倒なものは嫌いなので、縦長のシンプルなミキサー(ジューサー?)でも、ジュースは作れるのでしょうか?バナナはそのままでもOK?ニンジンは薄切りにしないとダメ?誰か教えて下さーい。

  • ミキサーでのスムージーについて

    ろくに料理もしないのですが、健康をよくするため、ミキサーを始めようと思います。 SKR-J250を購入しました。 本日りんご、みかん、いちご、キウイ、バナナ、ホウレンソウ、小松菜、水菜を切りました。 他試そうと思ってるのはレモン、パイン、セロリ、アボガド、春菊、アサイーです。 以下簡単でいいですので教えてください。 (1)果物+牛乳、果物+野菜+水の組み合わせがよいのでしょうか。 (2)りんご、みかん、キウイの皮はそのままでいいのでしょうか。 (3)いちごのヘタは手でちぎっていますか。 (4)長続きさせるためなるべく包丁を使わずできるものがいいのですが、バナナ、みかん他何がありますか? (5)どのような果物、野菜が栄養価がありますでしょうか。おすすめなのとか。。 (6)豆乳がいいと聞きましたが、どのように売っているのでしょうか。コンビニとかの調整豆乳とかのことでしょうか。 (7)スムージーににんじんはNGと聞きましたが、正しいですか。 (8)今日買ってきてまとめて切った野菜、果物が冷蔵後に入りきらないのですが、どれくらい持つのでしょうか。冷蔵庫の場合、外だしの場合それぞれで。。(次からは少しずつ切ります。)

  • お勧めのジューサー(ミキサー?)教えてください

    毎日野菜ジュースを飲もうと思ってジューサーを探しています。 ただどのようなジューサーが良いのか全く分かりません。 条件としては ・ある程度硬いものとかを入れても平気(人参などをそのまま入れてもOK) ・量はそれほど多くなくても良い(一人が朝食や昼食時に飲む程度) ・掃除が楽(1回1回中の刃の辺まで掃除しないといけないのは少し面倒) ・音はある程度大きくてもいい(一戸建てなので騒音問題は気にしなくてもOK) ・入れるものは果物(林檎・柑橘類・バナナなど)と野菜(人参・葉っぱ系など) です。値段は1万円以内を想定してます。 お勧めのジューサーがあれば宜しくお願い致します。 果物とか野菜のジューサー後の残りカスがどうなるのが良いのかはちょっと分からないです。 それだけで集まって最後に捨てるタイプのが良いのか、 それとも残りカスの繊維部分もジュースの中に入ってしまうのが良いのか これも分かる方がいたらお願いします。

  • ジューサーミキサー

    先日気まぐれからジューサーミキサーを買ってきました。 思いのほか面倒くさいので簡単にジュースを作る方法を教えてください。 面倒くさいというのはジュースを作った後の処理がもっと簡単にいかないものかと・・・ グレープフルーツ&リンゴ等をジューサーに掛けるとカスがカス受けの中で飛び散ってしまい掃除が大変面倒なので、 今度はミキサーで攪拌してから水切りゴミ袋でカスを搾り取っていますが、 もっと良い方法(簡単な)が有ったら伝授してください。

  • ミキサーでジュース

    子供達が野菜をあまり食べてくれないので、大好きな果物と一緒に野菜ジュースを作って飲んでもらおうとミキサーでジュースを作っています。 バナナとりんご(ミックスジュース)が大好きなので、それらと野菜を入れるのですが、飲んだ時にりんごの皮が口に残って飲みにくいらしいのですが、りんごの皮が残りにくいミキサーを教えてほしいです。 ジューサーの購入も考えたのですが、絞りカスに栄養があるようなので、それごと飲めるミキサーの方がいいのかな?と思います。 パワーの違いで、りんごの皮も綺麗にジュースに出来たりするのでしょうか? よろしくお願いします。